よく見てみたら駐車場は8台。
3世帯に1台。…なんとなく大丈夫な気もするね。
魅力は全部角住戸ってとこじゃない?
低価格(と思いたい)で買える角住戸ってあんまりないと思うので。
駐輪場の数が少ないのかな?と思いました。
2LDK+S~4LDKの間取りがあるようなので、どちらかというと、ファミリー向け?
総戸数が24戸に対して、駐輪場が48台となります。
駐車場が100%じゃないと考えると、自転車の数がかなり増えそうです。
そうなると、駐輪場が少ないのでは?と思うのですが、いかがでしょう?
先日行きました。広い部屋は最上階しかなく、全体的に狭いです。駅近ならともかく10分以上歩くのに角部屋以外にメリットが少ない気がします。修繕費も安いと思ったけどよく見たら途中で一括して払う様にして安く見せてるだけ。
角住戸で開放的な感じがいいです。はさまれていると圧迫感がありますから。他県の者ですがこちら周りに小学校が多いですね。それだけ人口が多いということでしょうか?私立もあるのかな?選びたい放題ですかね。学区の縛りがあるのかしら。
隣の大きな木の枝が5,6階くらいまでバルコニーに覆い被さった感じになりそうなのが気になった。
あと前の道路の交通量がけっこう多いけど西側の部屋も内廊下を挟んで玄関になるんかな。
>64さん
ワンフロア毎に100万円は高いですね!
タワーマンションなど、超高層の高層部でしたら理解できますが
10階建でもその価格差がありますか。
あくまで予定価格なので、反応次第では価格調整が入るかもしれませんね。
三菱ふそうの工場が近くにありますが
騒音などの心配はないのでしょうか。
価格はまぁこんな感じかなとは思いますが
管理費など肝心な部分はまだ未定のままですよね。
戸数も少ないから高くなることは予想できますがどうでしょうか。
こじまりしていて角住戸100%っていいですね。
最近、こういう1フロアの住戸数が少ないマンションが多くなっているような気がします。
住む側としては、静かにプライバシーを確保しながら生活できるのは、嬉しい限りですが。