千葉の新築分譲マンション掲示板「THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE その4
匿名さん [更新日時] 2014-09-10 12:19:49

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEその4です。
引き続きよろしくお願いします。

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEその1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358743/

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEその2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436764/

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEその3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441413/

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:77.27平米~106.60平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:鹿島建設
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



こちらは過去スレです。
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-06 16:02:39

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 85 匿名さん

    海に一番近いのは千葉みなとのグラブルですね。隣には大きな公園もあって静かだし。

  2. 86 匿名さん

    別にこのマンションを敢えて選択してしまうような少数派を否定してはいないと思いますよ。そういう方も一定割合いるからこそ、登録された方が現実にいる訳ですし、その存在(眺望最優先)自体は否定されるような事ではないと思います。

    ただ繰り返し言われているのは、永住するなら兎も角、一般的にはマンションはいつか売る事が出てくるものなので、その際大事になるのは少数派の考えでは無く、多数派の考え(駅からの距離重視)ですよ、という事です。

    少数派の考えのみで購入すると、リセールバリューは多数派の意見に大きく左右されるので、大変。

    少数派がこのエリアに300世帯以上もいないと思いますので、管理費負担も倍増するリスクも考えた方がいいかもしれません。

    かくいう私も眺望大好きですが、駅からの距離との両立は必須要件じゃないですか。

    従い、厳密には私自身も少数派ですが、多数派の意見が何なのかを理解し尊重しようとしてます。

  3. 87 匿名さん

    若い世代は何か一つのメリットを中心に追っかける傾向が強いですね。
    その後、もっと総合的に考えることが必要である事に自ら気づき、次の購入に活かすというパータンが多いですね。

  4. 88 匿名さん

    >87

    でも今の若者はこのようなサイトもあるし、よく勉強された上で買おうとしてるんじゃないでしょうか。

    昔よりは遥かに情報を得やすいし。基本に忠実であるべきです。

  5. 89 匿名さん

    >86
    永住するなら兎も角。

    どのマンションでも永住したい人は、沢山いても、
    できる人はごく一部です。

    何十年にもわたって、
    結婚や離婚をしない。
    転職やリストラがない。
    所得が減らない。

    これが保証されている人は、どれほどいることか。

  6. 90 匿名さん

    「駅近でなければ、売るとき大変」という発想から解放され自由になるためには、一定の経済力が必要と思われます。

    一期即日完売したことは、そういう意味では、高層階は若手の富裕層に好まれたのでしょう。

    自由を手に入れるための経済力と多様な価値観を認める寛容さがこのマンションのキーワードになるのかな。

  7. 91 匿名さん

    流動性の乏しい資産の購入には、
    確かに相当な財力が必要ですね。

  8. 92 契約済みさん

    >>84
    確かに、海浜幕張駅を利用することはほぼないですし、近隣のアウトレット等で買い物することもないですね。
    好きなブランドは決まってますし。
    使わなければ大衆的な店が近くて便利とは感じられないかも。
    多くの購入者は、単に眺望だけでなく近くにゴチャゴチャしたものがない開放感に惹かれたのではないでしょうか。

  9. 93 匿名さん

    タワーマンションに憧れています。
    メリットはホテルのような生活ができると思っています。
    デメリットは修繕費、管理費が高くなりそうというものが考えられます。
    他にメリット、デメリットを教えてください。

    建物内モデルルールを見てみたい。

  10. 94 匿名さん

    メリットは高層階の眺望以外なし。

    内廊下はホテル似て、くらいだけで
    ボーイが荷物を運んでくれるわけでもない。

    ホテルとは似てて非なるもの。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 95 匿名さん

    タワーなのに免震でないのは大きなデメリット!

  13. 96 匿名さん

    何か、このマンションを支持する少数派の皆様は、盲目的ですよね。もう少し周囲の多数派の意見にも耳を傾ける姿勢も大事ですよ。それも多様性を認める行為の一つ。被害者妄想が過ぎるというかバランスに欠けている感じ。
    私は少数派意見として眺望を重視されるのはまあ分からなくはないと思ってます。それはそれで趣味の範囲なら良いのではないでしょうか。ただ、マンションは高額だけに趣味の域を超えている訳です。眺望の素晴らしいアパホテルの角部屋に泊まりたいというのは趣味の範囲。これならイイ。

    ところで、一般的に経済力ある方は、浪費しないからこそ経済力を持つに至ったので、資産価値というか受給バランスの事をよく考えて不動産を取得されるのではないでしょうか。

    このマンションが幕張海浜公園の交差点近くの立地であればかなりイイ線行ってるとは思いますよ。肝心の立地が今の位置では、より駅近の海沿いマンションやパークタワーなどと比べても見劣りしてしまうのは否めないのではないかな。あくまで一般的な物差しで測ると、という意。

    参考になるか分からないけど、こういう意見もあるという事で。

  14. 97 匿名さん

    ここを見てると、かなりの人気物件であることがよくわかる。競合物件もなさそうなのに、これだけネガが湧くところもないでしょ。売れ残りの部屋でなければ、リセールも期待できそう。今まで幕張には興味なかったけど、検討してみようかな。

  15. 98 匿名

    各フロアにゴミステーションがないのはやはりコスト削減の弊害ですかね。
    EVでゴミを持った住民と一緒になるなんて、とてもホテルライクな生活とは言えないかも。
    最近のタワマンでは当たり前のようにあるんですけどね。

  16. 99 契約済みさん

    >>94
    単純にタワーであること、この眺望イメージみてみてよ
    これだけで十分です。
    リセールは悪いと思いますが、上層階はコアーな富裕層のニーズ有ると思いますがどうでしょうか?

    1. 単純にタワーであること、この眺望イメージ...
  17. 100 入居済み住民さん

    ネガの人達は、このマンションについて良く調査していて、本当に詳しいですね(笑)
    買う気がないなら、ポジティブになれる他のマンション分析すればいいのに。

    1次でキャンセルもなかったようですし、ネガも興味ある人気マンションということですな。
    次に隣に出来たとしても高値で来るでしょうから、ネガの人、ますます買えませんね(笑)残念ですね。

  18. 101 匿名さん

    Positiveな方々が買おうとしているマンションの事や一般知識が足りないだけなんじゃない?

    あまりに極端な買うための言い訳ばかりしてるから、Negativeな方々から見て、面白いだけだと思いますよ。子供が無邪気にオモチャ自慢しているような。それを親がすぐに飽きるし要らなくなるから我慢しなさいと宥めてる構図に見えるけどな。

  19. 102 匿名さん

    >99
    だから、メリットはその眺望だけ。
    と言ってるでしょ。

  20. 105 匿名さん

    バーチャルではなく、本当にあの部屋を買ったのなら、
    それはそれで良い選択ではないですか。

    ここで批判されてるのは、
    タワーというだけで、
    なんの取り柄もない中低層階です。

    高層階でも東は???
    ですが。

  21. 106 匿名さん

    駅から遠い殆どのマンションが、唯一の売りかのように、リゾート感とか溢れる自然とか言うんですよ。
    花見川横のあの空間のどこがリゾート感あるのか理解に苦しみますが、それなら稲毛海岸の方が遥かにリゾート感ありますよ。検討してみましたか?

    ここの場合、典型的な中古マンションになった時に下落する要因色々なので、高層階であればあるほど値下げの絶対額が大きくなるので、どうしてもここがいいなら比較的安価な中層階の方が良いと思いますよ。正直、海の前にいれば10Fも31Fも大差ありませんし、中層階の方がまだ痛手も小さく済むんじゃないかと。18F選んだ方はそんな中でも目の付け所が少し違うなぁと個人的に思います。(私は登録すらしてませんよ、ちなみに)

  22. 107 匿名さん

    書き込み数が多いのは、このマンションに興味があるというよりは、ポジの方の意見や反応が面白いからですよ、きっと。変わったマンションだと、こうなりがちです。

    逆に否の付けようの無い資産マンションの場合、見事に書き込み少ないですよ。ツッコミどころ満載だとカキコミ増えるんです。

  23. 111 匿名さん

    >110

    三井不動産の方?どうやって調べたのかな?

    まあ、でも、さすが皆さん凄いですね、幾つも不動産を持たれてるなんて。

    じゃあ、ここは休日用のセカンドかな。

    だったら、駅からの距離も関係ないし、大損して売却してもお金が捨てる程あるから痛くも痒くもないしで、大丈夫ですね!

    さすが。いいなぁ。

  24. 113 匿名

    営業さんしか知らないような個人情報をなぜ?

  25. 114 匿名さん

    ここのポジの人達って、ほんと面白い!

    まあ、だからこその少数派なんだろうし、ここを選んじゃうんだろうけど。

  26. 117 マンション住民さん

    >>110
    入居前なのに知り合いが多いんですねえ。
    しかしそんなお金持ちがこんな千葉の片田舎のマンション買いますかね?

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    ユニハイム小岩
  28. 118 匿名さん

    >110
    普通あり得るでしょ。
    ここは、タイミング悪く買えなかった。
    最上階140m2が8000万台は、魅力あったな。
    100m2の6000万台は、アクアみたいで、
    全く魅力なかった。

    私は、6件マンション持ってる、
    戸建て住民だけど、
    キャッシュあればあそこは欲しかった。


  29. 120 入居予定さん

    そうです私も四件マンション買いましたが、すべてキャピタルゲインを得て売れました。
    このマンションの高層階を買いと思えない人は投資をわかっていないんだな。
    高く売れる条件はもちろん駅近くもありだけど、それは狭い部屋!
    窓の広さとオーシャンビューの希少性は他に無いんだよ。
    当方10年以内に売る予定ですが下がるはずは無いと思います。

  30. 122 匿名さん

    ここは明らかに資産価値無いから、投資には合わない。複数の不動産を保有する人は即スルー。

    ここをかいたいとか言う人は、概ね始めてマンションを買う人達でしょう。説明会も若い方ばかりだったらしいし。

    隣がどういう経緯を辿ってるか良く勉強した方がいいよ。最大の要因は駅から遠いことで、その点は全く同条件だから。

    バス便のマンション相場がどのくらいか良く調べてみると良いでしょう。坪単価100万円を超える事は無いですよ。

  31. 124 匿名さん

    今時、山手線内以外で投資とか言ってると笑われますよ。

    ましてや、千葉のバス便マンションで投資って・・・・

    折角これまで得た売却益全てが飛んじゃいますよ。今回で。

  32. 126 匿名さん

    私もレジデンス棟全部買おうかな。

  33. 127 匿名さん

    沢山売れ残るだろうから、まとめてバルクで格安で買ってあげましょう。7割引くらいなら。

  34. 128 匿名

    空き地に新たなタワマンが建つ可能性もなきにしもあらず。商業施設ができる可能性も低いしなぁ。

  35. 129 入居予定さん

    >>124
    まぁーそう思っている人は10年後お楽しみに。
    下がっていたら、私を笑って下さい。

    もちろん都内の湾岸エリアも持っています、
    通勤では無いよ、ウィークエンドハウスとして資産価値があるんだよ
    資産価値が、心配ならオリンピック景気とインフレと資材高騰と三拍子そろっているから、下がりそうに無いみなさん安心出来る駅近くマンション買われた方がイイよ。

  36. 130 匿名さん

    10年後どころか、今笑ってもいいけど。

  37. 131 入居予定さん

    >>128
    目の前の空き地はマンション立たない事は契約時に決まりましたと三井からいわれたよ。
    高層も立たないと言われました。
    高度利用地区から、除かれたからだって、
    西側のみなさんおめでとう!

  38. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    リビオ浦安北栄ブライト
  39. 132 申込予定さん

    ここを買っているのは、弁護士、パイロット、お医者さん、建築家などの専門職の人が、多いんだって

  40. 133 匿名さん

    マンション自体の魅力が薄いからといって、今度は住民の話。次は、ペットとか子供の学校とか、食べてるものとか、所有車とか絵画とかかな?

    いっそのこと、マンションを移設したら?駅の近くに。それなら、私も今の坪単価の2-3倍で買います!

  41. 134 匿名さん

    アク〇テラスの掲示板みたい。同じような運命辿りそう。。。
    禁句?

  42. 135 匿名さん

    >134が削除されたら、そういうことでしょう

  43. 137 匿名さん

    買わない人に人気なのは、マンションそのものじゃなくて、買った人の面白コメントですよ。

  44. 139 匿名さん

    あなたじゃなくて、買った人ですよ。

  45. 141 匿名さん

    せめて駅から徒歩圏内なら・・・って思う

  46. 142 匿名さん

    今後の健闘を(遠くから=駅の近くから)祈念してます。多数派の意見に負けず、自らの意思を貫き、持ち前の豊富な財力を基に、資産減少にも耐えつつ、頑張って下さい。

  47. 145 匿名さん

    折角、良かれと思って買われたんでしょうから、まだ住み始めてもいないのにそんなに皮肉れなくても。

    気楽にまだ見ぬ海の景色を想像しながら、来たる資産減少の時に備えましょう。最悪、売れ残る東側住戸も買うくらいの心構えで。

  48. 146 匿名さん

    >142
    海浜幕張の「駅の近く」に住宅なんてありませんよ?

  49. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    シティインデックス行徳テラスコート
  50. 147 働く男子

    労働者階級ですv

  51. 148 匿名

    なんでもパルプラザ跡地に建つであろうマンション?を願ってるみたい…

  52. 149 匿名さん

    検討者だけど、ネガの意見はどうも皮肉っぽくて***の遠吠え感があるんだよな。

    そもそもネガする動機を聞いてみたい。
    煽って楽しんでる?

  53. 150 匿名さん

    ネガの人たちも粘着したくなるほど注目されている物件という事でしょうね。
    結局は個々人の価値観の話なので結論が出る議論ではありませんし、それぞれが評価すれば良いでしょう。

    かく言う私も前向きに検討中です。
    もちろん他の方がおっしゃっているような駅からの距離、海浜幕張から都心までの遠さ、借地などの要素を踏まえた上での判断です。

  54. 152 匿名さん

    そうね、老後ならまだイイかもね。

    皆さん、もう老後生活なのかな?

    私はまだまだ先なので、それまでは別のところに住んでます。

    数十年後にお安く譲って下さいね。

  55. 153 契約済みさん

    >>152
    今回売れた海側高層階の契約者ほとんど30代40代だよ

  56. 154 匿名さん

    じゃあ30年後くらいに買えばいいのに。

    所謂、ありがちな新築好きってやつかな。

    でも30-40代なら働き盛りなんだから、こんな隅っこに閉じこもってないで、もっと世界に出て、世の中に貢献しなきゃ。

  57. 155 契約済みさん

    >>154
    大変申し訳ないですが、個人法人合わせて億単位の納税し社会貢献しておりますが

    ちなみに購入者主流の30代です

    スケールの大きな仕事成し遂げるには広くて快適な環境が最適ですよ

    駅との距離は電車乗らないので私には関係ありません

  58. 156 匿名さん

    スケールの大きい仕事する人が、こんなみみっちい掲示版にカキコミとはね。

    いろんな種類の人が住むマンションみたいですな。

  59. 158 匿名さん

    それだけ注目度抜群のタワーということ。

  60. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    プレディア小岩
  61. 159 契約済みさん

    第一期1次の抽選外れたら、こんな皮肉な人間になっちゃうんですね…
    なんだか可哀想だけど仕方ない。外れたんだから。
    契約者の皆さん、1年後の入居ですがこの期間は好きなだけ妄想して楽しみましょう。

  62. 160 契約済みさん

    ネガレスを第一期1次で落ちた方と断定するのはどうなのでしょうか、、

    我々が落ちてもおかしくない状況だったので、心が痛みます…

  63. 161 契約済みさん

    大変失礼いたしました。おっしゃるとおり落選者の意見とは限らないですね。誠に申し訳ございません。

  64. 162 契約済みさん

    なんだか嫌味な書き込みが増えましたね。
    ご近所関係が心配になりました。

  65. 163 周辺住民さん

    ポジでもネガでも無いですが、どちらも正しい事を言ってると思いますよ。

    眺望で癒されたい、海を眺めていたいという要望を持たれる気持ちもよく分かる。

    一方、不動産売買において、駅からの距離が一番大事なのは周知の事実。多くの人にとっては(眺望以上に大事な)必須要件。

    つまり、

    1. 資産価値(リセールバリュー)など気にせず、気に入った眺望に住み続けられればそれで良いとするのか、

    2. 長い人生、いつかは売らなければならない事もあるかもしれないので、流動性高く値崩れし辛い駅近マンションを選択しておくのか

    の違い。

    一般的には普通後者。引退組でお金の心配が殆ど無いなら前者の選択もあり。

  66. 164 契約済みさん

    >>162
    同感です。
    私も久々にこの掲示板を見に来たら雰囲気が悪くなっていて残念に思いました。

    それなりの世帯数が入るマンションですので色んな方がいらっしゃるとは思いますが、良いご近所付き合いができる事を望みます。

  67. 165 契約済みさん

    契約者を騙った書き込みもあるようですので見極めは必要ですが、これから登録される方もいるわけですから、本当の契約者には良識ある対応を求めます。

  68. 166 匿名さん

    購入するタイミングも重要かと思います。このタイミングでいいかどうか。
    いいと思えば申込み。信ずれば救われる。あばたもえくぼ。
    踏みとどまるのも,縁がなかったと思えばよいこと。

  69. 167 契約済みさん

    新浦安の駅遠タワマンの状況はやはり良くないのでしょうか。

  70. 168 契約済みさん

    だいぶ出来て来ました。いま何階くらいだろ。

  71. 169 匿名さん

    匿名の書き込みサイトに過度の倫理観を求めるのは無粋

  72. 170 匿名さん

    西側空き地に1番望むものってなんですかね。ベイタウンだけでなく検見川の方々にも利用があるような。

  73. 171 匿名さん

    大規模マンションの可能性がないという前提であれば、こんな感じでしょうか?

    ・商業施設 → 基本ラインだが皆さんご承知のとおり難しそう
    ・クリニックモール → 海浜病院とかぶらない形であれば
    ・オフィス → 非現実的か
    ・戸建住宅 → これが一番無難な気が

    ほかに考えられるものがあったら、付け足してください。

  74. 172 匿名さん

    >167
    こんなに駅から遠いタワーマンションは、
    ありません。

    また、アクアのように値下がりしたマンションは、
    プラウドだけ。

    ここは、そのプラウドと同じ問題抱えています。
    外構部に液状化対策がされていないこと。

    免震とか制震より、すっごく大きな点だけど、
    ごく少数人しか指摘していない。
    わざと触れないのかな。

  75. 173 匿名さん

    新浦安と一緒に比較しては、新浦安に失礼じゃないですか。私もベイタウン住民ですが、流石に比較対象じゃないですよね。別物。

    都心へのアクセスが全く違いますよね。京葉線に一度でも乗車したことがあるなら分かるはず。

    東京駅からの時間や距離はほぼ倍ですよ。

    そりゃあ、坪単価も大きく異なれば、駅からの距離に対する感覚も大きく変わりますよね。

    ここは、海浜幕張駅から徒歩で不動産表記上で21分、実質的には25分以上掛かるということは、内房線の五井駅前のマンションと同じ評価になりかねないということ。

    内房線の五井の駅前マンションの坪単価は83万円前後。

    この辺が一つの目安ということ。

    駅の距離だけの判断なので、これに眺望というプラス面や(全くの外れだけど一応)幕張ベイタウンだという要素を加えると、

    坪単価100万円!

    くらいに底上げしても良いかもしれませんが。

  76. 174 匿名さん

    >>173
    新浦安は一度死んだ街
    直下型地震には耐えられない

  77. 175 匿名さん

    ハマレジや五井のマンションは
    借地ではないですが。

  78. 176 匿名さん

    >174
    それはそっくりそのまま、
    ここの外構に当たる。

  79. 177 匿名さん

    またベイタウンに最新であり続けるタワーマンションができることを妬んでる人、発見

    そんなに気になるなら買っちゃえば

  80. 178 契約済みさん

    だからー、他にもタワマン持ってるから大丈夫だよ

  81. 179 匿名さん

    そうですよね。五井のマンションは借地では無いので、それを加味すると、地代込みで坪単価100万円という事なので、借地マンションのここの場合、坪単価はもう少し安くても良いことになりますね。

    例えば、坪単価80万円でいいのかも。

  82. 180 匿名さん

    >>179
    ***の遠吠え ワン

  83. 181 匿名さん

    >174

    ほんと、ここのマンションのポジの方々の見識には呆れて物も言えません。どういう思考回路してるのですか。

    何故にそこまで被害者妄想が過ぎるのでしょう。自分で色々検討して選んだんでしょ。具体的に何をどう考えてここを選択されたのか冷静に説明されれば良いんじゃないでしょうか。

    自分はマンション沢山持ってるから下落しても関係無いとか、子供がいい学校に入ってるとか、金持ちだとか、正直どうでも良いコメントばかりされてるから、皆さんに揶揄されちゃう訳です。

    もう少し論理的思考でコメントお願いします。

  84. 182 匿名さん

    >>181
    だから、このスレのポジ=申込者じゃないって。ただの通りすがりの人が無責任な書き込みもしてることもあるんだし、冷静になりなよ。

  85. by 管理担当

  • スムログに「ザ幕張ベイフロント・タワー&レジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
シュロスガーデン千葉

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン船堀
バウス習志野 mimomiの丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸