マンション雑談「シャトルバス付のマンションてどうですか?【7】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. シャトルバス付のマンションてどうですか?【7】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-09-10 00:13:58

シャトルバス付のマンションてどうですか?の6です。
引き続き情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-07-03 17:54:25

[PR] 周辺の物件
ウィルローズ光が丘
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シャトルバス付のマンションてどうですか?【7】

  1. 51 匿名さん 2014/07/10 14:52:10

    ↑***の遠吠え。

  2. 52 匿名さん 2014/07/10 22:28:32

    >51
    新築も中古もシャトルバス物件が実際人気なのにネガする方が遠吠えでしょう。人気があるからネガしているんだろうが。廃止になったらとか、タラレバの仮定をしたって意味がない。万が一廃止になっても、その時点で近隣マンションと同じ土俵になるだけ。シャトルバスがあれば、近隣同様立地のマンションの中では優位なのは当然だからね。どんどん吠えまくって下さいませ。

  3. 53 匿名さん 2014/07/10 23:20:54

    >>52

    車内が窮屈なのは我慢出来るのか?
    4列シートは、ちょっと勘弁してほしい。
    民航機の小型コミューター機以下のピッチとシート幅じゃ。

  4. 54 匿名さん 2014/07/10 23:44:54

    問題があれば改善すればよいでしょう。

  5. 55 匿名さん 2014/07/11 04:48:37

    >>54

    あんた、本当にわかっていない。
    改善すれば済むことか?
    どのように改善するのか説明したまえ。

    シートを減らし定員を減らしていたら採算が合わなくなる。
    こちらもシャトルバス物件だが、維持と運営はそう簡単なものでは無い。管理組合理事の人だと良くわかっているはず。


    もしかして、あんたは上流階級ばかり住む管理組合費が高額な物件?

  6. 56 匿名さん 2014/07/11 09:39:51

    想定でつまらない議論しても仕方ないでしょう。乗客が少なきゃ当然小さいバス、多ければ大型のバス。規模の大きいマンションで利用者が多ければ大型になるってこと。簡単です。

  7. 57 匿名さん 2014/07/11 10:03:13

    >>55
    何世帯のマンションで、最寄り駅まで何分ですか?で、管理費負担はどれくらいですか?

  8. 58 匿名さん 2014/07/11 10:43:03

    >>56

    これぞ、何と言うか阿呆。

  9. 59 匿名さん 2014/07/11 11:34:19

    理由を書かずにアホウという方が・・・と思う。

  10. 60 匿名さん 2014/07/11 11:38:00

    おれんちもシャトルバス物件だけれど、路線バスと同じ低床で車椅子も利用できるバスだよ。大規模だから管理費負担なし。早朝から深夜まで。便利だよ。個々に検討しなきゃわからないってこと。

  11. 61 匿名さん 2014/07/11 13:32:31

    >>59

    管理組合から切り離されている物件だと言わんばかりだ。

    >>60

    大規模だから管理費負担なし。早朝から深夜まで。便利だよ。個々に検討しなきゃわからないってこと。

    管理費負担なしとは絶対にあり得ないこと。
    中国か?

  12. 62 匿名さん 2014/07/11 13:46:26

    シャトルバスの運営費って管理組合費から出てるの?少なくともうちのマンションのシャトルバスは
    管理組合からの補助金は出てないが。

  13. 63 匿名さん 2014/07/11 13:52:00

    >>62

    だとすると、住民が払う運賃で事足りているのか?
    整備費、燃料代、ドライバーの人件費(運営委託)、様々な経費がかかる。
    車両の所有者は管理組合では無いんだな。

  14. 64 匿名さん 2014/07/11 14:29:21

    素人の管理組合がバスを所有、運転手を雇い運行管理するなんてありえないだろう。どうかしているよ。当然業務委託か契約ですよ。

  15. 65 匿名さん 2014/07/11 15:10:52

    >業務委託か契約ですよ。

    業務委託か契約???

  16. 66 匿名さん 2014/07/11 15:17:07

    管理組合が直接庭師を雇って、トラックや剪定用の器具や噴霧器を購入して植栽の手入れはしないだろう。常識ないのかね。

    シャトルバス運行駅が別で、最寄り駅が近ければ、利用者負担は当たり前。最寄り駅が徒歩圏外の場合はほぼ全世帯が利用するから全戸一律負担もあるかも知れない。ケースバイケースだろうね。

  17. 67 匿名さん 2014/07/11 15:18:38

    >65
    シャトルバスを請け負っている民間バス会社はどの都市でもあります。

  18. 68 匿名さん 2014/07/11 16:50:02

    >>66

    車両の所有は誰だ? と聞いている。

    誰が管理組合が全て運営していると書いた?

  19. 69 匿名さん 2014/07/11 17:35:27

    >>68
    ケースバイケースだろうが委託や契約なら委託先契約先でしょう。常識的に考えて、管理組合が直接車両を購入したり運転手を直接雇用することはない?


    ひょっとして社会経験のない学生さんですか?

  20. 70 匿名さん 2014/07/11 17:49:44

    >>69

    新築時からシャトルバスが組み込まれている物件は、最初から所有者は管理組合。
    運行するのは委託で管理費から払われている。
    バスをリース形態にしても管理費から払われている。
    採算が合わなくなり、シャトルバスの運行が難しくなれば廃止しかなくなるだろ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  21. 71 匿名さん 2014/07/11 22:44:41

    >>70
    >新築時からシャトルバスが組み込まれている物件は、最初から所有者は管理組合。
    それ絶対に違うわ。
    誰かが言ってる通りケースバイケースだって。

    >バスをリース形態にしても管理費から払われている。
    リースの場合、管理組合が所有者なわけないでしょ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  22. 73 匿名さん 2014/07/11 23:24:25

    65は、業務委託も契約の一種だろ、って意味だよ。

  23. 74 匿名さん 2014/07/11 23:36:31

    >>71さんじゃないですが、>>70には笑いました。

    そりゃ中には、バスを管理組合で保有して運転手を雇うところもあるかも知れない。予備校や塾、幼稚園のようにね。でもそれは一日二三往復で土日が休みとかの場合だろう。シャトルバスだから、毎日結構な便数出すのならば、運転手のローテーションや、点検、故障整備などのことも考えないといけない。すると送迎バス事業の会社に委託するのが普通だろうな。

    送迎バスでググってみると事業を行なっている会社がいくつも見つかるよ。

  24. 75 匿名さん 2014/07/11 23:41:07

    >73
    その通り、委託以外に色々と契約形態があるからね。委託以外の契約もあると言う意味でそのように書いただけ?クエスチョンマークだけつけるってまるで子供ですね。

  25. 76 匿名さん 2014/07/11 23:44:28

    バスを保有している管理組合って具体的にどこ?

    故障や車検時は運休ですか?

  26. 79 匿名さん 2014/07/12 01:25:25

    都営バスの通常料金¥200はつくづく高額な料金だと思う。

    高齢者や障害者に対しては都区内各自治体から無料パスを出しているが。

    メトロや都営地下鉄JRの初乗りは¥200を切っている。

    そちらの言う¥100は高い方だ。

  27. 80 匿名さん 2014/07/12 03:43:17

    高いからバス会社の採算があう。

  28. 82 匿名さん 2014/07/12 04:26:12

    利用者には安い。これがWinWinの関係です。

  29. 84 匿名さん 2014/07/12 06:33:26

    マンションの管理組合でバスを購入するってガキ並みの発想はどうなったの?そんなマンションあれば教えて欲しいのだが。

  30. 86 匿名さん 2014/07/12 06:59:00

    >>79
    プラウド新浦安は片道50円だったっけ?
    でも、シャトルバスの運行は早朝と夜間便だけでしょ。
    しかも時間辺り2-3本。
    その程度の稼働率でバスの所有者がマンション管理組合なの?

  31. 87 匿名さん 2014/07/12 07:12:07

    管理組合からのバスを購入するってどんだけ住民アホですか?運転手は理事長と副理事長だったりして。

  32. 88 匿名さん 2014/07/12 09:02:57

    今時物を買うってないでしょう。リースとかレンタル、外注ですよ。

  33. 89 匿名さん 2014/07/12 09:10:00

    マンションでバスを買いました。運転手は雇いません。でどうするの?

  34. 90 匿名さん 2014/07/12 10:21:41

    結局、人気シャトルバス物件にしておけば良さそうですね。

  35. 91 匿名さん 2014/07/12 13:27:00

    シャトルバス付きマンションなんてそもそも選ばないのが正解だな。最寄り駅に行くために費用がかかることがバカバカしい。通勤に使ったら自腹だろ?ありえない。

  36. 92 匿名さん 2014/07/12 13:58:46

    でも人気だから仕方ないでしょう。

  37. 93 匿名さん 2014/07/12 14:01:14

    最寄り駅は徒歩、ターミナル駅はシャトルバスと言うのがトレンドか?

  38. 94 匿名さん 2014/07/12 19:37:16

    >>92
    >でも人気だからから仕方ないでしょう。
    つまりみんなが買うから自分も買うということか?自分の考えはないんだね…。もちろん市場価格は人気で決まるから否定はしないが、一方で人気は年月の経過で変動することを忘れていないか?過去、バブルで痛い目に遭った方々はあなたと同じ理屈で行動して大失敗しました。
    シャトルバス付きマンションは、立地が悪い事実を直視して検討しないと痛い目に遭うリスクが高い。

  39. 95 匿名さん 2014/07/12 21:02:19

    と言うかシャトルバスがあるから人気がないってことは少なくともないってこと。

  40. 96 匿名さん 2014/07/12 22:44:23

    万一、シャトルバスが廃止になったら悲惨だな。バスを維持するには相応の利用率が求められると思うが、毎日の通勤にシャトルバス代を自腹で払う生活をどれだけの人が継続するのだろうか?普通は会社支給の定期券を使うでしょ。
    一方でバスの利用率が高いマンションは、それだけ立地が悪いということだからそれも微妙…。

  41. 97 匿名さん 2014/07/12 22:57:30

    ・廃止になっても同様立地のマンションと同じ。
    ・廃止になるということは、シャトルバスが不要な立地ということ。シャトルバスが便利で利用者がおれば廃止になる心配は不要。
    ・現地に行って物件を検討すれば廃止になる可能性があるかどうかわかるだろう。
    ・最寄り駅まで徒歩圏の大規模を選べばまず間違いない。
    ・シャトルバスを始め何もない物件関係者がシャトルバス物件の心配をする必要はない。

  42. 98 匿名さん 2014/07/13 00:13:04

    シャトルバスの運営方法に不安をかんじます、

    『それなりの契約金を貰って運行させるが
    契約満了後は別途相談』

    こんな感じ?
    これだと100円どころの騒ぎですまない
    のでは?

  43. 99 匿名さん 2014/07/13 00:21:16

    また、ここも振り出しに戻るのか…

    シャトルバス不要派は、立地が悪いの連呼。
     これはあまり正しくない。駅から遠い立地と言う事だろう。
     それだけ駅近の喧噪や人混みから避けられた静かな立地と言う事。

    ここのスレ主のシャトルバス肯定派は、人気があるだの一点張り。

     まことに下らなくてレベルが低い。

    肯定派は肢体不自由者の事を考えたことがあるか?

  44. 100 匿名さん 2014/07/13 00:27:11

    >98
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%8...
    駅近ですが、ここは既に何年も続いているようですよ。現地に行って見学されたら良いでしょう。

  45. 101 匿名さん 2014/07/13 00:45:23

    >>100

    WCTの住民なんですか?
    首都高速や産業道路が側に走っており交通量がひっきりなしで喧噪がある、1kmの歩行距離にしては排気ガスにもまれて歩くしかない。
    東西を縦断する交通機関がない。
    やや駅遠にしては、大型車のかなりの交通量で自転車通勤では危険を感じる。周辺に工場がある。

    こんな立地、肢体不自由者だったら即却下だと思いますよ。

    高齢者は? 港区は自治体の体力がかなりあるため、福祉関係で介護バスが充実しているのではないか? と。

  46. 102 匿名さん 2014/07/13 00:50:00

    >100

    電車
    東京モノレール羽田線天王洲アイル駅徒歩約4分
    東京臨海高速鉄道りんかい線天王洲アイル駅徒歩約6分
    山手線京浜東北線東海道線横須賀線・東海道新幹線・京急本線品川駅徒歩13分
    マンション専用シャトルバス
    品川駅とマンション間にマンション専用シャトルバスが運行、品川駅まで約5分(平日126往復、通勤時間帯朝7時台・8時台5分毎出発、その他の時間帯10分毎、土日・祝日は15分毎、午前5時台より深夜1:25まで運行)[2]。

    首都高速1号羽田線芝浦出入口より約1キロ、約2分

    悪くないですね。

  47. 103 匿名さん 2014/07/13 00:56:39

    >101
    地図を見てみましたが、品川駅までは海洋大学と小学校の間の道路を北進するようですが、どちらも行き止まりで交通量は多くないでしょう。どんなバスかはわかりませんが、便数が多いですね。いつか現地に行って報告します。

  48. 104 匿名さん 2014/07/13 01:03:29

    天王洲アイル駅にほぼ近いのに、シャトルバスの必要性はあるの?
    ただ、りんかい線では無くモノレールはJR東が廃止するかも知れない可能性がある。
    老朽したRC構造物の改良・改修工事の費用を羽田新線構想で出し渋っている感じもするし。

    ただ、単に品川駅に向かいたいだけか? と。

  49. 107 匿名さん 2014/07/13 08:06:38

    >>105のクイズが日本語になってないが、普通の日本人には答えられないだろ。
    これがゆとりなのか。

  50. 112 匿名さん 2014/07/14 20:43:08

    >104
    品川近辺が丸の内化するって言われていますから、園周辺は今後良くなることはあっても悪くなることはないでしょう。いずれにしろ、品川までシャトルバスがあることが損になることはありません。障害者や高齢者、妊産婦、乳幼児に優しいですしね。

  51. 113 匿名さん 2014/07/14 20:43:40

    >108
    園->その

  52. 114 匿名さん 2014/07/26 11:01:49

    ワールドシティタワーズのバスはこんなんですね。ちいバスみたいなのかと思ったら結構立派。
    コレがマンションと駅の間を一日中ぐるぐるしてて駅まで10何分も歩かないで住むなら
    それはそれで便利だろうな。特に今みたいに殺人的に暑いと。

    1. ワールドシティタワーズのバスはこんなんで...
  53. 115 匿名さん 2014/07/26 11:04:57

    CRBって書いてあるってことはマンション管理組合所有じゃ無くて中日臨海バスのバスですね。

  54. 116 匿名さん 2014/07/27 06:52:16

    ハイブリッドですね。

  55. 117 親同居 2014/07/28 12:39:35

    何時でも契約解除または値上げ請求可能。
    否めない。歩くのが辛い距離では、代替輸送機関が無いのはどうもね。

  56. 118 匿名さん 2014/07/28 13:54:53

    そういう場所はやめておいたほうが良い。都バスの便が嫌というほどあるような場所ならばOK。

  57. 119 匿名さん 2014/07/28 16:17:28

    都営バスが多いって、こういう停留所?

    http://tobus.jp/blsys/navi?VCD=cslst&ECD=NEXT&LCD=&func=ft...

  58. 120 住まいに詳しい人 2014/07/31 11:24:05

    駅から指定のバス停まで何分?
    何分間隔で運行?
    普通のマンションであれば、そんな待ち時間で、玄関に着くよ。
    指定のバス停まで5~10分。
    バス停からマンションまで10分~30分。
    マンションなら家でゆっくり出来る時間が大事なのではないのかな。

  59. 121 匿名さん 2014/07/31 17:08:20

    >120
    想像で物事を決めると失敗する典型ですね。

    自信過剰なハンドルが愚かさを表しています。

    全然詳しくない。


  60. 122 匿名さん 2014/07/31 22:53:07

    >>121

    ハンドルは不動産関係者の可能性が高いハンドルです。
    単純な主張もそうで。
    駅がすぐそこにあれば、ダイヤや利便性なんかどうでも良いと言う考え方が多い。

  61. 123 匿名さん 2014/08/01 02:26:45

    大規模物件の扱えない駅前賃貸不動産屋の典型的主張ですね。

  62. 124 匿名さん 2014/08/01 04:14:59

    >>123

    何か、一般消費者にとって良い事を聞いた。
    どうも。

  63. 125 匿名さん 2014/08/01 10:24:45

    >>121
    想像で書いてるアンタのカキコミは説得力がないわ。

  64. 126 匿名さん 2014/08/01 23:52:22

    >>125

    >>120
    >駅から指定のバス停まで何分?
    >何分間隔で運行?
    >普通のマンションであれば、そんな待ち時間で、玄関に着くよ。

    最初の二行で質問しておいて、回答もないのに、結論を出している。これが想像でなくて何なの?

  65. 127 匿名さん 2014/08/06 23:00:35

    シャトルバス付きマンションに住んでますが、外を歩くと5分で汗だくになるようなこの季節は本当に助かります。
    涼しいバスで駅に行き、すぐに電車に乗ればほとんどエアコンの入った環境で通勤。汗をかかずに会社にいけます。
    傘を持たないですむというのがありますが、温暖化の今は汗をかかないですむというのもいいですよ。

  66. 128 匿名さん 2014/08/06 23:23:07

    >>126

    まず、駅があれば何でもいいと言う考え方が問題だ。
    これは、不動産業者に良く見られる感じ。

    秘境駅でも良いの?
    首都圏では海芝浦駅から徒歩0分で?
    かつての竜飛海底駅は、
    1日何本列車が止まっていた?

  67. 129 匿名さん 2014/08/09 11:26:04

    駅は少なくとも都心(八重洲、丸の内、日本橋)に乗り換えなしでいける駅+快速以上が停車する駅が良い。
    時間は乗車時間で長くても30分以内。できれば20分以内。会社と自宅ドアtoドアで40分程度なら許せる。
    そういう駅にマンションからノンストップバスで直接行けるならシャトル付きマンションもよいと思う。

  68. 130 匿名さん 2014/08/10 00:04:28

    >>129
    プラウド新浦安が該当します。
    高洲-舞浜はバス11分、舞浜-東京は京葉線17分
    シャトルバスは朝と深夜だけしか走っていませんが、価格は42万円m2~とかなり安いです。

    他にいいところないでしょうか。

  69. 131 契約済みさん 2014/08/10 11:42:35

    日本一はクロノレジデンスです。朝10分おき。10分で銀座 徒歩5分で有楽町。1分で銀座近辺各駅
    会社には40分以内。仕様は世界一良い。BLTやメトロ日比谷線有楽町線延伸、メトロ湾岸ライナー新設。カモメ新橋環状化、LRT一つでもできれば、シャトルはいらなくなるね。管理費は激減。サイコ―ですね。坪250万

  70. 132 主婦さん 2014/08/10 11:45:28

    まあ、ロケーションが素晴らし。中央区の超都心で子の眺望。柏の森キャンパスと
    比較してみると歴然。徒歩で銀座行けますからね。丸の内もね。クロノは安い最高もマンションだ。

  71. 133 匿名さん、 2014/08/10 12:25:01

    クロノは駅遠いからパスした。
    毎日のことだから、駅近だけは譲れないと思いました。

  72. 134 匿名さん 2014/08/11 01:14:30

    シャトルバスがあれば、駅近以上でしょう。シャトルバスの停留所って、マンションまん前だし、専用だからね。

  73. 135 匿名さん 2014/08/12 05:08:43

    専用ってのがポイントですね。停留所にとまりながら行く路線バスだと時間かかるしバス停も遠かったりする。
    マンション⇔駅ノンストップでエアコン効いてるならバス通勤も快適でしょう。

  74. 136 匿名さん 2014/08/22 05:17:51

    こんな面白いブログがある。
    シャトルバス付駅遠いマンションの方、ごくろうさん。

    http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/archive/20140820

  75. 137 匿名さん 2014/08/22 05:31:55

    クロノの場所は液状化の危険地区だよね。
    マンションの躯体は無事でも周りの配管がやられて生活できなくなるね。

    海抜は何mなのかな?津波の被害も受けそう。

    地震が想定されているのに地震が起きると悲惨な状況になりそうですね。
    それともいまだに地震なんて来ないと楽観視してるのか?

  76. 138 匿名さん 2014/08/22 10:02:14

    >136
    人気シャトルバス物件は近隣のシャトルバスなし物件より坪単価が高いそうですよ。おまけに立地が良いと購入時の価格より高く売れているそうですよ。

  77. 139 匿名さん 2014/08/22 10:04:38

    >137
    3.11以降ならまず大丈夫じゃないの?

    駅近密集地の方が火災リスクが高いでしょう。

  78. 140 匿名さん 2014/08/22 10:20:36

    >138
    ソースをお願いします。

  79. 141 匿名さん 2014/08/22 10:22:28

    シャトルバスにみんなで乗り込んで発車する頃には、駅近徒歩は駅に着いてるわ。
    ごくろうさん。

  80. 142 匿名さん 2014/08/22 10:27:21

    >139
    自慢のバスは使えなくなるけどね。
    道路が液状化するだろうから。

  81. 143 匿名さん 2014/08/22 15:53:14

    >142
    自慢の駅近も意味なくなるでしょう。火災だとむしろ災いかな?

    >140
    ソースが必要?お好み焼きではないので、考えればわかる話だが。同じ距離ならあった方が有利。

    >141
    炎天下にあるきたければどうぞ。専用バスで駅直結ならば歩かなくて良い分快適。

  82. 144 匿名さん 2014/08/22 19:22:58

    ここのシャトルバス好きはクロノに住んでいるでもなく、駅遠いマンションでしょ?
    実際の駅近いマンションに住んでいる人いるの?

    貧乏人は駅遠いマンションを購入してください。

  83. 145 匿名さん 2014/08/22 19:29:19

    素朴な疑問なんですが、
    駅近なら、シャトルバスなんて、いらないんじゃないの?

  84. 146 匿名さん 2014/08/22 20:03:06

    駅近はスレチでしょう。

  85. 147 匿名さん 2014/08/22 20:10:34

    駅遠物件同志で、シャトルバス付きかそうでないかってこと?

    それなら、どっちもいらない、が結論じゃないの??

  86. 148 匿名さん 2014/08/22 20:32:18

    それは貴方の結論ね。

  87. 149 匿名さん 2014/08/22 20:46:23

    >148
    貴方の結論聞かせて。

  88. 150 匿名さん 2014/08/23 01:18:53

    環境の悪い駅直近、環境の良い駅近、もっと環境良い駅遠、どれを選ぶかは個人の好み。予算も含めてね。

    駅近だけが自慢のボロだと意味ないからね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    リビオ光が丘ガーデンズ

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸