茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-04-08 21:53:12
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

1000件になっていたので、
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart2です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25100/

[スレ作成日時]2014-07-01 15:11:17

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part2

  1. 623 匿名さん

    つくば春日小、16年に14教室増設 | 常陽新聞
    http://joyonews.jp/article/4937.html

  2. 624 匿名さん

    団塊男の子育てスキルの低さは異常。
    結果それらが企画する子育て政策は頓珍漢になりがち。

  3. 625 匿名さん

    >>>624 同感
    >>>621 実は平成24年度に行われた「つくばターミナルビル建設方針検討委員会」の議論はそれを実感させた。毎回(計4回)つくば市のWebsite に 議論の結果報告が発表されていたが、どこか浮世離れの感があった。いずれにせよ議論の結果は「事業者募集要項」に反映されることになった。たぶん委員会メンバーの選出に問題があったのだろうな。


  4. 626 匿名さん

    つくば市が目指してるのは保育環境の向上ではなくて待機児童の解消なのでは?だから保育園に園庭がないとか宅配弁当だとかは関係ないでしょう。

  5. 627 匿名さん

    たしかに。それに通勤前に駅前保育園へ連れて行くのは旦那の確立が高いからね。Mrs は帰りに子供をピック・アップということで。幼児はすぐに熱を出したりするからTX通勤者は子供を自宅へ連れ帰るのに駅近の保育園は助かるよ。

    晴れた日に幼児グループをカートに入れて中央公園や松見公園へ集団散歩に出かける保育士達をときおり見かける。別に園庭が無くたって幼児たちは公園でやわらかい陽射しを浴びているよ。見ている人々の頬は例外なく緩んでいるね。

  6. 628 匿名さん

    公園はいつでも自由には利用出来ないのは知ってて言ってるんだよね?w

  7. 629 匿名さん

    利用できない時って何?

  8. 630 匿名さん

    利用できないときはないでしょ

  9. 631 匿名さん

    占有のこと言ってるんじゃないの?

  10. 632 匿名さん

    春日学園を増床ってことは、コストコ学園はしばらく保留の可能性ありますよね?

  11. 633 匿名さん

    >>627
    保育園の場所で一番求められるのは、駅の近くではなく「自宅の近く」です。

    想像力を働かせて考えてみてください。

    雨の日風の日に混雑する駅前を通って子供の手をひきながら(あるいは抱っこしながら)、ビルのエレベーターを使って保育園のあるビルの一室まで子供を連れて行く煩わしさといったら!

    つくば駅から通勤している人の大多数は、自宅から駅まで自転車かバスか徒歩ですよね。同じ距離を小さな子供を連れて行かないといけないなんて、誰が利用したいですかね?

    自宅近くで、駐車場から園の部屋が近くて、スムーズに子供を連れて行ける保育園がいいよね。

    あと、駅のビルの保育園だと、夫婦のうち電車通勤しているほうしか送迎に行けないね(そもそも夫婦二人とも都内通勤している人はもっと都内近くに住むしね)。

    電車通勤している人は通勤時間もかかるので、そんなに早く帰れないから、つくば周辺に勤務しているほうがお迎えに行くんだろうけど、それだと駅のビルの保育園にわざわざ行かなくちゃいけなくて、やっぱり不便。自宅近くが一番良いのです。

  12. 634 匿名さん

    633さん、それじゃあ保育園の近くに引越し、次は幼稚園の近くに引越し、そのまた次は小学校の近くに引っ越して下さい。

    私はつくば駅まで徒歩圏の人達を対象に考えているんだけど。つくば駅の近くは結構マンションが多いんだよ。それにヨークベニマル竹園と3棟のマンションもつくば駅から徒歩約8分のところに完成する予定だしね。やがて竹園3丁目にはマンションと戸建もできる・・・というわけで駅前保育園は便利だと思うよ。つくば駅前保育園のいいところは近くに吾妻幼稚園もあるということ。共働きのTX通勤者達には便利なんじゃないかな。 

  13. 635 周辺住民さん

    >>634
    「孟母は三遷す」ですね(笑)

     つくば市内の認可保育所は公立23、私立22と人口あたりの保育園数としては、
    全国平均レベル(それでも最多県の半分程度)ですけど、人口集中域では
    相対的に少なく、最善の保育所を追求するのはいいですが、とりあえず今
    猫の手も借りたい側からすれば、次善の環境でも設置されればありがたい
    と思います。国際都市を標榜する市としては、外国からの住民も今後さらに
    増えると思いますから、育児環境についても多様性は要求されるでしょうけれど。 


  14. 636 匿名さん

    JR、東急...肝入り「駅ナカ保育所」は犯罪、事故密集地帯?
    http://biz-journal.jp/i/2012/06/post_220_entry.html

  15. 637 匿名さん

    幼稚園や小学校は、保育園のように送迎が必要ないから近くに引っ越さなくて大丈夫(笑)

    徒歩で小さい子供を送迎するのって結構大変だよ
    今、つくばはどこの保育園でも大多数が車で送迎してる

    だいたい、保育園には、まだ歩けない0歳〜預ける親も多いんだけど、まだ歩けない赤ちゃんを抱っこで徒歩8分でも運ぶのってしんどいよ。これから通勤する前に真夏に汗だくになりながらとか、雨の日とか。。ベビーカーで運ぶのもNG(保育園では管理できないからベビーカーを預かっといてくれないし)だしね。

    歩けるようになっても、4、5歳くらいまで成長しないと大人しく大人と一緒に歩いてくれない(愚図ったり寄り道したりするし)しねぇ。

    都内だったらしょうがないけど、つくばはまだ土地があるんだから、わざわざ駅近くじゃなくても、園庭つきの広々とした駐車場もある保育園が出来るでしょうに。

  16. 638 匿名さん

    5Fに認可保育園ってことは、火事とか災害時に職員だけで0〜5歳児を地上まで階段で避難させるってこと?
    最上階に保育園が必要な特段の理由がないなら、もう少し低層にしたほうがいいのではと思う。
    多分騒音とかが理由なんだうけど。

  17. 639 匿名さん

    そんなところに保育園作ってよく認可取れるね。
    それとも市長肝入りだからルール無用なのかな?

  18. 640 匿名さん

    >>>632
    市がそこまでバカかなぁ

    今の状況では、コストコ学園が開校するのは早くても3年以上かかる。その3年の間をどうするか。ひとまず早急に対処できる方策として春日学園の教室を増やすことにしたのだよ。それだけ切羽詰まってる事態だということ。

    とにかく市の決断が遅いんだよ!運動公園建設に力を入れている間に学校問題が疎かになっちゃっていたからこういうことになる

    今の事態になる前に早急にコストコ学園を作っていれば、春日学園の教室を増やす必要はなかったのに。また無駄金を使っちゃったね

  19. 641 匿名さん

    やっぱり子育てしてないおっさんが主導で考えるから、駅ビルに保育園ということになっちゃうんだろうけど、保育園って荷物も多いよね。布団やオムツ、着替えなどなど。それらの荷物をもって子供も連れて、、徒歩じゃあ大変だよ。子供も一人とは限らないしね。二人とか、中には三人いる人もいる。二人分の荷物と自分の荷物を担いで二人の小さい子を連れて、、、徒歩でテクテク、無理です。。。

  20. 642 周辺住民さん

    認可外保育所も市内には20箇所にも満たないですよね。
    筑波大などのように事業所で認可外保育所を持つような
    動きがさらに進めばいいのですが。職場への働きかけも
    重要ですね。

    保育環境が優れた郊外型の保育所が最善というのは
    もちろん理解できますが、適した土地を提供するような
    篤志家が現れるのを待つのもあまり現実的ではないような。

    駅ビル内の保育所。都心方面への通勤・通学者には却って不評かも
    知れませんが、マイカーでの市内通勤・通学者がキスアンド
    ライドよろしく利用するのには向いてるのかも知れません。
    当方も市内通勤なのでそれはそれで意味あるオプションです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸