管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう! Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士に質問しよう! Part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-11-18 22:53:22

前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!


マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士に質問しよう! Part2

  1. 7174 匿名さん

    *高置水槽方式

       受水槽に貯留した水を揚水ポンプにより高置水槽へ揚水し、重力により給水する方式。

      メリット
        断水、停電時でもタンクに貯留された水の利用が可能。
        災害対応の為、配管破損時用の緊急遮断弁の設置が推奨されている。
        必要な動力が少なく省エネルギーです。
        一時に多量の水を使用できる。

      デメリット
        定期的な水槽清掃と水質検査が必要。
        日光の透過により藻や苔の発生する恐れがあり、水槽本体に劣化が生じる恐れがある為
        定期的な補修が必要となる場合もある。
        受水槽、ポンプの導入費用が必要。
        貯水槽の清掃年一回、検査機関による受検年一回、施設点検
        耐用年数20年~30年、屋内の場合は30年~40年が一般的な目安です。
     
    みなさんのマンションではどちらを採用しますか。

  2. 7175 匿名さん

     「平理事のことです。」は、管理組合に必要な理事ですが、管理会社には必要ですか?
     管理会社の方にお聞きしますが、他の方でも結構です。

  3. 7176 匿名さん

    うちは現在高置水槽だけど、次交換するときは増圧直結方式がいいと
    思っていたけど、比較するとどちらもメリットがあるようだ。
    今も別に不自由とかもないし、清掃とかも定期的に行われており、水に
    問題はないしね。
    検討の余地があるようだ。

  4. 7177 匿名さん

     マンション管理士及び管理会社にお尋ねします。

     「特別理事」は、最低管理会社の必要とする、理事長と監事で間違いありませんか?

     井桁の付いた財閥系悪徳管理会社は、特別理事以外を「管理会社社員」が一般理事と言っています。

  5. 7178 匿名さん

    まだ交換するのはだいぶ先のことなので、それぞれどちらも
    改善されるのでそのときに考えればいい。
    高置水槽方式から増圧直結方式に変更するには工事費が高く
    なるのではないですか。

  6. 7179 匿名さん

     水の話しは、水道屋へ。 マンション管理士でも設備系マンション管理士でないと分からない。
     3階建てで、地方により3階まで給水可能なら、直結でOK。
     マンションの条件により給水方法は異なる。 マンションの条件を示して再質問せよ。

  7. 7180 匿名さん

    3階までなら直結方式でいいといったって、マンションで3階建て
    というのは殆どないでしょう。
    マンションの住民は高置水槽方式がいいか、直結方式がいいかという
    判断をしなければならない。
    何にも知らなくて、業者に依頼したら値段の高いものを押し付けられる
    だけだからね。
    技術的なことはプロに任せ、我々住民は業者の説明を聞きながら
    どちらにするかをきめなければならない。
    その判断をするのに、7173と7174は良くまとめて書き込んであるよ。

  8. 7181 匿名さん

    [複数の同じ内容の投稿が確認されたため削除しました。管理担当]

  9. 7182 匿名さん

    >>7181
    つまらないことばかり書き込んでますね。
    管理会社にあなたが相手にされないだけのことでしょう。

  10. 7183 匿名さん

    給水方式とか住民は関心ももっていないからね。
    それをメリット、デメリットでまとめてあるから分りやすい。

  11. 7184 匿名さん

    *増圧直結方式

       水道本管からの水を増圧ポンプの圧力で各戸に直接給水する方式。

      メリット
        水道本管から新鮮な水が直接供給できる。
        水質検査不要、衛生管理が不要
        受水槽、ポンプの設置不要

      デメリット
        停電時やポンプの故障時は中高層階では給水できない。
        増圧ポンプの保守点検等メンテナンスが必要
        渇水の減圧給水時には、水の出が悪くなる。
        夏季の使用量が多い時期は水圧低下が起こる可能性がある。
        増圧給水ポンプの清掃点検及び維持管理費用が必要

  12. 7185 匿名さん

    もう一度貼り付けました。参考にしてください。
    *高置水槽方式

       受水槽に貯留した水を揚水ポンプにより高置水槽へ揚水し、重力により給水する方式。

      メリット
        断水、停電時でもタンクに貯留された水の利用が可能。
        災害対応の為、配管破損時用の緊急遮断弁の設置が推奨されている。
        必要な動力が少なく省エネルギーです。
        一時に多量の水を使用できる。

      デメリット
        定期的な水槽清掃と水質検査が必要。
        日光の透過により藻や苔の発生する恐れがあり、水槽本体に劣化が生じる恐れがある為
        定期的な補修が必要となる場合もある。
        受水槽、ポンプの導入費用が必要。
        貯水槽の清掃年一回、検査機関による受検年一回、施設点検
        耐用年数20年~30年、屋内の場合は30年~40年が一般的な目安です。
     

  13. 7186 匿名さん

    私のとこのマンションは高置水槽なんだが、貯水槽が屋内にあるようだから
    築35年前後で交換ということなんだね。
    さてどちらがいいかは業者に説明させましょう。まだ先のことだけど。

  14. 7187 匿名さん

    高置水槽は停電時でも水が使えるのがいい。
    水圧低下もないしね。

  15. 7188 匿名さん

    [複数の同じ内容の投稿が確認されたため削除しました。管理担当]

  16. 7189 匿名さん

    よく考えてみると高置水槽の方がいいかもね。
    現在も不満はないしね。

  17. 7190 匿名さん

     神戸の地震以後、高置水槽式の給水方式は推奨されていない。
     低層の建物は直結増圧方式が主流。
     省エネルギーだし、衛生的。
     地元の水道局で確認してみたら?

  18. 7191 匿名さん

    うちのマンションは17階建てだけど、増圧直結方式でも
    水圧とかは大丈夫ですか。
    地震を考えれば直結方式の方がいいかもですね。
    ただ、工事費はどうなんだろう。

  19. 7192 匿名さん

    高置水槽を交換するのと、直結方式にするのとでは
    どれぐらいの工事費の差があるのか知っている方がおられましたら
    教えてください。

  20. 7193 匿名さん

    高置水槽だったらそれだけ交換すればいいけど、直結方式に
    すれば全て新しくしなければならないのでかなり高くなるんじゃ
    ないかな。
    うちのマンションでは無理かも。

  21. 7194 匿名さん

     まともな管理会社なら教えてくれるかもしれないけど、そうでないところは「分かりません」でおしまい。
     水道事業管理者の方がいいと思うけど?

  22. 7195 匿名さん

    増圧直結方式メリットは貯水槽が必要ない、水道メーター交換費もいらない。
     水質検査(法定点検含む)が必要ない。貯水槽の点検(法定含む)費がい
     らない。・・・相当な経費節約ができる。

  23. 7196 匿名さん

     場所によれば、高置水槽式の給水方法は認められないところがあります。
     建築物で例えると既存不適格かもしれません。

     停電時では給水できない階が生じるかもしれませんが、配水場より低い階では、落差で給水ができますし、よほどの大規模災害や落雷でないと停電は発生しませんから、衛生優先で直結増圧方式が良いのではないかと思います。

  24. 7197 匿名さん

    [複数の同じ内容の投稿が確認されたため削除しました。管理担当]

  25. 7198 匿名さん

    直結方式の場合、水圧が低くなることはありませんか。
    停電とかはめったに起こらないでしょうけどね。
    衛生面と地震を考慮すれば、直結方式の方がいいんでしょうね。
    点検費もいらなくなるみたいだし。
    現在の新築マンションで高置水槽方式を採用しているところは
    ないんですか。

  26. 7199 匿名さん

    >>7196さん
    >配水場より低い階では、落差で給水ができますし・・・
    何階ぐらいまでは給水できるんですか。
    配水場とかのシステムとかが全く分りませんので、教えてください。

  27. 7200 匿名さん

    やはり高置水槽は時代遅れなんでしょうね。
    うちの長期修繕計画では、高置水槽で計画されており1,500万円に
    なっています。
    これは直結方式での検討の必要性がありますね。

  28. 7201 匿名さん

     地元の水道事業管理者に問い合わせてください。
     当地では配水場が高い場所にあるため、比較すると3階くらいまでなら落差で給水できます。
     私は5階なので断水は確実ですが、風呂の湯を流さずに置いていますので、雑排水には困りません。

  29. 7202 匿名さん

    3階以下の部屋の者はいいけど、それ以上の者にとっては
    断水となると直結方法には反対する者が出てくるかも
    しれない。
    現在は高置水槽で何の不便も感じていないからね。

  30. 7203 匿名さん

    やはり住民に高置水槽と増圧直結方式のメリットデメリットを
    詳しく書いてアンケートを取り、その結果でどちらにするのかを
    決めればいいと思う。

  31. 7204 匿名さん

    1、であれば現在貯水槽水槽が下階に有り貯水した水を最上階の貯水槽まで
      増圧で送水して貯水して置けな地震時の給水の被害を最小限に食い止め
      られる。しかし貯水槽にかかる清掃や法定点検、設備補修費・設備交換
      (7年ごとのメーター交換費含む。)費用が必要です。

    私のマンションでは上記の意見も検討しましたが、費用耐効果を考慮し
    て増圧直圧給水方式を採用する事にしました。この場合は費用は加圧ポ
    ンプの補修点検・交換費用のみである。

    10階程度のマンションですと水道直結給水方式も現在の技術では可能
    と聞いております。

    米・いずれの方式でも給排水管の補修・交換費用は組合負担です。
      規約に設定すれば専有部分の給排水管配管の交換費用は組合負担も
      可能であると聞きました。

    1、の場合はタワーマンションでは一定の階に貯水槽が設置されていて
      災害時はその水で緊急対応するように設計されております。

  32. 7205 匿名さん

    >>7204さん
    現在高置水槽で給水をしていますが、諸費用についてはたいした
    金額ではなくそれが理由で直結方式がいいとはならないと思います。
    おたくのマンションではいろいろ検討した結果直結方式にされたとの
    ことですが、設置費用の比較はされたのでしょうか。
    高置水槽にした場合の交換費用と直結方式にした場合の費用の差が
    どれぐらいのものかが知りたいですね。
    良かったら教えてください。

  33. 7206 匿名さん

    直結方式にして費用が削減できたとしても、管理費の値下げを
    しなければ住民には直接メリットはありません。
    管理費というのは、毎年殆ど変化はないですからね。
    それが削減できたということは、管理費がその分余るということ
    ですから、それを何に使うかでしょう。

  34. 7207 匿名さん

    ところでマンション管理士上位合格者さんはどうしているのかな。
    どこかのスレでアク禁になったのかな。

  35. 7208 匿名さん

    管理費は通常であれば値上げとかする必要はありません。
    突発的な補修費が読めない部分はありますが、殆どは保険で
    対応できます。
    後は管理委託費や管理員人件費、清掃費、振り込み手数料や点検費、
    役員報酬、電気料金や電話料等は毎月殆ど変りません。
    不足することが予想されるのは、消費税がアップしたときです。
    給水の点検費用等が節約できたのであれば、その分をどうするかが
    問題になります。
    余ったお金があればただ目的もなく使用されないようにすべきです。

  36. 7209 匿名さん

    管理費の値上げは分譲以来1度もありません。
    それが普通ですよね。
    修繕積立金は値上げをしなければならないでしょうが。

  37. 7210 匿名さん

    修繕積立金は読んで字の如く住民の積立金です。
    これを取り崩すには総会の決議が必要となります。
    管理費は項目ごとの予算は一応ありますが、それが足りなくなれば
    管理費の範囲内であれば、移動は可となっています。
    つまり総会決議や理事会決議がなくても移動は可となります。
    これについては、管理会社が対応しているんでしょうね。

  38. 7211 匿名さん

    >>7210
    >管理費は項目ごとの予算は一応ありますが、それが足りなくなれば
    >管理費の範囲内であれば、移動は可となっています。
    >つまり総会決議や理事会決議がなくても移動は可となります。

    根拠は?

  39. 7212 匿名さん

    >>7211さん
    管理費内の項目ごとに予算化がされていると思いますが、
    例えば電気料金が予算を1万円上回った場合、住民から別途
    徴収をしたり、臨時総会を招集したりはしないでしょう。
    予備費があればそれで充当できますが、それがなくなれば移動も
    できません。
    管理費内で予算を上回っていなければ、別途徴収とかは必要ない
    でしょう。
    おたくのマンションでは、項目ごとの予算がオーバーした場合は
    どうしていますか。

  40. 7213 匿名さん

    [複数の同じ内容の投稿が確認されたため削除しました。管理担当]

  41. 7214 匿名さん

    管理費は元々各年度ごとに変更は殆どないものです。
    管理費が足りなくなれば、臨時総会を開催するか、各区分所有者から
    徴収することもできますが、管理費の予算内であればよそから
    もってくることは可能だと思います。
    たまたまうちの場合は予備費が豊潤にありますので、予備費からもって
    きているようですが。

  42. 7215 匿名さん

    修繕積立金で専有部分の配管の更新工事を管理組合として
    計画しているマンションはありますか。
    いずれ必ず経年劣化をしますが、これを各戸の判断に任せて
    いますとやれる者とやれない者がでてきます。
    やはり早めの計画を立て、管理組合として計画すべきでは
    ないでしょうか。

  43. 7216 匿名さん

    専有部分の工事を管理組合としてやれればいいんですが、
    そこまでの余裕はありません。

  44. 7217 匿名さん

    大規模修繕工事の周期については、国交省は12年~13年周期を推奨して
    いますが、これは各マンションによって考え方はバラバラです。
    ただ言えることは、自分の部屋で考えれば壁紙や畳の交換を早くやる方と
    そうでない方の違いではないでしょうか。
    周期としては、12年から15年が一般的でしょう。
    中には20年たっても1回も大規模修繕工事をやっていないマンションも
    あります。
    工事をやるとしても、問題があるところだけその都度やるというところも
    あります。
    ただ、足場を組んでやる工事は殆どされていません。
    やるとしても、屋上防水ぐらいのものです。
    こういうマンションが限界マンションになるのでしょうね。

  45. 7218 匿名さん

    マンションは専有部分の管理をどうするかで明暗が分かれる。
    専有部分のリォーム、修繕等の記録も共用部分の修繕記録と
    同様に大切ですので管理保管してください。

  46. 7219 匿名さん

    そうですね、マンションは専有部分の管理、特に見えない部分の
    配管の管理をどうするかで、マンションの寿命が違ってきます。
    ただ、配管の更新工事は何か事故があってからでないとなかなか
    事前には行動に移す者はいないのが現状です。
    だから、管理組合が一斉に工事をしなければなりません。

  47. 7220 匿名さん

    本来ならマンションの引き渡し時の規約等に売り主が設定して買主に説明して承認させる。
    等のマンション販売方法を定着させるには宅地建物業法の自ら売り主制限を改正するか、

    それとも買主保護の為にマンション管理士等の立ち会いを義務付ける方法もある。

    マンションの永住志向が高い等の報道を耳にしますが、現実は永住できる」システムには
    なっていない。

    その一番のネックが共用部分の管理と長期修繕計画は充実してきていますが、専有部分の
    管理や修繕、設備交換にまでの規制や計画が相当遅れている

    つまり、現場を知らないマンション管理士等が理解していない。確かに築古のマンション
    は、組合員の変更や、入退去等で専有部分はさまざまに変更されているのが実情である。

    これ等を解決する為にいろいろな規約の設定、変更を試みましたが、悪い組合員と悪徳
    管理会社109が共謀してつぶされました。

    その後を引き継いだ悪徳管理会社と偽理事長が工事の収支を理解できず優先順位を間違
    えて中止せざる状況である。

  48. 7221 匿名さん

    管理組合の管理の対象物を共用部分だけに傾かないで専有部分も一体として
    管理する方法については築古になればなるほど分譲当時からの組合員の反対
    は避けられないでしょう。

    なぜなら分譲当時から20年も居住していればそれなりのりフォーム工事や
    設備類の更新はしている組合員は多いはずです。

    この組合員の費やした工事費用をどうするかの議論になりますので厄介です。

    購入時はここまでの知恵は私も同様考えていませんでした。反省しております。

  49. 7222 匿名さん

    [複数の同じ内容の投稿が確認されたため削除しました。管理担当]

  50. 7223 匿名さん

    専有部分の修繕等については、理事長に申請し書面による承認をうけなければ
    ならないとなっています。
    そして承認しようとするときは、理事会の決議を経なければならないとなっています。
    この規約が守られていれば、問題は発生しません。
    それを知らない住民に対しては、広報活動を地道にしていく必要があります。
    そして、工事のために業者が機材等を持ち込んで工事をしようとする時は、管理員が
    承認と工事の届け出が出ていなければストップをかけるようにしておくべきです。
    理事長の承認を受けないで専有部分の工事を行った場合には、その是正等のため
    必要な勧告又は指示若しくは警告を行うか、その差止め排除又は現状回復のための措置
    をとることができるとなっています。
    殆どのマンションの規約はこれが規定されていると思いますよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸