管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう! Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士に質問しよう! Part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-07-10 21:45:20

前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!


マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士に質問しよう! Part2

  1. 9203 名無しさん 2018/07/07 04:02:57

    野村不動産のオハナシリーズは修繕積立金が30年間変わらないという、業界では珍しい取り組みをしておりますが、修繕積立金額を見ると150〜170円/㎡ぐらいです。

    これで実際足りるものなんでしょうか?

  2. 9204 匿名さん 2018/07/07 04:29:42

    >>9202さん
    建替え決議が終わったのに、デベロッパーが決まっていないことはありません。
    偽情報はいけませんよ。
    たたき売りをしているとか書き込んでますが、誰に売っているんですか。
    もう少し勉強することですね。

  3. 9205 匿名さん 2018/07/07 04:40:15

    >>9203さん
    絶対に足りません。
    ただ、分譲時に一括徴収している分があれば別ですが。
    30年間ということは2回の大規模修繕工事がありますが、
    大型設備の工事はまだ更新時期がきてませんが、もし
    値上をせずに、30年間を過ごした場合、それから10年間は
    大型設備の更新工事が目白押しです。
    大規模修繕工事は当然やらなければならないので、30年以降の
    大型設備の更新工事の値上分は2倍以上の値上げをしないと
    積立金が足りなくなります。
    大型設備には、玄関扉、給排水管、消防設備、エレベーター、
    サッシ、縦樋、インターホン、避難ハッチ、スティールドア等
    が含まれます。これに専有部分の配管も検討しなければならなくなります。

  4. 9206 匿名さん 2018/07/07 04:49:25

    サッシ、玄関扉、共用部分の給排水管、消防設備、消防設備、
    エレベーターの工事費だけでも、大規模修繕工事の1回分を
    大きく上回ります。
    こういった金額を10年で値上げをしなければカバーできません。
    現在の積立金の額の2倍以上の値上が必要です。
    いきなり、現状の11,000円の積立金を12,000円以上値上げします
    といったら総会決議は通らないでしょう。23,000円に値上げという
    ことです。

  5. 9207 匿名さん 2018/07/07 04:51:58

    大型設備は更新しなければいいんでしょうけどね。
    エレベーターは恐いですよ。
    配管は漏水するし。
    玄関扉やサッシは区分所有者でやりなさいではね。

  6. 9208 名無しさん 2018/07/07 04:57:31

    なるほど、全然足りないですね。
    単に30年間はクリアできるということですね。

    いくらに設定ふるか、かなり難しいですね…

  7. 9209 匿名さん 2018/07/07 04:59:56

    9204さんは実務をしらない。それを説明しなければ理解できないようでは
    役に立ちません。

    一言、デベロッパーは買取指定者を兼ねる事もあるが、そうでない事もあります。

    貴女とは議論はしません。勉強(実務)をやり直しなさい。議論は無駄です。

  8. 9210 匿名さん 2018/07/07 05:19:06

    >>9209さん
    建て替え決議に定めるべき事項
      一新たに建築する建物の設計の概要
      二建物の取り壊し及び再建建物の建築に要する費用の概算額
      三建て替え費用の分担に関する事項
      四再建建物の区分所有権の帰属に関する事項

  9. 9211 匿名さん 2018/07/07 05:24:53

    ココは無知が一人で投稿して遊んでるのかな?

  10. 9212 匿名さん 2018/07/07 05:39:17

    買い受け指定業者が決まらなければ、建替え賛成者が買い取らなければ
    ならないですよ。
    なかなか決まらなければ、時価をどんどん下げればいいんですよ。
    100万ぐらいまで下げれば引き受け業者は見つかるでしょう。
    それはそうと、設計図面とか費用の概算額、費用の分担に関する
    ものはきめられていたのかな?
    その費用もかなりかかったでしょう。それで建て替えはしませんでは
    住民が納得しないでしょう。

  11. 9213 匿名さん 2018/07/07 05:49:57

    実際建て替えを検討しているマンションがあるとは意外でした。
    建替え成功事例としては、板橋区の高島平がありますが、ここは東京という
    立地の良さと容積率、つまり敷地が広かったので戸数を増やしその分を
    充当することによって負担の軽減がはかれたので建て替えができたんですよね。
    容積率が広く、立地がいいマンションでないと建て替えはまずできません。
    やったとしても、建て替え後のマンションに入れる方は殆どいないでしょう。

  12. 9214 匿名さん 2018/07/07 05:53:15

    建て替え決議の検討から、建替え決議、解体、建設までには約3年かかります。
    その間住民はよそに部屋を確保しなければなりません。
    又、建替え費用の負担額も大きいのです。
    だから新設のマンションに住める者は殆どいないのです。

  13. 9215 匿名さん 2018/07/07 06:02:22

    引っ越し費用はかかるし、アパートも借りなければならない。
    年よりは3年は長すぎる。

  14. 9216 匿名さん 2018/07/07 06:05:12

    建て替え決議の承認をえるために、個人の負担額を低く抑え、売り渡す者に
    対しては高い値段で買い取るとかうまい話しで承認を得たのかな?
    所謂だましだね。
    計画がずさんすぎる、理事長や専門委員長は切腹もの。

  15. 9217 匿名さん 2018/07/07 07:07:00

    建替えに関する事項は、マン管士や弁護士でも全ては理解してないでしょう。
    もうそういう事態になったら、本格的に調べ直し、勉強する必要があります。

    建て替え決議が成立したのに、買い受け業者が決まらずとん挫するとは
    笑い話にもなりません。
    それまでの努力や経費はムダ以外のなにものでもありません。
    買い受け業者や建て替え費用の概算、時価とか調べずに建て替えを進めていく
    お粗末な理事や専門委員ですね。
    建て替え決議が承認されたんですよね。お粗末いがいのなにものでもない。
    設計図面も当然建築士に依頼して作成したんでしょうね。経費も高かったでしょう。

  16. 9218 匿名さん 2018/07/07 07:09:11

    それを実務をしらないで結論づけますか。
    実務というより、手続きをしらなかったんでしょう。

  17. 9219 匿名さん 2018/07/07 09:04:02

    建替えの勉強をしている者は殆どいないね。
    その時に考えればいい。

  18. 9220 匿名さん 2018/07/07 09:08:36

    大規模修繕工事後の大型設備工事   

      エレベーターの更新 30年前後
      インターホーンの交換 火災警報器交換 20年前後
      高置水槽の交換・・・現在は増圧直結方式が主流になっています。 30年前後
      外構の改修工事・・・ゴミ置き場・植栽・舗装等 30年前後
      消防設備の交換  給排水管(専有部分含む) 30年~35年
      窓枠サッシ、網戸 ・・・滑車だけの交換とか樹脂製にして結露対策の検討 40年前後
      玄関扉      30年~35年
      給排水管の更新工事・・・(共用部分は継手部分のみ) 30年~40年
        管端防食継手が使用されているマンションは30年~40年が更新の目安です。
      亜鉛メッキ管→水道用硬質塩ビ管  但し、継手部分は亜鉛メッキ管から管端防食継手へ
        但し、異種金属接続部分については、腐食が進みやすくなります。

  19. 9221 匿名さん 2018/07/07 09:09:53

    業者選定方法

     イ)見積もり合わせ方式
        元請会社を数社選んで、設計図書を渡して見積もりを提出させる方式。見積もりが
       最低価格の会社が選ばれるとは限らず総合的に評価して決定します。
        総合的に判断するのは誰がどのようにして決めるのかが問題です。
     ロ)入札方式
    但し、同条件での相見積を取るためには要項書等の作成が必要となります。
     ハ)随意契約
        小規模マンションとかゼネコン系の管理会社に管理を委託しているマンションに多
       い方式です。

  20. 9222 匿名さん 2018/07/07 09:11:07

    工事の進め方から業者を選定する方法 

     ①設計・監理方式・・・設計と工事が分離するので工事中のチェックが適正に行える。
      設計・監理と工事を別の業者が行うやり方。この方式がベターです。
     *見積もり合わせ方式と併用
        設計図書による統一された内容で見積もりをとるので、比較が簡単です。
        専門家の第三者による監理なので、工事内容に信頼性があります。
     ②責任施行方式・・・随意契約による業者選定
     ③管理会社発注方式・・・ゼネコン系管理会社に管理を委託しているマンションが多い。
       マンションの現状(通常の管理、修繕積立金、長期修繕計画等)をよく把握している。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    リビオ光が丘ガーデンズ

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    [PR] 東京都の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸