管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう! Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士に質問しよう! Part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-07-10 21:45:20

前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!


マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ルフォンリブレ板橋本町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士に質問しよう! Part2

  1. 4661 匿名さん 2018/01/04 00:55:32

    >4659
    夜隣の部屋がうるさいので注意をしにいけばトラブルとなる。
    住民間のトラブルは、管理会社も理事会もタッチしないからね。
    合法とかいってるけど、届け出が承認されていればそれが合法というだけのこと。
    民泊は外国人に対しても適用されますよ。
    民泊問題は国に届け出を出して承認を得たところしか適用されないしね。
    所謂ホテル不足によるための応急策だからね。
    あなたのいっているのは、短期貸借だよ。単なるゲストルームとかの対応策。
    これだけで部屋を空けておくわけにはいかないでしょう。民泊はホテルと同じ
    ようなもので、できるだけ多くの利用者がいないと長期賃貸に出した方がプラス
    になるしね。

  2. 4662 匿名さん 2018/01/04 01:04:57

    4659のところは単なる空き部屋の有効活用であって民泊ではない。
    外国人や外部の者にはかさないのであろう。

  3. 4663 匿名さん 2018/01/04 01:23:47

    しかし民泊の届出はできるということだから、民泊事業をされても
    管理組合としては何にもいえないよね。合法的に商売をしているのを
    妨害することはできないだろうから。
    通常の賃貸に出すより、年間180日は民泊事業ができるからそれを
    管理している協会に加入すれば宿泊客は確保できるので、利益率は大きく
    なるからね。
    それが判れば現在賃貸に出している住民も民泊に衣替えするだろうし。
    そのマンションは誰でも自由に出入り可能となる。

  4. 4664 匿名さん 2018/01/04 01:44:50

    都道府県に届け出をすれば承認される。
    但し、管理規約に民泊禁止の規定がないことが条件。

  5. 4665 匿名さん 2018/01/04 02:26:27

    民泊新法では、家主居住型と家主不在方型の二種類あり、後者は住宅宿泊管理業者に管理委託する規定である。従って、管理がされるので管理規約やルールはは守られると考える。
    中国人だから云々は、今までの無管理の違法民泊での話しで、しかも人種に対する偏見で人種差別といえる。
    日本人だって規約やルールを守らずゴミ出しをしたら近隣騒音で迷惑をかけるのである。
    ゲストルーム不足を民泊対応で解消するのは一つのアイデアだと思う。
    ただ民泊で本当に儲かるのかは疑問。
    年間固定賃料の入る賃貸のほうが投資としては堅実だと思う。
    で、賃借人が中国人だったら?都内のマンションに多いが。

  6. 4666 匿名さん 2018/01/04 02:42:35

    >4665
    賃借人が中国人でも問題はないでしょう。賃貸人が賃貸する時の条件を
    明示しておけばいいのですから。それに長期賃貸だからね。
    民泊の場合は、1日・2日とかの滞在なので、管理も行き届かない。
    おまけに問題が起きても注意もできないし指導もできない。言葉の壁や
    習慣の違いもあるしね。
    ゲストルームの解消だけだったらいいけど、民泊は商売だからね。
    1泊1万とか2万円で部屋を貸せば月極めで契約するより効率はいいし。
    1部屋を5人~10人で借りれば安くつくしね。
    通常のゲストルームは住民の親戚や家族のために活用するものだよね。
    民泊の場合は全く関係のない者に貸すことになるんだよ。
    日本人も中国人も同じと考えているけど、後日問題があった場合、日本人
    だったら問題解決はしやすいけど、外人だったらそれができないのでは。

  7. 4667 匿名さん 2018/01/04 03:04:19

    >>4666
    回転率の問題だけどね。180日間100%回転率なんて有り得ない。
    それと第一民泊の需要のあるマンションなのか?
    立地、ホテル並みの共用施設を備えていることが必要。

  8. 4668 匿名さん 2018/01/04 03:21:53

    >4667
    ホテルが不足するからその一時しのぎができればいいんですよ。
    賃料も安ければ安い方がいいという者も多いから、多少の設備
    不足は関係ないと思うよ。
    宿泊できて、暖が取れ、風呂があれば上等。それに冷蔵庫が必要かな。
    それだけあれば、ビジネスホテルとかわらないよ。食事は弁当とか
    外食で対応できるし。
    夜は宴会もできるし。

  9. 4669 匿名さん 2018/01/04 04:29:23

    自分の隣の部屋が民泊適用となり、知らない外国人が宿泊して騒音とか
    があれば注意もできないし、やはり困るよね。
    単なる住民のためのゲストルームという考えなら理解できるけど、民泊
    の申請が承認されればもう誰でも借りることはできるからね。

  10. 4670 匿名さん 2018/01/04 04:40:35

    >>4669
    家主在宅型なら家主に、家主不在型なら住宅宿泊管理業者に言えばいい。
    国がコールセンターを開設するのでそこに連絡すればいい。
    共用廊下から見える玄関に民泊ステッカーが法律で貼られるので届出番号を言えばいい。

    1. 家主在宅型なら家主に、家主不在型なら住宅...
  11. 4671 匿名さん 2018/01/04 04:51:40

    住宅宿泊管理業者に連絡すればいいといっても、少し騒いだ程度で
    すぐきて対応してくれるのかな。隣の住民は連絡するにしても迷惑
    だよね。民泊がなければいらぬ心配もしなくていいし。
    ゴミ処理問題でも、注意するにももういないだろうし。
    日中でもマンション内をうろうろされたり、共用玄関に集まって話し
    とかされると不気味だしね。子供も不安視するんじゃないかな。

  12. 4672 匿名さん 2018/01/04 05:22:16

    民泊といってもマンションではごく一部の者しかやらないし、
    住民にとっては何のメリットもないしね。
    その一部の住民のために便宜を図らなくてもいいんでは。
    必ずトラブルや不平・不満が起ると思うので。

  13. 4673 匿名さん 2018/01/04 07:59:03

    標準管理規約第12条
     区分所有者はその専有部分を専ら住宅として使用するものとし
     他の用途に供してはならない。

    うちのマンションの規約もこれが規定されているけど、この規定があれば
    民泊は認められないということだろうか。

    この規定はどこのマンションでも規定されていると思う筈だが、何故
    国は民泊禁止の規定がなければ民泊を承認するといっているのだろうか。

  14. 4674 匿名さん 2018/01/04 09:33:06

    >>4673

    それはだれでもが抱く疑問である。
    それに対して明快な回答を理事会も管理会社も説明できていない。
    国からのお達しということで通している。

    それでは説明しよう。
    民泊新法(住宅宿泊事業法)は専ら住宅として使用している専有部分を宿泊に使用する事業のための新しい法律である。
    従って、従来の旅館業法の旅館や簡易宿所とは異なる位置づけになるため新法が創設された。
    だから民泊新法の民泊は第12条の「専ら住宅として使用し」の規定に抵触していない。
    従って第12条に「民泊新法の民泊を承認しない」の規定を追加しなければ、民泊新法の民泊を禁止していないと解される。

  15. 4675 匿名さん 2018/01/04 09:49:06

    >4674さん
    明快な解答ありがとうございます。
    もっと詳しい情報があれば教えてください。

  16. 4676 匿名さん 2018/01/04 10:57:52

    区分所有者はその専有部分を専ら住宅として使用するものとし
    他の用途に供してはならない。

    この規定があっても民泊禁止の規約改正が必要というのはみあたらないけどね。
    ただ、標準管理規約の改正案はあるけど。

  17. 4677 匿名さん 2018/01/04 11:54:46

    民泊新法の家主居住型民泊は家主自身が住んでいるよ。
    住民票もあり専有部分を専ら住宅として使用している。
    そして家主が住みながら空き部屋を使って民泊事業をする。

  18. 4678 匿名さん 2018/01/04 11:57:05

    マンションではどんないい事や悪い事をしてもクレームはつきものである。
    悪い一部の組合員と悪い管理会社が共謀すれば何でもやり放題である。

  19. 4679 匿名さん 2018/01/05 01:11:45

    住宅宿泊事業法の条文には、届け出に管理規約の上の許諾が必要との
    規定はありません。
    届けでの欠格事由(住宅宿泊業法4条)は、人についてのものであり、
    住居(建物)についての制限はありません。
    届け出に管理規約の規定はないのに、標準管理規約の改定が行われて
    いるけど、まだ改善の余地があるのでは?

  20. 4680 匿名さん 2018/01/05 01:25:39

    大阪地裁(2016年1月27日)
     この判決は、専ら住宅として使用するという規約があるので無効ということで
     民泊の差し止めを命じる判決がでました。
     但し、これは旅館業法違反の状態で行われたサービスについての判断でした。

    大阪地裁(H20・4月16日)
     一般的に専有部分の使用を制約する規約は無効の判決がありました。

    もし、一部の者が民泊の届け出を出した場合、民泊禁止の規約改正は難しい。
    一部の区分所有者の権利に特別の影響を及ぼす規約の変更は、その者の承諾が
    必要となるからです。これを覆す判決は現在のところありません。
    現時点でいえることは他の区分所有者に与える迷惑の程度によって禁止できるか
    どうかで決まるのではないでしょうか。

[PR] 周辺の物件
ピアース石神井公園
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸