千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 30」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 30
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
周辺住民さん [更新日時] 2014-09-15 18:04:04
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/426693/

現在購入可能な新築マンションと予定(◆)は下記の通りです。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
 公式URL :http://www.door-city.com/

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン(中央日本綜合地所
 公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/

◆(仮称)千葉ニュータウン中央駅前プロジェクト(タカラレーベン) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

◆(仮称)JV千葉NT計画(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工コーポレーション)
 地上14F、468戸、トライアル南、6月着工予定
 出典:http://www.kensetsunews.com/?p=24944

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-07-08 00:00:34

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 30

  1. 851 匿名さん 2014/08/25 13:03:09

    食べ物こそ街BBSでやりゃいいんだよ

  2. 852 匿名さん 2014/08/25 13:32:51

    このすれがなければいい

  3. 853 匿名さん 2014/08/25 14:02:08

    うん いらね

  4. 854 匿名さん 2014/08/25 15:33:54

    マンション検討の掲示板の内容とかけ離れているからね
    政治も食べ物もそろって街BBSでやったらいいと思うよ、本当に

  5. 855 匿名さん 2014/08/25 22:59:15

    街bbsにスレ立てしたのは何にも知らない近年越してきた人間だね。
    このスレに政治関連が書き込まれるのはリモホが出ないからよ。
    それだけ。
    街bbsで醜態はさらさない。というか書き込みしないよ。

  6. 856 匿名さん 2014/08/25 23:01:08

    >>848

    住民というより

  7. 857 周辺住民さん 2014/08/25 23:11:50

    レイディアントシティの新着中古物件、A棟12階とあるけど、まさかね?

  8. 858 匿名さん 2014/08/25 23:12:08

    クリーンセンターの候補地吉田地区からのプランがでています、
    廃熱利用でバナナ園をつくる。
    それってとっても良い案じゃないですか!
    バナナ園にとどまらず、そういうテーマのものを作って人を呼べるものにしたらよい。
    我が家は毎年のようにハワイにいくから珍しくないけど、まだまだこどもたちにバナナが木になっている様子を
    見せるのは楽しい。
    バナナが育てられるならもっといろいろができる。
    何事も否定から始まるのでなくもっと自由な発想で物事を始めたら良い。
    ぐんじさんの考え方には賛同する部分が多いけど。ぐんじさんブログに詳細があります。
    自分は賛成。

  9. 859 匿名さん 2014/08/25 23:19:14

    今の場所にあるならかぎられた住民のプールでしかないけれど、場所を移せば
    大きな町おこしの原動力になる。
    印西にかけていた、公的に市民や近隣からの人間の楽しめるものをつくるのは良いんじゃないですか。
    民間のビッグホップがアミューズメントという立場でがんばってくれている。
    印西に人を呼ぶ2本の柱にするのも良いかな

  10. 860 匿名さん 2014/08/25 23:25:55

    無料でも行かないな。
    しかもそんな僻地につくってもねー。
    人を呼ぶ施設にしたいなら現在地がいいと思う。

  11. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    ルネ柏ディアパーク
  12. 861 匿名さん 2014/08/26 00:20:59

    バナナ園作るなら、現在地の方がもっと圧倒的に街起こしになりますね。
    ついでにプールも大きいの作っちゃえば。

  13. 862 周辺住民さん 2014/08/26 01:38:10

    補助金でいろいろ作るのはいいけどメンテナンスに莫大な費用かかるから、現在地移設プール風呂解体して更地を倉庫に売却。これで解体費用のおつりがくる。用地費道路整備費不要で最安最短で稼働可能。

  14. 863 匿名さん 2014/08/26 11:19:34

    クリーンセンターも病院もエアコンもみんな政争の具になっている気がする。
    市民のことを忘れている。
    市民はこの問題はこっちの案に賛成だけど、この問題はあっちに
    賛成とよく見ている。
    本当に市民のために動いてくれる人が欲しい

  15. 864 匿名さん 2014/08/26 11:28:54

    >>860

    地図検索してごらんよ。とても良い地区だよ。集客するにしても佐倉方面からも四街道からも
    どこからもしやすいよ。
    だれかが言っていた印旛沼をも巻き込める位置。
    高速のインターも近いし、あそこというか佐倉には結構川村美術館やまわりの公園とか
    あるけれど、それ以外は行楽のエアポケット。

  16. 865 匿名さん 2014/08/26 11:46:07

    バナナ園はないよ。
    市民の為にもならないし、外部からの集客力もない。
    少ない利用者のために維持費(税金)の垂れ流しになることが目に見えてる。

  17. 866 匿名さん 2014/08/26 12:02:25

    バナナ園というのはぐんじさんの表現。吉田の人のプラン良く見てみれば良いと思う。
    総合的に廃熱利用の1つとして書かれているだけ。

  18. 867 匿名さん 2014/08/26 12:07:17

    否定からなにも始まらないし、どういうことにしたらどれだけ利益がでるのかとか
    考えれば体育館のような単なる箱ものをつくるだけではないから、維持費だってクリアできると思う。

  19. 868 匿名さん 2014/08/26 22:19:13

    地元がクリーンセンターに賛成してるのなら金使って無駄な施設作ることないんじゃないの。
    平岡自然公園みたいに作ったけど閑古鳥鳴く施設になる。

  20. 869 匿名さん 2014/08/26 22:38:28

    地元は反対

  21. 870 匿名さん 2014/08/26 23:05:44

    吉田地区は酒々井のアウトレットともからめられる

  22. 871 匿名さん 2014/08/27 01:32:04

    それはない。距離ありすぎ。
    しかも酒々井はすでに平日閑散としている。
    幕張の拡張が終れば千葉北部は幕張の独占。

  23. 872 匿名さん 2014/08/28 03:27:21

    印西総合病院の、夜間・休日救急や整形外科と小児外科はいいとして皮膚科がなくなるのは痛いな…。
    産婦人科だけはなくならないで欲しい。
    ところでこの辺りで評判のいい皮膚科ってどこになりますか?

  24. 873 匿名さん 2014/08/30 02:32:53

    789で書かれたことが早くも現実になりそう。

  25. 874 匿名さん 2014/08/30 08:03:59

    印西総合病院、民事再生手続きへ
    もうだめだ

  26. 875 匿名さん 2014/08/30 08:44:07

    CNTに限らず、これからの日本では多くの地域で色々な破綻が起きるでしょう。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    サンクレイドル千葉II
  28. 876 入居済み住民さん 2014/08/30 09:07:47

    >874 印西総合病院、民事再生手続きへ
    ほんとだ
    http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3963.html

  29. 877 入居予定さん 2014/08/30 09:49:00

    これは地域の夜間・救急に対応出来る病院がなくなった、ということですよね・・・

    日本医大は印西牧ノ原以西の人には遠すぎるし

    みなさんは子供の救急時などは、どこの病院にしますか?
    乳幼児がいるので不安です

  30. 878 特命さん 2014/08/30 10:35:26

    セコメディック病院が夜間救急対応してくれますよ。
    送迎バスのルート走れば中央からもすぐです。

  31. 879 匿名さん 2014/08/30 11:56:39

    何で印西市は支援しなかったんだ。
    市長よ、しっかりしろよ。

  32. 880 匿名さん 2014/08/30 12:32:57

    >879
    本体がどうにもならない状態なのに
    負債66億だぞ、どこまで支援するんだよ

  33. 881 匿名さん 2014/08/30 12:57:01

    >>879
    帝国データバンクの大型倒産速報をよく見てごらんなさいよ。
    無謀な経営者が勝ち目のない賭けをして進出してきただけなのだから、印西市が集られずに済んだことをとりあえずは喜びましょうよ。

    民事再生がうまくいくかどうかはわかりませんが、あんな経営状況であることを見抜けずに融資をした銀行が損を引き受けるのは当然でしょう。
    経営母体が生き残るにせよ、受け皿となる別の医療法人があの建物を引き継ぐにせよ、新たに健全な病院経営を始めてくれるのであれば、その方が良いですよ。

  34. 882 匿名さん 2014/08/30 13:31:58

    病院M&A最前線
    https://medical.nikkeibp.co.jp/all/info/mag/nhc/magazine/cover/1209tok...'%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E7%97%85%E9%99%A2%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97'
    首都圏に病院M&Aの嵐が吹き荒れている。地方に本拠を置く病院グループが、. 成長 性のある市場を求めて相次ぎ関東に乗り込み、経営不振や後継者難に陥っ. た病院を 傘下に入れて急拡大しているのだ・・・。

    財務状況の悪いところが経営するより、評判の良いところが引き継いでくれた方がマシでしょう。どこかの病院グループが印西だけでも引き受けてくれないかな。

  35. 883 購入検討中さん 2014/08/30 13:38:51

    印西には住みたくない。

  36. 884 匿名さん 2014/08/30 13:55:15

    ここで徳洲会が大登場!

  37. 885 入居済み住民さん 2014/08/30 15:41:23

    しないよ。
    すでに千葉西で巨額投資中のうえ、例の事件で融資がストップしている。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  39. 886 周辺住民さん 2014/08/30 15:50:10

    印西総合病院が失敗した理由は何でしょう?そもそも十分な量の需要が周辺にないからでしょうか?

  40. 887 入居済み住民さん 2014/08/30 16:27:10

    いくつも理由は考えられる。
    1.そもそも法人の保有資金に対して、過剰な投資金額だった。(土地代+建物、医療機器等)
    2.著名な病院グループでないから、有能な医師を招けず、招く(あるいは引き留める)ための支度金も用意できないから、さらに悪循環に。
    3.二次救急病院として、近隣のいくつもの病院と競合(佐倉、八千代、船橋)
    4.口コミで評判がいい医院・診療所が結構ある。

    結果、当初見込んだ患者数に届かず、毎月の資金繰りに窮す。
    負債総額は66億でも、おそらく8月末(9/1)支払い分の1、2億円程度の資金が用意できなかったのでしょう。

    日医大や徳州会のほうが、現在抱えている負債はもっと大きい金額ですが、資金繰りができているので大丈夫なのですよ。

  41. 888 匿名さん 2014/08/30 23:16:40

    >>885

    運営を受託するくらいなら資金がなくてもできそうな気がするけどどうでしょうかね。
    当座の支払は市に立替えてもらうとかして。
    でも市政を見ると、ちょっと厳しいのかなあ。市政を見ると物事が前進してない気がします。
    あんまり政治ネタになるとスレの趣旨から逸れる傾向があるのでこの辺にしておきます。

  42. 889 匿名さん 2014/08/30 23:25:39

    >887
    >日医大や徳州会のほうが、現在抱えている負債はもっと大きい金額ですが、資金繰りができているので大丈夫なのですよ。

    そんないい加減な事書いて大丈夫か
    日医大の負債額知ってるの?

  43. 890 匿名さん 2014/08/31 00:03:50

    >>887

    その近隣住民があまり医療機関が少ないとは思っていない、需要が少ないというのには
    同意です。持病持ちですが近辺には優秀で信頼できるクリニック、医院、病院がありますので
    日常はそこで。なにかあったら紹介状で日医大にいくというパターンを崩すほどの
    魅力をもたないと無理かもしれません。
    ただ産科にかんしては惜しいですね。
    今東部には中央に武田さんという昔から評判良いクリニックと牧の原にミライウイメンズクリニックという
    新しい病院があります。あと日医大。
    この新しい病院が産科が充実しているだけにもったいない。
    あと皮膚科、耳鼻科が少ないですがそれは北総白井病院、白井聖仁会やセコメディックの診療科で
    間に合わせています。この辺も充実したら良いかな。

    とくにセコメディックや北総は大学の先生がひがわいで来ています

  44. 891 匿名さん 2014/08/31 00:11:31

    今驚いた。

    形態がピポンピポンとなって避難準備情報が船橋市から入った。

    訓練だったんだけど「これは訓練です。9時00分強い地震を観測しました。「これは訓練です」身を守る安全行動を
    とるとともに、この地震に伴う火災等の二次災害の危険性があることから、近くの広域避難場所等に避難する
    準備をしてください」

      船橋市市長公室危機管理課


    だって。防災の日のためだろうけど、お願いだから9月1日にやっとくれ。

  45. 892 入居済み住民さん 2014/08/31 01:41:10

    >>889
    もちろん知っていますよ。
    日医大北総病院単体ではわかりませんが、他の病院や大学等も含めた「日本医科大学」としては貸借対照表では26年3月で821億の負債です。(公表されています)


  46. 896 匿名さん 2014/09/01 22:35:53

    やはり高いURの土地を買わせた前政権の罪は重いのかな?

  47. 897 入居済み住民さん 2014/09/01 23:34:58

    「URの高い土地を買わせた」というのは
    Y議員などによる選挙用の中傷宣伝だと思いますよ。

    千葉ニュータウンの土地はすべてUR(正確には県との共有地)の土地だから
    ニュータウンの中に土地を求めるならすべてURの土地です。

    「安い土地が周りにいくらでもある」といわれますが
    ニュータウンの周辺は市街化調整区域であり、
    市街化を抑制するつまり建設を抑制する区域です。

    市街化調整区域でも開発許可を得れば建築できますが
    本来の姿ではありません。まして行政が進んですることではありません。

    また、上下水道、道路、などのインフラは市街化調整区域には整備されていませんから
    建築にあたって造成、インフラ整備をしなければなず
    結果的には建設に要する費用は増大します。

    あるいはニュータウンの隣りにコバンザメのように開発してインフラを「ただ乗り」
    する姑息な方法もあります。

    鎌ヶ谷総合病院は、市街化調整区域に建設されましたが、周辺が市街化区域なので
    周辺のインフラに「ただ乗り」しているのではと推察します。
    (違っていたらごめんなさい)

    議員さんをはじめ責任ある方々には、全体を見据えた正しい方法を期待します。




  48. 898 匿名さん 2014/09/02 00:41:09

    そいうことですよね。市街化調整地域にという意見はその辺を無視しています。
    白井市は市街化調整地域もたくさん戸建てができるほど大人気です。
    でも大体が浄化槽でありプロパンガスとききます。
    やはり病院となればそういう訳にはいきませんよね。

    立地が問題ではないという例にセコメディックがあります。
    最寄り駅は小室でそれもバスもそう頻回にないし、陸の孤島である場所に潰れた病院を
    買いとって開業しました。車バスがメインです。
    一番最初に風邪で行ったときには、先生が内科を一人でやられていたかな。
    これはどうなるかと思ったら、あそこは当初の名前はセコム千葉病院だった。
    それが完全開業になったら、優秀な医師と最新鋭の機器をバンバン入れて。
    そして患者は患者様というもてなしで当初はみなさん様づけ。
    ドクターまでそうだったような。さすがにそれは疑問だったけど、病人に優しい病院だった。
    それを売りにしていた。ご高齢の患者さんにも非常に優しかった。さすがに今は薄れたかな。
    そういう経営努力で今がある。やはり優秀な医師ということにつきるかな。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ルネ柏ディアパーク
  50. 899 匿名さん 2014/09/02 02:23:44

    皆さん仰るとおり、
    市街化調整区域は原則として建物が建てられないからこそ地価が極端に安いわけで、安い市街化調整区域に建設しないからけしからんというのは本末転倒の極みですね。
    今回の病院は、(元々財務的に問題があったというのは措くとして)自前で開業まで漕ぎつければ、ランニング(運営費用)については市が有形無形のバックアップするという話があったのでは?
    そうでないと何の担保もなく病院や保育園等のこれだけの巨額投資を矢継ぎ早に行った理由がつかない。
    それが市長が変わって、前市長との話など知らんと袖にされてしまったことで事業計画が大きく狂ったというのは考えすぎかな。

  51. 900 匿名さん 2014/09/02 03:16:19

    そうかもしれないね

  52. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
グランドパレス船橋ミッドガーデン

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
リビオ浦安北栄ブライト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

3698万円~4298万円

3LDK

72.59m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸