匿名さん
[更新日時] 2007-04-05 15:19:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4丁目14-1、4(地番) |
交通 |
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
2090戸(1,038戸(アクアタワー)、459戸(ブリーズタワー)、593戸(キャピタルタワー)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上40階建(アクアタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2005年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判
-
343
匿名さん
>341
清水は感じいいですよ。
入居後の修繕関係で複数の方に何度も来てもらっている感想です。
-
344
匿名さん
>>340
『スモッグ』って・・・そんな空気悪いのココ?
-
345
匿名さん
ここ、バスじゃなくってリムジンにしてほしいなぁ。そしたらだいぶイメージ変わるだろうなぁ
-
346
匿名さん
入居後、リビングのフローリング床を大理石の床にリフォームしようと考えています。
このリフォームについて皆さんのアドバイスを待ってます。
宜しくお願いします!
-
347
匿名さん
>341さん、今回共有部分の指摘?あったの?
各自でエントランスに入り、案内されて自室だけ見たけれど・・・
-
348
匿名さん
大理石にする場合、床の下地処理が大切です。
遮音等級について管理規約を良く読んだ方が良いですよ。
夏の大理石はとても気持ちが良いです。
冬は・・・寒いので全面大理石予定であれば床暖房を考えた方が良いです!!
今の床暖房の設備をそのまま使用できるのか?等。
ちなみに、こちらのマンションではありませんが、新築引渡し後、絨毯からフローリングに
変更しましたが、床暖房も変更が必要でした。石張り部分は重さと厚みがあるので下地から
やり直して・・・と、結構大変でした。
-
349
匿名さん
334/335様
304です。ありがとうございました。気持ちが前向きになりました!
-
350
匿名さん
むむ、今週号の週刊ダイヤモンドの特集にWCTのってない・・
残念。
-
351
匿名さん
提灯記事ってコトもあるけど、
限られた紙面、どこを載せれば雑誌の売れ行きに好影響かってコトも大事なんですよ。
-
352
匿名さん
グローブ載せるより雑誌の売れ行きには好影響と思うが
-
-
353
匿名さん
>350
というか、07年度完成物件対象だからでしょ。だからケープも入ってない。
-
354
匿名さん
-
355
匿名さん
広告と同じで、お金出したところだけ掲載されるんでしょ
-
356
匿名さん
と思って雑誌を見直したら、シティタワー九段下とパークスクエア南品川は住友が売主になんですなこれが。まあ、どうでもいいや。
-
357
匿名さん
>341
そんなに指摘場所があったんですかぁ???
やっぱりプロを連れて行くに越したことはないですね。
参考までに教えてください。指摘された箇所はどのあたりなんですか??
書ききれないくらいたくさん??
-
358
匿名さん
-
359
匿名さん
-
360
匿名さん
内覧時の指摘、私も結構ありました。
特にクロスの張りなんかは雑と思える内容でしたね。
あと、廊下とかも、えっ?って思えるような箇所がありましたが、
あれは指摘しなかったんだけど、まずかったかな
-
361
匿名さん
>358、359
ワロタ。仲良くしててね。
>360
指摘箇所の修繕状態を再内覧会で検査する際、
そこで追加指摘出来ますよ。
清水も住友も快く受けてくれました。
-
362
匿名さん
B棟高層階契約者です。内覧会のとき、プロの方に同行いただきましたが、正直書けば、<粗探し>
しなければいけないほどに、出来栄えは立派でした。部屋によって出来栄えがそんなに異なるとは思えないのですが。。。謎)
-
363
匿名さん
A棟の内覧会の頃の掲示板によると、100箇所以上を指摘した人もいれば、
清水、住友が小さな汚れを自ら指摘するのに留まるケースとバラバラです。
清水によれば、下駄箱やシンク下収納の天板など、
日常生活では絶対に見ないようなところにまで
頭を突っ込んで、些細な汚れ、キズを指摘する人もいるようです。
一方で「小さなキズは引越し時に無数に出来る」と割り切って、
大きな瑕疵や施工不良がないかだけを見る人もいるのだとか。
当然後者だと指摘件数は減りますし、前者だと無数に上るかも。
-
364
匿名さん
A棟のとき、複数の内装業者が担当していましたから、部屋によって出来栄えが全然違っていました。
あと、2回目の時は前回の指摘箇所だけじゃなく、部屋全体をチェックしたほうがいいですよ。
私は2回目の内覧で分電盤のケースに大きなひび割れを見つけました。
-
365
匿名さん
やっとWCTの名前が入っていた他スレが廃止になりましたね。
気になって時々覗いていましたが、あきらかに住民・購入者では
ないと思われる成りすましの貶めるためのカキコミが多くて不愉
快でした。WCTの本当の住民・購入者は皆さん大人ですので、
他人かどうかはすぐわかります。
-
366
匿名さん
あらら、スレ停止ですか。
あのスレができてから、なぜかここにアラシが現れなくなったので喜んで
いたんですが。
ちなみにTTTやベイクレのスレのアラシも前後していなくなっています。
不思議。
-
367
匿名さん
-
-
368
匿名さん
-
369
匿名さん
寒くなってきました。
東京ガスのリモートプラスを使ってみた方います?
-
370
匿名さん
>>365
他スレまでそうやって番犬みたいにチェックして
結果WCTの住民全部があなたみたいに粘着質だといわれるんで迷惑です。
必死になって反論するから叩かれるし、アラシがここまで来て書き込んでいくんですよ。
本当に大人なら、わざわざこっちでそんな事書いて、荒らしを挑発しないで下さい。
クールに黙っていればいいものを。
-
371
匿名さん
リモートプラス、エアコンだけしか使っていないけどON/OFFともにできてます。
作動すると確認のメールが届く仕組みです。
今からの時期、けっこう活躍しそうです。
-
372
匿名さん
-
373
匿名さん
>372さん
一行レスは荒れるもと。
370さん、最もなコメントだと思いますが。
私も365さんの書き込みはちょっと余分だと思います。
-
374
匿名さん
今日、六本木一丁目であったシスコンのオプション会に行ってきました。
カーテンとか照明とか、結構安いものもあって意外でした。
何から何まで高いのかと思ってたんで。
-
375
匿名さん
どういうわけかWCT売れ行き順調ですね。
高くなっても東京は景気のいい方多いからでしょうか。
なんか2ヶ月くらい前坪700万以上で売れた中古部屋があったそうですね。
最上階かな。不動産屋が言ってました。
先日親戚の子が来てキッズルームに遊びに行ったとき、
若いお母さんが7,8人いたのですが、みんなきれいで服装もよかったので、
ここのMSはお母さんが違うと驚いていました。
でも、その子も子供時代はずっとモデルをやっていたので
そんなに驚くことにこちらが少し以外だったくらいですが、
確かにきれいかもしれませんね。世間相場よりは。
ところで、以前サイトを作られていたAINさんに会われた方いらっしゃいますか。
会いたいのに会えません。
会ってお礼が言いたいのですが。
このすれ違いご容赦。
-
376
匿名さん
首都高速道路では、より一層愛される首都高を目指し、東京お台場のシンボルとなっているレインボーブリッジをレインボーカラーにライトアップすると発表した。
この虹色ライトアップが実施されるのは大晦日で、12月31日日没後から来年1月1日の初日の出まで実施される予定。なお、このスペシャルライトアップの前後は、準備などのためライトアップ照明が点灯しない日があるという。
-
377
匿名さん
どうひっくり返っても、
ここのマンションが売れ行き順調なんて事はないんだが...
節穴か?
-
-
378
匿名さん
虹色ライトアップ、いいですね。
部屋から写真撮ります。三脚買ってこなくちゃ。
-
379
匿名さん
レインボーカラーのレインボーブリッジっていままでもやったことなかったかしら
できた頃とか、花火で見たような気がするのですが、、、
-
380
匿名さん
>>377
実際、総戸数からすれば残りは僅かですね。
”販売済み戸数”でカウントすれば都内どころか日本一ではないでしょうか
値段勝負でない物件にしては順調な売れ行きだと思いますよ。
気に入った方だけ購入していただければいいので
急いで売る必要もありませんけどね
-
381
匿名さん
>>379
去年道路公団が民営化された時が最初でした。その後、何回か行ってます。
-
382
匿名さん
気にいった方だけ、、気にいる人が少ないって事では?後から売り出して、完売しているMSがいっぱいあるのに、、
もっと客観的に考えたほうがいいよ。
-
383
匿名さん
-
384
匿名さん
-
385
匿名さん
A棟の方で、シェードをお使いの方に質問です。
現在、どういうシェードにするかで悩んでいるんですが、
雰囲気だけだと、ゆったりした光を通す薄いレース風(オーガンジー風?)のものが
いちばん素敵に見える(現地モデルルームのような雰囲気)んですが、
それだと結構暑いでしょうか?
カーテンだけでもしっくり行かないし、シェードを二重にするとカーテン素材だと重くなるし、
いっそ、シェード+カーテンにしようかとも思うのですが…。
A棟を外から見ると、みなさん思い思いの素敵なカーテンをかけられていて、やっぱりカーテンはケチらず納得行くモノをつけたいと思いました。
-
386
匿名さん
シェード2重もいいですよ。
カーテンだまりがないのでシェードを上げきると外の景色が1面に広がります。
-
387
匿名さん
382さんはひょっとして亀田っていう人じゃないの?(爆)
-
-
388
匿名さん
シェード2重、あこがれます。
最近は断熱+ミラー効果のある、レースカーテンもあるみたいですね。
レースをこれにして、カーテンをオーガンジー素材で軽くするのもありですね。
“超望”を楽しみつつ、暑さも防ぐには、本当は断熱フィルムがいちばんだとは思うんですが、
すでにガラスには飛散防止フィルムが貼られてて断熱フィルムは貼れない。難しいですね。
-
389
匿名さん
悪いけど、値段が高いってことと、割高であることの違いってわかってる?
もちろん、WCTは、割高。値段が高くても、さっさと売れているマンションは、一杯あるよ。
要はWCTに価値を感じられる人が少ししかいないってことよ。
その理由は、何度も書かれているから、繰り返さなくてもいいよね?
-
390
匿名さん
>385
東側、高層です。
うちは、シエードをカーテン素材にし外側(窓に近い)に、レースは通常通りにし内側にしています。
レースだけでも寒さは遮断しますしレースごしの夜景もきれいです。
溜まりもレースなので気になりません。
我が家の場合、暑さ寒さ対策に、重ねて効果は非常に大きいです。
未だに暖房は必要ありません。
-
391
匿名さん
>389
そんなことをのたまう389さんはどこに住んでるの?公団?
-
392
匿名さん
389も391も自分の住みたいところに住めばよい。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件