東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ四谷タワーゲート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 四谷
  7. 四谷三丁目駅
  8. ライオンズ四谷タワーゲート
管理人 [更新日時] 2007-06-02 19:23:00

ライオンズ四谷タワーゲートのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

ライオンズ四谷タワーゲートでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ライオンズ四谷タワーゲート



こちらは過去スレです。
ライオンズ四谷タワーゲートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-01 21:10:00

[PR] 周辺の物件
リビオ高田馬場
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ四谷タワーゲート口コミ掲示板・評判

  1. 495 匿名さん 2006/11/04 07:58:00

    向こう数年の近隣のビルの建築予定は、マンションの売主は公開告知の義務があるのでは?
    ここではどうなっているのでしょうか?

  2. 496 匿名さん 2006/11/04 08:55:00

    >495
    このスレをはじめから読めば載ってます。

  3. 497 匿名さん 2006/11/04 12:08:00

    北側は7階までしか建てられないって聞いたけど90mなんですか?

  4. 498 匿名さん 2006/11/04 15:33:00

    >497
    前スレの人の回答では北側90mが最大とのことですよね
    このマンション29F建てで約99mだから
    90mが7はっておかしいですよね?? 私も教えて欲しいです。

  5. 499 匿名さん 2006/11/04 15:42:00

    >>480はちょっと違いますね。

    新宿区通り沿いが50m高度地区、一本北側に入った土地が40m高度地区(この物件)です。
    この物件の北側は30m高度地区ですので、
    土地が集まって5000平米を超えた場合、北側には90mまで、
    南側は、5000平米を超えた場合、150mまで可能です。
    3000〜5000平米未満の土地の場合、物件北側は高さ60mまで、南は高さ100mまで。
    1000〜3000平米未満までの土地の場合は、物件北側は高さ45mまで、南は高さ75mまで。
    1000平米未満の土地の場合、物件北側は高さ30mまで、南は高さ50mまでです。

    >北側は7階までしか建てられないって聞いた
    というのは、1000平米未満の土地の場合のみに当てはまります。
    (階高3mとして、3m×7階=28m、で、約30m)

  6. 500 匿名さん 2006/11/04 16:05:00

    なるほど わかりました。
    もうひとつ教えて下さい。
    学会の方が多いと伺いましたが ちなみに学会って何をさすのでしょうか?
    創○学会のことですか?

  7. 501 匿名さん 2006/11/04 16:16:00

    そうです。信濃町が学会の本拠地なので、
    熱心な信者の方は、信濃町徒歩圏のマンションに住みたい方もいるようです。
    じっさい、多いかどうかはわかりませんが。
    他のマンションだって学会員は多いのではないでしょうか(笑)。

  8. 502 匿名さん 2006/11/04 17:10:00

    どうでもいいが、ライオンズだからゴミだしは仕方ないよ。
    気になる人は、たくさん居るから完売しないわけよ

    大京だもん

  9. 503 匿名さん 2006/11/04 18:11:00

    ゴミ出し・・・。大京のタワーで必ずでる話題ですね(笑)。
    まあ、マンションのゴミ捨て場周辺を歩いてみて下さい。必ずにおいますよね。
    換気が必要なわけですから。

    自分は一昔前のタワーで、当然各階にゴミ捨て場はないですが、
    逆にゴキブリの発生源も部屋の近くにないわけですし、
    いいかなと思ってます。

    まあ、大掃除の時は近くに捨てられた方が便利だなと思いますが。
    24時間365日ゴミ出せますからね。
    こまめに出していればあんまり必要性を感じないんですよね。各階ゴミ捨て場って。

  10. 504 匿名さん 2006/11/05 00:46:00

    たわいもない煽りが多いですね。
    よそのスレに比べれば如何に欠点がないか実感できますね。
    本当に買って良かった。

  11. 505 匿名さん 2006/11/05 02:09:00

    最近の高級マンションは 廊下の外に踊り場と
    ゴミ用のメンテナンスエレベータが設置、更にその外に
    ダストステーションがあります。
    換気扇は強力なのが常時回っていますし、匂いは漏れませんし、
    万一漏れても直接廊下には 匂いが廻りません。
    (今迄踊り場でも臭った経験はありませんが)

    >マンションのゴミ捨て場周辺を歩いてみて下さい。必ずにおいますよね。
    残念でした。それはあなたが現在住んでいるマンションのことですよね?

    >>どうでもいいが、ライオンズだからゴミだしは仕方ないよ。
    確かに 今のところ、大京はめんつにかけても各階ゴミ出しのタワーマンション
    を作りませんね。(一部例外をのぞきますが)

  12. 506 匿名さん 2006/11/05 03:31:00

    >505の執拗な書き込みで嫌気が差してキャンセルする人が出た場合
    大京は505に損害賠償請求できますか?

  13. 507 匿名さん 2006/11/05 04:04:00

    検討してましたが、現地をみて止めました。
    ゴミだしは百歩譲ろうかと思っていたんだけど(ちなみに現在は各階ゴミだしあり。個室になっているし、きちんとふたのあるダストボックスが設置されているのでまったく匂いませんね)。

    やめたポイントは、①交通量の多い交差点に面しており、かなりの騒音が見込まれること、②敷地がゆったりしておらず、周囲は雑居ビルが多いので、環境がよいと思えなかったこと、③個人的な通勤の便としてはさほどよくないこと(信濃町を使おうと思っていたので、改札からは一旦駅の反対側から出なければならない)です。
    いずれも、どの要素に重きをおくかによるでしょうから、評価は個人差があるかと。
    資産価値は見込まれるのかもしれません。自分は居住用だったので。

  14. 508 匿名さん 2006/11/05 04:37:00

    >505

    いや、だからさっさと他の物件を検討した方がいいんじゃ・・・。

    ここにいくら執拗に書き込んでもダストステーションつかないよ。

  15. 509 匿名さん 2006/11/05 05:16:00

    そうですね
    物件購入の際には購入目的はそれぞれ違いますし
    その人が何に重点を置くか?で決めればよいのですから。
    これだけは100%譲れる・譲れないは人それぞれ。
    各階のダストステーションがどうしても譲れなければ止めて他を探せば良いわけだし。
    全てが納得行くまでこだわるなら またそういう物件にすればよいし。
    納得が行かない部分があっても ここまでは譲れるっていうなら決めればよいし。
    人それぞれこだわる部分も違うし。。。
    まぁひとそれぞれ好みは違うから
    この物件でも!って言う人が購入すればいいことでしょう 当たり前のことだけど。

  16. 510 匿名さん 2006/11/05 07:11:00

    >505
    >換気扇は強力なのが常時回っていますし

    換気扇の外もにおわないなら、それは協力どころか機能してないんじゃないですか。

    そして、各階ゴミ出し場がある高級マンションにお住まいのようですから、
    ここを検討しなくていいんじゃないですか。

    何で、ゴミ捨て場ごときにそんなにこだわるのか・・・。
    不思議ですね。
    別に買い物や出勤のついでにでも捨てに行けばいいじゃないですか。
    それとも、そんなにゴミばかりが出る家なんでしょうか。

  17. 511 匿名さん 2006/11/05 07:25:00

    >510

    協力×
    強力○
    でした

  18. 512 匿名さん 2006/11/05 07:41:00

    >510さん

    たぶん505=509さんだと思うのですが、
    他のダストステーション付物件を検討されるようですので
    このスレには登場されないでしょう。
    この辺でゴミの話はやめてマンションの話に戻りましょうよ。
    ここ最近は「ゴミ捨て場を語るスレ」になってましたしね(笑)。

    でも504さんも仰ってましたが、こんな瑣末なことくらいしか
    欠点がないのかも知れませんね、この物件。

  19. 513 匿名さん 2006/11/05 07:51:00

    ライオンズのマンション検討する人って、ゴミのことにえらく関心あるみたいだけど、もっと他社の都心タワーマンションみたいに物件の価値・ポテンシャルなどについて議論したらよいのでは?
    さすがにゴミだけでは大京もかわいそ過ぎますよ。

  20. 514 匿名さん 2006/11/05 08:35:00

    余計なことですが >512さんへ

    私は509ですが >505さんではないのであしからず。。。。。
    505さんもそう思っているかと思って。。失礼しました

  21. 515 匿名さん 2006/11/05 09:05:00

  22. 516 匿名さん 2006/11/05 10:51:00

    >換気扇の外もにおわないなら、それは協力どころか機能してないんじゃないですか。

    良く文章を読んだほうがよいのでは。

    505の文章では、換気扇も通常は強力で(協力ではなく) 踊り場でさえ臭わない。
    ましてや 廊下までは普通匂いが回らないと 読むのが筋では?

    漢字の間違いはさておき、いくら気に入らないとは言え、反論するなら、
    冷静によく読んだほうがいいのでは?
     

  23. 517 匿名さん 2006/11/05 11:04:00

    換気扇は外に臭いを逃がしている以上、
    換気扇の外で臭いがするということをいいたい文章だと思うんですが・・・。
    ゴミの事なんて、本当にどうでもいいんですが。

  24. 518 匿名さん 2006/11/05 11:27:00

  25. 519 匿名さん 2006/11/05 12:17:00

    大京さんへ

    ここでマンション批判している人を損害賠償で訴えてみては如何でしょうか?
    どう考えても購入検討者のコメントと思えません。
    悪意を感じます。

  26. 520 匿名 2006/11/05 12:37:00

    >518さんへ

    私はネガティブな書き込みも、それなりの意味を持つと考えるもので、購入者はそうかりかりすることはない、という立場の者です。しかしあなたののはひどすぎます。
    登録期間中にもかかわらず契約しましたって人やっぱり全然いませんね。
    というのは、掲示板への書き込みのことでしょうか?もしそうなら、わざわざ買いましたあ!って書くってものでもないでしょう。契約があったかどうかなら、もちろんありました。私の聞いた段階で7割弱でしたが、その後3連休があったので全戸契約したのでは、と思っていますが、実際のところは大京に問い合わされたし。

  27. 521 匿名さん 2006/11/05 12:49:00

    >515・518へ

    520さんに激しく同意します。
    そこまで仰るならなぜここのスレにくるのですか?
    検討されてないのなら見る必要ないでしょう。
    私は購入者ですが、こちらから見るとあなたの方が
    他社の営業マンに思えます。

  28. 522 匿名さん 2006/11/05 19:44:00

    そろそろ煽りにも馴れたところで
    スルーってことで。
    入居まで時間がそれほどありませんよ!
    なんやらかんやらで6、7ヶ月なんてあっつー間ですからね

  29. 523 匿名さん 2006/11/05 22:36:00

    購入者の皆さんくだらん書き込みは無視しましょ

  30. 524 匿名さん 2006/11/06 00:49:00

    皆さん、勤務地はどこですか?

    私は赤坂見附。
    四ツ谷三丁目は超便利!
    これだけで十分です。

  31. 525 匿名さん 2006/11/06 06:41:00

    赤坂見附なら雨以外の日は自転車でも行けそうですね。迎賓館や外堀通り沿いの眺めが
    気持ち良さそうですね。。
    ニューヨーカーみたいにエクソサイズをかねて、四谷からならたいがいのところに
    自転車で行けそうですね。

  32. 526 匿名さん 2006/11/06 12:43:00

    私は新中野です。
    ちょい自転車は無理です。
    老体にムチはこれ以上は酷ですので

  33. 527 匿名さん 2006/11/07 01:41:00

    マンション付近の新宿通りって、結構自転車乗ってる人多いですよね。
    週末なんか特に。
    でも、歩道に停めてある自転車は撤去して欲しいなぁ〜。

  34. 528 匿名さん 2006/11/07 02:21:00

    527>これ以上車乗りが増えて排気ガスや騒音が増しては困ります、広い歩道上の自転車くらい
    おおめに見ましょうよ。

  35. 529 匿名さん 2006/11/07 02:31:00

    この場所なら、それほど車を利用する機会もないでしょね、私の場合。
    でも、カーシェアリングなんかあったら便利かも。
    レンタカーでもいいけども。
    ちょっと貧乏臭いかな・・・?!

    今、駐車場借りようか迷ってます。

  36. 530 匿名さん 2006/11/07 09:08:00

    センター松井購入者@60㎡が荒らしているようだねぇ

  37. 531 匿名 2006/11/08 09:38:00

    525さんへ
    電動アシスト自転車でいいやつ知りませんか?

  38. 532 匿名さん 2006/11/08 12:11:00

    どうしてもマンションから話題がそれていくね。
    自転車は価格.comで探したほうがいいね。

  39. 533 匿名さん 2006/11/08 14:55:00

    530様  何の話?

  40. 534 匿名さん 2006/11/09 05:39:00

    駐車代のほうが車のローンより高いのですが・・・

  41. 535 匿名さん 2006/11/09 06:16:00

    534さんへ 購入者です。
    四谷で駐車場のみ借りると、普通に5万位はしますよ。
    そう考えれば、安い方だとは思います。
    わが家は、車を維持する余裕がありませんので、
    自転車でも買おうと考えています。
    あの場所で、車を維持できる人がうらやましい限りです。

  42. 536 匿名さん 2006/11/10 04:20:00

    ワンブロック四谷駅よりの外苑東道りにトヨタレンタリースがあったね。たまの
    ゴルフやレジャーのときはあそこで借りればいい。

  43. 537 匿名さん 2006/11/10 06:36:00

    でも、ゴルフだと朝早いから24時間営業じゃないと使えませんねぇ。
    トヨタレンタは24時間でしたっけ?

  44. 538 匿名さん 2006/11/10 07:04:00

    たしかにそうだが安いから前日借りて一晩パーキングを借りていれとけばいいんでは。

  45. 539 匿名さん 2006/11/10 07:06:00

    あとはゴルフ宅急便でバッグを送っといて、自分は電車、タクシーで移動する。
    車持ってる人でも楽だしビールのめるからってこれやる人が増えてるってよ。

  46. 540 匿名さん 2006/11/10 07:23:00

    確かに飲酒運転は厳禁ですもんね。
    昼飲んだビールでも×なんて事もあるらしいです。
    駐車代+維持費を考えれば、毎週やったとしても電車&タクシーのメリットはありそうですしね。

  47. 541 匿名さん 2006/11/10 10:25:00

    そうそう、高速料金やガソリン代も節約になるしなにより楽なのがいい。ちなみに打ちっぱなしなら
    四谷からなら神宮第2球場からのが自転車圏内。ベンツやポルシェで来る人が多いけどそこへ
    自転車で通えるのも気分がいいもんですよ。

  48. 542 匿名さん 2006/11/10 17:00:00

    因みに、この辺って一晩パーキングするような場所ってありましたっけ?
    前日レンタの一晩パークは結構しそーなので教えて下さい。

  49. 543 匿名さん 2006/11/16 22:48:00

    もうここは完売ですか?

  50. 544 匿名さん 2006/11/16 23:16:00

    この物件は賃貸に回せばどのくらいの家賃が期待できるの?
    表面利回りは?家賃坪単価は?買うかどうかはそれしだいだな。

  51. 545 匿名さん 2006/11/17 14:12:00

    まだ完売してませんよ。
    購入者としては、そろそろ完売して欲しい気持ちもあります。
    ま、モラルのある方に住んでいただけることを願っています。

  52. 546 匿名さん 2006/11/19 07:08:00

    どなたかAタイプ購入された方いますか?家具の予算はどれくらいかかりそうですか?

  53. 547 匿名 2006/11/19 08:19:00

    家具はピンキリです。私は200万くらいを目安にしています。色々とまわったのですが、アルフレックスやカッシーナ系はやはり高く、おまけに値引きも渋いです。ソファーだでも70万くらいかかります。

  54. 548 匿名さん 2006/11/19 09:06:00

    イケアもいいみたいですね。

  55. 549 匿名さん 2006/11/19 12:52:00

    えっ?!大塚家具じゃないの?

    皆さん、そんなに金持ち・・・

  56. 550 匿名さん 2006/11/19 13:23:00

    ニトリもいいと思います。

  57. 551 匿名さん 2006/11/20 01:46:00

    新宿通りの御苑前新宿3丁目の間くらいのにあるシンプルライフもいいんでない?

  58. 552 匿名さん 2006/11/20 06:49:00

    551>なるべく物件のご近所で買い物したり食事したりしてるうちに街になじむつつ地域もより
    おしゃれに活性化するといいね。

  59. 553 匿名さん 2006/11/20 07:12:00

    ここらへんはタンス屋がおおいよ

  60. 554 匿名さん 2006/11/20 07:49:00

    週末この辺を歩く機会が多いのですが、本当に賑やかな街ですよね。
    丸の内みたいに土日は殺風景という訳でもないし、買い物、飲み屋、
    どれをとっても充実している。
    湾岸も検討しましたが、ここにして正解だったなぁとつくづく思います。
    それにしても早く入居したいなぁ〜〜〜〜〜

    早まるって可能性はないのでしょうかねぇ???

  61. 555 匿名さん 2006/11/20 08:21:00

    ここって
    もう完売したの?

  62. 556 匿名 2006/11/20 08:32:00

    ほんとはとっくに完売してなくちゃいけないんだけど、オリックス親分が経費しぶくて
    ろくなモデルルームつくってくれないし、営業マンもメシ食いに行くとだれも電話に出れなかったりで、まだあるよ。
    昔の大京観光ならとっくに売ってるんだけどな。

  63. 557 匿名さん 2006/11/20 08:55:00

    どこのデベも儲かってるせいか
    売り急がないんだなー
    いい場所に有るから
    完成前に売れるよ・・・・・たぶん

  64. 558 匿名さん 2006/11/20 09:01:00

    来年以降デベってどうなるんでしょう。

  65. 559 匿名 2006/11/21 08:51:00

    >完成前に売れるよ・・・・・たぶん

    たぶんじゃなく絶対売れますわ。
    でなかったら、あたし息吹きモンカ相にお手紙書きます。

    あたしの命の四谷TGが売れ残ったって言って、みんながいじめるので死にます。
    屋上、ライオンさんの寝そべってたところからダイブします。
    でも場所わかるかしら?ちょっと心配
    日にちはもちろん2007.6.12日。

  66. 560 匿名さん 2006/11/21 09:19:00

    それは不謹慎ですね

  67. 561 匿名さん 2006/11/22 04:42:00

    売れ残ったら私が全部買い占めるから安心してください!

  68. 562 匿名さん 2006/11/23 04:29:00

    青田買いで買った中古が完成してすぐ分譲価格の、2割とか上乗せでも転売できる時代になって
    来てるようだね。虎ノ門のタワーなんか坪800万円だって。ここはどのくらいの値上がりが期待
    できるかな?

  69. 563 匿名さん 2006/11/23 23:21:00

    上層階なら坪500万あたりまでは期待していいんじゃない?

  70. 564 匿名さん 2006/11/25 12:31:00

    同じく四谷駅周辺の分譲でも六番町の物件はやはり坪単価800万円位が予想されているようだな。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43582/

  71. 565 匿名さん 2006/11/25 16:08:00

    564
    比べちゃ駄目だよ。六番町は別格だよ・・・・
    ここは、四谷三丁目駅だしー
    ほぼ・・・新宿だから・・・
    悲しいが現実だから・・

  72. 566 匿名さん 2006/11/25 16:40:00

    坪300万台でも完売しないのに・・・・

  73. 567 匿名さん 2006/11/25 16:51:00

    でもいい物件ですよ!!

  74. 568 匿名さん 2006/11/26 01:09:00

    565>地位ではそうかもね、でも日常生活は四谷3丁目のほうがズット便利だったりするね。

  75. 569 匿名さん 2006/11/26 02:58:00

    うーん
    そうだよ
    だからそれとこれとは違うんだよ

  76. 570 匿名さん 2006/11/28 02:40:00

    どなたか個人的にカーシェアリングする方っていませんか?

  77. 571 匿名さん 2006/12/01 00:33:00

    ここって駐車場は何台あるのかなぁ?

    最初に申込みしといたほうがいいの?
    抽選って言ってたけど、満車になるとは思えないんだけど。

  78. 572 匿名さん 2006/12/01 13:30:00

    わたしが購入した夏には、まだ空きがあったようですが。
    11月頃に駐車場の申し込みをしたら、すでに一杯なので抽選だと言われましたよ。
    来年1月に抽選を行うと記憶しています。

  79. 573 匿名さん 2006/12/05 04:12:00

    低層階はまだ空いてるかねぇ?

  80. 574 匿名さん 2006/12/05 05:54:00

    この前、大京に確認したら、残り30戸ほどだと言ってました。
    ただ、低層か高層かはわかりません。
    残り少ないことは、間違いないようですよ。

  81. 575 匿名 2006/12/05 10:57:00

    週刊ダイヤモンド12月9日号で四谷TGがベスト30中の堂々?18位にランクイン。
    マスタービューレジデンスのような、すばらしい(らしい)が超割高(池尻大橋で坪単価は四谷TG並み)物件が1位ですから、価格も加味すれば四谷TG、ベスト10入りもありか。

  82. 576 匿名さん 2006/12/06 00:33:00

    流石に四谷TG!
    早速、ダイヤモンド見てみよっ〜!

  83. 577 匿名さん 2006/12/11 00:30:00

    もう内装工事は始まったのかな?

  84. 578 匿名さん 2006/12/11 05:27:00

    南側低層の購入者ですが
    MS前にある区の空地に建物が建つ可能性は無いと知っていますが
    今後どうなるかご存知の方いますか?
    心配です。

  85. 579 匿名さん 2006/12/11 05:30:00

    残り4戸位だそうです。
    そろそろ完売かな

  86. 580 匿名さん 2006/12/11 23:49:00

    ここ入居前に売る人っていますか?
    かなりキャピタルゲインが上がりそうですので。

  87. 581 匿名さん 2006/12/12 01:04:00

    2〜3年後に、130万/㎡は狙いたいね!

  88. 582 匿名さん 2006/12/12 03:14:00

    新価格物件に吊られて坪単価500万円以上が目標でしょう。安売りして相場をくずさないで。

  89. 583 匿名さん 2006/12/13 00:55:00

    580さん  契約して頭金払ったら、全額払って登記するまでうれませんよ。どうしても売りたかったら頭金諦めてキャンセルですね。

  90. 587 匿名さん 2006/12/29 07:16:00

    みなさん、良いお年を!

    来年はいい年にしましょうね〜!

  91. 588 匿名さん 2007/01/02 03:34:00

    ここのマンション、隣の部屋との仕切りに薄い鉄板も入ってないの知ってた??
    営業の人に確認したら、そうだって言ってました。
    穴を開けたら隣の家が見えるよ。
    これが理由で購入をやめました。
    ありえないでしょ!!!

  92. 589 匿名 2007/01/02 06:40:00

    >588さん    

    ありえるんじゃないでしょうか!!!
    手元に資料のあるもの5物件をチェックした結果

    赤坂TR、高輪TR、TTT、オリゾンマーレの4物件は四谷TGと酷似の説明で、鉄板が入っているとは考えにくい。
    唯一ザ・クレストタワーのみ鋼製スタッドというのがはいっています。
    スタッドというのは、赤坂TR、四谷TGにもはいっていますが、どちらも鋼製とは、なっていません。

    以上からいえることは、高級マンションも含め、戸境壁に鉄板は普通入れない、四谷TGの戸境壁の作りも、ごく一般的なつくりだということではないでしょうか。
    もう少し良く調べてから書き込まれるべきでしょう。

    なお専門家で詳しいことをご存知の方、小生の説明にまずい点等ありましたら、ご教示いただけるとありがたいです。

  93. 590 匿名さん 2007/01/02 16:04:00

    >589
    高級マンションだからではなくて、コスト削減しているところはただのスタッドに
    しているんだよ。
    購入者のほとんどは上と下ばかり気にして、隣の住居との境の話を聞いてこないからね。
    587は意外といいところをついてるよ。
    名前は絶対に言えないけど、某住宅会社勤務です。

  94. 591 匿名 2007/01/03 07:23:00

    >590
    来年は来年はいい年にしましょうね〜!
    というのが意外にいいところついてるの?
    それはともかく、某住宅会社の資料でも使って、何割のマンションが鋼製スタッドを入れてるかとか、もっと具体的な話にしてくれないと話にならんでしょ。

    >穴を開けたら隣の家が見えるよ。
    ていったって、穴あける人まで相手してらんないんじゃないの。
    隣人にしたって穴あけるくらいなら、ベランダ越しに侵入しようとするんじゃないの。

  95. 592 匿名さん 2007/01/03 07:27:00

    壁に耳をつけたら隣のプライバシー丸聞こえって、
    なつかしの昭和アパートレベルですね。

  96. 593 匿名 2007/01/03 09:24:00

    >592
    鋼製スタッドと遮音性能とは大して関係なし。
    このマンションの遮音性能は知らないが、鋼製スタッド入れてない赤坂TR、TTT等は
    遮音性能に関し、TLD-56を確保と高性能をうたっている。

    なんにしろ、いちゃもんつけたいんだったら、具体的根拠を示すべし。
    赤坂TRも高輪TRも昭和アパートレベルということになる。
    昭和アパートはすばらしかったのかもだが。

  97. 594 匿名さん 2007/01/04 00:14:00

    最近悪い話ばかりですね。
    根拠のある話ですか?

  98. 595 匿名 2007/01/04 03:10:00

    >594さん
    588、590、592は根拠のない話です。

    『住宅情報 都心に住む』で書くマンションについて、「設備・仕様一覧14」として
    14項目のチェックをしています。
    四谷TGは12項目が○、だめなのが免震・制震構造と戸境壁の厚さ180mm以上の2項目。
    14項目前部○というマンションは超高級マンションを含め非常にまれです。
    平均でタワマンでも10〜11といった所。四谷TGはいい線をいってます。

    ダメだった免震・制震構造について言うと、四谷三丁目あたりは地盤が都心でもトップクラスの強固な所なので、耐震でも許容範囲といえます。
    戸境壁180mm以上というのは、じつはこれがほとんどのマンションでクリアできず、ために14点満点物件がほとんどない原因となっている項目です。

    そんなわけで、このマンションはまずまずの仕様、価格立地を考えれば、現時点でお買い得と言っていいでしょう。

    いい話を一つ。
    残戸数ですが、デベロッパーが素直に明らかにしないので分かりにくいのですが、12.21頃で12戸(エグゼクティブ=億ション6戸含)でした。その時点で大京HPで8戸だったかと思いますが、今日時点でそれが3戸に減少しています。5戸減とすると12−5で残戸数は7戸となります。多少の誤差は別としてこんな感じで順調に売れています。

  99. 596 匿名さん 2007/01/05 07:00:00

    えっ、まだ売れ残ってるの?このMSの入り口の店(畳屋だっけ?)が鬱陶しくて、購入検討をやめちゃったけど、場所はいいので即売するだろうと思ってたんだけどな。やっぱ、値付けが強気過ぎるのかもね。

  100. 597 匿名 2007/01/05 08:17:00

    >596さん
    そうなんすよ!!おろろいた?
    でもまだ完成してないし、今回の3戸も最終期ってことで抽選だろうしで、売れ残りじゃなく、単に残ってるのよね。
    あとは億ションが3、4戸って感じでしょう。
    うざいとかいわれながら、営業1.5人態勢という超ローコストでやってるんで、こんなもんでしょ。
    営業さん、めげずにグァンばってね。

    でも鬱陶しいという畳屋のビル、なくなるの知ってるよね。
    あれ、とれたら、結構良くなるよ。3月?だったかな。だれか知ってたら教えて。
    で畳屋さん、マンションに入るんだからね。笑っちゃうよね。でも、そこがいいのさ。
    和室の畳の表替えとか、お仲間特価でやってくれるかなあ。
    あ、でも、うち、と言うか、どこもこのマンション、和室ないんだけどね。

    ま、ともかく、最悪でも、あの畳屋ビル撤去で完売というのが、我輩の描くシナリオ。
    そのときんなって買っておくんだったって吠え面かいても知らんよ。だれも吠えないか。

  101. 598 匿名さん 2007/01/05 09:56:00

    センター東京は、東京で一二を誇る名飲食店街の荒木町まで徒歩圏というのを売り文句の
    一つにしていたが、その意味ではここもそうだね。

  102. 599 匿名さん 2007/01/05 10:33:00

    そりゃセンターの方が格上だ。比較にならんよ。

  103. 600 匿名さん 2007/01/05 15:12:00

    >599

    でた!でた!またセンターの荒し屋さん〜!!
    何度も言うけど、曙橋と四谷三丁目を比較しなさなって。

    ここもまだ数件売れ残りがあるみたいだから、もう一度検討してみたら?!
    折れも曙橋は見に行ったけど、住むとこじゃないでしょ、あの環境・・・・。

  104. 601 匿名さん 2007/01/05 23:21:00

    なんだか購入者(?)の方が一生懸命掲示板で営業するマンションもちょっとすごいですね。
    驚きました。
    売れ残りとか言われるのは確かにいやですものね。

    それはそうと新聞広告に上野近辺のライオンズの広告はいりましたが、こちらはどうなのでしょう?
    さすがに屋上にライオンは寝そべっていませんでしたがなかなかよさそうです。

  105. 602 匿名さん 2007/01/06 06:01:00

    598のカキコミの趣旨はセンターもライオンも荒木町まで徒歩圏なので、
    その点はどちらもいいね!という意味でしょ。

  106. 603 匿名さん 2007/01/06 07:10:00

    >600さん

    よそさまのマンションはもうどうでもいいじゃないですか。
    不毛なお話やめましょう。

    >599さん

    なぜかこちらのスレでは特定のマンションとの比較に以上に反応する方がおられるようです。
    (煽りかもしれませんが)
    理由はともかくここでその手の話はやめておきましょう。

  107. 604 匿名さん 2007/01/06 07:15:00

    同じ大京の根津の新しい物件、
    70.05平米 8000万円台
    80.25平米 1億円台
    101.99平米 1.6億円台
    だそうですね。(サーフィン/naoshioさん調べ)
    すごい強気だ……。

  108. 605 匿名さん 2007/01/06 11:31:00

    また売れ残るぜよ。強気の値段じゃ無理だよ、内外装ともにしょせんダイキョーだろ、古いもん!

  109. 606 匿名さん 2007/01/06 11:34:00

    ライオンズと聞いてなんとなく憧れを感じる層と、
    昭和っぽい泥臭さを感じる層と、
    後者がだんだん増えてきて苦しくなってきてますね。

  110. 607 匿名さん 2007/01/06 11:38:00

    「ライオンズ」のブランドにみんな痺れたのは、もう11年ほど前が最後でしょ。おそらく。

  111. 608 匿名 2007/01/06 11:49:00

    >601さん

    一生懸命営業って言われると、苦笑するしかないですが、
    私、購入者と言うより、マンション投資家、タワマンコレクター、相場師(株)と、ご承知おきください。
    赤坂の物件買いに行く直前、友人からセンターなんとかいいよと言われ、すでに広告検討済みで却下していたのですが、一応帰りにチェック、やはり却下(割安感が当時はなかった、6?月頃)、赤坂8倍をゲット、その後、秋新価格移行後、四谷TGまだ残っていたのに、ビックリ、いくらなんでも、こりゃ安すぎ!と友人に買わせたという次第。

    営業したいわけでなく、見る目がない人に、あんまり書くとすぐ、ねたみ、嫉みのバッシング必至なので書きませんが、3年前からタワマン底値買いを実行した者として、今残っている物件では、ここが、かなりのお買い得として、客観的視点から、推奨しているだけのつもり。
    考えの違う人は無視されるがよろしい。
    でもまあ、私の方が勝ちますよ。

  112. 609 匿名さん 2007/01/06 12:38:00

    マンション投資家さん

    そんなにここが良いなら残りの売れ残り分買い占められてはいかがでしょうか?
    他の購入者と大京さんは大喜びですよ、きっと。
    このまま売れ残ったら転売時にしようにも売れ残っている部屋があっては利益出ませんよ。

  113. 610 匿名 2007/01/06 13:36:00

    もう両手一杯で、ちょっとだめなんですよ。
    それと、私、旧価格で、2003年から2006年6月で仕込み完了。

    このまま売れ残ったら、と言っても597で書いたように70㎡台の3戸は近々売れること必至、
    完成後売れ残りの懸念が多少あるのは億ションのみでしょう。
    億ションは売れ残ってても転売時、他住戸は利益出せること、いくらでもありますよ。
    シティタワー高輪など、億ションが3戸ほど、完成後も2年以上売れ残っていました(ついこの間までありましたが、今現在は未確認)が、ほかの住戸は2〜4割アップの値段で売りに出てますよ。

    あ、でも私ここ買ったわけじゃないんで。608よく読んでね。
    要するに、現在販売中物件では、ここはかなりの割安物件ですよ、と言いたいだけ。
    どれが、私のものか分からない点もありましょうが、デメリットも書き、事実誤認について、誤りを正し、新情報等を提供してきただけのつもりですが。

  114. 612 匿名さん 2007/01/07 10:46:00

    >611さん

    ってどんな内容?

  115. 613 匿名 2007/01/09 16:00:00

    いよいよ最終期分譲の具体的案内が出ましたね。
    発売戸数3戸
    77.81㎡〜79.02㎡
    7370万円〜8470万円

    7370万円というほうが79.02㎡と思われます。北東低層階。
    いずれにせよ軽く売れるでしょう。というか何倍になるか。
    あとは億ションが何戸あるかだけでしょうね。

  116. 614 匿名さん 2007/01/13 03:33:00

    道路側の古い緑のビルが取り壊された時に、ここがいかに都心の希少なお買い得物件だったか
    わかるのでしょうね。

  117. 615 匿名さん 2007/01/13 03:38:00

    都心の新価格物件が公表されだしてますね、永田町や虎ノ門のタワーは
    90平米で一億7000万円など、坪700万円前後になってますね。
    それに引っ張られて中古も坪600以上で取引されてる。
    オフィスが丸の内線のほうが便利な人にはここラインズは格安かもしれないですな。

  118. 616 匿名さん 2007/01/13 05:19:00

    破格だと思いますね。
    でも、もったいなくてすぐには売れませんね!

  119. 617 匿名さん 2007/01/13 05:55:00

    なんでここは自画自賛レスばかりなの?
    自宅用として契約した人の声は、ほとんどないみたいだけど。

  120. 618 匿名さん 2007/01/13 06:49:00

    マンションの名前買えればすぐ完売する気がしますが。
    ライオンズって名前だけでパスする人多いでしょ。

  121. 619 匿名 2007/01/13 09:40:00

    長谷工とかライオンズ(大京。旧大京観光)は、経営不安で、イメージダウンしましたが、
    現在は、普通の人の思っているイメージともまたちょっと違ってきていると思いますよ。

    長谷工は昔、ワンパターンの効率第一主義の、安っぽいファミリーマンションを大量供給して、悪いイメージが定着しました。
    今この咎で、なお安マンションメーカーのイメージが強いですが、現実はマンション建築1位に上り詰めています。高輪TR等高級マンションでも、売り主の1社に名を連ねています。
    超高層はつくれないと馬鹿にする向きもあったのですが、今日の日経朝刊によれば大阪で自社施工で35階建てに着工とあります。

    大京の場合、当初はマンションパイオニアとして、レンガタイル貼りの比較的高級物件を供給、まずまずのイメージでした。しびれたというのはちょっと・・・
    その後、三井不、地所、住友不等の大手資本の物件に圧倒され、金融支援を受ける状況となり、いまはオリックス(ここの評判が近年やや悪い)参加で、再建中。
    昔は最強の営業部隊といわれ、ノルマが厳しいのか(これは小生の憶測)、夜中でもがんがん電話攻勢をかけ、売り切ったと言われたものです。物件の質もそう良いものとは、思いません。小生ン十年前に投資用に1物件(中古)購入。

    現在は、長谷工同様、まずまずの物を供給していると思いますよ。ここを含め。
    特にライオンズタワー月島(2005.10築)はグッドデザイン賞受賞のすばらしい物件、小生買わなかったことを、今でも悔やんでいます。中古市場で3〜4割高で売りにでています。

  122. 620 匿名さん 2007/01/13 09:59:00

    ハセコー、ライオンズは基本パス!

  123. 621 匿名さん 2007/01/13 14:40:00

    まあでもこの都心好立地で、財閥系から今の新価格で出れば、坪500以上でしょう、
    二割引きで買えるならやはりお得でしょう。浮いたお金でインテリアや家具を最上級のものを
    そろえるという楽しみもある。

  124. 622 匿名さん 2007/01/13 15:05:00

    どうしても、債権放棄してもらった上に責任も取らされずに済ませてくれたせいで、
    銀行のほう向いて経営されてますよね。

  125. 623 匿名 2007/01/13 15:08:00

    そのとおり。
    あのTTTでさえ、住まいサーフィンの素人さんによる、コストパフォーマンス評価、5と4が同じだったか4が少し多かったかです。だから倍率も4倍前後の住戸が結構あり、比較的簡単に買えたのでした。
    ここなど坪300万円から400万円、どうみても安いと思うのですがというか安いのですが、素人さんは些細なことにこだわり、失敗するんでしょうな。

    天井高が低い、制震・免震でない、モデルルームがお粗末、現地に行くと目に入ってくるのが緑色をしたオーッというような畳屋ビル、大京物件・・・・
    どれもこれも、実はたいしたことではないのですが、見る目のない人には、言っても無駄なんでしょうね。

    でもまあ、おかげで、苦労せず、より取り見取りで、選べたのですから感謝しましょう。

  126. 624 匿名さん 2007/01/14 00:58:00

    今朝の日経の最終ページに新宿通りの事が書いてあるよ。地質的には意外に脆弱なんだね。

  127. 625 匿名さん 2007/01/14 01:36:00

    623さん

    いつもご苦労様です。
    はやく完売になるといいですね。

    私はやっぱりパス。

  128. 626 匿名さん 2007/01/14 02:02:00

    ここは営業が特に売る努力などしなくても自然に売り切れてしまう物件だろうね。

  129. 627 匿名さん 2007/01/14 02:35:00

    十分売れ残ってる気がするけど。
    販売開始してもう1年?
    その他大勢の素人にはともかく623さんのようなプロには魅力的なんだそうです。

  130. 628 匿名さん 2007/01/14 05:04:00

    >営業が特に売る努力などしなくても
    以前に、一度資料を請求したら、いまでもたまに電話がかかってきて
    不愉快なのですが……。

  131. 629 匿名 2007/01/14 05:18:00

    628さま

    営業の○○でございますです。
    628様には不愉快な思いをさせ、大変もうしわけございませんです。はい。
    以後、このようなこと、二度となきよう努める所存ですが、なにぶん、ちかごろ**が進み、昨日なにを食べたかも思い出せないことが、たびたびというような状況ですので、電話をしてしまうかもしれません。そのときはひらにご寛恕くださいませ。

  132. 630 匿名 2007/01/14 06:10:00

    >624さん

    日経最終面、見ました。
    「現在の新宿通りは、その昔、左右両側が深く落ち込んだ谷で、鬱蒼と繁る木立に挟まれた一筋道であった。」。
    これをして>地質的には意外に脆弱なんだね。
    というのは乱暴すぎます。
    何も知らない人は不安に思うでしょう。

    地震研究者による関東大震災による東京都心部の震度分布という資料がありますが、この図で見てもこのマンションのあたり、また新宿通りは震度5弱にしか見舞われていません。これは都心部では安全な部類の地域にあたります。

    ちなみに、震度6強〜7は隅田川の東側の墨田区江東区台東区の北部などの下町低地。都心一等地で高い震度だったのが赤坂見附から皇居を半周し神田川に沿って伸びる帯状地域。これらは入り江や川のあった場所に一致する。鹿島の武村雅之氏が講演され、資料を配布されています。

  133. 631 匿名さん 2007/01/14 09:03:00

    ここは投資のプロの方が多そうなので質問。
    都心価格がそんなに上がるなら、立地の良い土地を持ってる会社の株だって
    買われてよいのでは?
    しかし多くは1年前に比べむしろ値下がりしている。
    株が先を読む性質があるなら、地価は頭打ちが近く、ここも買いとばかりは言えないんじゃないか?
    単純にそう思える。

  134. 632 匿名さん 2007/01/14 09:55:00

    >630さん
    因みに、このMSの地盤で云うと江戸川層までは何mなのでしょうか?靖国通り以北は昔の牛込に相当し、もっと前で言えば武家の上屋敷がたくさんあった高台なので地盤の固さが確実なのは解りますが、新宿通りも同じなのでしょうか?谷間にあったと云う事は埋め立てられたと考えるのが普通かと思いますが。

  135. 633 匿名 2007/01/14 10:57:00

    >632さん

    私は地質等に関し全くの素人だということを、御承知のうえ、お聞きください。
    日経の記事の筆者は野口武彦さんという、もっと、素人の老文芸評論家の方ですが。
    誤解されているかたもいるかも知れないので、一言すると、このコラムは地震や地盤のこととしてあれを書いているのではなく、単に昔の風景描写として書いているだけ。624さんの書き方は、その意味でもちょっとどうかと思います。

    さて四谷TG。
    パンフでは地下25mにN値50以上の堅固な支持基盤、東京礫層にコンクリート杭を打設 とあります。
    直接基礎(地盤がいい場合に採用するもののようです)の他物件では、赤坂TRが地下21mの東京層に、TTTが地下16mに(何層か説明なし)打設されています。
    高輪TRは直接基礎ではなく地下30mの上総層(N値50以上)に、杭を打ち込んでいます。

    埋め立てのことは、小生、正直な話、全く分かりませんが、沼、川、海などの埋め立てでなければ、そう心配ないのではないかというのと、630で書いた都心部震度マップで、このマンションの場所も、新宿通りも、震度5弱の、比較的安全な地域(それより安全な場所は都心部ではごくわずか)の色分けになっています。
    愚妻が武村氏の講演を聞いてきたのですが、そのなかでも、飯田橋あたりに沼かなにかの埋立地があって、どうこうという話はあっても、新宿通りについては、そういう話はなかったそうです。

    ちなみに関東大震災による死者発生数という地図ももらったのですが、これでも、四谷TGのあたりはほんとに少ないものです。神奈川県や、千葉県南端の方が多いです。

    というわけで、当物件の地盤は、安心できると考えていいと思います。

  136. 634 匿名さん 2007/01/14 12:28:00

    ところでインテリア相談会の話がなかなか出てこないけど、みなさんどうしますか?

  137. 635 匿名さん 2007/01/14 12:30:00

    <633さん
    素早いレス有難うございます。四谷TGは杭打ちが東京礫層であれば一番硬い江戸川層までは至らずその手前ですね。でも、東京層よりも硬いので完全とは云えませんが、まあ及第点でしょう。奥様が聞かれた飯田橋の近辺の一部は確かに脆弱な土地があると聞いたことがあります。要注意ですね。尚、個人的には関東大震災時のデータは現在とは諸条件はかなり違うので参考にはしておりません。

  138. 636 匿名 2007/01/14 12:58:00

    >631さん

    不動産株の株価について。
    これについて、やや誤認があります。
    日経平均は一年前と比べ、やや高い水準にありますが、東証株価指数はほぼ同水準、単純平均は2割以上低い水準です。ジャスダック、2部も2割以上低い水準、マザーズ、ヘラクレスは半値以下の水準。要するに東証一部の主力優良大型株、代表がトヨタ、キヤノン、武田薬品、に支えられて、日経平均こそ、高水準にありますが、日本株全体としては、メロメロ状態にあることを、まず理解されたし。いまの景気実感と同じ。一部勝ち組だけ潤って大半の人は厳しい状況が続いている、特に底辺の人たちは、苦しさはむしろ増している、こういう状況ですね。

    こういう中で都心に簿価の低い土地を大量に持つ企業で不動産業を営む所、代表は三菱地所、の株価はどうか?1.12日3130円90円高で昨年12.18日につけた昨年来高値を更新しています。その他、三井不、住友不、東京建物等も、1年前より高いのみならず、昨年来高値より1割も下でないレベルにあります。

    それから株価と地価が連動すると考えておられるようだが、これはかならずしも、そうではない。
    地価はバブル後十数年下げ続けた訳だが、株価はこの間1998.10月の12879円から2000.4月の20833円まで急騰(ITバブル)している。
    そんなわけで、株価から地価を予測しようというのは無理がある。
    何より、地価というのは、株価のように短期間に上げ下げすることは少なく、ある方向に転じたら、かなりの期間続くのが一般的である。戦後、地価が下げたのは、ごく一時的な下げを除くとバブル崩壊のときだけなのである。

    というわけで、当たるかどうかは、別として、多少相場の分かる人の大半は、現在のマンション相場(2003年頃が底)はまだ上昇途中であり、いま直ちに警戒水域に入るとは思えない、と考えているでしょう。
    少なくとも私はそうです。

  139. 637 匿名さん 2007/01/14 13:11:00

    >634

    誰か634さんにレスしてあげて!

    何か不動産の専門的な話しばかりで、夢のない会話ばかり・・・・・・。

  140. 638 匿名さん 2007/01/14 14:07:00

    購入者がほとんどいないのね……。

  141. 639 匿名さん 2007/01/15 04:45:00

    ここって、駐車場借りる人って多いですか?

  142. 640 匿名さん 2007/01/15 04:55:00

    634>さん
    新宿3丁目の大塚家具や伊勢丹の家具売り場が徒歩圏なので便利ですね。前者のほうが
    品揃えはずっと多いけど。

  143. 641 匿名さん 2007/01/15 06:55:00

    >インテリア

    相談会どーしようか悩んでるけど、値段もイマイチ分からないし、
    ほとんどの人は独自にインテリア工夫するんじゃない?!
    でも、入居前に家具が揃うのは魅力かも。

  144. 642 匿名さん 2007/01/15 14:16:00

    購入者の方に質問なのですがフローリングの色の濃さが真ん中の色にされた方います?
    どんな感じの家具が合うんでしょう?

  145. 643 匿名さん 2007/01/16 03:36:00

    フローリングの色は選択じゃなくて、部屋のグレードによって決まってるはず。

  146. 644 匿名さん 2007/01/16 04:32:00

    643>
    私昨年度の春に契約してまして・・・選択できたのですよ

  147. 645 匿名さん 2007/01/19 10:33:00

    新宿御苑のそばのビルは色が規制になる(1/19日経新聞)そうですが、
    このビルは大丈夫でしょうか。2007年度以降に着工・改築するビルが対象だそうですが、
    大規模修繕とかのときに塗り替えが必要になる…とか。

  148. 646 匿名 2007/01/22 02:46:00

    21日抽選の4戸売れたようですね。
    当然ですが。

    これで私の予想通り、残りは億ション、それもほとんど2億ションの3戸のみになりました。
    隠し玉なしとしてですが。まあ今度は大丈夫でしょう。

    ちなみに販売中住戸は、推定で以下のとおり。
    24階130.17㎡19000万円(南東向き)
    29階137.72㎡19000万円(東北東向き)
    25階130.17㎡19500万円(南東向き)

    いろいろ言われましたが、新新価格の登場のなか、いくら見る目のないひとでも、ここの超割安は、さすがに分かってきたということでしょう。
    あとは畳屋さんビルの解体撤去待ちです。

  149. 647 匿名さん 2007/01/22 03:10:00

    結局、畳屋はマンション1階のテナントとして残るわけ?

  150. 648 匿名さん 2007/01/22 04:36:00

    手前の醜い緑色のビルが畳屋?
    あれ、どーにかして欲しいね。

  151. 649 匿名さん 2007/01/22 05:02:00

    あの緑色のビルは間もなく取り壊され、きれいな前庭になる。
    評価もアップするでしょう。

  152. 651 匿名 2007/01/22 06:46:00

    >650さん

    No.597参照。
    予定が変わったのかどうかは、別として、店舗棟に入居されます。
    購入者の方は仲良くやりましょう。
    まだ、あのビルの行く末、知らない人がいる状況なので、撤去後が楽しみ。いろんな意味で。

  153. 652 匿名さん 2007/01/22 06:53:00

    購入者です。
    担当者に確認したら、畳屋さんの緑色のビルは、2月中に撤去。
    仮使用申請を行い、撤去と同時に店舗棟で営業するそうですよ。
    ぐっと竣工に近づく気がします。どんな風に変わるか楽しみですね。

  154. 653 匿名さん 2007/01/22 11:02:00

    >646
    2億近くも出すはずないじゃん。フツーの神経だったら。マスター買うよ。

  155. 654 匿名 2007/01/22 11:37:00

    19500万円、HPからなくなってますね。
    かわりに?8150万円とかでてきて残5戸。

    割高とたたかれ続け、購入者もちょっとその気になりだしたマスターさんが、なんで出てくんだろ。

  156. 655 匿名さん 2007/01/22 23:49:00

    ここが割高???
    私は全くそうは思いませんね。
    むしろ、もう一戸買い増ししたい程です。
    でも、上層階の部屋は100㎡超の部屋ばかりですね。
    すぐに売れると思うけど。

  157. 656 匿名 2007/01/23 02:11:00

    割高というのはマスターのことでしょう。
    ここは割安!!

  158. 657 匿名さん 2007/01/23 04:35:00

    どこかキャンセル出ないかなぁ。
    検討したけど見送った事を後悔してます。
    住むも良し、貸すもなしの完璧な物件ですよね。

  159. 658 匿名さん 2007/01/23 05:33:00

    >657

    貸すもなし→貸すも良し、に修正

  160. 659 匿名さん 2007/01/24 23:45:00

    駐車場みんな、ど〜する???

    ちょっと駐車代高いけど、悩むなぁ〜〜〜〜

  161. 660 匿名さん 2007/01/25 01:45:00

    購入者です。
    駐車場、わたしは申し込みます。
    普通に駐車場を借りるとなると、もっと高いですよ。
    相場で考えれば、あの値段でも安いです。
    クルマを維持する、もしくは購入を予定しているなら、
    マンションの駐車場の方がオトクですよ。

    あ、抽選だから、こうやって薦めると、
    確率が下がるわけですね・・
    ある意味、自分の首をしめてますが。
    同じマンションの方ですので、書き込みさせてもらいました。

  162. 661 匿名さん 2007/01/25 01:55:00

    しかし場所がら、どう考えても車は不用な気がするけれど、
    休日はやはり車で出掛けるケースが多いので悩みますねぇ。

    割り切ってしまえば、近くの日産レンタカーでも十分だと思うけど、
    24時間営業じゃないのがネックですね。
    それに、もっと時間貸し駐車場が周辺にあると良いと思います。

    駐車代を気にせず車を保有できる人が羨ましいです

  163. 662 匿名さん 2007/01/25 05:45:00

    駐車場の抽選っていつあるのですか?
    何も連絡きてませんが・・

  164. 663 匿名さん 2007/01/25 07:17:00

    昨日、郵便で届いてました。
    もしかしたら、大京の担当者に駐車場希望の旨を伝えないと、
    抽選の申し込み用紙が送られてこないのかもしれません。
    担当者に聞いてみた方がいいですよ。

  165. 664 匿名さん 2007/01/25 09:32:00

    抽選は2月22日だそうです。

  166. 665 匿名さん 2007/01/25 09:59:00

    私も昨日、郵便で届いてました。
    駐車場希望しない旨を伝えていましたが。
    第2回と買いてあった気がするので、何回かに分けているのではないでしょうか?
    それよりインテリア相談会はいつなのかご存知の方いらっしゃいませんか?

  167. 666 匿名さん 2007/01/25 10:44:00

    違ってたら、すいません。
    インテリア相談会って、オプション会のことですか?
    名称がハッキリしていないので、断言はできませんが、
    たぶん同じだと思います。
    3月3日土曜、4日日曜に新宿アイランドタワーで開催すると
    担当者は言っていましたよ。
    たしか、事前(2月中)に簡単なパンフレットが届くそうです。
    うちは、ビルトインオーブンレンジを頼む予定です。
    てっきりオプション的なモノだけだと思っていましたが、
    家具屋さんと提携していて、インテリアも販売するという事かもしれませんね。
    曖昧な情報ですいません。

  168. 667 匿名 2007/01/25 10:55:00

    購入者はいないとか、こころない書き込みも昔ありましたが、ようやく購入者の心うきうきのかきこで盛り上がってきて、ご同慶の至りです。
    それにつけても、アパマンションは同情の至り。

  169. 668 匿名さん 2007/01/25 11:55:00

    そうです、オプション会のことです。
    私も担当者からはオプション会と聞いていたのですが、
    前にどなたかがインテリア相談会と書いていたので。。。
    情報ありがとうございます。そうですか、楽しみですね。
    私はとりあえずカーテン(ブラインド)と照明をお願いしようと思ってますが、
    引越し時期を考えるとエアコンも迷うところです、やっぱり普通に買うより高いでしょうか?

  170. 669 匿名さん 2007/01/25 12:48:00

    >663 有難うございます。
    駐車場希望を伝えないと駄目なのですね
    営業さんには迷っていたのではっきりと伝えていませんでした。
    後で連絡してみます。
    オプション会は3月なのですね
    キッチンが狭いので私もビルトイン食洗機とオーブンを考えていますが
    やはり後付けより割高なのでしょうか?

  171. 670 匿名さん 2007/01/25 12:57:00

    そーいえば、契約の時か何かにものすごい簡単なパンフレットをもらったような気が。
    内容はインテリアだったので(ヤマギワの製品とか)、オプション会はインテリア相談会だと
    思っていたのですが、別なんですかねえ???食洗機とオーブンは私的にはあまり関心がないので、
    早くインテリア相談会をやってほしい!

  172. 671 匿名さん 2007/01/25 13:05:00

    家電製品は、どうなんでしょうね。
    価格コムや量販店で購入した方が安そうですね。(推測です)
    オプションで頼むと、入居時点でエアコンが装備してあるのは魅力的ですが。
    わが家はいま使用しているエアコンを持っていくので、
    引越後すぐ業者に頼むつもりです。
    ちなみに、ビルトインオーブンレンジは30万位と言われました・・・
    いま使用しているレンジがあるのですが、
    部屋が狭くて置くスペースが確保できないので、泣く泣く。
    ちょっと高いですよね。
    照明なども、製品によっては普通に購入するより高いのではないかと。
    とにかくパンフレットで値段を確認した上で、
    価格コムや量販店と比較検討された方が賢明かと思います。

  173. 672 匿名さん 2007/01/25 13:42:00

    >671 情報ありがとうございます。
    そうですよね、やっぱり価格コムや量販店のほうが安いんですよね。
    なんかでも頼まないとカーテンなし、照明なし、エアコンなしから初夏の生活がはじまるのが
    こわいので値段を見て検討してみます。

    ビルトインオーブンレンジはそんなにするんですか。フロアコーティングっていくらぐらいかご存知ですか?

  174. 673 匿名さん 2007/01/25 14:12:00

    フロアコーティング、実はわが家も考えています。
    近いウチに担当者に確認しておきますね。
    でも、きっとオプション会で頼むと高いですよ。
    わが家はマンション買い換えですので、
    6月20日カギ引き渡し後、1週間以内には引越しないといけませんので
    時間的に余裕がありませんが。
    もし、時間に余裕があるのでしたら、
    カギ引き渡し後、引越をする前に業者を頼んだ方が安上がりだと思います。
    ただ断言はできませんので、値段を確認した上で比較検討してみてください。
    コーティングの値段等がわかったら、また書き込みさせて頂きますので。

  175. 674 匿名さん 2007/01/25 15:30:00

    フローリング用の掃除機について教えてください。
    フローリングに掃除機をかけても下のお部屋とかに
    掃除機の音って聞えませんか?このマンションはどうなのでしょうか?

  176. 675 匿名さん 2007/01/25 15:36:00

    >673 ありがとうございます!
    今回新築マンションの購入は初めてでよくわからないことが多いので、
    これからもいろいろと教えていただけると非常に助かります。
    もしコーティングの値段がわかったら是非教えてください。(広さで若干違うかもしれませんが)
    うちは今賃貸なので、そんなに急いで引越ししない手もありかなと思いはじめました。

  177. 676 匿名さん 2007/01/25 15:36:00

    ビルトインオーブンレンジは30万位・・は高いですね

    エアコンは後付けする部屋にはビルトインタイプ(天井埋め込み)の工事は
    可能でしょうか?
    洋室が狭く天井が低いのでせめてエアコンをビルトインタイプにしたいのですが・・・

  178. 677 匿名さん 2007/01/25 20:34:00

    674さんへ
    普通に掃除機をかけても、下の部屋にはほとんど聞こえないと思います。
    実際、いま住んでいる中規模の分譲マンションでも問題ありませんよ。
    もちろん夜中にかけたりすると、下の部屋の方にご迷惑だと思われますが。
    良識的な時間でしたら、心配いりませんよ。

    676さんへ
    ビルトインレンジ、高いですよね・・正直、かなり痛いです。
    ビルトインのエアコン、いいですよね。
    部屋のタイプ(広め)によっては、ビルトインですから可能なんじゃないでしょうか?
    ただ、工事費含めるとかなり高いと思われます。(あくまで推測)
    担当者に聞いてみてください。
    ちなみに、
    ビルトインレンジが高いのは、わざわざ一度完成したキッチンを壊して、
    そこにレンジを組み込むからだそうです。「壊す」という行為は、費用がかさむそうです。
    竣工前なんだから、もう少しコストを抑える方法を考えて欲しかったです。

  179. 678 匿名さん 2007/01/26 01:42:00

    >洋室が狭く天井が低いのでせめてエアコンをビルトインタイプに
    余計に天井が低くなると思うけど。

  180. 679 匿名さん 2007/01/26 07:12:00

    御苑が近いので念のため網戸を買おうと思うんだけど、
    インテリア相談会でも買えるかな?

  181. 680 匿名さん 2007/01/26 08:20:00

    高層階でも網戸って必要ですか?

  182. 681 匿名さん 2007/01/26 09:38:00

    ビルトインタイプのエアコン天井に埋め込むんだから
    天井は低くならないと思うよ
    リビングはそうでしょ

    網戸って最初はどの階層も着いてないの?

  183. 682 匿名さん 2007/01/26 16:34:00

    >677 さん 詳しいご説明を有難うございました。
    掃除機の件もとてつもない時間でなければ大丈夫と聞いて安心致しました。

    ビルトインエアコンもやレンジも価格を参考にしてもう暫く検討してみます。

  184. 683 匿名さん 2007/01/26 17:53:00

    >ビルトインタイプのエアコン天井に埋め込むんだから
    ビルトインタイプって、べつに天井にエアコンを埋め込むわけではなくて、
    エアコンが埋め込まれているように見えるように、
    ある範囲の天井を低くするわけですよ。
    いくら二重天井といっても、エアコンが埋め込めるほど、
    スラブと天井の間に空間があるわけではないので。
    リビングでも居室でもいいのですが、おおくの埋め込みエアコンは、
    その周囲だけ天井高が低くなっていますよね?

  185. 684 匿名さん 2007/01/27 04:08:00

    低層階の購入者ですが、網戸はついてると言われましたよ。
    ただ、高層階は確認していません。

    ちなみに、
    担当者に確認したのですが、オプション会に向けたパンフレットはないそうです。

    みなさん、住宅ローンはどこの金融機関を考えていらっしゃいます?
    わたしは三井住友銀行か新生銀行を検討しています。
    ローン相談会に行くつもりですが、
    知識が浅いので、どこに決めるべきなのか迷っています。

  186. 685 匿名さん 2007/01/27 13:56:00

    ローン相談会での注意点を教えてください。
    銀行間の金利差以外にみなさんは何をポイントに金融機関を選ぶ予定ですか?

  187. 686 匿名さん 2007/01/28 22:08:00

    将来の金利上昇に備えて固定金利にしておくほうが安心。30年ローンで
    金利が3パーセント上がると、月々の支払いは60パーセント増し位になる、
    維持できなくなるといけないので金利固定が安全

  188. 687 匿名さん 2007/01/29 01:32:00

    私は15年固定で、最初5年優遇でできれば早めに返してしまおうと思ってます。正直金利以外はあんまり興味ないのですが・・・保険とかも別加入したほうが安いと思うし、繰上げ返済のしやすさっていってもそんなにかわらないような・・・何か他に留意点があれば私も聞きたいです。

  189. 688 匿名さん 2007/01/29 06:06:00

    まぁ普通に考えれば絶対に固定金利だろうな。
    今後は金利は上がることはあっても、下がることはまずないだろう。
    これは、景気に如何に関わらず。

    次に不景気になった時は、デフレではなくハイパーインフレだろうしね。
    そしたらマンション売って大儲け?!

  190. 689 匿名さん 2007/01/29 07:28:00

    金利って、インフレ予測の時に上がるんですよ。
    金利が上がるときは、インフレ。ローンの総額は相対的にさがる。
    だから、必要以上に心配しない。

    それより、一番安い金利を選んで、元本減らした方が得だと思うが。

  191. 690 匿名さん 2007/01/29 09:54:00

    元利均等返済ではなく元金均等返済を選択するということでしょうか?

  192. 691 匿名さん 2007/01/29 13:46:00

    固定の高い利子を払える余力があるなら、
    元金均等返済を選択する、
    もしくは、返済期間を短くする。

  193. 692 匿名さん 2007/01/29 13:47:00

    追伸、
    もしくは、早めに繰り上げ返済をする。

  194. 693 匿名さん 2007/01/29 14:15:00

    でも金利上昇は数年でやってくる可能性があるからね。3年とかで完済できる人はともかく
    15年以上のローンを組むなら低金利時代に今、固定にするほうが賢い。
    金利は上がりだすと6パーセントとか10パーセントとかいってしまうもの。
    20年ローンで金利が5パーセント上がると月々の支払いは2倍くらいなるのを
    知っておいたほうがいい。

  195. 694 匿名さん 2007/01/29 14:21:00

    大きな金利上昇はあと数年でやってくる可能性がある。上がりだすと8パーセントとか
    10パーセントとかになるのは歴史の教えるところ。20年ローンで金利が5パーセント上がると
    総支払い及び月々の返済額は約2倍になるということは知っておいたほうがいい。
    691さんのいうように3,4年の短期で返しきる自信がある人以外は
    今の低金利うちに長期固定に組むほうが懸命だよ。

  196. 695 匿名さん 2007/01/29 14:25:00

    ライオンズ四谷タワーゲートのスレッドです。

  197. 696 匿名さん 2007/01/29 14:27:00

    構想文と2重投稿してしまい、すいません。何で上のようなこと書くかというと
    変動にて金利上昇時代にローン額アップに耐え切れず投売りするような人が
    この物件からは出て欲しくないから。思いやりというよりは
    そういうこと物件がイメージダウンして欲しくないから。

  198. 697 匿名さん 2007/01/30 01:38:00

    とうとう、あと4戸ですね。
    2月中には完売できるのでしょうか。
    購入者としては、そろそろ完売して欲しいです。
    高額物件しか残っていないので、多少時間はかかりそうですが。

  199. 698 匿名さん 2007/01/30 02:32:00

    そう言えば、モデルルームとしてどこかの部屋は残すんでしょ?

    そこって、後で安く買えたりするのかなぁ?

  200. 699 匿名さん 2007/01/30 04:09:00

    駐車場の抽選申し込みました!
    でも抽選方法がイマイチ意味不明。

  201. 700 匿名 2007/01/30 06:54:00

    >>698さん

    モデルルームで残すというのは、完成在庫になった場合のこと。
    いわゆる売れ残りですね。
    ここは6月完成なので、完売の可能性高し。

    残るとしたら137.72㎡19000万円の住戸あたり。
    ここらが残り、かつダンピングったって甘過ぎるんでない?!

  202. 701 匿名さん 2007/01/30 08:46:00

    >699
    駐車場の抽選申し込み 確かに理解しにくい部分が多いです。
    今回2回目抽選とありましたが 既に1回目は行われていたのでしょうか?
    今回は24件の抽選で残りはこの後またあるのですか?

    お車の大きさにもよりますが699さんは可能な限り候補を入れましたか?

    私の場合(まだ提出してないのですが..)エレベーターホールに近い方や
    今回の抽選番号にないところが希望なのですが
    今回はそのあたりの抽選はないので後の抽選を待った方がよいのかと
    迷っています。
    抽選倍率ってたかいのでしょうか? 先に申し込んだほうがよいのか?
    まだ書類とにらめっこ中です。

  203. 702 匿名さん 2007/01/30 09:40:00

    699さんへ
    すでに1回目の抽選は行われていますよ。
    わたしも、2回目である今回申し込みます。
    あと、5月に3回目(ラスト)の抽選があるそうです。
    大京としては、5月完売を予定していたと話していました。
    予想外に売れ行きが順調で、駐車場の申し込みも多いんでしょうね、きっと。
    希望はなるべく多めに書いた方が良いと言われましたよ。
    お互い、当たるといいですね。

  204. 703 匿名さん 2007/01/30 12:05:00

    私も駐車場まよっています。
    いまいちわからないのですが
    このマンションの駐車場は出すとき地下まで行って
    コントロールボタンを操作するタイプでしょうか?
    お部屋から予約操作等はできないのでしょうか?

  205. 704 匿名さん 2007/01/31 00:54:00

    >701さん

    私の場合、車がデカいので小さいサイズの駐車場が当選しても
    仕方ないのですが、一応全部記入しておきました。
    抽選倍率はどうなんでしょうね?
    確か第一回の抽選では申込みが少なく、ほぼ全員割り当てだったと
    聞いております。

    小さいサイズが当選したら車買い替えも検討かなぁ・・・。
    いずれにしても、よく分からん抽選なので運に任せます。

    ただホンネを言えば、週末しか使わないのでカーシェアリングか
    レンタカーでも十分なんですけどね!

  206. 705 匿名さん 2007/01/31 02:46:00

    私も駐車場の抽選で質問です。
    1回目の抽選会で決まった数はどのくらいあるのでしょうか?

    今回の抽選案内に乗っている24件のNOと合わせて 残りは(3回目の抽選)は
    どのくらいあるのでしょうか?

  207. 706 匿名さん 2007/01/31 04:17:00

    ↑そういった情報は、ご担当の方に聞くのが一番だと思いますよ。

    でも、ここの掲示板を見る限り、やはりマイカー所有の方は多そうですね。

  208. 707 匿名さん 2007/01/31 08:04:00

    ここの駐車代は四谷である事を思えば良心的だね。
    借りたい人は多いと思う。

    さぁ、みんなでマイカー自慢でもしよ〜ぜ!

  209. 708 匿名さん 2007/01/31 08:48:00

    707さんへ

    まずは、ご自分からどうぞ。

  210. 709 匿名さん 2007/02/01 03:16:00

    銀行の住宅ローン金利が上がりましたね。
    竣工が早いここを選んで正解だった。
    来年以降、金利がどうなるか分からないけれど、
    1%以上上昇してたら、支払い総額も違ってくるからね。

  211. 710 匿名さん 2007/02/01 07:04:00

    それにしても、ここ早くしてくれないと、ドンドン金利が
    上がっちゃうよォ〜〜〜〜

    もう待ちきれない一人です・・・。

  212. 711 匿名さん 2007/02/02 03:25:00

    インテリア説明会って既に始まっているんでしたっけ?
    まだ悩んでます。

  213. 712 匿名さん 2007/02/02 03:41:00


    うちにはまだ何も案内来てませんが・・・

  214. 713 匿名さん 2007/02/02 05:45:00

    インテリア説明会での価格って、定価販売なんでしょうか?
    割引がないなら、とりあえず見積もりだけもらって、大塚家具あたりと比較して
    決めようと思っていますが、みなさんはどうしますか?

  215. 714 匿名さん 2007/02/02 05:58:00

    おそらく、定価。じゃなくとも、そんなに割引は期待できないかと。
    もしインテリアショップなどに知人がいるなら、
    そういう経由で購入された方が安いと思います。
    あとは、セールを狙うなどされた方がオトクかと。

  216. 715 匿名さん 2007/02/02 06:53:00

    私は完全セール派です。複数のショップをまわって3Dシミュレーションをしてもらい、だいたいおける家具と色・形のイメージを決めた後、セールをまわって仕入れてます。ダイニングテーブルとサイドテーブルとリビングテーブルを50〜70%OFFで買いました!さすがに新品は無理ですが・・・

  217. 716 匿名さん 2007/02/02 06:55:00

    >>711、712さん
    先日担当の方に聞いたところ、前にどなたがが書き込まれていたように3月3、4日新宿アイランドタワーで開催のようです。まだ資料はうちもきてません。

  218. 717 匿名さん 2007/02/02 07:42:00

    はじめまして.購入したものです.
    入居前にエアコンがついていないと…と思い,見積もりしてもらったら案の定定価でした.
    2LDKで3台.見積もり①:東芝の10年間お掃除なしタイプ⇒計82万 見積もり②標準⇒計47万
    ネットでみたら1/2〜1/3でした.う〜ん.皆様どうされますか?

  219. 718 匿名さん 2007/02/02 07:48:00

    えーそんなに高いんですかー。担当の方も前、ビックカメラで買ったほうが安いですよ、といっていたのが本当だったのか。エアコンのない中、引越しをするのか・・・

  220. 719 匿名さん 2007/02/02 07:53:00

    カーテンとか照明ってインテリア相談会で頼んだ場合と、ネットで購入した場合の差額ってご存知の方いらっしゃいます?

  221. 720 匿名さん 2007/02/02 08:27:00

    >>717さん
    私も2LDKで3台購入予定です。ビックカメラのサイトを見て7万〜10万×3台+設置費かなあと思っていたので、しかたなく引越し後設置します!

  222. 721 匿名さん 2007/02/02 08:38:00

    買う物の候補って何がありますかね?

    エアコン、照明、ダイニング家具、リビング家具、
    一体全部でいくらかかるんだろうか・・・不安。

  223. 722 匿名さん 2007/02/02 08:57:00

    わたしは、オプション会では必要最低限しか買いません。
    だって高いし、その値段に値するほどのメリットがないので。

    いま使っているエアコンは、知り合いの業者に頼んで
    引越しした翌日にでも設置してもらいますし。(夕方までには終わります)
    ダイニングテーブルは、ヤマギワの友達経由で買います。
    フリッツハンセンが好きですので。

    もったいなくて、オプション会では買いません。
    買うのは、ビルトインオーブンレンジとピクチャーレールのみです。
    こればっかりは、仕方がないので。
    ちなみに、オプション会に向けた資料はないそうです。
    アイランドタワーに行ってのお楽しみ、ということですかね。

  224. 723 匿名さん 2007/02/02 09:19:00

    カーテンは5月上旬の内覧会でサッシのサイズをはかって、
    インテリアショップで購入。引越し当日に自分で取り付けます。
    わが家は予算ギリギリなので、ムダなオカネは使いません。いや、使えません・・

  225. 724 匿名さん 2007/02/03 07:36:00

    >717さん お見積もりして頂いてそんなにお高いのですか?
    それじゃ他で取り付けて頂いた方がいいですよね
    引越し日がまだ確定してなくても6月20日には入れるのですから
    ちよっとだけ我慢して業者さんに頼んだ方が賢明かも!!!

  226. 725 匿名さん 2007/02/05 03:00:00

    昨日あたりにオプション会の資料届きました。内容はあんまりなかったので、見ても参考にならないと思われ。ただ何を相談できるかだけは参考になるかも。3日、4日、午前(10時)・午後(14時)で第一希望と第二希望選択できます。

  227. 726 匿名さん 2007/02/05 11:02:00

    引越しについて質問です。どなたか引越し期間ってご存知ですか?
    また引越し日自体は抽選と聞いているのですが、引越し期間は引越し日以外に
    基本フロアコーティングとかエアコン取り付けとかしてはいけないものなのでしょうか?

  228. 727 匿名さん 2007/02/05 23:56:00

    >726さん
    それはご担当に聞かれては如何でしょうか?
    そして、それを掲示板に載せて頂けると皆さん助かると思います。

  229. 728 匿名さん 2007/02/06 01:17:00

    >727さん

    そうですね、2月25日にローン相談会があるので、その時に聞いてみます。
    一般的にどうなのか知っている方がいればと思ったものですから・・・

  230. 729 匿名さん 2007/02/06 01:54:00

    728さんへ
    ローン相談会は2月18日日曜ですよね?
    定かではありませんが、たしか相談会は、
    大京の担当者は参加しないと聞いた記憶があります。
    あくまで、わたしたち購入者と銀行との相談会ですので。
    確認は電話でされた方がよいかと。

  231. 730 匿名さん 2007/02/06 10:04:00

    >729さんへ

    ローン相談会は18日と25日の二回あって、分けているようです。
    そうですか、担当者がいなかったら電話で聞いてみます。

  232. 731 匿名さん 2007/02/06 11:26:00

    730さんへ
    729です。
    ローン相談会、2回にわけているんですね。失礼しました。

  233. 732 匿名さん 2007/02/07 05:27:00

    この前、現地に行きました。
    店舗棟に入っている歯医者と「元禄」という居酒屋は、
    どうやら仮使用の許可を得て、営業しているみたいですよ。

    試しに、居酒屋にでも行ってみようかな、と思っています。
    緑色のビルに入っていた店のようですね。

  234. 733 匿名さん 2007/02/07 06:17:00

    店舗棟は他にはどんな店が入るのでしょうかね?
    個人的には、よくコーヒーを飲むので喫茶店があると嬉しいですけど。

    もっとも、部屋で飲めばいいと言われれば、それまでですが。

  235. 734 匿名さん 2007/02/07 07:33:00

    図面を見る限り、店舗棟には4つのお店が入ると思われます。
    わたしが知っているのは、畳屋、歯医者、居酒屋。
    あと1店舗はなんでしょうね。
    733さん同様、落ち着く雰囲気の喫茶店がいいですね。
    今度、担当者にでも聞いてみますので。

  236. 735 匿名 2007/02/07 08:18:00

    以前、担当の方に聞いた時、喫茶店と言われた記憶があります。
    最近現地、見てないので、分からないのですが、皆さんのお話だと、もう店舗棟はできて、一部営業しているということでしょうか?
    緑色のビル、2月取り壊しということだったと思いますが、これは、まだあるのですよね。
    ご存知の方、お知らせいただけると、ありがたいです。

  237. 736 匿名さん 2007/02/07 08:43:00

    734です
    そう言えば、わたしも担当者に喫茶店と言われた記憶があります。
    でも、かなり前だったので、何とも言えません。
    緑色のビル、すでに取り壊し用の足場を組みはじめていますが、
    完全に取り壊すのに2ヶ月くらいかかると聞きました。
    店舗棟は、かなり出来ていますよ。

  238. 737 匿名 2007/02/07 09:16:00

    736さん、ありがとうございます(by735)。
    私が喫茶店と言われたのもかなり昔のこと。
    確かめる必要ありですね。

  239. 738 匿名さん 2007/02/08 00:18:00

    歯医者さんも既に看板があるので、もう営業しているのではないでしょうか?

  240. 739 匿名さん 2007/02/08 02:14:00

    738さんへ

    ええ。おそらく歯医者も営業してますよ。

  241. 740 匿名さん 2007/02/09 02:03:00

    ホームページによると、
    いよいよ残り3戸ですね。
    完売が見えてきました。

  242. 741 匿名さん 2007/02/09 02:32:00

    以前一度3戸になり、その後5戸に増えてました。一進一退ですね・・・。

  243. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ピアース世田谷上町レジデンス
バウス加賀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸