管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう! Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士に質問しよう! Part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-07-10 21:45:20

前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!


マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士に質問しよう! Part2

  1. 1661 マンション管理士試験上位合格者 2017/07/28 10:13:38

    何もできないとわかっているなら、
    そもそも相談スレにこなきゃいいよ(失笑)
    1659はあほ

  2. 1662 匿名さん 2017/07/28 10:32:00

    1660.1661
    いや、初回の試験受かってます。
    匿名掲示板で管理士という方(嘘、誠は不明)が何を語ってるのか見ているだけです。
    マンション管理士の権限など皆無です、わかっているはずですよ、勘違いしないように。
    合格者なら浅い知識でしょうが、その知識己の集合住宅ででも役に立てなさい。
    また、掲示板では嘘もつき放題のようですね。

  3. 1663 匿名さん 2017/07/28 10:54:44

    マンション管理士資格ごときで僻む人はいませんよ、何ができる訳でもありませんから。

  4. 1664 マンション管理士試験上位合格者 2017/07/28 11:18:24

    ↑何もできないのはおたくが無能だからでしょう。
    マンション管理士の資格の威力を実感できないのはおたくの問題。

  5. 1665 匿名さん 2017/07/28 11:27:14

    >>1664
    じゃあ、マンション管理士は何ができるのですか?
    また、管理に関する行為に対し権限はありますか?
    にせものマンション管理士がデタラメ書いて遊んでるのがよくわかります。

    恥を知りなさい! 

  6. 1666 匿名さん 2017/07/28 11:53:40

    本物のマンション管理士が?

    by マンション管理士試験上位合格者 2017-07-28 05:44:30
    ↑僻み、妬みであろう。

    by マンション管理士試験上位合格者 2017-07-28 19:11:05
    ↑僻み、妬みであろう。

    こんな投稿あり得ないだろ、マンション管理士の品位のかけらもない
    こんな奴にマンション管理の相談なんてしないだろ

  7. 1667 マンション管理士試験上位合格者 2017/07/28 12:32:05

    >>1665 匿名さん
    おたくには理解できないだろうけど
    理事長がマンション管理士資格を持っていると
    管理会社フロントは反論しないのですよ。
    例えば、管理規約を改訂するにしても、マンション管理士資格がないと、専門家に任せないとダメだ、とか管理会社が言うと、
    まわりの理事が不安になって賛同しないから話が進まないんだよ。
    では、管理会社の言う専門家とは誰なのか?と聞けば、マンション管理士と答える。
    そこで、マンション管理士登録証を示せば、印籠のような効果があるのだ。
    ちなみに、管理会社は相手の管理組合のレベルに合わせてフロントを配置するので、マンション管理士資格を持つ理事長には、カウンターパートとして支店のエースを配置する。
    管理会社は管理組合を映す鏡のようなものだ。


  8. 1668 匿名さん 2017/07/28 12:38:55

    くだらなすぎ。

  9. 1669 MS理事長 2017/07/28 12:45:57

    一級建築士、第一種電気主任技術者、特級ボイラー技士

  10. 1670 マンション管理士試験上位合格者 2017/07/28 12:58:09

    ↑マンション管理士試験に受からないのは
    マンション管理士試験には推論型の問題が
    多いからであろう。
    マンション管理センターの見解を推論するわけだから、たぶちゃんには無理だろう。わかってるとは思うが。

  11. 1671 匿名さん 2017/07/28 23:25:48

    1639 ご近所さん への助言を改めてお願いします

    (再掲載)
    今日築40年のマンションの理事会がありました。
    先月は議事録各戸配布を提案しましたが、経費の無駄、ごみが増えるだけだと否決されました。

    今日は自治会費を管理費から39万円拠出しているのですが前年度が毎年拠出する額以上の43万残があり、予算として今年度は19万拠出することに総会で承認されていました。議事録の5000円が経費の無駄で、あまり余った自治会費があるにもかかわらずマンションの維持管理に使われるべき管理費からさらに19万拠出するのは法的にもおかしいと言ったのですが、管理会社から来ている管理業務主任が、規約ではコミュニティーの形成部分がまだこのマンションでは改訂されていないので、理事会で勝手に切れないと言いました。

    集会室のアンモニア臭い40年前のトイレの改修を提案しても、年に何回使うのか、そんなところを直してもマンションの価値とは関係ないと反対されました。

    管理組合の引継ぎに一人5000円の飲食をしているので住民の理解を得られるよう1000円でも個人負担にしないかと言ったら、誰もしたがらないのをボランティアでしてやってるのに、5000円が駄目だというなら出て来い!て言うんだ・・と言って5000円はそのまま。

    7人の理事の中で4人は飲み仲間で、その意見を言う男の挙手の様子を見て他の仲間が手を挙げ否決となります。
    他の二人の女性2名は言ってることがよくわからない人たちで孤軍奮闘です。

    自分たちの思うままにする理事会を変革しようと理事を取りましたが、この1年、もう何の希望もなくなりました。
    理事長どころか理事も無意味に思えます。
    住民はその人たちの批判をしても私の後押しはしてくれません。

    ひどい意見ばかり言うので黒板に意見を書いて賛成反対の名前を記入したら自由な意見が言えないと怒鳴られました。良かれと思っていってる意見だったらいいんじゃないかと言ったのですがあいつらには通じません。

    どうすればこの状態を打開できるでしょうか?

  12. 1672 マンション管理士試験上位合格者 2017/07/29 01:17:25

    ↑大した話じゃないような気がします。
    そんな瑣末な話ではなく、エレベーター保守料金、管理人の人件費が適正か調べてみては?
    エレベーター保守料金が月5万程度、管理人の人件費が25万円程度なら理事会は機能していて問題ないと思います。

  13. 1673 匿名さん 2017/07/29 02:41:40

    1671さん、築40年のマンションでくだらない事でもめている。
    組合員と管理会社がが変わらなければ無理。
    町内会費の徴収の問題に関する管理会社の返答も可笑しい。標準管理
    規約が改正されたからと言って規約の改正をしなければならない訳で
    はないし、管理会社が管理費等と一緒に組合員の届けた預金口座から
    振替えてもなんの問題もない。

    築40年のマンションに分譲当時の組合員が何割位住んでいますか。?
    普通のマンションなら買い替える時期でしょう。

    それとも建替えの計画を立てていますか。分譲当時の用途地域が、
    第一種低層住居地域から商業地域に変更される等でにぎわいのある
    町になっていれば資金の自己負担も軽いので、建て替えも順調にいくと
    思いますが。どうでしょうか。?

    貴方のマンションを調査しないと本当の回答は無理です。築40年
    の情報だけでは推測するしか返答ができません。アホと言われそう
    ですが、ここらで勘弁して下さい。








    5階建位の団地型マンションでしたらもっと長持ちはすると思います。
    高層マンションでしたら管理を水回りの管理が大変ですので、築40年
    は買い替えた方がいいでしょう。

  14. 1674 マンション管理士試験上位合格者 2017/07/29 03:15:49

    ↑あほ
    言ってることが支離滅裂ですね。

    管理会社が言ってるのは規約にコミュニティ条項があれば、理事会決議で自治会に支出できるが、
    そこのマンションではコミュニティ条項がないから、総会決議で決裁した、という意味だろう。
    1671の文章もおかしいから、ボケてるような気もするけど。
    >第一種低層住居地域から商業地域に変更される等
    これは妄想だろう。皆無じゃないんだろうが、そんなレアなケースを引き合いに出すこと自体、こいつにはコンサルは無理ってこと。

  15. 1675 マンション管理士 2017/07/29 03:24:46

    私は現在2回目の大規模修繕工事の準備をしています。1回目の工事の議事録や建設会社の
    資料、設計監理士の資料等を参考に会議の進め方(会議ごとの題目と資料の作成)、長期修繕計画
    の洗い直しで建築士と打ち合わせて作成した長期修繕計画(数量計算書含む)を基に工事費内訳概算、
    タイムスケジュール、専門委員用に工事用の専門用語集の作成等40ページぐらいにまとめあげました。
    後は住民や専門委員、理事のメンバーに対して大規模修繕工事の進め方のセミナーを開催するだけです。
    工事の進め方については住民の立場に立ったものの見方で、より具体的に明記しています。
    建物診断業者選定、設計監理士選定、元請会社選定に関しては、具体的にどういう風に選定するのかを
    1回目の工事を参考に、又今までの情報や知識を参考に作成しました。
    設計監理士に関しては、設計料と監理料の比率により、特に監理料については勤怠によって報酬額を
    決めるやり方も検討しています。
    資料作成については最後の修正段階に入っています。
    私はマンションの住民です。マン管の資格はもっています。単なるボランティアとして取得しました。
    マン管は役に立たないという方もおられますが、この資格を取らなかったらこういう問題には
    取り組まなかったと思っています。
    資格取得後の研鑽が大切でしょう。

  16. 1676 マンション管理士試験上位合格者 2017/07/29 03:44:31

    ↑えらい
    但し、最近は設計監理方式はデメリットが大きいと認識されています。
    専門業者丸投げの責任施工方式を検討して下さい。

  17. 1677 マンション管理士 2017/07/29 04:33:47

    設計監理方式がベターとは私も思っていません。
    1社に絞った随意契約でもいいんですが、住民の説得が大変ですしね。
    変に疑われても困りますし。
    随意契約だからといってもいい加減な工事や監理はしないでしょうが。
    設計監理士方式にしても、手抜きがなくなったり、工事費が安くなったり
    しているのかを住民が管理するのも難しいですからね。
    ただ安心料というのも若干その根底にはあります。
    設計監理料はうちの場合3%程度ですから、それなりの仕事はしてもらわなければなりません。
    設計事務所の方が忙しくなってきたらどうしても手抜きされがちですからね。
    だから総勤務時間を設定し、それで報酬を支払おうと思っているのです。


  18. 1678 匿名さん 2017/07/29 05:43:30

    うちは400戸超のマンションだけど管理会社抜きで組合主導の責任施行方式で大規模修繕をしました。
    勿論管理会社には方式が決定する前に見積もりを取りました。
    談合を避ける為に管理会社抜きで各社日時、時間をずらして相見積を取りました。
    勿論組合員の中にマンション管理士有資格者がおりましたので理事になってもらいました。
    その前に情報を管理会社に漏らさない為に管理員業務を他の管理会社に委託しておきました。
    当初の予算より1億円超の節約をしました。塗料等は特に上質なものを使用しました。

    管理会社の妨害の情報は逐次管理員から報告を受けて対応しました。他社の管理員に入れ替
    たのは成功だったと思います。

  19. 1679 マンション管理士試験上位合格者 2017/07/29 06:52:19

    ↑えらい
    見積もり合わせで業者を決めて、責任施工方式で発注すればよい。施工不良はアフターサービスで直してもらいましょう。

  20. 1680 マンション管理士 2017/07/29 11:17:42

    見積もり合わせ方式でも見積は金ヌキ計算方式でとるのがベターです。
    しかし総合的に判断するのは誰がどのように判断するのかが問題です。   

    評価点と見積金額が出た中でどの業者に何を基準として決めるのか。
    それを決めるのは声の大きい者とか設計監理士ではせっかく相見積を取り、
    専門委員とかで評価をしたのに最後で判断を誤る可能性があります。
    総合評価方式を採用して数値で判断すれば問題はなくなると思います。

    1678さん
    管理会社に相見積には参加してもらってもいいけど、金抜き計算書で
    同じ条件で相見積を取るので管理会社が参加しても全然問題ないですよ。
    長期修繕計画の洗い直しの際の数量計算書を参考にすればいいでしょう。
    管理会社も同じ条件で参加してもらえばいいでしょう。
    相見積を取る場合は、当然同じ平米、同じ修繕個所、同じ仕様、同じ材料で見積もりを
    とるんですよね。条件が違えば相見積をとっても意味ないですから。
    共通仕様書での相見積(金抜き計算)を取るためには、素人では作れないので設計監理士が
    いないと無理ではないですか。



[PR] 周辺の物件
ウィルローズ光が丘
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸