千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 30」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 30
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
周辺住民さん [更新日時] 2014-09-15 18:04:04
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/426693/

現在購入可能な新築マンションと予定(◆)は下記の通りです。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
 公式URL :http://www.door-city.com/

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン(中央日本綜合地所
 公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/

◆(仮称)千葉ニュータウン中央駅前プロジェクト(タカラレーベン) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

◆(仮称)JV千葉NT計画(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工コーポレーション)
 地上14F、468戸、トライアル南、6月着工予定
 出典:http://www.kensetsunews.com/?p=24944

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境

[スレ作成日時]2014-07-08 00:00:34

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 30

  1. 614 申込予定さん 2014/08/11 07:35:23

    CNT、発展しない。

  2. 626 匿名さん 2014/08/11 12:05:07

    カインズも良く見るとホムセンなんだけれどインテリアというか暮らしの細かいものが
    得意ですね。今日行っていろいろ見たらそう思いました。
    クッションカバーが壁一面に綺麗に飾られているので興味もったら380円という安さ。
    変った鍋洗い用のブラシとか、スーパーのビニール袋入れもおしゃれなものが380円。
    税込だから安心して買えました。ニトリに似ているという人が↑のほうにいましたが
    私の感想は小物なんかはIKEA風だなと思いました。

    これから島忠もインテリアで進出してくるそうですし、ニトリ、東京インテリア、メガマックス、
    ビッグホップの千葉インテリア、カインズ、じゅうたんカーテン王国、ジョイホンとインテリア好きには
    たまらない街になりますね。
    わくわくしています。

  3. 627 匿名さん 2014/08/11 12:10:31

    すみません。イオンモールエンジョイライフ棟にスタイルプロポーザという素敵な家具やさんも
    あります。感度の良い家具があります。付け加えます

  4. 641 スレ主 2014/08/11 14:50:37

    スレ主です。
    「投稿者が喧嘩」「煽り投稿」は削除理由にあたります。

    元々このスレは2008年頃、中央、牧の原、日医大の3駅合わせて6~7物件が販売され
    各駅ごとに特色と魅力があるなかで、検討するにあたり地域全体の情報を共有できる場が
    欲しいという思いから設立したものです。
    その後、販売のピークは越えたものの供給が途絶えることはなく、検討者の情報源としての
    役割を継続するとともに、住民にとっても有益なスレとして存続してきました。

    ところがここ最近いわゆる政治ネタについての「投稿者が喧嘩」であったり「煽り投稿」と
    いったものが目立つようになりました。もちろんこれらは削除理由にあたります。
    政治ネタは投稿禁止などとは言いませんが、喧嘩や煽りはやめ思いやりとマナーを持ちましょう。

    ご自身の投稿をお子さんパートナー、親、知人に胸を張って見せられますか?
    匿名だから書ける内容もあるかと思いますが、何事も行きすぎはよくありません。
    また思いやり、マナーとともに空気を読むというのも必要なことだと思います。

    皆が、特にこの地を検討している将来の隣人たちが、気持ちよく利用できる場となるように
    投稿者の皆さんの協力をお願いします。




  5. 643 周辺住民さん 2014/08/11 17:01:02

    この街の欠点は地元で夜遊び困難なところ。
    居酒屋は何軒かあるが、顔馴染みのスナックやバーに二軒屋三件目とはしごして夜中の2時3時まで飲むなんて場末的な楽しみができない。

  6. 644 匿名さん 2014/08/11 22:52:15

    夜遊びできないところが欠点とは思ったことがありませんね。
    健康的な生活のできるところと思っています。
    週末に夜遊びしたければ、船橋か柏、松戸に転居した方が
    いいですね。精神衛生上よくありませんから。

  7. 645 周辺住民さん 2014/08/11 23:36:49

    >>644
    夜遊びが好きな人は住まない方が良い、という情報提供でした。
    柏とか引っ越せるような経済力あればとうに転居してますがな。余計なお世話ですな。
    ここのマンションは買ったそばから価値下落するので、判断は慎重に。

  8. 663 管理担当 2014/08/12 06:12:16

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。
    拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる政治に関する話題が散見されるようです。

    当サイトは、自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行うケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  9. 664 匿名さん 2014/08/12 06:31:16

    いつまで続くんだろうね。大型商業施設の出店。そろそろ打ち止めにしたら? エリアのクオリティの底上げにはつながってないような。ただ猥雑さが増しただけでは。不動産価格も値下がりしているし。
    地価が安く初期投資が少なく、近郊からの集客がある程度見込めるため、目敏い商売人の思惑と一致しているだけでは。
    逃げ足も早い。
    連日家族連れで賑わっている田舎の街道筋のショッピングモールと、どこが違うんだい、このエリア?

  10. 665 匿名さん 2014/08/12 06:56:48

    >連日家族連れで賑わっている田舎の街道筋のショッピングモールと、どこが違うんだい、このエリア?

    それ以上の何を求めているの?
    連日賑わっているなんて凄いじゃない。

  11. [PR] 周辺の物件
    ソルティア千葉セントラル
    ポレスター千葉中央
  12. 666 匿名さん 2014/08/12 06:57:29

    進出が土地を購入してか賃貸かにより業者の本気度が分かるね。
    そして小売業の進出だけでなく、データセンターやロジスティック業者の
    進出が、最近は相次いでいるので、>664の言う目敏い業者であっても、
    お店にも進出してほしいね。
    この辺には風俗やいかがわしい業者の進出は制限されているので。某沿線の
    ように猥雑な街に変貌する恐れもないのでご心配無く。
    ところで、教えてもらいたいのですが、
    >連日家族連れで賑わっている田舎の街道筋のショッピングモール
    とは具体的にどこをさしているのですか?

  13. 667 匿名さん 2014/08/12 07:42:08

    宇都宮近郊の4号線沿いのジョイホン(かなり大きい)も、家族連れで賑わっていたよ。月曜日だったけど。
    この近くでは、越谷レイクタウン駅前のイオンモールなどもそうかな。


  14. 668 匿名さん 2014/08/12 08:06:02

    >666

    コストコは土地を買っているのですよね

  15. 669 入居済み住民さん 2014/08/12 09:09:59

    ジョイフル本田宇都宮店(上三川町)、越谷レークタウン、
    「田舎の街道筋のショッピングモール」と言えばそうかもしれませんが
    いずれもURが開発した地区の大型ショッピングセンターですね。
    千葉ニュータウンの商業施設が似た賑わいなのも無理ありません。

  16. 670 匿名さん 2014/08/12 09:27:31

    >666
    >ロジスティック業者の進出が

    某ツィッターより
    鹿黒南・習カン西に、延床面積13.3万㎡の大きな倉庫ができるらしい。
    確かに進出が相次いでいますね。

  17. 671 匿名さん 2014/08/12 11:51:00

    いいんじゃないですか、鹿黒にはそういうものが集積すれば。
    そのおかげで道路が立派になっていくし、あそこはニュータウン地区と在来地区の境の原野だったところを
    切り開いて整地していますから
    そういうものが適当でしょうし、ロジが集積するということは将来千葉ニュータウンの道路が飛躍的に
    便利になるということではないかと思います。
    ロジが道路が不便なところに出来るはずないですよね。
    住居地区とははるかに離れていますし。
    ニュータウン地区には商業の集積がすすむこともありますし。

  18. 672 匿名さん 2014/08/12 12:57:19

    多分ここの事かと思うんだけど。http://www.prologis.co.jp/new/distribution/140513-1.html
    ただ現状の道路に大型トラックが走るとなるとどーなのって思う。

  19. 673 匿名さん 2014/08/12 13:08:21

    ロジスティックスやデータセンターは、印西に税金を納付してくれます。
    大きくて堅牢な建物を作ってくれるとより多くの税金を納めてくれます。
    印西市の財政に貢献します。

  20. 674 匿名さん 2014/08/12 13:51:34

    >672
    プロロジスは大阪4特定目的会社が計画し9住区・カインズ北ですが、これは別の倉庫で
    ライム特定目的会社が計画しているものです。さらにワカバ特定目的会社の計画もニュースに
    なっています。今後、他の計画も発表になり、とにかく8・9住区は倉庫の大集積が進むと
    思われます。


  21. 675 匿名さん 2014/08/12 14:50:44

    >672

    464の田所商店のところから入るあの立派な北環状新道は鹿黒南に
    通じているから大丈夫です。
    あそこは準工地帯だから、なまじ工場が作られるよりロジのほうが環境を守られると
    思います。

  22. 676 匿名さん 2014/08/12 15:07:34

    トラックは県道61号を通り16号に出て高速のインタ-へ行くと思う。
    乃至は、464号から16号へ出て高速のインターかな。
    将来的には、464号のバイパスを使い圏央道か外環道へ出るのかな。
    高速のインタ-が近くに無いから不便だとよく言われるけど、専門家から
    みるとどこへ行くにしても便利な位置にあるとみられている。

  23. 677 匿名さん 2014/08/12 15:54:29

    ロジができあがるころには北千葉道路が開通して成田から圏央道が非常に
    近くなっているのだと思う。圏央道が部分開通したからどこにでもアクセスできる。
    道路が非常に不便なところにロジは集積しない。

    消防大学校が鹿黒あたりに誘致されるのかと思っていたけど、その目がなくなってロジの集積に拍車がかかりそう。

  24. 678 匿名さん 2014/08/13 01:28:30

    確かに、ロジの基地や倉庫などが集まってくれば、物流車輌の往来がプラスされるので、渋滞も今以上になるだろうな。暴走大型物流トラックなども頻繁に通るだろうし、どのみち、環境悪化は避けられないんじゃまいか。

  25. 679 匿名さん 2014/08/13 01:58:35

    物流関係の車両の往来は増えるけど、住民の生活道路を走るわけではないよね。
    464号も県道61号も普段、我々の行動範囲にはない。視界に入るのは線路を
    南北に横断する交差点のときだけ。それも中央駅の東側にある道路を使えば、
    464号は眼下になるし。
    車を使う場合は、一緒に走らなければならないけど、湾岸部や6号線に比べれば
    そんなに大変でもないでしょう。

  26. 680 匿名さん 2014/08/13 02:07:24

    じゃあ、君はなにができれば良いと思うの。あれだけきれいに整地した土地を今必死でうりだしている。
    準工地帯に変更されているのだから工場が建っても文句は言えない。
    どんなに環境に配慮した工場でも印象は悪い。

    誘致する側、来る側だって道路の渋滞をひどくするならロジ側にはメリットはない。
    千葉ニュータウンを出入りするのに時間がかかったら業務に差し支える。
    だから今まで懸案事項だった道路の進捗がみられるということの表れではないかと思う。
    ロジは深夜もあるけど幸いなことにあの周囲に迷惑になる住宅はない。

    何もかも反対というのではなんだけど、君の意見も意見の一つだよね。悪かった。
    否定するわけではない。

  27. [PR] 周辺の物件
    ソルティア千葉セントラル
    ポレスター千葉中央
  28. 681 匿名さん 2014/08/13 02:09:06

    ↑は>678への意見でした

  29. 682 匿名さん 2014/08/13 02:21:16

    誘致する側はロジに目を付けて、巨大ロジまでくるということは
    なにか道路の飛躍的なできごとがあるとみた。
    また生活道路である北環状の進捗がこのごろめざましい。
    船カンからはいる部分はあらかたできあがり、小室部分も進捗著しく小室船カン間を直線で通す部分だけの
    問題になった。
    あの広い2車線の道路がつながれば中央や牧の原の商業施設にアクセスするのが464に依存せずに
    楽にできる。
    千葉ニュータウンの道路は非常に立派と思う

  30. 683 匿名さん 2014/08/13 02:37:58

    その立派な道路は我々住民だけの利用を想定しているのではないことは分かりますよね。
    ここに誘致する法人の利便性を考えている。
    有効活用する必要はあるね。

  31. 684 匿名さん 2014/08/13 02:59:48

    そうでしょうね。道路状況が立派なのはいろいろ理由があるでしょう。
    こんなに人口のすくない街に縦横にはりめぐらされた立派な道。

    商業施設にも誘致されるロジなどにも便利でしょう。
    むかしから感心しているのは464号につくられている広い歩道です。
    日医大からも西白井からもです。その道を白井方面から子供たちが自転車で中央のイオンに向かって
    楽しそうに走っているのを目にします

  32. 685 匿名さん 2014/08/13 03:20:40

    何かあるみたいだね。。。。。。。。。。。。。。。。

  33. 686 匿名さん 2014/08/13 03:47:25

    >684は何かをたく・・・
    日医大や西白井からはそんなに来ないだろう。

  34. 687 匿名さん 2014/08/13 03:58:24

    例のスーパー閉鎖の時の牧の原まで日医大からおじいさんが自転車で買い物に行くテレビはみたよ。

    白井の子は良く来るけどさすがに西白井はない。鎌ヶ谷のほうが近いから。
    自分は464東向きで良く見る。

    684だけどなんにも企んでないよ。単なる感想

  35. 688 匿名さん 2014/08/13 06:07:58

    印西は、豊かな自然と国際空港が近くにあるので、外国人もターゲットにした
    滞在型リゾートに力を入れたらどうだろうか、成田や佐倉、酒々井と組んでね。
    印旛沼周辺に宿泊施設を造り、沼や河川の周遊コースを設け、ウォータースポーツ
    等のレジャーや漁を楽しめる場所にする。
    エンターテインメントテーマパーク施設の誘致をすれば、国内からも集客が可能
    となる。
    周辺より買い物で年間3千万人近くも来訪しているうえに、成田はLCCの拠点
    でもあるので地方の集客も比較的簡単にできる。羽田や東京からもそれほど複雑な
    経路ではない。唯一、運賃が高いだけである。これも京成をかませてしまえば
    運賃引き下げは可能では。利用客が増えのであれば京成も考慮すると思うね。
    羽田成田間のアク特本数を増やすことで時間短縮も可能だし。
    あとは、何を持ってくるかだ。
    CNTは観光買い物都市としてこれから発展していくのが一番いいのではないかな。

  36. 689 匿名さん 2014/08/13 06:37:05

    それは良いかもしれないよ。
    ジョイホンができる以前は外国人も巻き込んだ滞在型リゾートを考えていたふしがある。
    ジョイホンもウオルマートだったっけ?
    カルフールじゃなかったと思う。その時より今はもっといろいろ条件も整った。
    成田に電車は直結した。道路ももう少しで直結する。
    これだけの土地があり、イロいろ便利なところはあまりない。
    あのハリポタのような世界や、以前任天堂かな?ゲームの世界を可視化したアミューズメントを
    つくりたいようなことが報道されていた。
    クールジャパンとして海外も呼べるもの。ここは昔から外資が注目している場所。
    行政が内向きなことで争うのでなく、世界に発信できるような状態に戻ってほしい。
    官民一体でね。

  37. 690 周辺住民さん 2014/08/14 10:05:01

    >>687
    それ、滝野からおばあさんの買い出し。
    今まではすぐだったけど牧の原まで
    自転車で10分はかかると放送された。
    当然その程度当たり前だろ、とバッシングの嵐

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安ザ・プレイス
    ポレスター千葉中央
  39. 691 匿名さん 2014/08/14 10:54:33

    >690
    文章の意味が分からないな。

  40. 692 匿名さん 2014/08/14 11:08:24

    JFAフットボールセンターは誘致できないでしょうかね。

  41. 693 匿名さん 2014/08/14 12:44:45

    >>690

    じゃあ噂のチャンネルは日医大も滝野も同じパターン、自転車で牧の原に買い物というので
    やったんだ。こりないなあ。滝野のは見なかったけど。

  42. 695 匿名さん 2014/08/15 00:24:31

    政治ネタが余程、関係ない。
    誰がどう言ったかは市のHPを見ればよい。
    市議とその取り巻きは印西市を貶めている。
    どうしようもない田舎の権力争いをしているとね。
    掲示板のやり取りを見た他地区の人間はそう思っている。
    以上、慎むこと。

  43. 696 匿名さん 2014/08/15 00:28:20

    >694
    逆にあなたが柏や松戸にすみたいと思ったとき、
    政治の権力派閥の投稿を見るのと、駅ビルができるだ、物流ができるだ、道路が拡張されるだ、とい話題を見るのはどう違うかわかりますか。

    前者は無意味な争い。
    後者は街の動向や発展衰退がわかる。

    あなたがた議員の投稿は、街の印象を損なわせる。

  44. 697 匿名さん 2014/08/15 01:09:57

    我々住民に選ばれている市議は、政治家として住民の利益のために
    活動するのが本分でしょう。いわゆる我々の奉仕者たるべきですね。
    だから、我々の住む街の発展のためにどれだけ尽くしたかを語るべき
    なのに、足の引っ張り合いをしている。
    これからは、街のためにどれだけ努力したかを書いて、他者の批判は
    行わないようにしてもらいたい。

  45. 698 匿名さん 2014/08/15 01:15:07

    自分は政治に関心も興味もないと今まで思ってきたしとくにこのマンコミには関係ないとは
    今も思っている。

    今日から政務活動費の公開が始まったらしい。市役所で閲覧できるらしい。

  46. 699 匿名さん 2014/08/15 01:41:41

    政務活動費の閲覧には今後大いに注目したい。
    調査研究費、広報費の使用に大方が含まれているが、これは詳細を
    確認することができるのだろうか?
    会社をリタイアするとアルバイトかボランティアをすることになるが
    この伝票などを確認することができれば、面白そうだ。
    議員の行動を詳細に検証できるのは、なかなかやりがいがありそう。

  47. 700 匿名さん 2014/08/15 06:32:11

    ここを追い出しちゃったから新規売り出し物件のスレでやってるみたい・・・

    迷惑だね  涙


    ここ隔離板の扱いでよいと思うのは自分だけだろうか・・・

  48. 701 匿名さん 2014/08/15 11:07:19

    議員とそのサポーターは総退場をお願いします。

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    ガーラ・レジデンス松戸
  50. 702 匿名さん 2014/08/15 12:32:46

    あのマンションの住民スレのほうが最初

  51. 703 匿名さん 2014/08/16 01:56:18

    CNT中央は、休みの日は夕方に限らずジョギングしている人を
    よく見るが、健康志向の人が多いですね。
    牧の原や日医大前もそうなのかな。
    私も体力維持のために週末ジョギングをしてますが、スタイルを
    いつもどうするか悩んでいます。

  52. 704 周辺住民さん 2014/08/17 00:06:43

    中央イオン、コジマ電気の跡地はヒマラヤってスポーツ用品店みたいだね
    ソースは、今朝の折り込み求人チラシ
    中央住みだが牧の原のデポか、八千代または沼南のゼビオに行ってたから、
    これは嬉しいな
    ジョギングが捗るわ

  53. 706 匿名さん 2014/08/17 00:38:33

    じいさんのわがままがまかり通る街にしては駄目だということだ。基本的に言うことや意見は聞いてはいけない。凝り固まった思想の年寄りの言うことを聞いてもロクな事が起こらない。街が年寄りによって支配されてしまう。手始めにやつらの年金を減らすところから始めてみてはどうか。

  54. 707 匿名さん 2014/08/17 00:49:28

    スポーツデポって真ん中のゴミみたいな商品は安い?っぽいけど、周りの競技ごとのコーナーは型遅れ以外は定価なので、仕事帰りに都内で買ってきた方が店も空いてて店員に色々と聞けていいんだよね。
    ライバル店が出来る事により、取り寄せ商品も含めて1割引きとかになるなら頻繁に行ってあげるよ。
    野球コーナーはプロ野球帽すら売っていないのが納得いかないが(今の小学生は野球帽被らないの?)元ロッテの選手が頻繁に来てるみたいだから色々と聞けていいんだろうけど。

  55. 708 匿名さん 2014/08/17 02:56:40

    ヒマラヤ、個人的には子供が陸上部なのとアウトドア関連が充実するのとで大歓迎です。
    同じくデポで満足できない場合は成田のゼビオやデポに行ってたりしたので。

    ヒマラヤ=ビジョンピークス(VISION PEAKS)ですね。
    どこかで見たような製品がお買い得価格で販売しているイメージがありますが果たして!?
    デポと共存共栄していってもらいたいものです。
    イオンモール内のL-Breathあたりにも多少影響がでるのかな。


  56. 709 匿名さん 2014/08/17 03:33:15

    子供が小さいころは、スポーツ店も利用していたが高いものは
    スポーツ用品のバーゲンを良く利用していた。
    年2回は家族でお台場に行ってたな。

  57. 710 サラリーマンさん 2014/08/17 12:23:43

    話は変わるけど日医大の鎌刈北交差点の志学舎(学習塾)だったところが
    オートバックスの先にもある「はな膳」になるみたいなんだけど需要あるのかな?
    日医大住民からみても正直微妙な気が…。

    ファミレスよりお高目なので、それなら「花の家」か「扇寿司」で食べたいし。
    あー、またシャトーブリアン食べたいなぁ。うまいにぎりも。

    利用するとしたら、夜、歩いて友人と飲みに行くって感じかな。
    季節行事だけでなく平日ランチも「花の家」「扇寿司」共に混んでるから三匹目のどじょう?
    シルクバード系だったらママたちに歓迎された気がしないでもないけど。
    う~ん・・・

    http://www.its-mo.com/z-128824456-504733109-17.htm

  58. 711 匿名さん 2014/08/17 12:58:10

    あると思うよ。中央のはな膳はよくはいっているし、美味しい。
    また外から見るより内装に高級感があるから結構良いかも。
    そうすると新鎌ヶ谷のちょいはな、白井の高橋水産、中央のはな膳、日本医大と
    その店が西白井牧の原をのぞいて北総線を制覇するんだ。
    やはり千葉ニューがのびているということの表れじゃないの。
    日医大につくれば成田まで開通すればそっち方面からの集客も見込めるし、
    佐倉方面からも木下方面からも中央にいくより近いから集客できると思う。
    あの系列のお店は美味しいんで評判だから。扇寿司があって、和作があって、はな膳があれば
    和食好きの人間があつまるんじゃないかな

  59. 712 匿名さん 2014/08/17 13:12:38

    地図みたけど良い場所じゃない。
    流石だね。ファミレスができるよりずっといいよ。
    日医大に行けば少し高級な和食が選べるということになりそうだね。
    和作は気軽な和食で値段やすくそれなりに美味しい。
    扇寿司は美味しい寿司。花の家は建物と庭が綺麗。はな膳は寿司もあればそばも美味しいしいろいろ和食が
    選べる。これだけで特徴ができてくる。
    和作は目立たない場所だから扇寿司とはなの家だけのような感じだったところに
    そこが加われば4軒になるというのは集積で良い効果がでる。

  60. [PR] 周辺の物件
    ソルティア千葉セントラル
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  61. 713 匿名さん 2014/08/17 14:07:48

    これをステップに日医大には和食にかかわらず、飲食店の少し高級な店をあつめたらどうだろう。
    場所はある。あの温泉のあったあたりにものすごくお洒落なリストランテなんてどうだろう。
    佐倉の「リストランテ・カステッロ」でググって見て。
    緑の中のお洒落なリストランテ。
    街の景色にもなるし、佐倉の染井野も高級住宅地だけどお洒落なレストランがあったり、
    モダンなお店があったりで街を良く彩っている。
    日医大も普通の店を寄せ集めるのでなく街を綺麗に彩る店を集めれば良い。
    住民にとっても周辺にとっても宝石のような街をつくりあげれば。
    あのランドロームのとんがり屋根がなくなって寂しいから。
    守谷はそういうところがうまい。
    趣味の良いカフェとかレストランが多い。

  62. 714 匿名さん 2014/08/17 14:35:59

    >>710
    >それなら「花の家」か「扇寿司」で食べたいし。

    扇寿司は行ったこと無いので知りませんが、花の家は微妙ですよ。
    休みの日の昼過ぎにランチで行き、4000円くらいの和牛(A5)を注文したのですが、固形燃料で自分で調理するのには驚いた。ランチでこの値段ならちゃんと調理されたものが提供されると思ってました(今思うと注文時に焼き加減の好みを聞かれなかったから当然か)。ランチなんだから3000円以下でデザートも付いてればギリ納得したかな。また行く事は・・・。自分で調理するペッパーランチ方式なら2500円以下にしなきゃダメですね。
    メニューに普通の弁当が2400円であったけど、ジョイフル裏の花季なら天ぷらとかデザートっぽいのが付く値段かなとも思った。
    同じくジョイフル裏なんだけど、少し前までポセイドンに和牛ランチ定食みたいなのが2000円ちょいであって、それは値段の割には美味しかった記憶があります。良かったのに何故メニューから消えたんだ?
    高くて旨いのは当然。

  63. 715 サラリーマンさん 2014/08/17 14:56:14

    寝る前に確認したらレスがいっぱい付いててびっくりです。
    色んな意見、参考になります。

    個人的には茨城や柏にあるパスタ屋のグルービーが来て欲しいなぁと。
    外観も街の雰囲気にあっている気がしますし。
    たまにドライブ兼ねてつくば店などに食べに行くので近くにあればと。

    和食の4店舗が相乗効果でいい方向に行くといいですね。

    >日医大も普通の店を寄せ集めるのでなく街を綺麗に彩る店を集めれば良い。
    >住民にとっても周辺にとっても宝石のような街をつくりあげれば。
    これ、大賛成です。

  64. 716 周辺住民さん 2014/08/17 21:12:03

    千葉ニュータウンに、自分のワインを持ち込めるイタリアンかフレンチありますか?
    いわゆるBYOという類です。

  65. 717 匿名さん 2014/08/17 22:51:24

    はな善ね・・・以前食いに行ったとき、車に戻ったら当て逃げされてさ。警察と一緒に店に行き、防犯カメラの映像を求めたら「防犯カメラはありません」と素っ気ない。それ以来あの店には行かないことにしている。スーパーですらカメラ設置してるとこがあるのにね。

  66. 718 匿名さん 2014/08/17 22:59:49

    >>715

    昔の日医大はそういう街を目指していたと思う。不便だけれど
    駅前アリオが綺麗で高級リゾートの雰囲気。
    それが取り壊され駅前にテラスハウスができる。
    今が正念場だよ。まあ、個人ではどうしようもないけどデベがどういう街づくりをするのかね。
    ふたたび綺麗な町ができあがるか。
    自分はアリオの取り壊されるところまでしかみていないけど
    今の駅前の雰囲気はどうなんだろう。

  67. 719 周辺住民さん 2014/08/18 00:39:13

    コンビニ撤退跡なので、はな膳ではなく高橋水産じゃないでしょうか?
    歩いて行けて昼のみもできる、実に重宝する店です。

  68. 720 匿名希望 2014/08/18 07:00:41

    駅前のゲーセンに寄ってみたが、今流行りの妖怪ウォッチのガチャポンが三つに満タン。イオンで行列に並んで買うよりこっちの方がいいだろ。子連れでゲーセンは…と思う人は問題ない。通路側にガチャポンは並んでた。しかもほとんど人がいないからたくさん買えるだろう。私も孫用にいくつか買った。

  69. 721 匿名さん 2014/08/18 10:25:30

    >>719

    高橋水産ではないのではないでしょうか。あの形態はお酒がメインですから
    徒歩で来店できるところの人口が多くないと話になりません。
    あの白井の高橋水産はコンビニ跡地ですが周りに人口がたくさんありますから
    よいと思いますが、ここは464に面して車で来店客を拾おうとしていますから
    飲むというより食べるに重点置くと思います。

  70. 722 匿名さん 2014/08/18 11:23:02

    日本語って難しいな。
    ~ではないのではないでしょうか。分かりにくい表現ですね。
    分かりやすい日本語でお願いします。

  71. 723 匿名さん 2014/08/18 11:39:26

    ちょっと間違えたかな。高橋水産ではありません。
    はな膳です。千葉ニューといろいろさんに出ていました。
    11月開店ということです。
    またお祭り情報もありました。
    今週8月23,24日は近隣で3つのお祭りがあります。
    白井夏祭と小室夏祭り、中央北夏祭りです。
    いろいろさんじゃないけど、分散してくれたらみんな楽しめるのに。
    中央北は大塚前公園で地元だから毎年参加します。
    よさこいの桜吹雪はここ数年、最後に小さな子に鳴子を配って舞台にあげて
    一緒におどります。これが子供は大喜びしますね。
    日曜日が踊りが中心です。ストリートダンスとか子供の踊りとか可愛らしい。
    午後3時ごろから始まります。掛け持ちしてみるかな。

  72. 724 匿名さん 2014/08/18 11:42:58

    あんな小さいところではな膳?

  73. 725 匿名さん 2014/08/18 11:43:47

    あれ?
    認証不要になってる。

  74. 726 匿名さん 2014/08/18 11:49:23

    今更。。。大分前に不要だよ

  75. 727 ご近所さん 2014/08/18 13:41:06

    BIGHOPの海鮮テーマパークは黒潮市場ってゆう店みたい。
    ポスター出てた、結構でかそう。
    これと関係あるのかしら?
    http://www.kuroshioichiba.co.jp/

  76. 728 匿名さん 2014/08/18 13:54:19

    >>723

    ニュータウンではありませんが24日の日曜日は別所の施餓鬼もありますよ。
    以前も書き込んだかもしれませんがこの祭りはローカル色が強くて趣があります。
    昭和を思い出しますよ。カラオケ大会に出るのも相当オツです。

  77. 729 匿名さん 2014/08/18 13:56:23

    和歌山マリーナシティかぁ。
    懐かしいが微妙。
    関西出身者なら分かると思うが。

  78. 730 匿名さん 2014/08/18 13:57:12

    >>726
    だいぶ前?
    いつだよ?

  79. 731 匿名さん 2014/08/18 14:18:41

    1か月前

  80. 732 匿名さん 2014/08/18 14:32:35

    3日くらい前に認証必要だった話をしてるのに。
    古すぎるw

  81. 734 匿名さん 2014/08/18 14:40:38

    だって本当に1か月前から不要だよ?だからみんな活発になったよ、このスレ。
    まあどうでもいいじゃん。節度をもって書き込めば。ここのお邪魔にならないように。

  82. 735 匿名さん 2014/08/18 20:06:08

    認証が必要だった?
    認証したこと無いけど。
    個別に必要だったのでない?

  83. 736 匿名さん 2014/08/18 22:05:51

    政治ネタで一斉削除されたとき認証が必要になってた。

  84. 737 匿名さん 2014/08/19 00:03:47

    今週末はいろいろあって楽しみですね。
    いつものどなたかが各イベントはってくれないかな?

  85. 738 匿名さん 2014/08/19 00:09:56

    自分としてはビッグホップの鉄道模型運転会が去年はとても面白かった。
    印西のマニアの方たちがレール組んで走らせるんだけど、ちびっこ用のもあって
    かなり小さな子供が列車走らせて喜んでいた。

  86. 739 周辺住民さん 2014/08/19 00:15:15

    詳細教えてください。

  87. 740 匿名さん 2014/08/19 00:22:46

    部屋中にレール敷き詰めて列車の模型を貸し出してくれるのでそれを走らせても良いし
    自分のを持ち込んでも良いと思います。
    それとは別に小さな子用にもレールがあり、貸し出された模型を走らせてかなり小さな子供も
    男の子なんかは乗り物好きでかなり喜んで走らせていました。
    見ているだけでも面白かった。印西模型クラブ?のようなかたがたがひらいてくださっています。

  88. 741 匿名さん 2014/08/19 00:32:49

    鉄道模型は木下川沿いの文化会館?の施設で見たことあるけど、結構本格的ですよね。BIGHOPでの展示は見応えがあったのだと思います。

  89. 742 匿名さん 2014/08/19 02:47:17

    木下は情緒と自然とマンパワーがあるが駐車場がない(わかりづらい)のが欠点。

    実は木下の公民館に川の水族館みたいなのがあったのをもったいなく感心した覚えがある。


    ビッグホップは空きスペースを個性的に埋めてほしいね。

  90. 746 匿名さん 2014/08/19 08:20:28

    今日発表会なんだ

  91. 747 匿名さん 2014/08/19 08:28:55

    JR東日本、羽田空港への新線構想を発表 東京―羽田18分に短縮 (公式発表) 日経
    直結線への影響は?http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL19H5V_Z10C14A8000000/?dg=1

  92. 750 匿名さん 2014/08/19 10:48:03

    ただいま言い訳考え中。

  93. 751 匿名さん 2014/08/19 11:50:17

    いつもより余計に考えております。

  94. 752 匿名さん 2014/08/19 11:52:21

    >>747 JR東日本の「羽田空港アクセス線構想」は東京オリンピックに間に合わないようだね…。
    新木場ルートだけを暫定開業させてもなぁ・・・。

  95. 755 匿名さん 2014/08/19 12:57:28

    >739

    ビッグホップのホームページのイベントのところに鉄道模型運転会の写真がのってます。
    ああいう電車が部屋の中のレールの上を走るのでワクワクします。
    小さな子供も男の子ですな。
    目をキラキラさせて見ていますよ。

    今週末は午前中にビッグホップ行って、あと午後は中央のお祭りや白井のお祭りにでも
    行くかな。あとはどこでなにをやっているのかな。

  96. 756 匿名さん 2014/08/19 13:15:23

    9月6日7日は北総花の丘公園のお祭りです。
    いろいろイベントもあるしフリマもでます。
    子供たちのダンスもあります。この地区は結構こどものダンス多いです。
    また太鼓もあります。印旛地域は太鼓が盛んかな。
    印西ゆめ太鼓という若い人中心の太鼓はいいですね。無国籍的で
    モダンです。小倉台や中央北の子供たちが夏祭りのために子供太鼓として
    練習していくうちに太鼓にめざめるのかな。中央が発祥の地です。


    話かわりますが「トヨタパッソ仲里依紗でんでらりゅうば」でぐぐると
    ビッグホップ前のルミエラが背景です。

  97. 757 匿名さん 2014/08/19 13:23:15

    どう言い訳しようかな。

  98. 758 匿名さん 2014/08/19 13:51:33

    CNTにはキラーコンテンツが必要だね。
    テーマパークとかカジノとかJ1サッカースタジアムとか。

  99. 759 匿名さん 2014/08/19 14:00:03

    考え中

  100. 760 マンション住民さん 2014/08/19 15:12:30

    動物園でも水族館でもいいですね。

  101. 761 匿名さん 2014/08/19 15:35:29

    http://www.chibanippo.co.jp/news/local/209606

    「政務費で不適切支出」 指摘文書受け代表者会議 印西市議会

    印西よお前もか・・・

  102. 762 匿名さん 2014/08/19 17:00:30

    キラーコンテンツも動物園も水族館もいらないよ。
    これ以上渋滞したらどーする。
    企業誘致の方が先でしょ。

  103. 763 匿名さん 2014/08/20 11:41:15

    国交省も、何気に羽田空港国際化にシフトしているみたいだね。取り敢えずJRの羽田乗り入れ。

  104. 764 匿名さん 2014/08/20 12:03:52

    羽田へのアクセス利便性が高まると、羽田国際化促進の国民の要望も強まりそうだ。成田まで1時間もかけて誰も行きたくないよね。

  105. 765 匿名さん 2014/08/20 12:41:00

    まぁ成田空港には今かそれより少ないくらいの、ほどよい便数と路線があればいい。
    2駅で行けるので何気に成田発の国内便は重宝してるし。
    空港内、特に国内便は意外と混んでるんだよね…。

    別に利用者が増えたところで今座れているアク特が混むだけだし、
    必要なときは羽田に行けばいいだけのこと。
    羽田だって乗り換えなしで行けるから、旅の始めに本読みながらのんびり行くのもいい。

    地元民が快適に使える空港って贅沢でいいんじゃない。

  106. 776 匿名さん 2014/08/20 23:13:18

    純粋な千葉ニュー住民だけど766のいうことには同感だ。
    どこにも千葉ニューを揶揄したくて待ち構えている人間がいる。
    その人間たちにエサを与えることもないだろうと思うよ。

    この町の成り立ちから行くと、このごろの引っ越してきた住民はしらないけれど
    かなり恨みをのまれている。当初バブル期の物凄い値段で買ってバブルはじけて
    払うことできずしらないうちに街を去らなければならなかった人間多数。

    今手ごろな値段で買え、それも住みやすい街全国1三連覇なんて許せないだろ?
    この町に人生壊されたと思われてもしかたない。

    良い街ということは住民の心の中だけで思っていれば良いことだよ。

  107. 777 匿名さん 2014/08/20 23:22:00

    よく若いのはバブルで高値掴みしたあ  ほな世代というけど
    そういうもんじゃなく日本経済の被害者なんだよ。
    これからわかるときが来るかもしれないよ。

  108. 778 匿名さん 2014/08/21 01:04:55

    住みやすい街と住みたい街は全く違うよね。住みやすい街ベストテンは殆どが地方都市だよ。
    万人が住みたい思っている訳ではないので、不動産だって安く手に入る。

  109. 779 匿名さん 2014/08/21 01:17:03

    幕張の方がずっと住みやすいけどね

    しかも幕張は千葉県で一番人気

  110. 780 匿名さん 2014/08/21 01:20:04

    そりゃ地方都市の方が明らかに住みやすいし生活の質も高い。ただ東京と同じ給与水準の仕事が少ない。

  111. 781 匿名さん 2014/08/21 01:30:23

    今夏、北海道を車で回ったが、
    一本道を走っていると、荒野に忽然と街が現われたりする。
    この感覚が、千葉ニューのたたずまいと似ているのかな。千葉ニューに北海道出身者が多いと聞いたことがあるが、今納得した。

  112. 782 匿名さん 2014/08/21 03:13:14

    >>780

    都心の仕事をしつつ、地方の豊かな生活を得られるいいとこどりがこの地域の強みなわけですよね。

    駐車場の料金なんか神奈川から都心に来てる人と比べると段違いに安いですよね。
    駐車場料金は2台で6千円位で1台は屋根付きだって言ったら度肝抜かれましたよ。

  113. 783 匿名さん 2014/08/21 03:19:22

    幕張って(別にdisるつもりはないけど)
    畑が住宅地になったような古い街だけどどの辺が住みやすいの?
    道が狭くて駅前広場もないし大した店もない。総武快速もとまらない。ただインターへのアクセスは最高。

  114. 784 マンション住民さん 2014/08/21 03:51:34

    >>780
    地域密着の仕事を探したらそうかもね。このあたりは都内通勤のサラリーマンばかりなので、
    ある意味、東京と同じ給与水準だけど。

  115. 785 周辺住民さん 2014/08/21 04:08:55

    最近は、幕張というと一般に海浜幕張のことを意味します。

  116. 786 匿名さん 2014/08/21 04:39:47

    佐倉市に新キャンパス構想/山万が土地無償提供/順天堂
    さくらキャンパス(印西市)にあるスポーツ健康科学部の2-4年生
    870人が利用する校舎やホール、体育館などを建設する考え。
    http://www.kensetsunews.com/?p=36909

  117. 787 匿名さん 2014/08/21 04:56:34

    あちらは土地をデベ持ち、建設費の半分を税金負担の大盤振る舞い。
    誘致しても放ったらかしだからすぐに見捨てられる。
    東京電機大学も移転だっけ?
    市民病院にしても必要だから誘致したのに冷たくしてると撤退されるぞ。

  118. 788 匿名さん 2014/08/21 05:09:45

    市民病院は法の縛りもあるのでそうそう移転できないです。というか実質移転できません。

  119. 789 匿名さん 2014/08/21 05:33:07

    休業、廃業はできる。
    もっと言うと普通に倒産もする。

  120. 790 匿名さん 2014/08/21 06:11:31

    CNTより幕張の方が不動産価格が高いということは、ここより幕張に住みたいと思う人が多いという事だろうよ。単純な経済原則だよ。住みやすい街がどうのこうのと言っても、それが何?
    っていう感じ。
    雪深い北陸の地方都市に行けば住みやすい街がいっぱいあるわな。

  121. 791 匿名さん 2014/08/21 07:12:28

    価値の尺度は様々だからね。
    自分の価値観や生活スタイルに合致すると思えば幕張でも千葉ニューでも好きな方を選べば良い。
    自分は港区の「地価の高い」ところに住んでいたけど決して住みやすいとは思わなかった。

  122. 792 匿名さん 2014/08/21 07:31:39

    だーかーらー、
    住みやすい街と住みたい街は違うんだってば。
    住みやすい街を押し売りされると、うざいんだよ。
    検討者にとっては、ネガ情報の方が、よっぽど参考になるような気がするけどな。

  123. 793 匿名さん 2014/08/21 07:58:40

    住みやすい街と言われて満足し、いろんなところで宣伝し
    住みたい街じゃないと言われると腹を立て罵倒する
    これではいつまで経っても住みたい街にはなれないよ
    何処が悪いのか、どうすればいいのか
    この街の欠点を理解して改良していかなければ
    良い大学も良い企業も良い店も、そして良い住民も
    どんどん出て行ってしまうよ

  124. 794 周辺住民さん 2014/08/21 08:19:49

    ここの欠点は、
    ①電車賃高い、終電早い、休日の電車極めて少ない
    ②都心遠い
    ③高校通学不便
    と感じてます。

    ①は人口増えれば解決できるかも
    ②統制不可
    ③印旛明誠に行くと決めておけば問題なし、です。

    現状のメリット>デメリットと感じている人がいるから人口増なのでしょう。
    私も購入当初は、メリット>デメリットでしたが、今はメリット<<<デメリットです。

  125. 795 匿名さん 2014/08/21 09:13:47

    誰が押し売りしてるの?
    地価の高低と住環境の良さは必ずしも一致しない。
    幕張のような業務立地と千葉ニュータウンのような住宅立地では地価の形成要素が全く異なる。
    自分にとっては少なくとも幕張新都心は「住みたい街」ではない。むしろ真っ先に選択肢から外した。

  126. 796 匿名さん 2014/08/21 09:33:18

    >>793=766

    そこまでだよ。どの街も良いところ悪いところがある。それも含めて一つの街を形成している。
    それ以上言うのはお節介だ。
    766の言ったことに対してみんなが反応したのは769が仲間だからだ。
    住民仲間だから忠告した。どうでもよければ言わないよ。
    みんなでこの町を良くしていく仲間だ。街が好きというだけで立派な仲間だ。

    >>790

    雪が深いというだけで住みよい街だとは思わないけどね。
    ここの良さは都内にも空港にも近いのに自然が残っていて綺麗な町だ。
    雪は毎年は積もらない。インフラがしっかりしている。
    商業施設がたくさんあって暮らしやすい。人々が穏やかだ。(リアルはね)

  127. 797 匿名さん 2014/08/21 09:57:08

    ビッグホップで行われる鉄道模型運転会の写真がぐんじとしのりさんのブログにでていますよ。
    小さな子供が走らせている写真もあります。
    そういえばあの方は鉄でした。面白いよ

  128. 798 匿名さん 2014/08/21 10:42:19

    >>796
    残念ながら、793=766ではない。
    まあ、769をたしなめるのは同じ住民仲間しかいないだろう。

  129. 799 匿名さん 2014/08/21 10:55:22

    雪深い地域であれば、普通は住みやすい街とは言えないと思うんだけど、トップテンに北陸の数都市がランクインしている不思議。住みやすい街ランキングって、一体どんなにデータを用いて判定してるんだろうね。
    翻って、住みたい街ランキングは非常に分かりやすい。ほぼ地価で決まっちゃうから。

  130. 800 匿名さん 2014/08/21 11:37:22

    >>797
    ぐんじさん頑張れ!
    不正を暴いて下さい。

  131. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
グランドパレス船橋ミッドガーデン

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ポレスター千葉新宿
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ソルティア千葉セントラル
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸