みんなで仲良く
[更新日時] 2007-04-24 06:59:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4丁目14-1、4(地番) |
交通 |
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
2090戸(1,038戸(アクアタワー)、459戸(ブリーズタワー)、593戸(キャピタルタワー)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上40階建(アクアタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2005年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判
-
697
匿名さん
>>694
同じ頃分譲された近くのマンションです。
各階にクリーンステーションは無く、各自で下に持って下ります。
ここを見ると、あったらあったで、狭い・・ですか。。。。。
-
698
入居済み住民さん
685,694です。
クリーンステーション、本当に695さんの言うとおりだといいんですが、俄かに信じられません。
毎日回収しているとありますが、週末は未回収だと記憶していますがどうなんでしょう?
確かに45リットル満タンで2袋分くらいのボックスが不燃可燃1基ずつ置かれているので、
一軒あたりのゴミの量はもっと少ないでしょうから、2軒分とは思いません。
でも、ワンフロアー10世帯だとして、その家から出る1日のゴミの量が本当にあれで足りるのでしょうか?
仮に週末未回収だとすると倍々ゲームです。
695さんがおっしゃるように杞憂で終わればほんと単なる取り越し苦労です。
ただ、現状のあふれかえっている状態を妻とみて心配しているのも事実だったので、
マイナスとしてしまいました。ごめんなさい。
引越しラッシュの今だけだったら当然我慢します。
-
699
物件比較中さん
ポーチの片付けまで管理会社に期待するとは....
管理する人達だって、人ですから、
共用部をひどく汚す人とか
ポーチに共用物を置きっぱにする人とか
挨拶をしない人とか
...いわゆるマナーやモラルの無い人を相手にするのは堪ったものではないと思いますが。
-
700
入居済み住民さん
うーん。あったらあったで狭いと言われても、、
実情を議論することも大切かなと思ったので、書き込んだまでです。
自分が実感したプラスとマイナスです。
でも、やはりマイナスは書かないほうが皆さんいいのですかね?
クリーンステーションに関しては、下にゴミを捨てることも問題なければ私は持っていきたいくらいです。
でも、私の場合、引越し当日に出た大量のゴミをどうしていいかわからず、
防災センターに電話したら、
クリーンステーションに捨てる以外に方法はありませんと返答されました。
ゆえに、下に直接持っていくのはダメなんだろうなと思ったんです。
下に持っていくのはOKなのでしょうか?
-
701
匿名さん
699は日本語ちゃんと理解できるのかね?
696は借りっぱなしのそんなマナーの悪い人に張り紙で注意を喚起するより、
カートは強制回収してしまうのが自然だと言っているのだよ。
誰もカートの管理を管理会社に期待なんかしていないだろ。
-
702
A棟住民
>698
週末も回収してると思います。たぶん。
土曜日妻に捨てられたものを日曜こっそり回収しに行ったらすでに片付けられた苦い記憶がありますから。
私が住んでるフロアーは10世帯もないし、我が家が毎日出すゴミもスーパーの買い物袋1、2個分ですから何とも言えませんが、容量が足りないということはありませんので心配しなくていいと思います。
どうしても足りなければ管理組合なりに言えば何かしらの解決策を提示されると思います。
>696
本当です。
もちろん強制回収もいいかもしれませんが、したらしたって色々ありそうだし、住人が自発的に返還すれば強制回収に人をまわさなくて済むのですから。
なにしろ放置したまま外出した私が悪いのですから、自分が返しに行くのが当たり前だと思いますが・・・
-
703
匿名さん
>700さん
入居者からゴミの件で困ったというカキコミが他になく、むしろ大丈夫だとの意見が
出されています。ご心配なのはお察ししますが、引越しシーズンが終わるまで、様子を
みてみませんか。
-
704
匿名さん
防災センターの人がそう言うのならダメなのでしょう。
ハウスキーパーの人ではなく、個人がゴミ袋を持って降りるようになって、
「ゴミ袋が破けてて生ゴミがエレベーターにたくさん落ちてた」なんて嫌ですね。
-
705
契約済未入居
>701
だからさぁ、管理会社が強制回収したら、マナーの悪い連中はますます自分じゃ返さなくなるだろ
強制回収する管理会社の人件費は、居住者全員の負担になる
699の「いわゆるマナーやモラルの無い人を相手にするのは堪ったものではない」とは正に至言
701は日本語ちゃんと理解できるのかね?
-
706
匿名
-
-
707
匿名さん
>>700さん
もう、これぐらいでいいでしょう。
皆さん親切に答えてくれているし、
>>683さんのおっしゃるように他に手だても有りますから。
-
708
入居済みさん
うちのフロアは9世帯ですが、ゴミがいっぱいになるということは今まで一度もありません。
お互いの事を考えているようで、それぞれウツワの大きさを考えてこまめに捨てています。
45ℓのポリ袋にしこたま溜めて捨てるようなこともしていません。
これはマナーなのか、モラルなのか、どちらにしてもお互いに適度に気遣いをして暮らしています。
ゴミ回収も毎日行われています。
-
709
入居済みさん
-
710
入居済み住民さん
ディスポーザーがあるので、ウチでは生ゴミの排出量が激減しました。本当に、引っ越しが一段落すると、クリーンステーションで見かけるゴミの量は驚くほど少なくなっています。ゴミ出しに行っても、クリーンステーションはスッカラカンということも度々です。
-
711
入居予定さん
ごみは小さくまとめましょうね。
その心がけだけでなんとかなるでしょう。
-
712
入居済み住民さん
なんだか知らないけどみんな挨拶しないのねー
なんでだろう。
みんな明るく挨拶できる環境になるとかなり幸せ感じるのにねぇ
-
713
入居済み住民さん
去年のA棟1000戸入居時、ごみステーションの話題はこのスレにも、WCTサロンにも
出てこなかった。
今回も既に100戸以上入居している筈だが、約1名を除き話題になってないし、私自身も
意識すらしていない。 まあ700さんの直情径行で今日のスレが賑わったという事で。
-
714
入居予定さん
バルコニーにテーブルを置くのは禁止されているんでしたっけ?自分は普通にモデルルームに置いてあったような物を置く予定ですが、規約で禁止されているのであれば、モデルルームでも使用してもらいたくなかったですね。
-
715
匿名さん
-
716
匿名さん
まもなく入居いたします。皆様よろしくお願い致します。
で、
>715 さんの仰るとおりだとは思いますが、もらったパンフにはバルコニーにテーブル&チェアのオンパレード。実際は如何なのでしょう、皆様ご教示いただけますでしょうか。
(まさかシスコン通したウッドデッキだったらOKなんてことはないですよね。。)
-
717
匿名さん
>>まさかシスコン通したウッドデッキだったらOKなんてことはないですよね。
それはありえます。
-
718
匿名さん
シスコンさんのウッドデッキを頼むかどうか迷っていた時(百万以上)
このスレに「タワマンのバルコニーに物を置けるわけないでしょ」という
書き込みがあったので躊躇しました。テーブル、チェアなどが置けないなら
誰があんな高いウッドデッキ頼むでしょう。やってることが何かおかしい。
ウッドデッキ頼んで、高いバルコニー用の家具まで買って入ってきた人が
注意なんかされたら確実にキレると思う。お金のある人ならパンフ持って
弁護士のところへ行きかねない。この件で理事会議事録とかはあるのかしら?
-
719
匿名さん
-
720
入居予定さん
簡単に飛んでいかないように、重いウッドデッキやテーブル、イスなどを使う必要があるとは聞きましたが、置いてはいけないとは聞いてないですよ。実際テーブルやイスを置かれている方も多いように見えますが。
-
721
匿名さん
A棟では朝の軽めの挨拶はフツーに行われているように思いますが、
棟によっても違うのかな??
-
-
722
匿名さん
マンションを盛り上げるというより、みんなしてスミフをかばっている感じでおかしい(笑)
-
723
入居済み住民さん
クリーンステーションについて、事実のみを記しておきます
それをどう判断するかはここを読む人にお任せということで
ちなみに、私の住むフロアでの話ですので、これが全フロア共通かどうかは不明です
異なる点があれば、追記していただければ幸いです
■世帯数 一つのクリーンステーションを使用する世帯数は9世帯です
■広さ 水分のあるゴミ向けの洗い場を除くと3畳ほどの広さです
■ゴミ容器 可燃1台 500(W)×500(D)×800(H)程度(実測値ではありません)のボックス
不燃1台 500(W)×500(D)×800(H)程度(実測値ではありません)のボックス
電池ボックス、ペットボトルボックス、ビン、缶などの小さな回収ボックス1台ずつ
壁にダンボール、新聞紙と書かれたエリア それぞれ500mm程度
■回収 1日1回(おそらく午後の早い時間) 日曜は未回収(土曜、祝日は未確認)
■その他 直接下に捨てることは不可 クリーンステーションを利用すること
多くの人はみんながマナーよく使えば十分と思っている書き込みですが、
狭いと感じている人もいたようです
-
724
入居済み住民さん
-
725
入居済み住民さん
ども、楽しくレスを拝見させていただいてます。
棲まれてない方には、WCTの良さは判らないとおもいますね。
まあ、気にいらないことや問題点を挙げることは、ストレス解消になるとは思いますが。。。
又、解決策を考えるのも楽しいですね。
カフェアの件ですが、スカイラウンジが7時から9時まで開いてるので、気を回してるのかもですね、確かにバス待ちで、くつろぎたい方には、7時オープンは楽しみですね。
私は、ハイアットのメンバーですが、ゲストルームや、クルージングなど、WCTの方が、何より安い、あとメイドがいれば最高ですね。(笑)
あとパソリは最高です、ソフトをインストールできずにいると、親切丁寧に、電話やメールで教えていただきません、担当者の方ありがとうございました。
-
726
入居済み住民さん
725訂正
親切丁寧に、電話やメールで教えていただきません-> 親切丁寧に、電話やメールで教えていただきました。
-
727
入居済み住民さん
C棟入居者です。
品川駅までのバス定期代いくらか分かる人いますか?
A棟まで聞きに行くの面倒くさい・・・
-
728
入居済み住民
棟内の情報を羅列するのもいかがなものかとおもいますがね。
-
729
入居済み住民さん
定期代くらい良いじゃん!
それが知られてどうなるの?
ラウンジのパンやコーヒーの値段はOK??
-
730
A棟住民
>727
直接行くのが面倒ならインターフォンでコンシェルジュに聞けば分かるでしょう。
-
731
入居済み住民さん
728さんは723さんのクリーンステーション情報を指して発言しているのでしょう。
それにしても、問題ない範囲だと思いますし、掲示板の使用方法として間違っているとも思えません。
今までだって、棟内の情報なんていくらでも書き込まれています。
個人情報に触れているわけではありませんし、議論上必要な情報の範囲だと思います。
-
-
732
匿名さん
-
733
入居済み住民さん
727です。
低レベルなんだ・・・
え?ここは何?レベルの高い話をしないといけないんだ・・・
732のレベルの高さを見てみたいっす!!
-
734
入居済み住民さん
-
735
匿名さん
クリーンステーションとか特にセキュリティのことなどは、
公の掲示板に書き込む内容では無い。
レベルが低いとうか、思慮深さが足りないよね。
-
736
入居予定さん
>>727
入居説明会の時にもらった黒い冊子の95ページ。
通勤(営業日の一往復)にはあまりお得感が無いね。
-
737
匿名さん
外野参戦です。
クリーンステーションとセキュリティを関連付ける意味がわかりません。
この情報がセキュリティー上問題があるなら、過去のほとんどの情報は問題があることになると思います。
-
738
匿名さん
733さん
ここは負と判断される情報がアップされるとすべて、
アラシ、煽り、非常識、しつこい、低レベルのレッテルを張られます。
しかも、機関銃攻撃のように。
そして、沈静後、ここはやはりいいマンションですねと終わるのです。
過去に何人もこの指摘をしています。
昔はもっとすごかったそうです。
誰がそんなことをしているのかは想像するしかありませんが、少なくとも住民ではないと思っています。
ゆえに気にしないほうがいいですよ。
-
739
入居済み住民さん
セキュリティの問題というより単に個人情報の扱いでしょう。
自分の家のゴミ捨て場のサイズ、レイアウトまで不特定多数の掲示板で公開されるのが不快と思う人も居るのですから、
情報を公開する時に気をつけてほしいです。
なにしろ共同住宅ですから、自分は公開してもいいと思ってても他の住戸はそう思ってないかもしれません。
-
740
入居済み住民さん
>738
レッテル張りをしてるのはむしろ自己主張の強すぎる少数の方でしょう。
他人の賛同を得られなければみんなが間違ってると切り捨てるし、
あんまりのしつこさに「もういいでしょう」と言われると「みんな業者だ!」「業者をかばってる!」
「ここはいいマンションという結論はおかしい!粉飾太平だ!」
そういう人たちにとってここは問題の多いマンションでないと気が済まないのですから。
-
741
匿名さん
同一フロアに複数軒の入居が同一日または前後にあると、クリーンステーション内は、廃棄物で一杯になります。 段ボール箱を折り畳んで捨てる人と箱ごと捨てる人の違いは分かります。 入居が終わると普通に戻るので別に気になることはありません。
-
-
742
入居済み住民
-
743
匿名さん
740さんに1票。
むしろ738のようなのがすぐに出てきて業者だ、回し者だってレッテル貼ってるよね。
725さんのような書き込みは何とでも排除したいのだろう。
738のレスはこう読める。
『ここはポジティブと判断される情報がアップされるとすべて、
業者、****、非常識、しつこい、低レベルのレッテルを張られます。
しかも、機関銃攻撃のように。
そして、沈静後、ここはやはりよくないマンションですねと終わるのです。
過去に何人もこの指摘をしています。
昔はもっとすごかったそうです。』
-
744
匿名さん
ここ一ヶ月くらいしかこの掲示板を見ていませんが、
問題点を指摘した人が、「だからこのマンションはよくない」とは誰も書いていません。
しつこいとか、非常識とか、その手のことも誰も書いていません。
その手のことを書くのは必ず「そんなことはないよ」という反対派の人たちに思えます。
書かれている量はご指摘のとおり、反対派が圧倒的に多いのにです。
それは事実だと思います。
冷静に読んでいると、どうにも納得できなかったので勇気を出して書き込みました。
失礼しました。
-
745
入居済み住民さん
>>744
「反対派」という言葉使いからあなたの立場ははっきりしています。
その「反対派」は圧倒的に多いという認識があるようですが、
そのことに対してどうやらあんまり納得できていないようです。
なぜなのでしょう?
あなたも「反対派」はなにかしらの意図的書き込みと決めつけてるから、
そういう認識に至ってるからではないでしょうか?
私はスミフの社員でもなければ、関係者でもない。ただの一入居者です。
私は自分のマンションが好きで、この掲示板で楽しい情報交換を期待しています。
そこへ「このマンションの外国人を制限すべき」とか、「このマンションの価値は暴落する」とか、
何度も何度も書かれては正直いい気分になれませんし反論もします。
私のように入居者が反論することが多いからあなたの言う「反対派」が多く見えるのでしょう。
あなたがこのマンションに対してどう思うかは自由であるように、私が私の家をどう思うかも自由です。
あなたに「問題」を提出する権利があれば私にも反論する権利があります。
一方的に「反対派」とか「業者」とかでレッテル貼りして私の意見を封じ込まないでください。
-
746
入居予定さん
『反対派』なんて区分けした瞬間に、744自身の価値観を押し付けようとしている。
この手の人は何故かその事に気づかないんだよね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件