匿名さん
[更新日時] 2007-04-05 15:19:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4丁目14-1、4(地番) |
交通 |
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
2090戸(1,038戸(アクアタワー)、459戸(ブリーズタワー)、593戸(キャピタルタワー)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上40階建(アクアタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2005年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判
-
142
匿名さん
吹きつけではなく固形化されたものでしょう
固形化されたものは拡散の危険は無く
何の心配もないでしょ
-
143
匿名さん
アスベストを心配されるお気持ちはわかりますが、
142さんがおっしゃるようにあらゆる事態を想定して
飛散しないよう管理して使用する限りにおいては
人体への影響はまずないものとかんがえて差し支え
ありません。
どうしても断熱効果的に必要とされる部分においては
厳格な使用方法の管理の下でいまでも使用が続いています。
-
144
by匿名さん
>140
重要事項に関する訂正確認書の中にあります。
使用は五箇所。
洗濯機、電気室内、ディスポーザーのパッキン、プールのヒーターのパッキン、電気室内の放電コイル、などです。
洗濯機は全部、取替えたそうですが…。
-
145
匿名さん
-
146
匿名さん
>134
同感。一部に使われている白い鉄柵の方が明るくて良いですね。
>135
三角地(のほとんど)は海洋大学の敷地ではありません。
確かどこかの公務員住宅か何かだったと思いましたが。
ただし、「まっすぐ道路」を本当にまっすぐにする為に、
海洋大学の敷地の端の部分を削り取るように
買収する必要はあるようです。
-
147
匿名さん
ブリーズタワー検討していましたが、どうしても駅への距離(駅構内とタワー内も含めて)が気になるのですが、どうなのでしょうか。
建物も設備もかなり気に入っているのですが、芝浦(グローヴ最終期のみ)と迷うところです。
営業の方はアクアタワーと芝浦のケープタワーの価格は同じくらいだったみたいに言っていましたが、ケープよりはアクアタワーの方が高かったように思いますがどうなのでしょう。。ちなみにブリーズはアクアタワーより1割アップと言っていました。中古のアクアは、2割高なのでそれよりもはかなり安いので今のうちみたいに営業されました。。
-
148
匿名さん
147さんへ
ブリーズタワーを契約したものです。確かに品川駅までの距離は気になるかもしれません。
一度歩いてみましたが、歩いてみるとそんにな気になる距離では、ありませんでした。
途中に、いろいろなお店等があるためです。田町から歩く際にはどうなのでしょうか?
それに、WCTにはバスで品川まで行く手段もあります。
あとは、個人がどこに住みたいのか?また、気に入る部屋なのか?ではないでしょうか?
僕はいろいろ考えて、ここを契約することにしました。
-
149
匿名さん
ずばり、立地、価格はグローヴ、内装はWCTでしょう。あとデベは途中で値上げする
住友よりも三井に軍配かな。住友のMSについては売れ残りスレにもよく登場してますので
一応、全て目を通した上で、あとは部屋の間取りや周辺環境など本人の好みで決めるしか
ないでしょう。グローヴの最終もかなりの倍率でしょうから、WCTの希望の部屋がまだ
沢山残っているなら、グローヴ、落ちたらWCTという手もありかと・・・。
-
150
匿名さん
148,149さんへ
ありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。
上京して初めて住んだのが三田なので、立地的思い入れは芝浦かなあ、、と。
でもWCTは本当に魅力的な建物ですネ!!
-
151
匿名さん
-
-
152
匿名さん
>>151さん
気持ちは分かるけど、選択肢が限られるよ。
-
154
匿名さん
>>151
誰も住んでいない山奥で、一軒家を建てて住めば心配ないですね!
東京都内で、人の死に関係ない場所を探すのは、無理でしょうからね!
-
155
匿名さん
-
156
匿名さん
>149 うーん・・・
立地、というか交通利便性はグローヴ、でもその他はWCTかな。
WCTなら奥入っちゃえば静かで空気もキレイそうだけど、
グローヴは逃げ場がない感じ。
共用施設は圧倒的にWCTで豪華さ桁違い。人呼んでも驚かれそう。
専有部はグローヴは外廊下の田の字多い、眺望は海側が見合い。
WCTはダイレクトビュー、でも天井高はグローヴ。
トータルすると圧倒的にWCTに軍配だけど、その分高いんですよね。
いいものの方が高いのはあたりまえだけどね。
-
157
匿名さん
>>147さん
私もグローヴと真剣に悩みましたのでよーく分かります。
グローヴの利点は、何といっても山手線に徒歩8分ですね。
結局は新幹線や羽田への利便性と内部の豪華さに負けて、割高なWCTを選びました。
決めた時は心臓バクバクしましたが、今は後悔していません。
-
158
匿名さん
>>156
人それぞれの考え方なので、何を書こうと勝手ですが、あまり明確に他のマンションと比較すると、荒れるもとですよ。悪意はないのでしょうが、その天真爛漫な浅はかさは、失笑ものです。
-
159
匿名さん
>156
WCTは最初は港南のマソと比較熱心だったが、
結局客がこなくて売れ残り多数。
そして、ケープ、CMT、PCT、TTTとも
比較してWCT褒めたヤシが多かったものの、
結局客はWCTから逃げ出し、他物件は順調に売れた。
最後は、販売が少し残っているグローヴに矛先を
向けてWCT****するものの、結局は客の
選球眼はWCTを選ばず、芝浦・港南のお荷物になる。
つー感じで落ち着きそうですね。
-
160
匿名さん
WCT居住者ですが、グローブの1期をみたあとこちらにしました。
私の場合は、徒歩4分のモノレール駅の存在が大きいです。
本数は私鉄と遜色ないし、すわれるし眺めもいいし乗っててとっても気持ちいいです。
それから老親訪問の際にも品川からのシャトルバスがとても助かってます。
新宿、池袋にはりんかい線が必ずといっていいほどすわれるし。
メトロ使えないのだけ(京急から行けるけど)だけ不満。
-
161
匿名さん
>>158
天真爛漫な浅はかさ なんて書くと余計荒れるもとをあなた自信も書いてることになります。
規約違反でもないしあなたは管理人でもありません。
きっとグローヴのことを書かれて悔しかっただけでしょ、あ な た。
-
162
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件