東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2007-03-19 23:56:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その6)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。

過去スレ
その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-02-15 03:40:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その6

  1. 683 匿名さん

    藤巻健史氏は今回の同時株安で全部を売って、その後6割買い戻したのだそうだ。
    チューリッヒの小鬼の教訓『マネーの公理』にも
    「船が沈みかけたら祈るな。飛び込め。」と書いてある。さすが歴戦のツワモノは
    違う。

    キャスターが
    「6割買い戻すならなぜ最初から6割だけ売らないのか?」と問うたら
    「28日の東京市場が開かないという恐怖感が脳裏をかすめたからだ」と藤巻氏。
    売れないリスクを恐れたのだという。

    不動産でも「売れないリスク」が最も怖い。
    金融マーケットと異なり不動産の価格変動はさほど急激ではないが
    売れなくなる懸念は皆無ではない。
    ①欠陥建築、耐震偽装
    ②マンションに特定の宗教団体や暴力団関係者が入居
    ③大地震、風水害で多大な被害を蒙る
    ④35年経過して建物が老朽化し土地に価値がないので誰も買い手がつかない。

    ④は実際に、多摩ニュータウンなどの公団分譲中古や、郊外のバス便の老朽マンション
     など枚挙にいとまがない。

    住宅は、35年という短い間にも、世帯人口が増えたり減ったりする。
    設備は15年で陳腐化するし、周辺環境も変化する。
    終の棲家とは老人が使う言葉で、人生経験の乏しい30代の青二才が眦を結して口にするような
    類の言葉ではない。
    地価が景気の大きな波のなかで上がったり下がったするなかで、せめて次の上昇期に
    上がって住み替えできる程度の価値のある立地を買うべきなのだろう。

  2. 684 匿名さん

    東京以外はさておき、現時点で普通のサラリーマンが買える城北・城東は、やはり先々を
    考えたら駄目なんですかね? 住みやすそうな地域もあると思いますが。

  3. 685 匿名さん

    ついでに有明とかでも大丈夫? 都心に近いから・・・

  4. 686 匿名さん

    景気の波と地価の動きのなかで、大きな誤解は
    「景気が低迷すると地価が上がる」
    は正しい
    「景気が急激に上向くと地価も高騰する。」
    しかし
    「下向くと地価が下がる」のでなく
    地価の伸びが緩やかになるのだ。

    値動きには4種類しかない
    ①高騰
    ②値上がりが緩やかになる
    ③暴落
    ④値下がりが緩やかになる

    1980年から85年がまさにそうで、オイルショックのあおりで物価が急騰した
    1980年から85年にかけて世の中は不景気で70年代の超高層ビル建設ラッシュが
    終わって建設業界は冬の時代と呼ばれた。
    自己啓発の本がベストセラーになり、サラリーマンの勉強会が流行った地味な時代だ。
    この時期に、地価は下がらないで上昇率が下がった。
    80年近辺は10%だったのが2%以下まで「上昇率」が下がった。
    要するにあがらなくなったわけだ。
    http://www5.cao.go.jp/keizai3/discussion-paper/dp032-z.pdf
    このまま行けば下がりそうなところで、1995年プラザ合意。外資系企業の
    東京進出。規制緩和、内需拡大政策でいっきにバブルに突入した。

    今は、23区の土地平均がすべて対前年でゆるやかに上がっている。都心三区は
    二桁の上昇だろう。
    さて今月公示地価が発表される。この数値をみれば、さらに流れはあきらかになるだろう。

  5. 687 匿名さん

    マンションによる資産形成上留意すべき条件(追加してください)

    ・価格(割安度、維持管理費)
    ・駅距離(徒歩10分以内、バス便不可、駅自体の格)
    ・構造(耐震、配棟、容積率余地、エレベータ、駐車場、総戸数、建築デザイン)
    ・居室(間取り、防音、採光、セキュリティ、動線、階数)
    ・サービス(過不足ないサービス・共用施設)
    ・アクセス(生活、子育て就学、通勤、医療・介護、娯楽)
    ・環境(自然、生活環境、眺望日照、公害嫌悪施設、乱開発/未開発、犯罪発生率)
    ・地盤(埋立て、河川敷、沼、沢、斜面、くぼ地、地下)
    ・地位(都心、周辺の住民層、入居者層、文化、来歴、人気、周辺の賃貸相場・取引事例)
    ・眺望日照(遮蔽物の有無、将来の潜在的悪化要因)
    ・信用力(デヴェロッパー・売主・管理会社等の信用・実績、保証)

  6. 688 匿名さん

    物価に比較して地価が極めて高くなる状況というものはない。
    あっても崩壊するだけの話。

    景気を動かすのは多数派
    高級ニッチ市場が動いても景気は変わらない。

  7. 689 匿名さん

    688>
    シーマ効果って知ってますか?

  8. 690 匿名

    >688
    (一般)物価に比較して“極めて低かった”地価の修正局面なのでは?

  9. 691 匿名さん

    足立区が急上昇してるのも地価の修正ですか?

  10. 692 匿名さん

    スレッドの名前みて最近上大崎あたりでいくつかマンションでてますが、みんな坪450-500万円するみたいですね。将来絶対損しそうだと思うのですがいかがでしょうか?

  11. 693 683さまへ

    日経CNBCか何かの番組で藤巻氏の動向を知ったのでしょうか?知りませんでしたが、大層参考になる情報をありがとうございます。他に藤巻氏の論で「今後の地価、株式」に触れたことなど、お教えください。

  12. 694 匿名さん

    ヒント:所有効果

  13. 695 匿名さん

    損しそうと思うなら、買わなければ良いだけ。自分が納得できれば、
    買えば良い。私もひどく悩みましたが、結局2006年初に買いました。
    今買って絶対損するのであれば、買った人間も売るべき時なんでしょうが、
    個人的にはそうは思いません。国債利回り比較のプレミアムは、まだまだ
    高い。損するポイントには入っていないのでは。今の国債利回り水準であれば、
    賃貸利回りが3%程度までは上昇するでしょう。
    坪500万で賃貸利回り15,000円取れれば、適正値じゃなかろうか。
    上大崎あたり、どれくらいで回るのか土地勘無いんで分からんですがね。

  14. 696 匿名さん

    2年後に購入するのと今買うのではどちらが買いですか?2年後はまだ上昇中でしょうか??

  15. 697 匿名さん

    2年後は今と同じ値段ならば、より遠くの駅、そして駅からも遠くなるでしょう。
    2015年までは首都圏世帯数は増え続けるということをお忘れな

  16. 698 匿名さん

    あっそ

  17. 699 匿名さん

    2年後は消費税アップ予定だから、上昇するでしょ。
    ただし、需要によるアップではなく税率が上るだけだから、
    マイナス要因による上昇です。

    遠くの駅、駅から遠くのマンションを、わざわざ高い金を払って買いたいという
    考え方の人ばかりとは思えませんがね。
    そんなマンション、将来人口が減れば価値が暴落するから。

  18. 700 大手企業サラリーマンさん

    人口が減ると、まず田舎から減りまじめます。
    すでにどんどん人口が減っている自治体は全国に山ほどありますよ。
    東京23区横浜市みたいな大都市は将来的にもそんなに減らないと思いますね。
    つまり大都市への集中がますます加速する。
    危ないのは首都圏でいえば、常磐線の柏以遠とか、東上線の川越以遠とか、そういう都心から遠い場所。
    そういう場所はそういう場所しか買えない資金力のない人が仕方なく買う訳なので、人口減とともに資産価値はどんどん落ちるだけです。
    自分が一生住むつもりじゃないなら、そういう不便な場所や、海沿いの埋立て地はやめておいた方がいいですね。

  19. 701 匿名さん

    上大崎で坪1万5千円というのはしんどい気もしますね。(あそこらへんは駅は白金台だったりしますが。) 3年前くらいに買えてればよかったです

  20. 702 匿名さん

    大都市でも、会社から補助をもらって賃貸に住むか、
    夫か妻の親の家を相続して住む人もいますし。
    マンションを新たに、ローン抱えて買う人ばかりではありません。

  21. 703 匿名さん

    株や不動産の価格変動を自然現象と同じような感覚で捉えてる人が案外多い

  22. 704 匿名さん

    サッカープレミアリーグのウェストハム(ロンドン東部のチーム)の応援歌です。もともとはシャボン玉を飛ばす少年の心を歌ったものなのでしょうが、不動産価格が上がることを期待する歌詞に思えてしまいます。何かとても真実を言い当てているような気がします。

    I'm forever blowing bubbles,
    Pretty bubbles in the air,
    They fly so high,
    They nearly reach the sky
    And like my dreams they fade and die!

  23. 705 匿名はん

    だから、優良不動産はバイ&ホールドでいいんだって。下がるはずないでしょ。誰がどういう理由で安く売るわけ?よーく考えてみ。逆に言えば、どういった状況になれば、都心の不動産を買値より安く売ることになるかブレインストーミングしてみると意味あるかもね。それがスレの趣旨にかなうんじゃない。例1:金利が7%越え、例2:勝負をかけていた株が暴落、例3:経営する会社が傾き借金返済の為 つまりマクロで多くの不動産ホルダーがこういった状況になる確率は今のところ相当低いでしょ。

  24. 706 匿名さん

    >705
    何かの理由で地価が下落開始(ヒント:景気後退等)
    →賃貸収入があっても、資産価値の下落を恐れたファンドがEXIT開始
    →一般投資家(不動産所有者)がそれにつれて投売り開始
    →購入者ウマー

  25. 707 匿名さん

    >>705
    特に例1。7%とまではとは行かないが、
    国債クーポンが上がってこないとREITや
    賃貸もまだ健在。

  26. 708 匿名さん

    そりゃ優良不動産に関してはね。
    だけど優良じゃない不動産も、
    都内にはいくらでもあるから。

  27. 709 匿名さん

    優良物件・立地は、
    幹線道路が近くなくて、静かで、日当たりがよくて=お見合いがなくて、
    治安がよくて、ブランド地で、駅など交通が至便、そんなところでしょうか?

  28. 711 匿名さん

    広尾も幹線道路近い。
    生活圏内にまるで幹線道路が走らない街の方がいい。
    中央線の某駅等

  29. 712 購入検討中さん

    マンション買うつもりでこの掲示板に来たのは1月でした。
    港区湾岸の高層階優良物件の申し込みには遅すぎて、落選敗退。値上がり価格の新古物件は手を出し控えていたところ、その予算+αで、広尾駅徒歩圏でミニ戸建てが手に入ることに気付きました。
    買いだと思っているのですが、みなさんどう思われます?

  30. 713 匿名さん

    その方がいいと思いますよ。

  31. 714 匿名さん

    >710さん、

    そうかもしれませんが、実際にそうなるとセキュリティの維持がすごく大変だと思いますよ。

  32. 716 匿名さん

    なら安心です。

  33. 717 匿名さん

    みんな都心とか優良物件とか言いますが、その定義って何?

  34. 718 匿名さん

    >712
    ミニ戸建てって12・3坪の土地に3階建てのペンシルか。
    隣地がどうなってるか知らないが、やめといた方が良いと思うがね。

  35. 719 匿名さん

    >712
    確かに隣地など現地をしっかり確認したほうがいいと思いますよ。
    ミニ戸建の場合(特に都心)、日当たりや眺望は多くは望めませんから。
    湾岸や広尾、マンションor戸建など、エリア的にも物件的にもまだまだ絞り込めて
    いないようですから、焦らず色々見て回ったほうが良いと思います。

  36. 720 匿名さん

    大手仲介業者のベテラン営業マンと雑談したら、
    「マンションバブルで上がる上がると言われてますが、
    秋になったら分かりませんよ。
    ローンを苦にして売りに出る中古物件が増えるでしょうから。」
    と、言われました。
    ま、当たるかどうかは知らないが、ひとつの見解ではありますね。

  37. 721 大学助教授さん

    今後の売行き・価格動向のキーワードは「都心へのアクセス」

  38. 722 買い換え検討中

    >712
    実際都内で25坪の建て売りを購入し、現在住んでいるものです。
    土地を換えとは言いますが、建て売りは、よく見てから買った方が良いです。

    まず建ち上がっているものならば、水回り、
    特に洗面所を見ましょう。
    居室やリビングをひろく見せようとそういうところでけちっている場合もあります。
    我が家は、引越後、洗濯機が入らず苦労しました。

    立ち上がる前でしたら、設計書棟の確認をくれぐれも怠りなく、
    同じような立ち上がり物件があったら、是非見せてもらって下さい。

    土地の立地や形状も大事ですが、
    やはりすむ上での快適性は、建物無しでは考えられません。

    慎重にご検討の上、気に入られたなら、買い!でしょう。

    新築マンションを数多く見られて言うなら、部屋を見る目は出来ていますから。

  39. 723 匿名さん

    私も大手デベ(建売部門)の仕入れ担当と話しましたが、
    無効1年は下がることはなく上がる傾向とのこと。
    ただ価格的にはギリギリになってきているので
    これからは価格は同じでグレードを下げた物件が出てくる
    とのことでした。
    今後ですが、1年先まではもう仕入れているのでわかるが
    中期(5年)では不動産は全くわからないとも。
    あまりあせらなくても良いんじゃないですかって言われました。

  40. 724 712

    たくさんレスが頂けてうれしいです。
    結論としては、買う方向で動いています。
    建売物件ではなく、土地か、中古から購入でリフォームする予定です。
    物件はいくつか確認して、これにしようかな、と思うものはだいたい絞りこんでいます。
    >718さん 12坪というのは建物の敷地面積のことでしょうか? 現状では、確かにその程度で考えています。それでも占有面積は36坪、階段を除いても30坪以上(=100平米以上)の居住面積がとれそうです。駐車場や管理費のことを考えると、まあ、リーズナブルかな、と思いまして。
    >719さん 確かにもっと時間をかけるべきとも思うのですが、地価の上昇ペースをグラフで眺めていると、手元の情報で決断する必要もあるかなあ、と感じまして。
    >722さん
    都内で25坪ですと、なんというか、私の感覚ではミニ戸建てではない気がします(苦笑)
    今調べている物件は基本的に建築条件のない土地か中古住宅ですので、どうやって建てるのかが重要になりそうです。
    いろいろ勉強しなきゃなあと思いますが、頑張りたいと思います。
    これからはe戸建てメインになりそうです。

    それでは失礼します。

  41. 725 匿名さん

    世の中には三通りいると思う
    ①お金持ち--値段なんて気にしない。
    ②小金持ち--値段気にしまくり。マンションの将来の価格に生活がある程度影響されてしまい、所詮金持ちと違って超高額物件の購入はためらいがち。買ったとしても後で逡巡してしまう。
    ③それ以外の人々-親が金もちでない限り、予算内でかえるところに借金して買う。値段があがれば場所で妥協するか面積のせまいのを買うしかない。

    できれば①に生まれたかった。

  42. 726 匿名さん

    もう仕入れは2009年あたりまで押えてある感じでしょう。
    2年先までは基本的に上げ基調。仕様はかなり陳腐になって、
    なるべく値上がりを抑えた感じで売り出すのかな。
    今売られている、大森の物件なんて、坪400超えてますしねえ。
    それでいて仕様が良いか、というとそんなことは無い。
    2005年くらいから探していると、そんな物件誰が買うの、
    という感じでしょうが、最近探し始めた人は、まあそんなもの
    かと買ってしまうのかな。

  43. 727 匿名さん

    >>712
    広尾と言っても一丁目辺り、広尾っぽくもないけど
    恵比寿駅も徒歩圏。駐車スペース二台あり、延床面積100㎡程度はある、120㎡位のも多い。
    私も昨年、そういうミニ戸を結構目にしました。
    値段は忘れてしまいましたが、広尾アドレスのマンションよりは
    間違いなく何千万以上安かったです。戸建でも管理の経費は予算すべきでしょうが、
    とりあえず管理費徴収はされないし、駐車場代も要りません。
    とくに、ホントの超高級じゃないと、今時マンションで駐車場二代目確保は難しいので、
    ご夫婦とも車使用とか、乗用車+趣味性のビークルを所有する方には良い選択肢かも。
    土地持分は100%なんだし、
    ぼろになったら一時賃貸に移って、一億以内で建替え十分出来るでしょう。
    マンションより安い分の差額で建替え費用でてしまうかもしれません。

    当方は都心か表参道のセカンドを探していたので、希望地じゃないのと、セキュリティーや
    コンシェルジュサービスを重視(共用施設はなくてもいい)したので、実際見てはいませんけど。

    安い理由として、
    更地では高く売りにくい土地や、建物がめちゃくちゃ手抜きorぼられてる危険性があると
    思いますので、早いうちからプロを同伴して見てみるのがよいかな?
    建売の知見がなくアドバイスは出来ませんが、建売じゃ素人に分かる範囲はほぼ無ですよね?
    土地の見立ては分かるとしても、家屋調査のプロ頼んでも損はしないと思います。
    設計図書は大事ですが、その通り施工されているかどうかわからなければ意味無いですし、
    売主が、地元の工務店で営業の歴史があっても、今の経営状態が公開されている場合は少なく、
    悪徳に走らないとは言えないですから。二次保障機構つきも要チェックかな。

  44. 728 727

    建売じゃないのですね、失礼しました。

  45. 729 匿名さん

    最近の新聞に今年は三井と住友が新築マンションを大量に供給するって載っていました。多分高い値段で。完売するのでしょうか?セカンドハウスを購入する人も多いと思いますが、今都心に住んでいて、また都心の豪華なホテルライクなマンションを億単位で買うなら、高級ホテルに、たまに滞在した方がルームサービスもしてくれるし、快適ではと個人的な感想をもっております。色々な種類のホテルを変えながら。セカンドハウスと言っても投資なんですよね。私は湘南、房総あたりでオーシャンフロントのマンションがあったらと、さがしていますが。

  46. 730 港区民

    セカンド以上って個人名義で所有するのは、法人所有資産や、賃貸で経費処理できない個人の
    大小金持ち。
    もろもろの経済的所有効果、ローンと保険効果もありますが、自分の物が置いておけるのが
    一番大きいと思います。好きなインテリア、音楽や本や資料・仕事のもの、衣服など。
    文字通りセカンド生活する必要のある人向きですね、そんなに沢山はいないかも。
    楽しんだり、気分転換するだけの使用であれば、ホテル渡り歩くのがいいですよね。
    今年は特に外資新規目白押しだし、一泊週末でも75000程度〜、58㎡〜として、稀有な高級物件が
    毎週部屋変えても、月30万のローンと同じ。頭金なし、管理費なし、固定資産税なし。

  47. 731 匿名さん

    >727

    狭い土地に建てる家は、縦移動が増え、住み心地が悪いのです。日照条件も悪いことが多い。
    長く住めないわりには、転売は難しい。仕様もどうしてもマンションより落ちる。
    マンションが高齢者から子持ち世帯まで万人向けなのに対し、庭も十分とれないような狭い土地の戸建は、万人向けとはいえない。

    需要が少ない以上、狭い土地は当然安い。

  48. 732 匿名さん

    今週のバロンズ(米投資家新聞)カバーストーリーによると今の世界経済は第一次世界大戦前夜に似ており(金融市場にキャッシュが潤沢で、ボラティリティが低い)、金融商品はもっとリスクプレミアムが高くて然るべきとのこと(当時、ドイツのリスクを市場は織込んでいなかった。今はイラン等中東のリスクをほとんど織込んでいない)。ロスチャイルド家の古い原則(証券、不動産、美術品それぞれに3分の1ずつ資産を分散する)を適用すべき状況らしいです。来年の大統領選挙で民主党候補が勝ち、米軍が中東から撤退するのと同時に世界が混乱、ひいては東京のマンション価格下げにつながってしまうかも?

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸