千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 30」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 30
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
周辺住民さん [更新日時] 2014-09-15 18:04:04
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/426693/

現在購入可能な新築マンションと予定(◆)は下記の通りです。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
 公式URL :http://www.door-city.com/

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン(中央日本綜合地所
 公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/

◆(仮称)千葉ニュータウン中央駅前プロジェクト(タカラレーベン) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

◆(仮称)JV千葉NT計画(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工コーポレーション)
 地上14F、468戸、トライアル南、6月着工予定
 出典:http://www.kensetsunews.com/?p=24944

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-07-08 00:00:34

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
バウス習志野 mimomiの丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 30

  1. 781 匿名さん

    今夏、北海道を車で回ったが、
    一本道を走っていると、荒野に忽然と街が現われたりする。
    この感覚が、千葉ニューのたたずまいと似ているのかな。千葉ニューに北海道出身者が多いと聞いたことがあるが、今納得した。

  2. 782 匿名さん

    >>780

    都心の仕事をしつつ、地方の豊かな生活を得られるいいとこどりがこの地域の強みなわけですよね。

    駐車場の料金なんか神奈川から都心に来てる人と比べると段違いに安いですよね。
    駐車場料金は2台で6千円位で1台は屋根付きだって言ったら度肝抜かれましたよ。

  3. 783 匿名さん

    幕張って(別にdisるつもりはないけど)
    畑が住宅地になったような古い街だけどどの辺が住みやすいの?
    道が狭くて駅前広場もないし大した店もない。総武快速もとまらない。ただインターへのアクセスは最高。

  4. 784 マンション住民さん

    >>780
    地域密着の仕事を探したらそうかもね。このあたりは都内通勤のサラリーマンばかりなので、
    ある意味、東京と同じ給与水準だけど。

  5. 785 周辺住民さん

    最近は、幕張というと一般に海浜幕張のことを意味します。

  6. 786 匿名さん

    佐倉市に新キャンパス構想/山万が土地無償提供/順天堂
    さくらキャンパス(印西市)にあるスポーツ健康科学部の2-4年生
    870人が利用する校舎やホール、体育館などを建設する考え。
    http://www.kensetsunews.com/?p=36909

  7. 787 匿名さん

    あちらは土地をデベ持ち、建設費の半分を税金負担の大盤振る舞い。
    誘致しても放ったらかしだからすぐに見捨てられる。
    東京電機大学も移転だっけ?
    市民病院にしても必要だから誘致したのに冷たくしてると撤退されるぞ。

  8. 788 匿名さん

    市民病院は法の縛りもあるのでそうそう移転できないです。というか実質移転できません。

  9. 789 匿名さん

    休業、廃業はできる。
    もっと言うと普通に倒産もする。

  10. 790 匿名さん

    CNTより幕張の方が不動産価格が高いということは、ここより幕張に住みたいと思う人が多いという事だろうよ。単純な経済原則だよ。住みやすい街がどうのこうのと言っても、それが何?
    っていう感じ。
    雪深い北陸の地方都市に行けば住みやすい街がいっぱいあるわな。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    リビオ浦安北栄ブライト
  12. 791 匿名さん

    価値の尺度は様々だからね。
    自分の価値観や生活スタイルに合致すると思えば幕張でも千葉ニューでも好きな方を選べば良い。
    自分は港区の「地価の高い」ところに住んでいたけど決して住みやすいとは思わなかった。

  13. 792 匿名さん

    だーかーらー、
    住みやすい街と住みたい街は違うんだってば。
    住みやすい街を押し売りされると、うざいんだよ。
    検討者にとっては、ネガ情報の方が、よっぽど参考になるような気がするけどな。

  14. 793 匿名さん

    住みやすい街と言われて満足し、いろんなところで宣伝し
    住みたい街じゃないと言われると腹を立て罵倒する
    これではいつまで経っても住みたい街にはなれないよ
    何処が悪いのか、どうすればいいのか
    この街の欠点を理解して改良していかなければ
    良い大学も良い企業も良い店も、そして良い住民も
    どんどん出て行ってしまうよ

  15. 794 周辺住民さん

    ここの欠点は、
    ①電車賃高い、終電早い、休日の電車極めて少ない
    ②都心遠い
    ③高校通学不便
    と感じてます。

    ①は人口増えれば解決できるかも
    ②統制不可
    ③印旛明誠に行くと決めておけば問題なし、です。

    現状のメリット>デメリットと感じている人がいるから人口増なのでしょう。
    私も購入当初は、メリット>デメリットでしたが、今はメリット<<<デメリットです。

  16. 795 匿名さん

    誰が押し売りしてるの?
    地価の高低と住環境の良さは必ずしも一致しない。
    幕張のような業務立地と千葉ニュータウンのような住宅立地では地価の形成要素が全く異なる。
    自分にとっては少なくとも幕張新都心は「住みたい街」ではない。むしろ真っ先に選択肢から外した。

  17. 796 匿名さん

    >>793=766

    そこまでだよ。どの街も良いところ悪いところがある。それも含めて一つの街を形成している。
    それ以上言うのはお節介だ。
    766の言ったことに対してみんなが反応したのは769が仲間だからだ。
    住民仲間だから忠告した。どうでもよければ言わないよ。
    みんなでこの町を良くしていく仲間だ。街が好きというだけで立派な仲間だ。

    >>790

    雪が深いというだけで住みよい街だとは思わないけどね。
    ここの良さは都内にも空港にも近いのに自然が残っていて綺麗な町だ。
    雪は毎年は積もらない。インフラがしっかりしている。
    商業施設がたくさんあって暮らしやすい。人々が穏やかだ。(リアルはね)

  18. 797 匿名さん

    ビッグホップで行われる鉄道模型運転会の写真がぐんじとしのりさんのブログにでていますよ。
    小さな子供が走らせている写真もあります。
    そういえばあの方は鉄でした。面白いよ

  19. 798 匿名さん

    >>796
    残念ながら、793=766ではない。
    まあ、769をたしなめるのは同じ住民仲間しかいないだろう。

  20. 799 匿名さん

    雪深い地域であれば、普通は住みやすい街とは言えないと思うんだけど、トップテンに北陸の数都市がランクインしている不思議。住みやすい街ランキングって、一体どんなにデータを用いて判定してるんだろうね。
    翻って、住みたい街ランキングは非常に分かりやすい。ほぼ地価で決まっちゃうから。

  21. 800 匿名さん

    >>797
    ぐんじさん頑張れ!
    不正を暴いて下さい。

  22. 801 匿名さん

    >>799
    雪深くはないよ。
    少なくとも普通の住宅地は。
    融雪装置と除雪体制が完備してますから。
    関東で雪が積もったようなイメージをしてたらダメです。

  23. 802 匿名さん

    >>796
    だったら、よその街のスレッドに行って
    ここの街の宣伝をするのは止めなよ
    またここより遥かに地価の高い他の街を
    けなすのもやめたら?恥ずかしいよ

    ここが好きで、気に入って住んでるなら
    他の街の人たちに褒めてもらわなくてもいいじゃない?
    マンションが安いのは、こういう街を好きな人が少ないからだよ
    でも気に入ってるんだから、大勢の人に認められなくてもいいじゃない?

  24. 803 匿名さん

    >>802

    自分はそんなことはしていないよ。
    管理人さんがわかっている。
    人違いだ。

  25. 804 匿名さん

    802のように匿名掲示板でひとのことを断定するのはどういうものかな。

  26. 805 匿名さん

    802さん、少し冷静に考えてごらんなさい。今までこのマンコミでどれだけたくさんのマンションや
    地域がネガされてきたか。
    その全部には必ずその地域を押す人間が現れて、新船橋最強伝説☆なんて書き込んだり
    新船橋の板に某隣駅の住人を装ったネガが現れて、新船橋をおとしめたりしてその隣駅の評判をおとさせたり。
    それ全部その地区の住民ですか?
    そう思いますか?
    断定する根拠は?
    あなたはリモホが見えるんですか?
    そんなことはないでしょ。今まであれだけさわいでいた新船橋なりすましが影をひそめ、
    今は千葉ニューなりすまし?が現れて千葉ニューバッシングです。
    一部住民の書き込みもあるでしょう。でも全部が全部千葉ニュータウンからの書き込みとは思わないのです。
    あなたのように千葉ニューの住民は偏屈と思わせることで目的は達していると思いますよ。
    どこぞで、人を断定することはこの板の主旨から外れ、削除対象と書かれていましたね。

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    ガーラ・レジデンス松戸
  28. 806 匿名さん

    県都は住みつぃたい街でも一番だしその中でダントツに住みやすいけどね

  29. 807 匿名さん

    >>786

    さすがですね、山万佐倉市。土地を提供することにより一挙に諸問題解決しますね。
    北側の土地らしいけど、キャンパスをつくることにより若者の姿がみることができます。
    今ユーカリの問題点は老齢化。
    若者がいないから、商業施設もぱっとしない。
    キャンパスまわりにすみつくことによって街が明るくなる。
    1000人規模の人口移動が印西市に毎年ありましたが、それもなくなる。
    もともと順天堂さくらキャンパスだから、それもよいかな。

    ひるがえってわが印西市。どういう方向にすすんでいくのでしょう。
    商業地区化だけでよいのでしょうか

  30. 808 周辺住民さん

    地の利を活かして、商業と物流特化でしょう。
    あと、ニュータウンから除外された市街地調整区域も地元不動産業者がどんどん開発してくれることを期待します。
    シルクバード、真味、イタリア料理、蕎麦屋、ラーメン屋、ベーカリー、個性的なお店は例外なく調整区域にある。

  31. 809 匿名さん

    千葉NTに16ha取得/18年度末までに物流施設/トキワ特定目的会社
    グッドマン系が2箇所に進出。予想通り鹿黒南は倉庫街になりますね。
    http://www.kensetsunews.com/?p=36952

  32. 810 匿名さん

    >>805
    802ではないけれど、自分たちからよそのスレッドに街の宣伝に出かけ、相手にされないと腹を立てて攻撃するような行動をして、嫌がられると今度は>>776の「かなり恨みをのまれている。当初バブル期の物凄い値段で買ってバブルはじけて 払うことできずしらないうちに街を去らなければならなかった人間多数。」という、よくあるカルト宗教が「我々は攻撃されている」と言い出すみたいなメンタリティはおそらく周囲には全く理解されませんし、そんな人が複数いれば街の評判も下がりますし、街の魅力なんて微塵も伝わりません。
    むしろ、このスレッドが柔和で明るい話題で盛り上がるくらいでないと、本当にすみやすい街だとは思ってもらえません。

  33. 811 匿名さん

    あちこちのスレで、住みやすい街トップを喧伝するもんだから、ウザイと思われているんじゃないのかな。みんな知っているんだよ。アンケートで意見を聞いたわけでなく、単に生活データを集めて機械的に処理して出てきた結果なので、なんの意味もないということを。上位は殆どが地方都市だし。

    CNTには、これ以上商業施設は必要ないよ。今後、大規模店舗と物流基地が増えていっても、エリアの品質向上には寄与しないと思うけど。
    昔は良かったと思う今日この頃。


  34. 812 匿名さん

    ここでは物流センター容認派が多いがクリーンセンターより、よっぽど迷惑施設だと思うんだが。
    大気汚染、騒音問題、渋滞...
    各地で物流センター建設の反対運動が起きてる。

  35. 813 匿名さん

    >812
    そりゃ無い方がいいけど、あっても大した問題じゃない

  36. 814 匿名さん

    というか、○○派がどうしたとか、「街ぐるみ抗争大好き」的なのは、そろそろやめませんか?
    それを外のスレにも持っていくから嫌われるのだし、第一、ここのスレを見て、「いい街」だとか「すみたい街」だと思われるでしょうか?

  37. 815 匿名さん

    世の中には、光り物大好き人間がいるように、大型建築物大好き人間もいるんだよ。大型量販店、大型物流基地、大型遊園地(苦笑)。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ガーラ・レジデンス松戸
  39. 816 匿名さん

    >814
    他人にどう思われようが自分たちの生活に関係なくない?
    不動産屋さんならともかく

    おかしな事言ってる人達がこれ以上調子に乗らないようにすることのほうが大切

  40. 817 匿名さん

    >>810

    空気読みませんか?
    もうこの話題は終わりにしましょうよ。みんなもそう思っていると思うし。
    外のスレに千葉ニューの宣伝している人間なんてほんのわずか、1、2人でしょう。
    その人間ももうわかっていると思いますよ。
    この千葉ニュータウンは世間に先駆けてネット社会が早く始まりました。
    10年前の談話室にもよく荒らしがはいってました。
    776さんのいうことはニュータウンのネット住民では既知です。
    その彼のブログにはまあ、これでもかこれでもかというほど千葉ニューの悪口で満載でしたよ。もうURLは削除しました。
    感受性の鋭い時期に千葉ニュータウンを出て行かなければならなかった可哀想な面があると言われます。
    今は関東のある県に住んでいるので○○○の彼とか言われていましたし
    数年前「午前2時の彼」とか「千葉ニュータウンの広報部長・反対の意味でね」という荒らしが吹き荒れました。
    私はう~んと思ってはいます。

    住民はきわめてまっとうだし、今の状態はあまり受け入れたくないし、
    よそに宣伝なんかしたくないですよ。
    もっと静かに暮らしたい、今までの豊かで穏やかな気風を維持したいというのが本音です。

  41. 818 匿名さん

    >>814

    それがはじまったのは前回の市長選からですよ。
    それ以前はのんびりしたスレでした。
    うんざりしているのはここのロムしている人間の多くです。

  42. 819 匿名さん

    >>812

    鹿黒南の現地を見てから感想をのべてください。
    住民はなければないほうが良いけれど、あっても問題はないというのは本当です。
    あそこにそれが集積して影響があるかも知れないという住宅地は皆無です。

  43. 820 周辺住民さん

    印西には天然の温泉(かけ流しあり)が2箇所もあります。しかも、どちらも駅前に。私達家族はこれが大のお気に入りです!!

  44. 821 匿名さん

    このスレが、おかしな方向に行きだしたのは、2009年頃かな。
    超低金利住宅ローンで購入した人が大量に入居した頃だったような。皆が舞い上がっていたのかな? 最近は、住みやすい街ランキングが、更に拍車をかけてしまったようだ。

  45. 822 匿名さん

    >>805
    なぜ新船橋のスレッドなんか見るのかな?
    そんな、縁もゆかりもないよその街を覗くから、
    ここの宣伝をしたくなるし、そしてけなされ
    ここの悪口を言われると腹が立つんだろ?
    そして結果、ここの評判を落としてしまう
    逆効果なんだよね

    もういい加減、他の地域のスレッドを見るのをやめたら?
    ここを気に入って、他の地域のマンションを買う気がないなら

  46. 823 匿名さん

    それは無理でしょう。あなただってここを見ているでしょう。
    ブックマークにマンションコミュニティ・検討板・千葉と入れておけば
    開けば投稿順に出てくるじゃないですか。ほとんど、よそはみていないけど
    話題のマンションはのぞきますよね。あなたのように。
    多数のほかは見ていないけど良い街スレとか資産価値、船橋の物件くらいはのぞきますよ。
    書き込まないけど。あたまにも来ませんよ。津田沼は見ないな、なぜか興味ない。

    この町の以前の住人は談話室で地域の美味しい店や新しいことなどの情報を得て
    のんびり暮らしていましたよ。7000,8000万で買った物件が大幅に下落したって
    仕方ないねという気持ちでした。最新鋭のダイエーで満足していたし、今くら寿司のところに北向きに
    デニーズがあって、イオンもなかったから小倉台のタワマンやマンションやビジネスモールの高層ビルが
    良く見えて、綺麗な景色を見ながらゆっくり食事していました。
    ファミレスが出店希望で現地調査に来て逃げ帰ったというのを聞いて、
    「狸やキツネしかいないとおもったんじゃないの。あはは」と笑いあっていました。だからこれ以上はもういいです。

  47. 824 匿名さん

    そうそう。なぜ船橋をのぞくのか?
    千葉ニュータウンは船橋市でもありますから同じ市内です

  48. 825 匿名さん

    千葉ニュータウンから車で20分もあれば新船橋のマンションに行っちゃうよ。
    同じ市内だから。

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    ルネ柏ディアパーク
  50. 826 匿名さん

    そうね、道1本だから道なりに行って夏見で坂おりればプラウド船橋にでちゃう。
    今日新船橋イオンに行ってきた。
    空いてて涼しくて良かった。

  51. 827 匿名さん

    新船橋駅前マンション、あっけなく売れちゃったのかな。どうせ買えないからどうでも良いんだけど。CNTの売れ残りを買い叩いた方が賢いかな?
    センティス、エストリオ、レイディアントなどの値引きは凄かったよね。

  52. 828 匿名さん

    あの値引きはいわゆるリーマンショックで日綜とかカタカナのデベがバタバタ倒れている中でのバーゲンプライスだったから、同じような状況は期待しない方が賢明じゃないですかね。

  53. 829 匿名さん

    そうですね。時代が悪かった。これからは東京オリンピック建設関係で
    マンション供給が減るという時代らしいから、そんなこともないでしょう。

  54. 830 匿名さん

    しょせん、売れ残りの部屋は売れ残りの部屋。
    魅力がないから残るのであって自分の好きな部屋を早く選んだほうが賢明。

    あのリーマンショックのとき、ある物件は耐震偽装にも引っかかって検査のため少し
    販売を停止して、地理的にも当時はメリットなかったけど
    別に問題なく販売再開。最後に残ったのはベンツが買えるくらい○○きあったという噂だったけど
    今中古で出すと値落ちがなく当時の販売価格を維持しているという噂。噂だから真偽は当事者しか知らないことだけど
    それはその購入者が大変ラッキーだったこと。
    良かったねとしか言えないけどね。でも良かったね。住まいは購入者に幸せをもたらすものでなければならない。
    購入者が心底大事に思うものでなければならない。それが基本。大事にできるものを選べて良かったね。

    そして値段ではなくこの地区を大事にしてくれる人に来てほしいね。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
バウス習志野 mimomiの丘

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸