東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド板橋蓮根ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 蓮根
  7. 蓮根駅
  8. プラウド板橋蓮根ってどうですか?

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-10-05 23:41:28

プラウド板橋蓮根についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅も近いですが、買い物や学校も通いやすそうです。

所在地:東京都板橋区蓮根2丁目32番3他(地番)
交通:都営三田線 「蓮根」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.13平米~90.32平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hasune/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.9.24 管理担当】



こちらは過去スレです。
プラウド板橋蓮根の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-02 16:52:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド板橋蓮根口コミ掲示板・評判

  1. 702 匿名さん

    蓮根って板橋区民的にはどんな位置づけなんでしょう?

  2. 703 匿名さん

    699さん、確かに駅近でまとまった土地はないかもしれませんね

    大通り沿いになれば、シティテラスみたいな物件もあるかもしれませんが、、、

  3. 704 周辺住民さん

    蓮根は静かなイメージです。
    なんにもないけど、都心へ行くには便利ですし物価も安い。

  4. 705 匿名さん

    蓮根はよくも悪くも街が止まっている感じです。こんごきびしそうです。

  5. 707 匿名さん

    蓮根の街ってワクワクはしないよね。それって住むって意味ではどうなんだろうね。
    寝るだけ?ってことかな

  6. 708 匿名さん

    他社営業からの書き込みが増えて参りましたね

    まだモデルオープンもしてないのに

  7. 710 匿名さん

    板橋区で上位ランキングにはいる蓮根に死角はない。

  8. 711 購入検討中さん

    板橋区内ナンバーワンの物件になりそうですね。
    すごい楽しみです。
    これで坪単価平均が210万できたら間違いなく城北エリアナンバーワン物件かと。
    リセールパフォーマンスも高そうです。

  9. 712 匿名さん

    >>710>>711はわざと争うとしてるよね。

    リセールパフォーマンスが望めるのは好立地でないと無理。
    ここら辺でリセールパフォーマンス求めて買う人なんてほぼいないと思うよ。

  10. 713 匿名さん

    >>706
    1点違うところがある
    スーパーは多い町だよ。

  11. 714 購入検討中さん

    もう1点違うところがある。公園も徒歩3分のところにあるよ。

  12. 715 購入検討中さん

    小学校も3分以内だよ

  13. 716 匿名さん

    公営住宅匂いはしないね

  14. 717 ご近所さん

    蓮根の公営団地はきれいですよね。桜の時期は花見させてもらいたいくらいです。

    ワクワクする街ってそんなに無くないですか?
    救いがないほどの街じゃないと思います。

  15. 718 匿名さん


    ここはマンションを取り巻く風景がマンションと乖離しているのがイマイチですよね。

    もちろん駅近の利便性は否定しません。そこは100点です。

    ただマンションって付近の風景との調和も大切なファクターだと自分は考えます。
    その点から見ると「この物件は素敵だけど、周りがダサすぎ」となるここは
    すごく悩ましい物件ですね。特に線路高架下の物置状態な雰囲気が最悪ですね。

  16. 719 匿名さん

    そうですね。

  17. 721 匿名さん

    駅からの距離とプラウドのブランド力以外に魅力を感じる部分は何もない。
    高架下周辺は陰気くさい。

  18. 722 匿名さん

    蓮根の住環境はいいよ 適度に便利

  19. 723 ご近所さん

    あえて蓮根のマンション買う人はあまりいないのではないですか?
    各駅に毎月毎年新築マンションできるわけじゃないし。買おうと思ったときに出てる中から決める人が多いんじゃないですかね。
    買い換え検討中さんはどこらへんの物件検討してるの?

  20. 725 匿名さん

    蓮根ってだけで買い。理由はやすくて都心にもそこそこ近い。
    職場が大手町な自分にとってはとても便利。

  21. 728 匿名さん

    駅近というだけで価値はあるけどね。

    例えば練馬のグランマーク(完売)が表記11分、プラウド練馬豊玉が表記13分。
    ここと比べたら片道実質10分ぐらいの差が出るでしょ。

    毎日10分長く眠れるのはそれだけで価値があると思うよ。
    駅力とか街の品格なんて些細なこと。

  22. 729 匿名

    プラウドって、確かに有名だし、ブランド力があると思いますが、具体的にどのように良いのでしょうか?マンション素人なので教えて下さい。

  23. 730 匿名さん

    そういうこと。蓮根に3分。それだけで価値あり

  24. 731 匿名

    蓮根くそとかこのマンションボロクソ言ってる奴は何でここをみてんの?わざわざコメントしてんの?謎だわ(笑)

  25. 732 匿名さん

    >>731
    本当だよね。別に蓮根やプラウドをヨイショをするつもりはまったくないが、無意味にしてるのはよくわからないなぁ

  26. 733 匿名さん

    >>729

    プラウドのいいところは2点。

    1.知名度が有る。特に女性受けがいいので、奥さんを説得するのに便利。
    2.大手だから倒産の心配が殆ど無く、アフターケアの心配が少ない

    このぐらいだよ。

    品質としては、物件毎にばらつきが多くて一概には言えない。
    全般的な傾向としては間取りとか躯体とか専有部設備を軽視してデザインに力を入れている気がするけど。
    (プラウドのホームページは躯体仕様のアピールが少なく、デザイナーが明記されていることが多い。)

  27. 735 匿名さん

    長谷工は大手だから安心なのではないでしょうか?

  28. 737 匿名さん

    長谷工はいい腕してるからね。なかなかのものを作る

  29. 738 匿名さん

    >>734
    >>736
    具体的に何が心配なのでしょうか?

  30. 739 匿名さん

    聞くだけ無駄だよー。検討すらしてない人だよ

  31. 740 購入検討中さん

    基本的にここで書いてる人の半分は興味ある人で、半分は買えない人か他業者でしょ

    プラウド×駅近徒歩3分

    ということで、他業者がビビってる

    てか、半分が関心あるならもう今の時点で、
    200~250人くらいは買いたいってことか?

    もう既に完売が見えてますね

  32. 741 匿名さん

    >740
    想定が雑すぎ
    その理論でいくと、興味あるから資料請求した人についてはどうなりますか?

    資料請求した半分の人が買うの?すごい倍率になりそうですけど。。

  33. 743 匿名さん

    蓮根からマックが消えたのがでかいからね。
    モールに入ればいいが

  34. 744 匿名さん

    マックなんかいらない。モスで十分。ドトールみたいのがほしい

  35. 745 匿名さん

    >>743
    だから、モールなんてどこにできるの?
    誰も知らないんだけど?

  36. 746 匿名さん

    野村×長谷工はオハナだからね。

  37. 747 匿名さん

    マックいるだろ。ビッグマック旨すぎるんだが。あとポテト(出来たてに限る)。

  38. 748 匿名さん

    出来るのはモールじゃ無くてセブンタウンみたいなやつでしょ?
    セブンタウンはモールとは言わない。

  39. 749 申込予定さん

    ショッピングモールどこにできるのでしょうか?またいつ頃開店するのかな

  40. 750 匿名さん

    だからモールじゃないってば!

  41. 751 匿名さん

    モスの方が好き

  42. 752 匿名さん

    モスもうまい!が、ビッグマックも旨くて大好き。
    ただマックの客層の悪さはマジで嫌い

  43. 753 匿名さん

    フレッシュネスバーガーがいい。

  44. 754 匿名さん

    ダブルクォーターパウンダーチーズ食べてみ?しっかり肉食べてる感じがするから

  45. 755 匿名さん

    マックよりカフェでしょ

  46. 756 匿名さん

    上に書いてる人もいたけど、長谷工バカにしたもんじゃないですよ。
    なんだかんだ言ってマンション建設のノウハウはすごいものを持ってます。
    しかも野村の物件となればエース級の人材がつくわけで、設計や施工は万全と思って間違いないでしょう。
    竹中、鹿島、清水、大成、大林のような、いわゆるスーパーゼネコンの施工がいいと思ってる人もいそうですが、
    スーゼネでこの規模のマンションを割り当てられるのは二流どころか落ちこぼれに近い人材ですからね
    どっちが優れた設計、施工をするかは、考えなくてもわかりますよね?

  47. 757 匿名さん

    上に書いてる人もいたけど、長谷工バカにしたもんじゃないですよ。
    なんだかんだ言ってマンション建設のノウハウはすごいものを持ってます。
    しかも野村の物件となればエース級の人材がつくわけで、設計や施工は万全と思って間違いないでしょう。
    竹中、鹿島、清水、大成、大林のような、いわゆるスーパーゼネコンの施工がいいと思ってる人もいそうですが、
    スーゼネでこの規模のマンションを割り当てられるのは二流どころか落ちこぼれに近い人材ですからね
    マンションに慣れた長谷工のエースと、スーゼネの落ちこぼれ、どっちが優れた設計、施工をするかは、考えなくてもわかりますよね?

  48. 758 匿名さん

    >>754
    マックの株主だから優待券で最初はそういう高いクォーターパウンダーシリーズ食ってた。
    が、まずそのシリーズ、まずバンズがまずい。焼き加減と小麦の配合があれはおかしい。
    そして肉とその焼き加減。あれはもう最初の頃と味が別物になったね。いまのそれはボソボソで
    焼き加減も最悪。肉の旨味などないに等しい。焼き過ぎていて風味も殺されてる。
    最初の頃はまだ肉、だった。がいまのパティは最悪だ。一方ビッグマックだけは変わらずの味だね。
    うまいよ。

  49. 759 匿名さん

    >>756
    みんな理解してるから大丈夫だよ。一部の頭おかしい人だけでしょ、変な事言ってるの。
    だいたい、きちんとその理由付けもなしに批判してる人はスルーしておけばいいだけ。
    誰にも相手にされないからここで文句いって返答が戻ってくるのを楽しみにしているだと
    思いますよ。

  50. 760 匿名さん

    >>755
    マックカフェでいいじゃない。

  51. 761 匿名さん

    >>760
    だね。マックはカフェを兼ねるが逆は成り立たないからそれが正しい。
    またマックはモスも兼ねるが逆は成り立たないのでマックがあればモス、カフェは不要。

  52. 762 匿名さん

    長谷工だから高級感は出ない。
    これは仕方ないけど、品質はそう捨てたもんじゃないでしょう。

    どっちにせよ、ここは高級感というよりも価格と駅距離の実用性重視だから、建設会社はどこでも一緒だと思う。

  53. 764 匿名さん

    >>762
    長谷工だから高級感が出ないのではなく、物件毎にどういう風に売るのか、価格帯などを決めて
    それ相応のグレードで施工主に依頼するだけ。これの金額でこういう仕様で御願いします、って
    いうだけだからね。長谷工だろうがどこだろうがそれ也のグレードで御願いしますって依頼されてるのに
    それ以上のものも以下のものもでない。そういうこと。

  54. 765 近所

    それはどこのことなの?


    区民事務所前?国分城北センター跡地?

  55. 766 匿名さん

    >>765
    764だけどどこのことってどういうこと?長谷工で高級感がでる物件はどこか?ってことを
    聞いているわけ?そんなん知らんよ。気になるなら自分で調べてよ

  56. 767 匿名さん

    長谷工の高額物件だと王子のタワーじゃない?
    横浜には
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354557/
    こんなのもあるみたいだけど。

    高級感が出ているかどうかは人次第かな。
    私は明るい色が好きだからあんまり好みじゃないけど。。。

  57. 769 匿名さん

    >>768
    だから、第一に直床と高級かどうかは全く関係ない。
    第二に、それを選択しているのはクライアントである依頼主であって長谷工が望んでいるわけじゃない。

  58. 770 匿名さん

    >>769が正論だな
    ほんとに昔のイメージで長谷工は悪いだのなんだのしつこく言って
    情弱騙すやつってほんと悪質だよ
    マンション施工にシフトしてからは業界大手だろ

    だいたいパークホームズ築地グリーンサイドなんて三井で坪350万以上の部屋もある
    ここなんてくらべものにならないほど格上の物件でも長谷工請負とかあるからな

    それをいつまでも長谷工はオハナとか直床とかいい加減うっとおしいわ
    デベがその物件を決めるんだろ

  59. 772 物件比較中さん

    >>771
    同意。特に今の建築費高騰のトレンドの中で、やはり安く作れるというのは魅力なんだと思います。
    この物件はそちらの理由でしょう。

  60. 773

    >>770
    よう!情弱www

  61. 774 匿名さん


    http://www.proud-web.jp/mansion/hasune/mitasen/tokyo.html
    木佐綾子さんのギャラも価格にのっかるんだよね

  62. 776 購入検討中さん

    長谷工設計施工の案件は、長谷工からデベに持ち込んでる場合が多い
    土地を買ってボリューム入れて収支まで弾いて、デベに買わせる
    デベから見ると、用地の仕入から事業計画、設計施工に果てはアフター対応まで、長谷工なら全部任せられるので美味しい仕事にナルわけ
    仕様的にちゃんとプラウドレベルになってるのか、本当はオハナレベルだけど商売のためにプラウドの名前をつけているだけなのか、は各自で見極めればいいと思うよー

  63. 777 匿名さん

    正直建物なぞどうでもいいとおもうけどね。マンションは立地と利便性がすべて。
    それに費用対効果。豪華なマンション買いたければ港区でもいって超高級物件でも
    かったらいいさ。三菱みたいにミッシングチェックアイズかもしれないがね。

  64. 778 匿名さん

    住む分にはマンションは立地が9割。
    中古で売り出す予定ならブランドが考慮されるようですね。

  65. 779 匿名さん

    中古でブランド?ゼロでは無いだろうけど、あまり影響ないね
    立地と価格だよ。

  66. 780 匿名さん

    中古でブランドは関係ないですよ。0とは言わないけどほのかに香る、ぐらいの
    影響度しかないです。

  67. 781 匿名さん

    ってことは、転売するつもりなら新築で高いお金だしてブランドにこだわるのは「もったいない」ということ?

  68. 782 匿名さん

    >>781
    転売・賃貸まわし等投資目的なら新築はダメだよ。
    中古のほうが割安で結果、リターンも高くなりやすい。

    中古では買えない物件(新築で速攻売り切れて、中古市場に出ない物件)だけは例外だけど。

  69. 783 匿名さん

    >>781
    そういうこと。「新築」と「ブランド」による割高価格が通用するのは新築時だけ。
    その理由は、新築時だけが、唯一日本人の多くが政府によって昔から暗に刷り込まれた
    「一生に一度の夢のマイホーム!」を実現できる(とされている)物件だから。
    政府は国民を管理する必要があるからね。そしてお金をどんどんつかっていってもらって
    血液を循環させる必要がある。住宅は裾野が広くてその効果は抜群。くわえて銀行で
    金を借りさせる事で奴隷にできて勤労に働くようになる。遵従なシモベとしてね。
    そういった枷を背負う引き換えに手に入れるのがこの新築物件です。夢は現実を
    忘れさせてくれるからね。プレミア価格が許容される。中古は現実。そこに夢はない。
    だからありの〜ままの〜、ってことでお得。

  70. 784 匿名さん

    >>778
    売りに出した経験がありますが

    ブランド名は新築時のみで
    中古で出す時は何の関係もありませんでしたよ
    ようは、間取りと広さ立地のみで
    周りの同じぐらいの築年数、駅からの分数の中古物件価格などを参考にされたりもします

  71. 785 匿名さん

    そろそろモデルルームオープンするみたいですよ、地元住民先行でご案内すると電話がありました

  72. 786 匿名さん

    モデルルームの場所がどこになるのかが気になりますよね。ここは駅近なわけでっすし、もう敷地につくてほしいです

  73. 787 物件比較中さん

    >>786
    セブンイレブンの横ですよ!
    こないだまで他のマンションのモデルルームでした!

  74. 789 匿名さん

    情報サンクス!もうMRの場所はきまっているのですね。楽しみに待ってます。
    多分、自分的には今の賃貸の更新時期や子供のことや自分の年齢を考えると
    来年までには家を買わないとだめなのでこれから他の物件とも比較して決める事になると
    思いますがいまのところはここが最有力候補です。

  75. 790 匿名さん

    有名デベロッパーかつこの近辺だとでここより安いところはでなさそうな雰囲気ですしね。

    過去物件と比較すれば高いけど、近隣と比較すれば安い物件になりそうな予感がしています。

  76. 791 匿名さん

    ちなみに、このあたりで「実用的でそれ也の規模のスーパー」はどこになりますか?

  77. 792 近所さん

    スーパーは西友蓮根坂下店ですかねー

  78. 794 匿名さん

    >>784
    そりゃどこに仲介したかによるんじゃないの?
    財閥系や野村の場合は明らかにうたい文句にしてるじゃん
    あと住宅補修サービスなんかもうたってるよ
    全く関係ないなんてことはない

  79. 795 購入検討中さん

    地元民だけで完売しちゃいそうですね

    もの凄い問い合わせ数みたいです

    早くモデル行かないと完売しちゃう

  80. 796 匿名さん

    >>784
    ちなみにどこのブランドですか?

  81. 797 匿名さん

    >>794
    住宅補修サービスなんて
    アフターがきく2年まででしょ

  82. 798 匿名さん

    >早くモデル行かないと完売しちゃう

    値段次第。

    70m2で4000万円切ってたら買いだと思う。

    板橋本町の駅2分物件は70m2で4300万円だった。ずっと売れ残ってたけど、
    7月にようやく売れた。スミフ物件。これより高かったら、買う価値なし。

  83. 799 匿名

    70m2でも階数や向きによって違うでしょ。70m2以上なら4000万以上するんじゃない?

  84. 800 匿名さん

    ちなみに本町のテラスでも、東南角部屋・73m2前後・シュークローク・納戸・ウォークイン付きで5000万円してたけど、意外とスムーズに売れてたね。売れ残るのは場所によるかな?どこでもいいなら安い部屋もあるからね。

  85. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

5,900万円台予定~1億3,000万円台予定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

2,900万円台予定~6,300万円台予定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

オープンレジデンシア平和台テラス

東京都練馬区北町七丁目

6,488万円・7,988万円

3LDK

65.19平米・69.33平米

総戸数 19戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

4,578万円~6,238万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

ジオ蕨中央

埼玉県蕨市中央二丁目

4,940万円~6,640万円

3LDK

65.98平米~70.00平米

総戸数 33戸

プレシス戸田レジデンス

埼玉県戸田市大字新曽字小玉104番、105番、同字柳原388番、389番1(従前地)、埼玉県戸田都市計画事業新曽第二土地区画整理事業地内13街区8、9画地(仮換地)

3,280万円~6,180万円

1LDK~3LDK

38.00平米~72.00平米

総戸数 88戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

4,918万円~5,138万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ソルティア川口本町

埼玉県川口市本町三丁目

3,290万円~5,280万円

1LDK、2DK

31.01平米~43.38平米

総戸数 61戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸