東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2007-03-19 23:56:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その6)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。

過去スレ
その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-02-15 03:40:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ユニハイム小岩プロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その6

  1. 81 匿名さん

    個人向けの与信が甘くなってるのも気になる。
    正直やばそうな人にもめいっぱい貸してるし。
    ローンの審査おりない人ほとんどいない。
    ギリギリで買って金利上がっちゃうとまさにハシゴ外された状態に。

  2. 82 72

    >>79

    同意見です。
    かく言う私も3年前から買い始め、昨年前半で様子見(実質中止)しています。

  3. 83 匿名さん

    土地神話というのがあって、絶対下がらない資産という信仰がありましたので。

  4. 84 匿名さん

    利回りが尺度とは言っても、地価上昇のスピードはちと速すぎではないか。

    苦々しくウォッチしてる日銀の顔が怖い今日このごろだ。

  5. 85 匿名さん


    土地神話--大きなごりやくを伴う*****なものでした。
    日本人全員(ちょっと言い過ぎ?)が信仰深い信者でした。
    最後は裏切られましたが。

  6. 86 匿名

    マンション買ったら、価格動向など気にせず、
    雨ノ日モ風ノ日モせっせとローンを返し
    スレではカーテンはどうします?などと、語らう
    私はそういう人になりたい
    (平成の宮沢賢治)

    ま、それも結構ですが、事実を誤ってはいかんだろう。
    バブルのころというのは
    日経平均3万8915.87円(その後7607.88円安値を経て現在1万7940.09円
    広尾ガーデンヒルズ坪3755万円(その後442万円を底に現在650万円くらいか。なお3755万円、442万円は年間平均なので、個別では4000万円、400万円くらいと見てよい)

    のようだったのだ。
    ために、こういう値段でマンションを買って賃貸に出しても、利回りは1パーセント台とか、せいぜい2パーセント前後にしかならなかった。それでも
    買った人の考えと言うのは、値上がり期待だったわけだ。

    翻って現在。利回りは4パーセントは軽く確保できる。割安物件を選べる人なら、なお5パーセントから5.5パーセント程度が確保できる。
    5パーセント以上の利回りの持つ意味は非常に大きい。
    つまり30年ローンで2.5パーセントくらいで、全額ローンにしても、返済額より、賃貸料収入の方が多くなるのだ。
    こういう状況が、バブルのわけがないだろう。

    羹に懲りて膾を吹くの愚は避けたい。

  7. 87 匿名さん

    まだ買えると思いますよ。全然。金があるならあるだけどうぞ。
    私はもうお腹一杯で買えません。

  8. 88 匿名さん

    日経平均は銘柄入れ替えしているから、今でもかつての水準に近いんじゃなかったっけ?
    まあいいわ。なんというか不動産のほうが株に比べて遅れるし、まだまだしばらく上がる
    とは思うよ。

  9. 89 匿名さん

    >>86

    土地神話に代って登場した、賃料神話
    今後とも、賃料は上がることはあっても 下がることはないとの絶対真理。

    賃料は土地に比べてバブル崩壊以降それほど下がっていない。
    つまり下がる余地もありうる。
    そうなると、利回りの大前提が狂い出しますね。

  10. 90 匿名さん

    賃料が半分とかになるときって、もう日本崩壊の時でしょ。
    そこまで気にしてたら、石橋は渡れません。

  11. 91 72

    >そこまで気にしてたら、石橋は渡れません。

    だから素人(自分も含め)は石橋を渡らない方がいいと思います。
    もはや。
    少なくとも投機目的では。

  12. 92 匿名さん

    でも、借金して乗る人も必ず出るんだよね。当分寝あがるって言われているし。いわれるし(笑)

  13. 93 匿名さん

    素人さんが大挙して借金して買い漁るようになると正に天井ですよ。
    もう近い気がします。
    少なくとも都心・城南はここから買うのはリスクが大きいと思います。

  14. 94 72

    勿論マンションが値上がれば、所有しているいくつかのマンションの含み益が出て、
    悪い話しではないのです。
    かと言って、現況では人には勧められません。
    売る気も無いので 値が上がらず、下がらずが本音の希望です。
    ここでくどくど書いても効果(影響)はないでしょうが。

  15. 95 匿名さん

    損するど素人のおかげで
    プロが儲けられるんだから
    今度のマンションバブルでも犠牲者が多数出そうだな。

  16. 96 匿名さん

    バブルじゃなく安くなりすぎたことからの自然反発だと思うが、
    だからと言ってこのペースで上がり続けるとは思ってないな。

  17. 97 匿名

    >>89

    賃料は地価やマンション価格のようには、大きく変動しません。
    オフィスビルの場合はかなり動くようだが。
    例えば広尾ガーデンヒルズを分譲時(坪423万円)に家賃100(指数)で借りたとしよう。4年後マンション価格が坪3755万円になったから家賃を888にしようとして通るものか、そんなジェットコースターのような上げ下げは、ないのは、ここに書き込む人なら承知していて欲しいものだ。逆に坪442万円まで下落したからと、3755万円の時入居した人が家賃8.5分の1になるわけもない。
    どの程度変動するか、説明すると長くなるので省略するが、ともかく、わけもわからず、反論するのはやめられたし。
    多少は経験をつみ、実態を把握した上で。そうでないと、何にも死なない純真な人がだまされます。
    悪貨は良貨を駆逐するなんて言葉があったな。

  18. 98 匿名さん

    プロの投資家(一部のセミプロを含む)は本当の買い時には、第三者には何も言わず黙って仕入れる。
    特に掲示板ごときには。
    ただし、売り時が近づくと、まだまだ買い時だと、のたまい始める
    そして、そっと手終う。

  19. 99 匿名さん

    >>89
    古くなれば家賃が安くなるのは当たり前だとおもったが。築40年と新築で同じ条件の物件なら、築40年の方が高い家賃が取れるのでしょうか。40年も上がり続けた家賃だから、毎年3%アップで仮定すると膨大な家賃になり、新築物件より相当高くなるような気がしますが。
    もしかしてギャグ、それともなんとか商法ですか?

  20. 100 匿名さん

    プロの投資家はプロ相手に仕掛けるのだが、ど素人がアッサリ引っかかってしまうのだろう。

  21. 101 匿名さん

    >>80
    庶民は下がるという予測、というか下がれという怨嗟の声で溢れてたよ。
    雑誌や野村総研などの企業寄りの方はイケイケドンドンだったけど。

    ネットのせいで庶民の声が目に付くようになっただけ。

  22. 102 匿名さん

    ここはセミプロ以上が多そうだね。
    なぜかここのスレだけレベル高い。
    他のスレはど素人ばっかりだよ。

  23. 103 匿名さん

    下がって欲しいという思いは分かるけど、今の価格水準であっても、
    安い金利で資金調達できる人は十分買える水準だから、下がらないよね。
    株はグローバル比較でバリュエーションが下がってきましたが、
    不動産はグローバル比較において安い。地震リスク分割り引かれたとしても、
    まだ不動産は上がるでしょうね。

  24. 104 72

    3年前は定期預金が確か0.1%前後で、都心の新築マンションの実質利回りが6-8%で貸せました。
    あの頃は、マンションの値上がり期待がなくても、魅力的な投資でした。
    今は利回りが3-5%、金利も上がっています。
    それにつれ、だんだんうま味がなくなって来ました。
    ただ、マンションの値が下がらなければ、まだ銀行定期よりはいい投資ですが。

  25. 105 匿名さん

    そういうこと。相対比較で旨みは確かに落ちている。
    ただ、今の家賃水準であってもキャッシュフローをポジティブに持っていける
    水準であることは確かだし、このスレでも家賃が2%程度東京23区は上がって
    いるというDataがあったが、そうなってくると、徐々にまた利回りが上昇する
    分、物件価格も上がっていく。
    もし万が一下がる局面があったら間違い無く買いでしょうが、そんな局面は
    無いでしょうね。

  26. 106 72

    私は安値覚えをしてるからかも知れませんが、サラリーマンの方などが
    今から投資先としてマンションを購入するのはどうかと思っています。
    3-4年前には知人には勧められても、現況では恐ろしくて躊躇します。
    ただ、投資に対する考え方と今までの実践(経験)は
    >>105さんと通じるところが多い様ですね。

  27. 107 匿名さん

    私も薦めることはできませんね。自分の判断で買ってくれ
    としか言いようが無い。少し前は適当に買っていても何とかなる
    価格水準ではあったが、今はしっかり選別する必要は出てきてますね。

  28. 108 匿名さん

    実際に住む場合には、10年後、20年後の資産価値が重要だからね。
    素早く売り抜けられる人以外、やめておいたほうがいいかもね。

  29. 109 72

    値上がり期待ではなく、当面の利回り重視であれば、
    やはり中古マンション(出来るだけ都心で)になりますね。
    スレッドの趣旨からずれて、済みませんが。

  30. 110 匿名さん

    買えるうちに買っておくのも良いかもね。
    年収高いうちに、、銀行の融資が緩いうちに、、
    金利が低いうちに、、。
    独立したりするとなかなか買いづらいんだから。

  31. 111 匿名さん

    それにしても住宅情報もほとんど郊外ですね。
    マンションが大量供給され続けるといわれた時代が懐かしいです。

  32. 112 匿名さん

    高いとかそういう問題では無く、物件が無いですよね。
    都心や優良立地城南地域は。

  33. 113 匿名さん

    プロは個人には買わせて、自分は売って利益確定か。
    株の世界ではよくある話ですね。

  34. 114 匿名さん

    給料とキャッシュと流動資産だけでインフレに立ち向かうか?
    賃貸でキャッシュリッチで、身軽、機動的、負債なし。
    しかしレバレッジは通常max10倍くらいまで、借金を作りにくい。
    年収、年齢、融資基準と金利、わずかでも税制が有利なうち、個人が借金を作って時価総額を
    あげるのには、住宅ローンは合理的だし、インフレヘッジも適える。
    でも、すでにヘッジ以上とは言えない、真の都心マンションで、中流下層から上流へステップ↑
    はもはや・・?
    単純に、住みたいところに目ぼしいのがなければ、待ちってゆうか無理して買う必要はないね。
    この4.5年ことに昨年中に仕込めなかった時点で、すでに負けてはいるんだから、
    そのままの実力なら、次のラウンドでも負ける方にまわるでしょう。
    リテラシーとキャッシュを貯める方が、今回の負けを生かせる気がする。

    ただ家買う決意のある人、取得年代の人、余裕のある人はまだ絶対買いでいいと思いますよ。

  35. 115 匿名さん

    マンションなんか他で儲けた果実を贅沢に使うためにあるんじゃ。値下がりなど気にせず自分の住みたいところを住みたい時に買え。

  36. 116 匿名さん

    住みたいところにすむ対物件があればそこを買えばいいと思う。

  37. 117 匿名さん

    住みたいところに住む物件が買えなくて、郊外に移ってかつ高値買いが
    一番駄目だよね。

  38. 118 匿名さん

    金利があがれば下がる、それが結論だよ。

  39. 119 匿名さん

    新古物件が高値で買われている=売っている人がいるという事。
    売りと買いのどちらがプロか、歴然です。
    マンションは資産としては流動性もケータビリティもなく、
    特に住んでしまったら純粋に消耗品と考えた方がよい。

  40. 121 72

    > マンションなんか他で儲けた果実を贅沢に使うためにあるんじゃ

    なるほど、そんな考えもありますね。

    特に、永住するつもりの自宅は 価格よりも、快適性、利便性ですから。
    今、そんな物件に出あえば、やや割高感のある時勢ですが、やはり買いですね。

    > 結果利益が出たのはタマタマだと思っています。

    その通りで、ずっと後で利益が出ればラッキー、出なければ家賃が増えたと考えるべきでしょう。

  41. 122 72


    >>121
    × 出なければ 家賃が増えた
    ○ でなければ 家賃が 自宅の場合は増えた、投資(賃貸)の場合は減った

  42. 123 匿名さん

    新古物件って、築浅物件のことでしょうけど
    確かに高値で売りに出される物件は多いですが、
    売れないでヤフー不動産にずっと掲示されたままの物件も多いですよ。
    中古と新築はやっぱり違いますね。

  43. 124 72

    2-3年前ならともかく、竣工すればすぐに売りに出して、利益をあげられるステージは終わりつつある思います。
    今後は運用収益を更に重視して、売却益が出ればラッキーとの考え方が重要では?

  44. 125 匿名さん

    ローン残高の多いマンションは資産ではなく負債だ。
    時価評価が資産ではない。残債が少なくなって純資産分が「資産」なのだ。

    とはいえサラリーマンがマイホームを資産形成の手段にするならば
    ①しばらく住んだらローン完済(もしくは投資用ローンに借り換え)して人に貸す
    ②一定期間住んで売却。売価−ローン残高が当初の頭金以上の額になり
    それをもとに自己資金比率の多いマイホームが買える。

    のどちらかが必要だ。
    最近の築浅マンション売りは、一部に業者や他の所得と通算できる法人売りが
    あるものの、大半は短期「買換え」なのだろう。
    4500万の物件が2割上がれば5400万の物件に住み買えできる。
    広さも立地も変わらないから意味がないというのは間違っている。
    当初の自己資金が450万でも、住み買え後は1350万に増える。

  45. 126 匿名さん

    買換えは甘くないですよ。
    仲介手数料と引越代やカーテン代などの雑費、印紙代に登記費用など掛かります。
    売る中古を内覧させるためや、引越や手続きのために会社を休む必要も出てくるし。

  46. 127 匿名さん

    >>125
    だから今からサラリーマンが買える物件で、数年で2割アップする物件は難しいので、
    みなさん安易に勧められないと言っているのでは。

  47. 128 匿名さん

    >>126
    話のスケールがせこい。本質を見失っている。

  48. 129 匿名さん

    >>126
    それじゃ、どうすれば地価上昇に対抗策が打てるのでしょう。

  49. 130 匿名さん

    地価上昇が今後もあるエリアとないエリアを見分ける。
    方法は簡単だ。バブルの最高高値(1989年から1990年)の
    公示地価と現状の差を調べる。
    http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=0&TYP=0
    たとえば、荒川区 バブル期はすごいが今はさほでもない。
    たとえば、世田谷区 バブル期もすごいが今も真っ先にあがった。
    今回の上昇で上がったところは本当にバリューのある地区。
    前回連れ高であがったエリアは今回は上昇が緩い。
    それと、再開発で資本投下のある場所。武蔵小杉、豊洲など
    今後新築価格はさらにあがる。今のうちに吟味すべき。
    250万/坪単価ラインを超えて新築が売れるエリアは延びる。
    二極化の境界線はこのあたり。
    中流マンションはなくなり、180以下のものと300以上のものに
    二極分化する。

  50. 131 匿名さん

    目黒不動前に中堅専業デベのNSが分譲用に建てたタワー。途中で
    賃貸に変更したのだが、家賃設定が1.3〜1.5万/坪というわりに
    制約状況が極めて順調のようだ。
    芝浦のAタワーも同様の価格帯で2月中旬でかなりの量が決まっている
    らしい。青山アパートメントは月坪2.7万円で募集予定と聞いている。
    タワーと既存の賃貸の格差はどんどんひろがっていくようだ。

    中古相場の値上がりはYahoo不動産を見てもわかる。今では
    ワンルームマンションでさえも値上がりしている。用地不足ゆえの
    事態だ。中古相場があがれば、手放す人も減る。
    オーナーチェンジで安売りせずとも空きを待って高値で売るという
    話にもなる。
    オフィス賃料にくらべ住宅賃料が安すぎる。
    定期借家契約が定着すれば2年ごとの値上げも順調にすすむ。

  51. 132 匿名さん

    サラリーマンが資産を築く手立てはマイホームくらいしかない。
    地価反転の大変革期にマイホーム購入をどう「資産」形成につなげたら
    いいのかということにみんなの関心があるのではないか。

    定年まで勤めて作った資産が千葉や茨城の価値の下落した一戸建て
    退職金でやっとローンが消えるということでは、働き甲斐ももない。
    そういう話題もかつて出たはずだ。

    10年前に5000万出して買って地価が下落し続け2000万以上も損を出して
    買い替える決断がつかずにここまできている。

    上がれば儲けもの。みたいないい加減な判断で買うと儲けそこなうどころか
    カネを失う。
    生活に必要な金など月に数十万だが、数千万の桁の不動産を上手に動かせば
    サラリーマンの退職金程度の金は生み出せる。
    カネは、小割りに運用しては絶対に増えない。重点投資してこそ意味がある。
    分散投資だのリスクヘッジだのは数億の資産ができてから考えるべきだ。

  52. 133 匿名さん

    もうすでに埼玉や千葉では在庫あまり状態と経済誌に載ってますね。

  53. 134 匿名さん

    そしていずれ余る時代には、郊外から。。。

  54. 135 匿名さん

    当たり前の話。都心はこれからも値上がり、物件は枯渇し、高止まり。
    田舎は値上がりや物件枯渇とは無縁な状態。
    市場原理で当然の話だけれど、何か?

  55. 136 匿名さん

    だから、もう今買ってないリーマンは乗り遅れと言いたいんでしょ。
    都心の一等地をかっとけとか言わないでね。

  56. 137 匿名さん

    >135
    何でそんな怒ってるような勢いなんだ?
    気に障るような意見などないように思うが・・・。

  57. 138 匿名さん

    住宅ローンという「強制貯金」には、居住権がついてくる。しかし
    頭金という資本がいるし元本保証はどこにもない。
    場所と時期を選ばないといけない。

    これからますます立地格差がひろがる。売り手が主導で価格をあげていくエリアも
    あれば、在庫が溜まって次の土地仕入れを控えたり、中古相場が下がったりする
    エリアが出てくる。
    それを占うのが田園都市線沿線だと睨んでいるのだが、あそこが順調に売れれば
    川崎、横浜と千葉・埼玉の明暗がより色濃くなるだろう。

    それでは、持ち家をあきらめて賃貸で15年過ごすとなると、消費者物価はあがらない
    までも貯蓄が容易に増えるとは思えない。インフレになれば確実に貯蓄は目減りする。
    資金運用でも500万の頭金を1000万にするには7.2%の利回りで運用しても10年かかる。

    だからこそ、目減りしない物件の住宅ローンという名の「強制貯金」をすべきなのだ。

  58. 139 匿名さん

    まだまだサラリーマンが少し無理してどんどん物件買ってくれないと困るしね。

  59. 140 匿名さん

    135です。無礼な物言い、失礼しました。完全に乗り遅れ組みなもので
    自嘲気味に言ったのですが。。。

  60. 141 匿名さん

    世の中で周りをみても、賃貸が半分以上。持ち家のほとんど9割近くが、郊外に
    住んでいるのが実態だろう。
    たまたま、2003年前後にマンションを買おうと思った人が、最初は自分の住いの
    周辺から検討していくうちに、価格に引かれて湾岸タワーに行き着いたという話だと
    思う。
    確かに、2002年ごろ麻布も高輪も白金も9000万で28坪の物件が買えた時期がある。
    しかし、都心が安いというのは湾岸タワーと文京物件の生み出した錯覚なのだと
    考えたほうがいい。
    住宅の都心3区はKENコーポレーションによれば、昔から港、渋谷、目黒なのだ。
    文京は価格的には世田谷並みで実はここ数年でもともに250万以下の物件は出ていない。
    あのとき25坪の物件を6250万で買えばよかったという話ならわかるが、

    湾岸タワーの坪単価210万には、160万から280万まで幅がある。湾岸タワー自体が
    ①企業の処分した安値土地
    ②規模効果の建設単価の安さ
    ③都市再生と都心居住の容積割り増しによる価格効果
    ④売れない低層階に対する過剰な安値設定
    など、の条件の産物なのだ。

    だからこそ、23区のマンション価格はいつ下がる?の問いが「湾岸タワー並みに」という話なら
    坪単価160万の物件は足立、荒川に豊富にあるという話になるだろうし、
    内陸港区を230万にしてくれ・・・みたいな話は、下がり続ける幻想「逆土地神話」の希求でしかない
    という話だ。

  61. 142 匿名さん

    湾岸タワーは内陸型のデベにとっては相場を荒らすダンピングのような
    迷惑千万な代物だったのだろう。
    湾岸タワーは大型ビル建設が一段落する2003年以降を見越してゼネコンが仕組んだ仕事が多い。
    電鉄系デベ、専業デベには寝耳に水。
    再開発で環境整備にコストをかけた1999年の大崎東京サウスパークタワーまでは
    タワマン=高級分譲のイメージ」があったのが、都市再生で開発許可が下り易くなると
    月島近辺に物件が林立し、UR相乗り型のWコン以来「お買い得」の代名詞になった。

    当時港南物件暴落説を説いた某氏がいた。実は価格的には最初から「暴落したような価格」なのに
    何を言っているのかと不思議だった。
    物件平均坪単価の比較もわからない買い手は、まだ下がると思い込んで買い控えたというか
    「値下がり祭り」に浮かれてモデルルームで値引きを迫ったりしていたのは、
    この暴落説の教えに従っただけのことかもしれない。

    いまだに「何割上がったら購入をあきらめるか」みたいなアンケートをとっている人もいるようだが
    人気エリアにおける購入者主導の時代は終わった。
    完成在庫の多い千葉郊外なら値引いてまで売ることがあるのかもしれないが。

  62. 143 匿名さん

    23区ってまとめ方はどうかと。
    例えば千葉と言っても新浦安エリアの値上がりは有名ですし、
    最近では船橋が上昇してますし。

  63. 144 匿名さん

    いまの「住宅情報マンションズ」見ててもそうだけど、
    おおよそ皇居を起点として、246と1国の間のエリアの物件が
    極端に供給が無くなったね。
    3〜4年前は高輪、白金、青山、恵比寿〜学大あたりまで
    新築物件の選択肢は多かったし、価格も手頃だったよね。
    これだけこのエリアの供給が無くなると、142さんの言う通り

    >人気エリアにおける購入者主導の時代は終わった。

    と言うことで、この売り手市場の人気エリアで今後新物件が出てきた時、
    一体、どんな価格で売り出されるだろう・・・。

  64. 145 匿名さん


    環七までのエリアね。

  65. 146 匿名さん

    環七内側と外側、昔から値段かなり違いましたが、これからその傾向
    に拍車がかかるでしょうね。

  66. 147 匿名さん

    環七の外側でも等々力や上野毛、柿の木坂や八雲、深沢などなど
    プレミアな住宅地は多いけどね。
    でも、どこかで区切らなきゃ切り無いんだろうね。

  67. 148 匿名さん

    人気エリアで買わなければ良いわけで、
    買い手市場のエリアも残るわけね。

  68. 149 匿名さん

    >148

    1つの選択肢ですがマイノリティですね。
    地縁であったり、買い替えや引越しの必要ない人にとっては
    買い手市場のエリアでも良いわけですね。

  69. 150 匿名さん

    マイノリティではなく、マジョリティだと思いますよ。
    圧倒的に資金的制約のある人の方が多いので、買えるとこしか買えないんです。

    このスレッドだけ見てれば投資効率重視のハイクオリティ物件を買うのが主流みたいだけど、
    ここ以外で盛り上がってるのはほとんど妥協物件ばかりじゃないですか。

  70. 151 匿名さん

    確かに他は湾岸物件のスレッドが目立ちますね。
    レスもかなりギスギスした内容のものが多いし・・・。

    「金持ち喧嘩せず」ってことですかね。

  71. 152 匿名さん

    本来、買い手市場って、買う値打ちがないってことですから・・
    (もちろん住めるから消費財として役立ちますけど、偽装とか瑕疵がなければ)
    売り手市場のものを、上手く買わないと、売る立場に代わった時に困る。
    (売らないで住んでも、担保価値、リバースモーゲージ、含み益など、ライフプランの資金繰りが
     違っていく)
    我々は、デベロッパーではないから、売る立場になる時は、商品は中古マンション。
    中古マンション専業の流動化の会社を起業したつもりで、考えると、売り手市場の要素は?

    中古の供給が少ない:伝統的に少ない・99〜09位の大供給時代に同時期竣工が少ない土地
    中古需要が旺盛;新築が出てこない、新築は高くて買えないが中古なら買える価格帯で収まる、
            中古にしては高額を受容できる購入層が、他の価値より優先してくれるだけの
            アドバンテージを備えている土地
    今の自分のライフステージで、取得する物件や何年後に転売するか(賃貸はまた別として)は
    いろいろだと思いますが、09〜11に取得し、6年目に転売、2015〜2017に転売としましょう。
    次の購入者を一馬力で1000〜1200万円前後のボリュームゾーン(2015頃までに賃金上昇も期待)
    に想定するとして、どの辺りが狙うべき売り手市場の土地でしょう?
    地域によって需要の多いマンションタイプ、間取りの差も多少ありますので、細かい指定があれば
    それも含めて。

  72. 153 匿名さん

    >>152
    なんだかよく分かりませんねぇ。
    例えば最初の方。

    買い手市場/売り手市場というのは固定されているわけではなく、
    時間の経過とともにで変わっていくものです。
    購入時に買い手市場だからといって、売却時にもそのままという
    わけではないですよ。

  73. 154 匿名さん

    買い手の立場にならないと駄目ですね。
    じゃあどこ住みたいでしょう。自分が住みたい!と思える所なら、
    中古で売っても需要はあるかもしれない。
    妥協して、ここでいいや、って感じで買ったら、結局中古で売る
    時もそういう人しか集まってこない。
    個人的には、都心というよりは、ブランド立地の城南地域でかつ
    治安が良い所の方が、売り易いかなと思う。99-09年の大供給時代
    においても番町なんかに比べても供給量が少ないブランド地域も
    ありますから。
    賃貸利回りは都心より低くなってしまいますがね。
    個人的見解ですが。

  74. 155 匿名さん

    今買い手市場の郊外で、6年後には売り手市場になるような発展要素の隠れた出遅れ郊外で、
    駅近が買えればそれもいいのか?
    そこが値上がりするなら、23区は下がりようがないが・・。

    23区では、新地下鉄がらみか、新東京タワーがらみの地域か?

  75. 156 匿名さん

    城南地域で、確かに本当に住みたいなと思う場所は、マンションが少ないからね。戸建中心。
    希少価値があるよ。でもさ、物件もないから買うのが大変だよね。

  76. 157 匿名さん

    確かに開発されれば、地価は上がる。投資対象ということであれば、それもありだけど、
    墨田区がどんなに開発されようが、やはり住みたく無い、という人も多いでしょう。
    自分が住みたく無いと思いながら住んで、地価上昇を待つってのも辛いなあ。
    貸すならいいけど。
    投資、居住、両方を天秤にかけて、妥当性の高いところを選ぶのが、夢もそんな無いけど、
    損もしにくいのでは。

  77. 158 匿名さん

    都心への距離はどうしようもないからね。
    本当のところ、なるべく確実に行くなら、残りわずかな旧価格物件を狙うしか
    道がないんじゃない? いやーもうそれも遅いかな。

  78. 159 匿名さん

    >156
    買うの大変。確かに。下がってないですからね2004年くらいでも。
    個人的には、成城とか用賀あたりは、マンションの供給多いから
    あまり買いたくない。城南地域において、道幅広く、閑静で、治安
    が良く、緑豊富で駅から適度に近く、戸建て中心のところが良いかな
    と思います。

  79. 160 匿名さん

    >>158
    別に買う必要はないんじゃない?
    どーしても不動産で資産を残したい人でなければ

  80. 161 匿名さん

    >>159
    もう少しお金貯めて、戸建買えば? 少しじゃすまないか(笑)

  81. 162 匿名さん

    戸建ては嫌なんですよね。個人的に、階段がうっとうしいし、
    セキュリティに大きな不安があります。
    まあ確かに、塀で囲まれた豪邸なら買いたいですが、無理(笑)。

  82. 163 匿名さん

    大規模マンションのセキュリティって、実際意味あるんでしょうか。
    外はともかく、中にも千人単位の住人がいると、
    油断してるとかえって危険かもしれませんよ。

  83. 164 匿名さん

    80-100戸くらいが丁度良いんじゃなかろうか。

  84. 165 匿名さん

    高級住宅地に建つなら50戸くらいのが多いから大丈夫なんじゃない?

  85. 166 匿名さん

    そうですね。住民層も同じような人たちだし。
    やはり高級立地の低層マンションが基本でしょう。
    タワー、全然住みたくないんだが、DINKSだと住みたいんかなあ。
    まあ確かにお洒落感はあるけど。

  86. 167 匿名さん

    タワーは、一生の内に一度住んでみるには良いですよ。
    住んでる内にタワーの短所も分かりますから、
    その時に高く売って住み替えれば良い。
    私は現にそうしたのですが。

  87. 168 匿名さん

    住みたいところに住むには、二億だして地下とか、そんな感じですが。
    旧価格は残ってないだろうし、あっても99-09大供給時代そのものだから、住んでから売るなら
    中古時も大供給?売り手優位じゃないでしょう。湾岸タワーだって、いい部屋はもうないだろうし、
    中古買いたい人は、変な部屋なら「またいいのが出てくるよ」と逃げる。
    個人的には、島津山テラスを注目してます。

  88. 169 匿名さん

    「買えるとこしか買えないんです」(>>150
    「金持ち喧嘩せず」(>>151
    は言い得ている。

    超高層タワーは確かに棟数は増えたものの、都心とその隣接地区に
    絞れば戸数の絶対比率はたかが知れているでしょう。
    今後の供給が減少トレンドに入り、これらの地域に居所を
    構えたい層にとったら、新築が出なければ中古築浅で、所得・貯蓄能力に
    見合ったものを選考するということでしょう。

    どうしても3A、広尾、神宮前、六本木、番町・麹町等々が目当ての人は
    それらの地区の物件を調べるだけのこと。

    要は都心部(主に3区と隣接地)で新築供給が無くなれば、既存物件を探すのは
    必然の成り行き。富裕層や一部投資層では複数所有は当然あるものの、
    それらの所有者がのべつ売り買いを繰り返すわけでもなし、ましてや、
    この板で一喜一憂してる皆さんのほとんどは、ローン返済や子供の教育に
    奔走されたり、家具類の購入出費に奔走されて、そんなに短いスパンで
    転居(売却→再購入)を繰り返してないから大丈夫でしょう。

    まあ、元々賃貸居住層は転居回数は多くなる傾向はあるでしょうが、
    あくまで一次取得層にもなっていないので、それなりの地域で購入
    する場合が多いでしょう。
    住宅の話題は都心物件が目立ち、かつ注目を浴びるだけで、行政区の
    居住民数を見れば一目で判断できるもの。ちなみに持家率も千代田区
    周辺区でもせいぜい40%半場から50%台。多くは区部の山手外周区や
    隣県接地区に居住し、さらには神奈川、埼玉、千葉居住の
    東京在勤者(恩恵享受者)が圧倒的数になる訳ですからね・・・。

    まあ、東京1300万人に神奈川、埼玉、千葉(茨城)の人口を加算し、
    都心部域の8区あたりでも、せいぜい100万人を超える程度の人口。

  89. 170 匿名さん

    nなにそれ?

  90. 171 匿名さん

    中古を買う人たちは、確かに
    妥協しないで次の物件次の物件と見て回って、
    なかなか買ってはくれません。

  91. 172 匿名さん

    彼らは、最終的にどこに流れ着いているの?
    新築物件じゃないかな。でも新築が無い場合、または異様に高い
    場合、どう動くのでしょう。

  92. 173 匿名さん

    中古は、新築みたいに倍率がどうのとか、販売員の煽りとかがないから、
    よっぽど気に入らないと買わないんじゃない?
    でも、周りで本気で中古物件探していた人たちは納得のいく中古?を探して
    決めているかなー。

  93. 174 匿名さん

    中古って異様にData無いですよね。要求しないと。
    自分だったらHP立ち上げて、動画作って、パンフスキャンして
    アピールするが、ってパンフスキャンしたら著作権法違反か。
    仲介は任せるとしても、それくらい努力すればすぐ売れる気が。
    駄目かな。

  94. 175 匿名さん

    中古って、耐震性や老朽化が気になるし、
    あからさまに修繕費とか先送りしたツケが出ちゃってるのとか、
    周辺環境も後に建ったマンションでふさがれてたり、
    やばそうな住人がいそうなのが垣間見えたり、
    いろいろ考えちゃうんですよ。
    損しないように買おうとすると、いい物件はかなり限られちゃう。

  95. 176 匿名

    中古でもいい物件は、人気で、むしろなかなか買えません。口コミや、あらかじめ、その物件に強い業者に、ウリがでたら連絡くれるよう頼んでいる人がいたりで、あまり表に出ずに売れるからです。

    たとえば渋谷駅数分の美竹ハイム。

    これほどでなくても、成城ハイム、四谷ガーデニアなんかでも、あまり売り物はないです。

  96. 177 匿名さん

    中古は税の優遇もないしね。
    政策的に新築にアドヴァンテージがつくようにしてるのは明らか。
    基本的にどんどん新築マンション建てて、ぎっちりローンで買ってもらわないと。
    だからあんまり長持ちなんかしない方がいいし、
    設備も適度に時代遅れになった方がいい。

    そうじゃないと業界もその外縁部にいる人たちにもメリットがないので。

  97. 178 匿名さん

    ローン控除は適用されるよ。
    そんなに買い替えできる世帯ばかりではないのが現実なので、
    リフォーム市場も拡大してるわけでしょ。

  98. 179 匿名さん

    今日の利上げは無いと予想。参院選後の秋までは金利据え置き。

  99. 180 匿名さん

    >175
    逆に、中古の方が、老朽化、耐震性、修繕積み立ての程度、住人・環境の変化が
    かなりはっきり確定してリスクが少ないのでは?
    それらが、これからどうなるかわからない新築を買うというのは
    意識していないかもしれないが、多大なリスクも背負うことになる。

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸