匿名さん
[更新日時] 2007-04-05 15:19:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4丁目14-1、4(地番) |
交通 |
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
2090戸(1,038戸(アクアタワー)、459戸(ブリーズタワー)、593戸(キャピタルタワー)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上40階建(アクアタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2005年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判
-
323
匿名さん
C棟西側ってもう完売じゃなかったでしたっけ?
隠れ在庫?
-
324
匿名さん
-
325
匿名さん
本当に夕日きれいですね。
内覧会の時、5時までOKと云われたので、夕日を見たさに天王洲で
食事や周辺を散歩し、時間をつぶして又、寸法はかり?に部屋に戻りました。
ビルの間に落ちる太陽を見納めて、真下の高速を走る綺麗な光を見て、
家族みんな満足して帰りました。
ちなみに西側、中の低層階ですが、窓を閉めると全く騒音は聞こえません。
-
326
匿名さん
C棟南東角の方、内覧会行かれましたか?
A棟に隠れてしまう眺望は気になりませんでしたか?
-
327
匿名さん
あの・・・カフェは例のRieven系で決定ですか?
-
328
匿名さん
>322さん
321です。
営業さんは既に部屋からの眺望が確認が出来ますので
富士山は見えないと言ってるのなら見えないのでしょう。
営業さんは眺望を良く把握していらっしゃいます。
我が家の場合も「富士山が見えますよ」って言われていました。
-
329
匿名さん
WCT 12月4日現在
A棟残0戸
C棟残15戸(27日から1戸減)
B棟残57戸(20日から8戸減)
順調に減ってますが、C棟の勢いがちょっと落ちてきた?
-
330
329
B棟残57戸(20日から8戸減)
↓
B棟残57戸(27日から8戸減)
-
331
匿名さん
>329
補足
※完成後1年以上を経過した未入居物件が掲載される場合があります。ご了承ください。
-
332
匿名さん
>329
補足
※完成後1年以上を経過した未入居物件が掲載される場合があります。ご了承ください。
-
-
333
匿名さん
331=332です
重複して済みませんでした→管理人様、一つとこのスレの2本削除ください。
-
334
匿名さん
>304さん
現在残っているC棟北側中層というのはほぼ真ん中あたりかそれより上ですよね。
レインボーブリッジもほぼ全体が見えますし、眼下右半分は海(運河)が見えるのではないでしょうか。西側寄りとのことなので東京タワーも上部半分以上ばっちり見えるでしょう。
このあたりかなりシミュレーションのとおりですが、実際の眺望はシミュレーション以上に迫力感じます。
-
335
匿名さん
C棟北側中層購入者です。
東京タワーもレインボーブリッジも見えました。
シミュレーションより実物の方がよかったです!
北側でも前が公園で、明るさもばっちりです。
B棟もC棟も北向き結構お勧めかと思います。
お向かいのブランファーともかなり距離があるので全く気になりませんでした。
-
336
匿名さん
-
337
匿名さん
駐車場の抽選終わりましたよ。なかなかいい順番でした。位置決定はいつでしたっけ?
-
338
匿名さん
ここは向かい合わせになってしまう部屋はないですか?そういうふうにならないように設計されているのでしょうか?
-
339
匿名さん
まるっきしの向かい合わせはないようですが、中庭に面した部屋だと、
斜めにお互いの部屋の様子が伺えるケースはあります。
-
340
匿名さん
あまりに向かい合わせのところは景色の無い部屋のガラスに白いスモッグの入ったシートが張られたりしてますよ。
-
341
匿名さん
内覧会、プロ中のプロを連れて行きましたが、滅茶苦茶指摘出ました。本人は眺望とか
新生活の夢とかで気もそぞろになってしまいますので、やはり冷静なプロを連れて行く
ことが強く勧められます。ただし、指摘に対する営業の人、案内の人の誠心誠意の態度
は感動的な程でした。むしろ横柄だったのは清水です。手抜きや粗雑の張本人の癖に実
にけしからん。とは言うものの、プロ氏は「どこも、こんなもんです。相当できのいい
方です。」とも言っていました。なお、共有部分は住不のものでも、清水のものでもな
く我々皆のものですから、行く人は厳しく見て下さい。私も街路樹のプランター下部の
粗雑工事、外壁の粗雑工事他、多数を指摘しました。外壁については、A棟の管理組合
理事は専門家を伴い、B、C棟から自棟外壁を視察する必要があります。
-
342
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件