- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2014-11-03 08:07:31
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
京葉線の将来 Part4
-
801
匿名さん
無事?止まりました。
大型台風相手にずいぶん健闘したね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
802
匿名さん
また、東京駅でエレベーター改修工事している。
あの通路は、混雑時にストレスが掛かりやすいのに…。
有楽町線側の東京国際フォーラムの通路の方が混雑も少なくストレスが掛かりにくいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
803
匿名
さー、また京葉線の将来について、沿線はどれだけ地位があがるか、資産価値や運用について盛り上がりましょう。
鉄ちゃん(鉄道マニア)さんもよければどうぞ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
804
マンション住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
805
匿名さん
>>802
エレベーター??
エスカレーターの改修工事!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
806
匿名
巧妙に、鉄ちゃんが狡猾に駅や鉄道オタクの話題に誘導してるようですね
皆さん、京葉線沿線の物件や値打ちや将来性についてかたりあいましょう
鉄ちゃんのペースにまんまとハマっちゃいけませんよ、皆さん!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
807
匿名さん
鉄ちゃんのお話、結構参考になって面白いのですけど。
京葉線の車両、どんな風が吹こうが風に飛ばされない安定した車両、かつ軽量省電力という
夢のような車両出来ないでしょうか?
風に弱い京葉線という汚名は返上できないですかね?
総武線と違い突然やってくる人身事故が少ないというのは、かなり安心なんですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
808
匿名さん
風に弱い京葉線はもう昔の話ですよ?
今は総武線のほうが風に弱いですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
809
匿名さん
>>807
風に絶対に飛ばされない車両なんてこの世にはない。
藤田スケールのF5クラスを読んでみな。
鉄道や重い自動車車両が飛行する。
とある。これが理解できるか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
810
匿名さん
>>804
なるほどですね。
動く歩道側はエスカレーターを上がった所で、ラーメン屋の側に邪魔な出っ張りがあるけど、あれは元々無かった。
あの出っ張りが、すれ違う乗客との流れを悪くしている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
811
匿名さん
日本ではF3クラスまででしょう。
スーパーセル型は元々少ないので。
以前東西線が西葛西手前の鉄橋上で脱線したことがありますが、多分竜巻のようで。深夜のことで
確認できなかったみたいですが多分竜巻でしょう。運転手が「車両が浮いた」と言ってましたので。
その当時はJR?国鉄?はまだ鉄製の車両でした。
軽量と風に強いは相容れないものがあるかもしれないので、重量級で安定し、かつ省電力と加速性は
追求が可能かもしれませんがどうですか。
総武線は荒川と江戸川が風の制約を受けるのですよね。以前は少々の強風でも通過していたのですけど、
いつの間にか基準が厳しくなっていて。多分車両の軽量化が契機になったと思います。
これも重量級省エネ車両なら解決出来るかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
812
匿名さん
>>811
浦安関係に良く出没する『いいえ、違います。』君に否定されたら、気分悪くなるとは思いますね。
>>確認できなかったみたいですが多分竜巻でしょう。運転手が「車両が浮いた」と言ってましたので。
>>その当時はJR?国鉄?はまだ鉄製の車両でした。
強烈な下降気流のマイクロ・バーストかダウン・バーストの可能性もあります。
その後陸羽東線の重い485系が横転・脱線・転覆事故が起きましたけど。
車両は、旧営団の5000系で標準仕様のステンレスか1編成のみだっけだったアルミボデーだったか失念しました。
荒川橋梁上のトラス鉄橋で後部が横転した事故でした。
その当時、清新町は埋立られておらず河口の状態でした。
脱線した5000系後部2両が新製取り替えされており不自然な状態が続きましたけど。
なお、陸羽東線には大きな空港で設置されているドップラーレーダーが設置されています。
>>日本ではF3クラスまででしょう。
将来、海水温の変化でそれは保証できないのでは?
>>軽量と風に強いは相容れないものがあるかもしれないので、重量級で安定し、かつ省電力と加速性は
>>追求が可能かもしれませんがどうですか。
鋼製ボデーで、交直両用の485系がそれに相当します。
電動車の屋根上に特高機器が並んでいるので重心も関係していたかも知れません。
それが陸羽東線に続き、JR九州でも横転しました。
こうなれば航空力学の世界では。
故藤田博士がFスケールを制定し、ドップラーレーダーの開発・設置が進んだので。
荒川橋梁上で、防風フードを設置してしまうのが理想かも知れませんが、鋼橋ともあり設計荷重もあるかも知れませんが、どうなることやら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
813
匿名
ようするに、幕張エリアおよび京葉線沿線の資産家が圧勝となり、総武線沿線地域が過去の過疎化沿線エリアなのが決定的になってるようですね?!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
814
匿名さん
>>813
またですか?
要するにではなく、あんたはここにくるのを遠慮して頂きたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
815
匿名さん
藤田スケールだとかダウンバーストだとか、滅多に遭遇しないような、遭遇されても困りますけど、こんな
特別なケースでなくいわゆるふつうの強風で、たびたび運転見合わせられると不便さを感じます。
アルミ車両なる前は荒川も江戸川も、体感的な経験でも風が強いなぁと感じたときさえ徐行で橋を渡ってくれ
ましたけど、今ではまず渡ってもらえないですね。
確かに、車両のお腹がすかすかで見るからに風に飛ばされそうな脆弱な見栄えでは、とても橋は渡れないなと
いうのはわかりますけど、もうちょっと何とかならないですかね。
京葉線も海岸縁を走りますので、当初から風当たりが強いのは想定済みなはずなのに、その対策も無いのも
如何なものと感じましたね。(対策はあるのでしょうけど効果が分かりません)
総武線の話はスレ違いでごめんなさい。両方利用する人間にとっては、どちらがという話はできませんので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
816
匿名
>814(鉄ちゃん)
そんなに、鉄道オタク話を誰かに聞いて欲しいのですか?そんなに誉めて欲しいの?車両の型番や年式だとか、そんな話しをどさくさ紛れに語ろうとしても、誰も関心しちゃくれませんよ!
さー、京葉線の将来、すなわち幕張を中心に国際的になってきた臨海副都心線についてや、総武線よりブランドが上回った件について議論しましょう!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
817
匿名さん
いやー、もう自明過ぎて議論することも無いでしょう。
総武線に好材料はあるんだっけ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
818
匿名さん
>>815
空力的に優れた車両となると新幹線になっちゃうんじゃないかと? こまちとかミニ新幹線の。
特にすれ違い時の相対速度は500km/h超えると思うし、その時の横風安定性もあるし。
あと京葉線に1編成だけ試作的に導入された連接台車の車両。
カーブでの軌道への横圧がふえるというリスクはあるものの脱線には強いとか言われているので。
しかし、故障続きで量産されず廃車になってしまったけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
819
匿名さん
>>816
あんたがここに来る目的は何?
不動産の商機に有利になりたいためか?
実際に利用している人はよく知っているよ。
エスカレーターや動く歩道の無駄な回収工事とか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
820
匿名さん
JR東は風に弱い路線を弱い順に数年がかりで防風柵を付けています。中期計画にありました。武蔵野線(本線部分)が完了し、京葉線も完了。
総武線がそろそろ完了、同時に常磐線も始めたようですよ。
だからもう風がどうとかいうのはナンセンスですからやめましょう。千葉はみんな条件同じですから。
特に埼京ー京葉線の相互直通や東海道ー常磐線の相互直通などが控えている昨今、来るべき強風で毎度毎度止めるわけにはいきませんからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件