- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part2
-
203
匿名さん
-
204
匿名さん
-
205
購入検討中さん
ジオパーク構想を推進して自然と調和した都市を目指すべきだね。
-
206
匿名さん
>>200
50年前の地主が市長の親族って可能性はないですか?
知り合いに調べてもらおうかな
-
207
周辺住民さん
-
208
200
>>208
もし、50年前の地主が市長の関係者だったとしても、売買はとっくに終わった話です。
URがつくば市に土地を売却しても、元の地主に何の利益もありません。
もっとも、自身が理事長を務める病院の隣接地に公園を建設するということは、これに伴う何らかの利益がある可能性は否定できません。
例えば近場にある親族の土地を資材置き場や臨時駐車場として賃借させる、親族が経営するリース会社が建設機械その他を貸し出すなどはあり得ますからね。
もっと直接的に工事に伴う補償を病院にさせることも考えられなくはないですし、建設を強行するならそのあたりを監視していく必要があると思います。
-
209
匿名さん
>>202
これからは自動車による移動にたよらなずに済む街づくりが必要でしょう。
-
210
匿名さん
いよいよ吾妻1丁目(マンション20階建て)と竹園3丁目(マンション14階建てと戸建て住宅)建築の始動開始ですね。かたや吾妻学園、かたや竹園学園と興味深々の動きではあります。乞うご期待。
-
211
匿名さん
>>209
うーん…
現在の土浦市との合併とかを念頭に置くと、自治体の統治範囲はより拡大し、比例して行政サービスは低下していくと思われます。つまり学園都市とその他の地域との暮らしやすさの差が益々鮮明になっていく状況で、自治体行政の存在意義のひとつ「公平、平等」をどう具現化していくかが問われることと予想されますが…
総合運動公園建設、葛城小の存続等の根本にみられます新旧住民の乖離はよりいっそう拡大しそうで心配です。
-
212
匿名さん
-
-
213
匿名さん
-
214
匿名さん
何を持って対立と言い、乖離と言うのか理解出来んが、そもそも学園都市建設時代の昭和の頃と違って新旧住民の対立自体がほとんど見られなくなったがね
昭和の頃だって対立していたというよりは価値観が違ってなかなか馴染めなかっただけだが
-
215
匿名さん
>>214
葛城小のケースは行政の不手際による「結果」としての対立です。理由は>>5と>>16の人が説明してくれているので割愛します。ご要望のコンパクトシティ等の一極集中
的な事業(不勉強でコンパクトシティというものが分かりませんのでニュアンスから予想しました)のがでも、その「結果」として同じことが起こるのでは?と思い意見を述べました。ご指摘の1960年代の状況を指してはいません。
-
216
匿名さん
>>213
>>214
少し補足です。
「対立」は個別のケース毎に生じる意見の食い違い、「乖離」は全般を通じての心情的距離感だと思います
。例えば、
>>価値観が違ってなかなか馴染めなかっただけだが
というのが「乖離」で、都市部と農村部の価値観に差がある状況下で、とある案件においてお互いに平行線を辿ることが容易に予測できた場合、議論を深める行為を放棄して取り敢えず話がまとまる方向に賛同し、心の奥底で不平不満を抱えてしまう。「これ以上話し合っても無駄だろうな」という状況。
私もつくばに越して10年になり、葛城小存続に反対ですが、親しい賛成派の農家の方には言い出せませんし、議論する気もありません。これからも親しくさせていただくつもりですが、価値観の相違は事あるごとに意識させられるのだろうと思います。
-
217
匿名さん
つくば市がこれからどのように変わるだろうか?
つくば市に、近い土浦市や松戸市の小中学校が定員もれや閉校に至ったことを考えると、
一時的な人口増加にあわせ新設するのはどうかと思う。
-
218
匿名さん
その理屈で言えば、国体会場の方がはるかに一時的だね
学校の方は一時的って言っても数十年のオーダー
-
219
匿名さん
-
220
購入検討中さん
ケーズデンキ北周辺は家が建っていくから
その辺に小学校は必要だと思うけどなあ・・・
市役所付近だし人口減少していく地域じゃないでしょうし。
このへん春日も葛城も沼崎もみんな遠い。
-
221
匿名さん
またエンドレスに持ち込むわけね
違う人が書くならまだわかるが、同じ奴が何度も書くからうざい。
過去スレを見てもらえばわかるが、論破されては収まった頃に蒸し返してくる。
-
222
匿名さん
町づくりは住民が考えないと、がちゃがちゃな建物だらけになりますよ
-
223
匿名さん
一時的な人口増加にあわせて建物を建てちゃいけないんだったら何も作れませんね。
介護施設も病院もマンションも商業施設も街灯もゴミ集積場も。。。
何を作っても人口が減ったら廃墟になって無駄になりますね。
217さんにお聞きしたいんですけど、学校じゃなくて何を建てるんだったら賛成できますか?
-
224
217
今すぐ建設することは、災害対策以外は何であっても反対です。
つくば市も少子高齢化からは免れないでしょう。
公務員宿舎の廃止により、定住化がTX通勤変化もますます進むでしょう。
建設業界も、人材不足資財不足が進む。
メンテンスフリーの建物が作れるのであればまだいいが、維持費に金がかかるのは分かりきったこと。
倒壊廃屋を生まないよう、安心して生活できる町づくりこそが重要です。
長期的な視野で建設はすべき。
-
225
217
文字がなか抜けしてます。
公務員宿舎の廃止により定住化も減速。
です。
私としては、
海外の博士が、つくば市を魅了的な町だと考え移住してくるような知識の町になればと思います。
-
226
購入検討中さん
皆さんわが子の通学時間は何分まで許容できるんでしょうね。
小1の足で研究学園から春日小は遠いと私は思いますが
郊外では当たり前と考える方も多いのかな。
研究学園のマンション、戸建て建設が進んでますが
この辺買う人は通学時間に関して言えば優先度低いんでしょうか。
-
227
匿名さん
-
-
228
匿名さん
-
229
匿名さん
219にとって学校新設が不要なのは、よーくわかったからお一人様とかDINKSとか高齢者とかのスレをつくって持論を述べてればいいんじゃない?
子どもがいる人は、わざわざそういうスレを見に行かないから。
219と違って。
-
230
匿名さん
-
231
購入検討中さん
私も学校新設は必要だと思ってますが
別に新設のコンセンサスなど取らなくてもいいんじゃないでしょうか。
不要だと考えている人は不要という意見のままでいいと思います。
スレは匿名の掲示板です。
スレでコンセンサス取ったところで意味はありません。
-
232
匿名さん
>>226
うちは20分以内かなぁ。
共働きで送迎が厳しいし、低学年だったらそれ以上はちょっと心配になっちゃう。昨今は昔に比べて気象条件も厳しいしねぇ。今だと早朝でも真夏はすごく暑い。
バス通学できるならいいけど、春日学園管内ではバスも出してもらえない地域があるんだよね。過疎ってる他学区の田舎のほうがバスが充実してるよね。
-
233
物件比較中さん
春日学園管内では一部スクールバス?があるんですか?
-
234
匿名さん
ごめんなさい。書き方がおかしかったですかね。
春日学園管内ではスクールバスというのはありません。
市がやってる「つくバス」で通ってますよ〜。
春日学園から遠いのに「つくバス」のルートに入らない所もあるんですよね。
谷田部とか他の学校にはスクールバスがありますからそっちのほうが恵まれてますよね。
-
235
匿名さん
小さい子供たちが1時間以上かけて徒歩通学している(しかも私立ではなく、市が正規に定めている学区の市立小学校に通うために)、という事実だけでもニュースになるのではないでしょうか
寂れた田舎での出来事ならともかく(もっともそのような田舎にはスクールバスが完備されてますがね)
特例市としては人口増加率が全国一位で、「教育環境日本一」を大々的に掲げているつくば市研究学園で大勢の子供たちがそのような状況になっているとは、、、
-
236
匿名さん
なら、学校の近くに引っ越せばいい。
賢母は校門前に引っ越すとの昔から言われてます。
-
237
匿名さん
-
-
238
匿名さん
-
239
匿名さん
>>> No.237
孟母三遷の教えだよ。それも知らずによくガタガタ言えたもんだね。
-
240
匿名さん
>239
孟母三遷って、子どもにとって良い環境が大事という例えであって、校門の前に住めと言っているわけではない
物事を表面的に捉えすぎ
-
241
匿名さん
>>236
では、老人ホームや街灯がなかったり、道路がボコボコで不平不満を言う人たち全てに同じ論理を言ってくださいね
「老人ホームの近くに住め」
「街灯がある所に住め」「道路が整備されているところに住め」と、、、
総合運動公園建設も市民の要望があるから作るそうですが、声を大にして言いましょう!
「総合運動公園が欲しいなら運動公園の近くに住め!」と
「⚪️⚪️が欲しい」という要望のほとんどがこれで一気に解決されて、無駄に血税を使う必要がなくなりますね
-
242
匿名さん
ということからも分かるように
「⚪️⚪️を要望するなら、その近くに住め」という論理はとても横暴なものです。今、1時間以上かけて通っている児童が全て学校の近くに住めるならはじめからそのようにしてますよ。できないから困ってるんです。
-
243
匿名さん
なら、なおさら、子供のために学校近くに引っ越せばいい。
-
244
匿名さん
竹園や吾妻に入学させるために部屋をかりる親もいる。
-
245
匿名さん
勝手に学校から遠い場所に家をかい、学校から遠いと文句いうのはどうか?
親の代からの居住で近くの小学校が歩いて1時間かかるけど、登校する子供達はどうなんですか?
竹園や吾妻に通学させるために、入学前に部屋をかりたけど、通学は1時間かけてる子供もいる。
TX通学の子供もいる。
なんで、学校から遠い場所にあえて住んでるのですか?
-
246
物件比較中さん
簡単に学校の近くに引っ越せというのは難しいと思うが
確かに子供がいる人で市役所辺りの家を買うのは
学校が遠いのは分かっていたことだよな、思う。
もともと地の人なら仕方ないけど。
子どもがまだ小さくて研究学園の新設学校に間に合う家庭ならいいよね。
ちゃんと平成30年までに新設されるかどうかは怪しい気がするが。
-
247
匿名さん
親の責任。
ラーメン屋に入り、寿司注文しないでしょ。
-
-
248
匿名さん
>>247
>>ラーメン屋に入り、寿司注文しないでしょ
最近の寿司屋はラーメンどころかフライドポテトまであるぞw
冗談はさておき、「親の責任」で済ませるなよ。
反論がズレてんだよ。
ここまでの流れを>>5のレスを参考にしてまとめると、
①運動公園建設には(国から半分補助金が出ても)金がかかる
②増加する就学児童への対応として葛城小廃校で春日小との統合(拡張含む)及び小学校新設ではこれまた金がかかる
③運動公園建設予算を確保(合併特例債の用途も含めて)するためには葛城小の耐震補強等の延命措置処理にて廃校回避&存続が必須
④ここで葛城小の利権(受益者)を持つ人々と意気投合
ついでに新参者のやることなすこと気に食わない原住民もこれに合流
⑤そしてお題目は「伝統を守る」(他に大層らしい語句が踊っていたが失念)で見事廃校回避
⑥しかし近隣のニューカマーからそっぽを向かれ新入学生が5人(大半が春日小へ)というどこの過疎の分校だと状況に
⑦これに対抗するため学区見直しを断行(しかし近隣住民説明会で紛糾)
⑧運動公園建設の予算確保OK
小学校建設はその後ね
つまり>>235、>>241の言いたいことって
素直に②を遂行してよ!でしょ?
それが一部の人達のおかげで③④⑤に強制方向転換された。
小学校存続賛成派の人達の論理が⑤に集約されているのだから、存続反対派の反論は②の否定しかない。
だから正しいレスとしては
>>勝手に学校から遠い場所に家をかい、学校から遠いと文句いうのはどうか
じゃなくて、
いろいろあったけど、そういうふうに決まったんだから従え!
だろ?
-
249
匿名さん
当初、市は葛城小を廃校にして、春日学園と研究学園小を新設する計画でした。春日学園は予定通りに開校(当初計画より1年遅れたが)したが、研究学園小の計画はここへきて頓挫してしまっている。
研究学園小の計画を見込んで家を購入している人も多いのだ。不動産屋やデベロッパーが口を揃えて、コストコ近くに学校予定地があることをアピールしてきたから。
決して、あえて学校から遠い場所を選んで住んでいるわけではないのだ。
「見込み違い」とか「調べが足りない」と言われればそうかもしれない。春日学園の越境入学が認められなくなったときだって、怒りに震えた人が多かった。春日学園への通学を見込んで家を買ったのに、市の突然の方針転換で葛城小に通うはめになっちゃった人たちだ。
市が当初計画を反故にするからこういうことが起きるのだ。
-
250
匿名さん
>>> 248
同意。
こんな掲示板でぐちぐち文句ばっか言わず決定されたことに従えばいい。
-
251
匿名さん
>>249
>>「見込み違い」とか「調べが足りない」と言われればそうかもしれない。
わかってんじゃんwww
業者の言葉に騙されたってwww
自己責任でしょ?
税金で尻拭いさせんな
いやなら引っ越せ
-
252
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件