千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 戸神台
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 その2
匿名さん [更新日時] 2015-10-26 20:44:20

前スレが1000を超えたので立ててみました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369997/

所在地:千葉県印西市戸神台一丁目18番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:100.03平米~100.34平米
売主:大和地所レジデンス(旧:日本綜合地所) 施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)



こちらは過去スレです。
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 I街区・II街区(GRAND EURO CITY)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-04 18:39:10

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 I街区・II街区(GRAND EURO CITY)口コミ掲示板・評判

  1. 541 匿名さん

    営業さんに聞くが
    同時期に販売するというのは何かメリットがあるの?

  2. 542 匿名さん

    愉快犯の書き込みですよ。それに年17万というのも怪しい。

  3. 544 匿名さん

    新築マンション買う人種は固定資産税17万円が安いという
    人種なんだな

  4. 545 匿名さん

    戸建てよりマンションの方が高い

  5. 546 匿名さん

    >>541
    あまりないかもしれないですね。

    他の千葉ニュータウン中央駅の他社のマンションがお客さん来ない、販売進まない現状の影響もあるかもしれません。

    先行街区が残りが少なくなって来ているそうなので、お客さんのことを考えて、早めに案内しているのかもしれませんね。

    今度の新しい街区は間取り変更や有料のオプションもまだまだ選べるそうですし。

  6. 547 匿名さん

    一昨日予約なしでMH見せて欲しいと尋ねたら混んでるので
    案内できないと言われたが本当に混んでたのかな

  7. 548 匿名さん

    君がうさんくさいか、混んでいたのかのどちらかだよ。

  8. 551 ご近所さん

    先週の三連休行きましたがモデルルーム訪問は旺盛な感じでしたよ。
    I街区はほとんど無く、II街区の公園側を案内されました。

  9. 552 物件比較中さん [男性 30代]

    >>551
    パークヴィラの一番西側とか良いかもしれないですね。
    南西側が公園と戸建だから、日当たりは一番良さそう。

  10. 553 匿名さん

    パークヴィラは駅から遠すぎ
    なんだかんだで10分くらいかかるんでは?

  11. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    サンクレイドル津田沼II
  12. 554 匿名さん

    Ⅰ街区ほとんどないって本当なんですか
    こんな建設ラッシュにも関わらずよく売れるんですね
    いったいどこの人が買ってるんですか

  13. 555 匿名さん

    ここのホームページに購入した方の個々の意見でていますから、見てください

  14. 556 購入検討中さん

    >>553
    エントランスまで駅から6分ですよ。
    ガーデンゲートと勘違いされていますかね?

  15. 557 匿名さん

    エントランスまで6分ということはパークヴィラまでは更に1分で7分ですかね

  16. 558 購入検討中さん

    >>557
    グランドエントランスまで6分だったはずですよ。
    実際に駅前のマンションもそうですが、自分の家に着くまではエレベーターや部屋まで歩く時間がありますから、10分かからない位なんですかね?
    ガーデンゲートは多分、20分弱はかかりそうですよね。
    図面見る限り、一番駅に近い敷地からエントランスまで長い道になってますから。

  17. 559 匿名さん

    予約なしでモデルルームは混んでいない時なら対応してもらえるんじゃ?

    これって普通に断ってしまっているのはチャンスロスということになると思う。

    行くときは予約していくか、
    当日でもアポイントメントを取ってから行った方が待ち時間はないし、
    スムーズにいくと思いますよ。

  18. 560 ご近所さん

    今都内の実家近くのここの物件が目に入って覗いてみた。
    3780万円、お、安いじゃんとおもったら66平米。その値段ならここ100平米買えるよなと思った。
    自分の住んでいたところだから、住み心地もなにもかも良く知っている。
    実家に帰るたびに千葉ニュータウンに早く戻りたくなる。
    専有面積が広いというのは子供たちの精神衛生上にも良い。
    ここの子たちはおっとりした穏やかな子供が多い気がするよ。お父さんは通勤時間がのびるかもしれないけど、
    家族には良い選択かな。と、ちらっと思った。ホームページみると4棟できるとこの辺の雰囲気が統一されて
    良い感じになる。

  19. 561 契約済みさん

    まぁ3物件比べればわかりますよ。
    どこがいいのかそのご家庭のみなさんのフィーリングを大事にして下さい。
    それぞれ特徴違いますし、営業の能力も違いますし。

  20. 562 匿名さん

    レーベンのところにもやたら営業が素晴らしいだの、営業の能力がとか言う人がいたけどなんなの?まわしもの?
    購入するときに担当の感じが良かったとかはわかるけど、そこまで営業気になる?大事?

  21. 563 匿名さん

    >>560
    ここの子たちはおっとりした穏やかな子供が多い気がする

    それは気のせいだと思うよ。広いマンションなら、ここでなくてもお金さえ出せばたくさんあるし。
    通勤時間が長くなるのは、平日に子供と過ごす時間がほとんとないということだな。

  22. 564 匿名さん

    大事じゃないよ。買うまでの付き合いだから。営業の能力で大した物件じゃないのを押し付けられるという意味?それなら不要。3物件それぞれよさが違って面白い。ここの良さは広さ、きれいな街になる、小学校が近い。静かな環境かな。スーパーが少し歩くけど、車使えば色々あって楽しいし。駅まではまっすぐな道で割合近い

  23. 565 匿名さん

    >563
    親の資質がよいからさ。見てごらん、子どもたちを。

  24. 566 匿名さん

    環境って大事ですよね。
    部屋の内部だけでなく、外の空間が広々しているのも
    気持ちの余裕につながるような気がします。
    ただ、そういう空間を得られる場所となると、
    通勤がストレスになることもありがちですよね。
    電車の混み具合にもよりますが、駅が近いのは何よりです。
    家族みんなにとっていい環境だと理想的ですよね。

  25. 567 匿名さん

    千葉ニューは寒過ぎ

  26. 568 匿名さん

    レーベンの営業が、オープンエアリビングバルコニーは脱法建築なので、将来的に撤去工事が必要になるかも知れない、みたいな事を行ってましたが、真偽のほどはどんなんでしょうね。

    ※CNT3物件みましたが、レーベン営業は他物件の悪口が目立ちました。それが優秀な営業、ということなんでしょうかね。

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  28. 569 匿名さん

    >>568
    脱法=違法ではない=合法
    ということですよね? であれば、仮に将来違法になったとしても、よほど危険でない限り、遡って撤去まで求められることはないのではないか、と思います。それとも安全基準に触れる可能性があるということでしょうかね?

  29. 570 匿名さん

    昔脱法ハーブと呼ばれていた危険ドラッグとは違って、現時点で建築基準に合致しているものだと思います。
    まあこういう根拠のないネタで不安を煽るのは「レベルの高い」レーベンの営業の常套手段ですね。

    私は個人的には、オープンエアバルコニーは好みではなかったので、普通のバルコニータイプを検討しましたが、そちらだと100平米くらいの広すぎる物件しか残っていなかったので見送りました。


  30. 571 匿名さん

    レーベンってほんとにそんなことを言うんですか!?
    ビックリ!特定の営業さんがヒドイのか、そういう営業方針なのか。。。
    何かの理由で立て直しになったときに、法改正されて違法になってしまって同じものが建てられないってことならあるでしょうけどね。

  31. 572 匿名さん

    ディスポーザーのない物件が、ディスポーザーのデメリットを説明する資料まで用意していたりするので、そのような営業マニュアルはあるんでしょうけど、私の担当になった営業は、他社の経営不安を繰り返ししつこく煽ったり、そういう不快なトークが多かった印象です。
    普通に考えれば逆効果になる可能性があるので、レーベンの営業方針という訳ではなく個人の資質に帰するところかも知れません。

  32. 573 ご近所さん

    >>571
    営業がやり手ですとか書いてあるけど、そんなもん味噌糞一緒ですよ。

    所詮不動産屋だから。


    だからあくまで客観的に物件見て、こいつ信用できそうと思ったら買えば良いのかと。


    他の物件の悪口を言うやつは、自分の物件に自信がないんだろうなと思いますけど。

  33. 574 匿名さん

    そうですね。書き込みを信じるのもいい加減にしたほうが良いです。オープンエアリビングバルコニーがだめなら
    つけないですよね。どれほどたくさんの同じものがすでに売り出し済みかを考えたらそんなこと信じる余地もありませんけどね。
    どこも自分の良いところを強調しているだけでしょう。駅近に千葉ニュータウンは結構マンションあります。でも今までサンクタスまでは駅近を謳うマンションはなかったです。サンクタスは特別です。あそこはイオン前だから奇跡の立地と言われた。
    そこに千葉県最高層の38階タワマンがつくられることになっていたのが、リーマンショックであの形に変更された。
    だから駅近というより、あの立地が希少だっただけ。なぜ、今まで駅近を連呼しなかったか。
    千葉ニュータウンはそういう条件はあまり重要じゃなかったから。それより住環境の良さのほうを強調していましたよ。
    確かに西白井と白井のライオンズ以外はとても住みやすい、子育てしやすい環境にあるから。
    レーベンバッシングが起きているようですが、少し注意してみているほうが良いです。
    今のデベがそんなコンプライアンス違反を堂々とするものですかね?するとしたら人を見てわからないようにやりますよね。各マンションスレがにぎわい始めたのは地域スレに
    たくさんのアクキンが出たと思われる時期からです。匿名の掲示板です。賢く利用するようにしましょう。そしてスルー力を磨きましょう

  34. 575 匿名さん

    >>565
    親の資質はごく普通に感じますね。
    子供も至って普通。まあ、普通ならいいんじゃないですかね。
    少なくとも、都心通勤者でここまで離れて暮らす人は、環境優先で時間をそこまで大切にしないのでしょう。
    子育て環境としても普通ですし、田舎好きの大人が現実逃避して住むんでしょう。

  35. 576 匿名さん

    >>568さん
    営業が競合する他社のマンションを悪く言うという話は聞きますが、
    オープンエアリビングバルコニーは脱法ですか。
    少しだけ調べてみたところ、通常のバルコニーは建築基準法で
    2メートルと決められているところを仕切りをなくすことで容積率に
    含めない空間を作り出している=脱法という事なのでしょうね。

  36. 577 匿名さん

    >>574
    大丈夫、真剣に検討している人はそんなにバカじゃないよ。
    ちゃんと自分で判断するから。
    こんな匿名の掲示板、本気で信用しないよ。

  37. 578 匿名さん

    外の幕がとれましたね。全貌が露になりました。綺麗なマンションですよ。外階段の突き当たりも綺麗な壁なっていて怖くないですね

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  39. 579 匿名さん

    おー!見てみたい!
    ちょっと離れてるところに住んでいるので。
    怖くないってどういう意味だろう?

  40. 580 匿名さん

    578です。大体外階段はくの字のようにかくかくと鉄製の階段がつづいていて、うえから降りるときは見えすぎて結構怖いものなんですけど、ここの階段は踊り場にコンクリートの綺麗な模様のはいった壁ができていて飾りになるのと同時に怖くないんです。丁寧にお頼みすれば住民で写真をとるのが上手なかたがいますから、アップしてくれるかもしれませんよ。今日もうひとつ気付いたのですが、ここの色調が周辺と良く調和してます。目の前のホテルマークワンも同じような色調だし、結婚式場も同様。濃い色の部分は隣のレジテンスの茶色と良く調和しています。
    南側が調和のとれた綺麗な街になりそうで楽しみです。ここのシリーズの色調って結構難しくて街中では浮き上がったりして、ディスられるんですが千葉ニュータウンの広い整然とした町並みの中では映えますね。新緑の季節になったら、また良いでしょうね

  41. 581 匿名さん

    いまだから言いますが、日綜が最初に土地取得したとき中央住民はみんな危惧したんです。
    ネットに中央に牧の原にあるようなお城のマンションができて周りと調和するものかなと心配する声がいっぱいでした。
    でもここは牧の原とは形がぜんぜんちがいました。牧の原のは本当にお城です.運河があったり。ここはフランスのような街
    です。中央南は駅回りがアミューズメント、道をはさんでタワマンのあるマンション地区、ここのフランスの街、
    レジデンスブライトビューのシンプルだけれど夜が非常に綺麗な地区、広がる大きなゆったりとした戸建て街。
    綺麗な並木の向こうにあるガーデンガートと絵になるウエディングプレイス。
    なにかとても良い展開です。
    あとはセンティス南の空き地がなにになるかだけです。

  42. 582 匿名さん

    植栽が少し残念ですね。レジデンスなどは初めから成長した立派な植栽をしました。
    中庭にもはじめからきちんとした植物をうえました。それでマンションと調和して綺麗なものになりました。
    ここで節減しているつもりなのでしょうが、西側の2棟の売り出しもこれからです。
    出来上がった東の部分に貧弱な植栽でマンションのイメージを損なうより立派な植栽でイメージアップしたほうが良いかな。
    ガーデンゲートはレジデンスと同じ長谷工で中庭もあるから、レジデンスと同じ戦略で来ると思います。
    レジデンスの中庭は非常に評判が良かったし、住民満足度が高かった。

  43. 583 匿名さん

    >582
    ここも長谷工だよね。
    長谷工がというよりは日綜のデザインによるのでしょう。
    ここは棟と棟の間に平置きの駐車場を設置する予定だから
    中庭の植栽は期待できないのではないかな。

  44. 584 匿名さん

    外周の植木のことです

  45. 585 匿名さん

    >584
    頭の中で外周のイメージをしていたのか>582(笑)

  46. 586 契約済みさん

    インターネット代金が、管理費に含まれているが、追加毎月300円で100メガを1ギガに変えてくれるみたい。

  47. 587 匿名さん

    >>585
    見てみればわかる。千葉ニュータウンのマンションは建物だけでなく、外周がいかに周辺と調和するかが
    よく問題になる。購入者自身の満足度に繋がる。まあ、どうでも良いことと言えば良いことなんだけど。
    次を売るんなら外周をあらかじめ育った木で良く見せるのも演出じゃないか。特にメインエントランス付近だけでも。

  48. 588 匿名さん

    綺麗に出来上がった姿を見せればそれだけで購入意欲がわく。メインエントランス付近の植栽なんていくらでもない。
    レジデンスは入居後すぐにたしかつつじの季節だったろうと思う。
    エントランスホールから一面つつじが咲き誇るのを見て、訪ねてきた友人が感動したというかきこみを住民版で良く
    見た。育った苗木を植えて中庭の綺麗さを演出した。これもテクニックだと思う、メインエントランスの周りを
    成長した苗木で飾り、花を植えるだけで印象が大分違う。

  49. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    ルネ柏ディアパーク
  50. 589 匿名さん

    ようするに絵をかきなさいよということ。こういうふうにコンセプトをもったマンションは特に気を付けて。
    牧の原と中央北のマンションはそういうところが徹底している。
    サンクタスは庭はないが、エントランス両方の照明を非常に個性的なものにして素敵にみせている。
    小倉台は町のデザインを応募により作り上げた。牧の原はそれぞれのマンション戸建て街がコンセプトをもって
    そのように作り上げて躯体を飾っている。
    レジデンスは夜というのを頭に入れて、照明で昼間と違う空間をつくりだしている。はじめてのクリスマスにはまだ残っていたのでデベが業者をいれて素晴らしいライトアップをした。

  51. 590 周辺住民さん [男性 40代]

    >>582
    最初から成長した植栽を植えるのも良いですが、入居者と一緒に1から植栽が成長するのを見守るのも、この地区に住んでいるインテリジェンスの高い方達には良いかと思います。
    小さい子どもがいる家庭は子どもの成長とともにマンションの経年変化が植栽の成長で楽しめるのは情操教育上も良いかもしれません。
    勝手な邪推ですが、隣の入居済みのマンションは完成してからもかなり売れ残っていた記憶があり、ショボイ植栽だと、販売に影響が出るので、立派は植栽を最初から植えたのかなぁなんて思ったりもします。

  52. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
リビオ浦安北栄ブライト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 千葉県の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸