東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川シーサイドレジデンス Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 品川シーサイドレジデンス Part3
The家族都心 [更新日時] 2007-05-07 01:55:00

りんかい線品川シーサイド駅から徒歩6分に422戸の大規模物件。


【近隣施設】
 ●オーバルガーデン(徒歩5分)
  ※ショッピングモール(ジャスコ等)
  http://www.ovalgarden.com/


 ●天王洲アイル(徒歩6分)
  http://www.e-tennoz.com/

【利用可能な主な交通機関】
 ・りんかい線品川シーサイド駅/天王洲アイル駅 徒歩6分
 ・モノレール羽田線天王洲アイル駅 徒歩9分
 ・京浜急行本線新馬場/青物横丁駅 徒歩10/13分
 ・JR品川駅 バスで6〜7分+徒歩3分 (徒歩25分)
 ・JR大井町駅 バスで7分+徒歩15秒 (徒歩25分)

残戸数も100戸を切り、いよいよ販売も佳境といったところでしょうか。
南向き住戸に未販売の部屋が多いようです。

前スレ
品川シーサイドレジデンス Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44863/



こちらは過去スレです。
品川シーサイドレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-04 02:43:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

品川シーサイドレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >>196さん
    契約者です。
    これまでにいくつも物件を見てきましたが、デメリットを含め総合的に二の足を踏んでいました。
    この物件にも確かにデメリットはありますが、不思議と嫌ではなかったのが契約した理由です。
    騒音・空気環境も気にするほどではないと思いましたし、騒音が厳しかったとしても
    二重サッシ・防音付換気口など、すべきことはしているところが評価が高かったです。

    他の方も書かれているように、安くは無い買い物、でも100%満足することはありえないでしょう。
    メリット・デメリット、買う後悔・買わない後悔、限られた時間の中で判断されるのがよろしいかと思います。

  2. 202 匿名さん

    契約時の容認事項ってやつを読み返してますが・・・
    ほんとにここは、注釈の多いマンションで、、、、まあ、安いからいいですけど

  3. 203 匿名さん

    じゃやめれば。

  4. 204 匿名さん

    購入者の方なのなら
    「安いからいいですけど」の様に他の購入者の方が不快な気持ちになる書き込みは止めたらどうですか?セカンドハウスに買った人もいれば、相当無理をして買っている方もいるのですから。

  5. 205 匿名さん

    南向きの部屋の購入者です。南向きなら火力発電所、高速道路、モノレール、排気口どれも
    気にならないと思います。

    一定の高さ以上なら眺望も悪くないし、価格も東向きと数百万円しか変わらないんだから
    買うなら絶対南向きだと思いますよ。

  6. 206 匿名さん

    南向きの眺望は悪くないけど良くもないでしょ。
    隣に何建つかわからんし。
    あと南向きの中高層はもう残ってないっしょ。

  7. 207 匿名さん

    >数百万しか変わらない。

    ああそうですか。ご裕福な方みたいで。
    東向きの戸数の方が多い中で「絶対」とかいえる神経が信じられないです。
    せめてあなたみたいな方と、部屋が近くにならないことを切に望みます。

  8. 208 匿名さん

    207さん
    400戸もあれば、色々な価値観のヒトがいるのだから、カチンときても放っておきましょうよ。

  9. 209 匿名さん

    (^−^)にっこり

  10. 210 匿名さん

    207さんのほうが私からしたら部屋が近くになりたくないです。
    アドバイスをしてくれただけのことなのにそこまでカチンとくるのはどうかと。。。
    買う人によって絶対南向きとか絶対東向きとかあるのですから。
    とても悲しい思いをして南向きが買えなかった「ひがみ」としかみえない。
    ちょっとはずかしいですよ。大人になりましょうよ。

  11. 211 匿名さん

    >210
    お前が大人になれよ

  12. 212 匿名さん

    不毛ですからこの話題はもうお終いにしましょう。

    ところで今日営業さんに聞いたのですが、
    モデルルームの件、少なくとも11月中は営業してるそうですよ?
    閉鎖の際は、改めて連絡するとの事で、時期はまだ決まっていないとの事。
    >>184さん本当に営業さんから話を聞かれたのでしょうか?
    皆さんは他に情報ありませんか?

  13. 213 匿名さん

    MR閉鎖は決定次第予告が前もって必ずあるそうです。
    担当に確認ずみです。

  14. 214 匿名さん

    213さん
    情報ありがとうございます。
    残りわずかということはここをみている人のほとんどは契約しているかする直前だと思います。
    今後も前向きな情報交換できればいいですね!
    家具選びとか、学校のこととか、、、。

  15. 215 匿名さん

    三井デザインテックさんのインテリア相談会の情報が少ないですね…

    上の書き込み以外の方で、他に行かれた方はいないのでしょうか?

    うちは行こうか、どうしようか迷っているうちに、気がついたら終わって
    しまっていました。

  16. 216 匿名さん

    207さん、性格ゆがんでるように思えます。情報の邪魔をあなたの感情で返さないでください。

  17. 217 匿名さん

    >>215さん
    えっ!終わってしまってたんですか?
    それすら知らなかったです(あせあせ)
    うちの担当さんは「来年1月ぐらいにインテリア相談会を行う予定です。」
    とも言ってたので、それが頼みです。

  18. 218 匿名さん

    >>217さん
    人数が多いので、時期を分けてやるそうです。
    私も当初10月という話だったのですが、1月組になりました。
    ただ、正直余りそそられる物がないというのが実情なんですよねえ・・・。
    自分は営業さんから資料だけ先行してもらったのですが、
    大抵のものが自分で個別に探したほうが、同じものでも安くあるんですよね。
    以前食洗機の話題が出ていましたが、個別にここだけ営業さんに確認した所、
    インテリアオプションでは20万円後半(!)と聞きました。
    個別に探せば10万くらい安く出来そうなので、これにはちょっと・・・。
    何かの間違いではないかとさえ思うので、相談会で直接聞いてみるつもりです。
    関心のあったベランダタイルも、同じもので施工を含めても数万円安く上がりそうだし、
    エアコンもとんでもない値段が付いてますよね。
    前にも話が出ていましたが、多少お得感があるのはカーテンと照明位ですかね・・・。
    まあ実際に現地に行っていないので、全ての商品がチェックできているわけではありません。
    10月組の方がどんなインテリアオプションをつけられたか、参考までにご教示頂きたいです。

  19. 219 匿名さん

    三井デザインテックは三井ののれん代が入るからどうしても割高になるでしょうね。
    もともとそういうことを気にしない客を相手にしていると言っていいでしょう。

    あちこちMRにいきましたが、自分で探した方が安上がりと正直に言ってくれる営業マンさんが多かったですよ。
    でもあえて三井デザインテックにした方がいい、自前でやると何か支障があるようなものがあるのかどうか、そういった情報があればお願いしたいですね。

  20. 220 匿名さん

    三井デザインテックに行ってきました。
    リビングに置く家具など漠然としていたのですが、親身に相談にのっていただけました。
    一年後の想像が広がって楽しい時間でした。
    参考までに気軽に足を運んでみていいと思いますよ。

  21. 221 匿名さん

    たしかにそうかもしれません。
    ところで塩害対策のエアコンは本当に必要なのでしょうか?
    「つけて当然」くらいの勢いで薦められましたが。

  22. 222 匿名さん

    エアコンをどれくらい長く使いたいかですかね。
    自分はSSR付近に住んでいますが、とりあえず5年は使えました。
    メーカーでは
    「室外ユニットの設置場所から海までの距離が約300mを超え1km以内の場所」
    に耐塩害仕様の室外ユニット使用を推奨していますが、
    関東地方はあまり東風は吹かないこともあり対策品を使うかは微妙な判断ですね。
    ただ自転車の金属部分はすぐ錆びるので塩害対策はあるに越したことはないと思います。

    たまに真水で洗えばいいらしいのですが、マンションのベランダでは大量の水は使えませんしね。

  23. 223 匿名さん

    話がそれてみすません。
    私はよくベランダを水で流してお掃除視しています。
    【勿論両隣のベランダ部分はぬれないように気をつけながら】
    子供がベランダでプールで遊んだ水も溝の部分に流しています。
    溝の部分はやはり隣のとこまでぬれてしまっているのは気づいています。
    みぞだからいいかな。と流してますが室外機を水で洗うくらいの量は
    確実に出している現状です。お隣から苦情はでてませんが
    これって実はすごい迷惑なことなのでしょうか?
    今までずっと戸建て生活だったのでマンションの常識がわかりません。
    みなさんベランダでプールやベランダの掃除はどうなさっているか
    もしよかったらアドバイスください。

  24. 224 匿名さん

  25. 225 匿名さん

    難しい話題が出て、流れが止まってしまいましたね…。

    泥水、臭いのある廃液や汚物でしたら大問題ですが、ベランダを掃除しての
    水が溝に流れるのは、それほど気にしなくても良いのではないでしょうか。
    ただし、お隣さんが洗濯物を干す時間は、なるべくさけたほうが良いように
    思われます。

    お隣さんが気になるようでしたら、雨の日に水を使ってお掃除するのは、
    いかがでしょうか?

    ベランダでのプールについては、他のスレッドでも議論されておりますが、
    とても難しい問題だと思われますので、十分注意して下さいね。

  26. 226 匿名さん

    話は変わりますが、先日の構造説明会の際に、東品川の中でも特に地盤が弱いところに本物件のA棟とB棟が位置してるという指摘がありましたが、あのとき長谷工側の説明の顛末をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。何も問題がなければいいのですが。。。

  27. 227 匿名さん

    >>226
    よく状況がつかめないのですが、>>226さんはその場にいらっしゃったのですよね?
    その上で「顛末」と言うのは?
    その場では説明がされなかったと言うことなのでしょうか?

  28. 228 227

    それと「地盤が弱い」と指摘された方は、何か根拠を明示されたのでしょうか?
    都の地域危険度測定調査結果などを見ても、「特に地盤が弱い」とはにわかに信じがたいのですが。
    詳しい状況を教えて頂けないでしょうか。
    正直言って>>226さんの書き方は、情報不足で非常に不安を煽る書き込みです。


  29. 229 匿名さん

    第一期契約者です。
    私も海岸付近ということで地盤の事を購入前、担当者に聞いたところ
    「海岸地域とは思えないほどの良い地盤です。」と確認していますが・・・。

  30. 230 匿名さん

    226です。緑色と黄色と桃色に色分けされた地盤マップを持っていた方が契約者対象の説明会参加者の中にいて、説明会終了後に聞いていました。詳しくは良くわからないのですが、桃色の部分が地盤が弱いところらしく、物件の位置するところが桃色だったとのことです。なんのマップだかわかる方いますでしょうか?

  31. 231 匿名さん

    地盤が弱ければ、強固な地盤層まで杭を打てばいいだけの話。
    そのために30m以上もの長い杭を打ってんでしょ。
    本当に強固な地盤なら、こんなもん初めから打ちませんよ。
    どうしても地盤弱いのが嫌なら、はじめから湾岸物件など選ばなければいいだけの事では。

  32. 232 匿名さん

    >231さん
    226さんはただ情報が欲しくて相談しているだけだと思います。
    なぜそんなに挑発的なんですか???

  33. 233 匿名さん

    豊洲よりは良いんじゃないの?住んでみて怪しかったら、地価も上がってることだし売ったらいいよ。

  34. 234 匿名さん

    >>231に同意。

  35. 235 匿名さん

    エレベーターの数が少ないのが気になります。南側の方は、東側のエレベーターを使う必要性がありますね。混みそう。。。

  36. 236 匿名さん

    >>235
    エレベータは5機ですよね。じゅうぶん多い方ではないでしょうか。

  37. 237 匿名さん

    5機なんですが、1機は駐車場用ですよね。さらに2機は「非常用」の扱い。
    営業さんに聞いて「非常用」と言っても常時使えるものと確認しました。
    ただし、大きさは通常用に比較して小さいものですね。
    422戸に対して4機ですから、決して多い方ではないでしょう。
    私は個人的にはここは本物件の「デメリット」にあたる部分と考えましたが、
    総合的に考えて許容範囲と判断しました。

  38. 238 匿名さん

    >237さん
    エレベータの数を増やせば管理費が増えますね。
    この物件は管理費の安さを「ウリ」にしている部分もあるので、エレベータの数はその代償と思っています。

  39. 239 匿名さん

    健康のために健康な人は階段を利用しましょう。

  40. 240 匿名さん

    ラグナタワーにすんでます!東品川公園、アイル橋、天王洲、いいです!運河に臭いませんよ、水上バスくるといいなぁ?シーサイドレジデンスのみなさん一緒にこの東品川盛り上げましょう!よろしく!

  41. 241 匿名さん

    訂正 運河は臭いませんよ、ほのかな潮のかおりが心地いぃ!

  42. 242 匿名さん

    まだ閉鎖時期は決まってはいないとはいえ、そろそろ販売も最終局面なので、
    昨日モデルルームに行ってきました。お昼頃に行ったのですが、誰もいませんでしたw
    10階を越えて外壁の色も一部見え始め、完成の姿が想像できる様になって来ました。
    この辺は「建築現場観察ブログ」が詳しいですね。私もいつも楽しみに見ています。
    お花が付いていない住戸は1戸のみでした。先着順は全部完売したのかな・・・。

    実は東品川海上公園も始めてじっくり見てみましたが、さすがに昨日はめちゃ寒でした。
    でも公園として、なかなかいい雰囲気を持っていますね。子供を連れて遊ぶのが楽しみです。
    ポンプ場や付属の公園を含め、周囲の環境も完成に近づいてきたと言う感じです。
    水上バスはどうなんでしょうね?
    品川区が「発着所の設置を図っていく」という位しか情報がないのですが。

    いろんな不安点等の書き込みも出てますし、掲示板の性格上それは当然の姿だとは思います。
    ただ感情的ではなく(ある程度は仕方ないですが)、結果として住民全体の将来の生活にプラスになるような書き込みで盛り上がるといいですね。
    >>240さん、同感です。東品川そして湾岸を他の住人の方も含めて盛り上げていきたいですね。
    豊洲や芝浦が引き合いに出されますが、むしろ湾岸として一緒に発展するのが理想だと思います。
    その為にも、水上バスは有効な手段だと思うのですが。
    「湾岸を東洋のベネチアに!」・・・ってのは言い過ぎかw

  43. 243 匿名さん

    先着住戸の案内がHPから消えました。最終期の販売スケジュールも決定しました。

    いよいよ販売も最終局面ですね。

    最終期契約希望の皆様が、希望住戸の契約が出来ます様、お祈り致します。

  44. 244 匿名さん

    243さんは遊楽の社員?

  45. 245 匿名さん

    遊楽じゃないよ。
    優楽だよ。

  46. 246 匿名さん

    有楽かも。

  47. 247 匿名さん

    >>237
    6基の内1基は駐車場用。残り5基が住宅用。

    EV1- 9人乗 C棟非常用(トランク付)
    EV2- 9人乗 B棟非常用(トランク付)
    EV3- 9人乗 B棟
    EV4-17人乗 B棟
    EV5-17人乗 A棟
    EV6- 9人乗 駐車場

    エレベータの「トランク」とは担架を運ぶときに使う凹みのことです。
    通常時は施錠されていますが、担架等を運ぶような非常時に解錠されます。
    非常用エレベーターは建築基準法で設置が義務づけられています。
     

  48. 248 匿名さん

    243ありがとう!今週から検討始まりました。明日MRを見に行きます。

  49. 249 匿名さん

    ICカードキーにイマイチ実感が沸かないんですよね。使ったことがある方いかがですか?

  50. 250 匿名さん

    実感わかなくても良くないですか?
    新しいものなんだから。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸