- 掲示板
建設中マンションを購入しました。
ホスクリーンの設置を考えています。
物干し竿を渡したいので、
ホスクリーン2つを二部屋に。
合計4つのホスクリーン設置です。
見積り依頼をしたら、
ホスクリーン1つにつき、11,000円で合計44,000円でした。
この金額って妥当ですか?
[スレ作成日時]2014-07-01 05:52:25
建設中マンションを購入しました。
ホスクリーンの設置を考えています。
物干し竿を渡したいので、
ホスクリーン2つを二部屋に。
合計4つのホスクリーン設置です。
見積り依頼をしたら、
ホスクリーン1つにつき、11,000円で合計44,000円でした。
この金額って妥当ですか?
[スレ作成日時]2014-07-01 05:52:25
私も付けたいと思ってます。
私も値段の相場が知りたいです。
私のところはインテリアオプションに無かったので、他のオプションのついでに依頼したかたちです。内覧会の時じゃないと値段がわかりません。(その時に設置の有無を決めます)
1つに11,000円するんですか…。思っていたより高い感じです。
だけど、あったら便利だと思うんですよね。。
悩みます。
お返事ありがとうございます。
もう依頼をされたのですね。
私のところもオプションにはありませんでした。
1箇所11000円ってやっぱり高いですよね!?
設置された方はたくさんいらっしゃると思うのですが、
情報がなくて困っていました。
もし金額が判明したら教えていただけると助かります。
ホスクリーンではないのですが、
AirHoop ((天井直付仕様/石こうボードアンカー付)というのを自分でつけました。
http://www.nasta-project.jp/airhoop.html
AirHoop本体2個と、物干ポール1本をメーカのオンラインストアで注文。
18,000円弱でした。天井石膏ボードにアンカーで取り付けるもので、脚立とドライバーだけでOKです。
高すぎだと思います。
川口工業のHPを見れば分かると思いますが、標準的なSPC-Wという型式のもので5,200円/本です。
11,000円だとすると工賃が1本あたり5,800円ですよね・・・
私はZeal worksというところで食器棚等と一緒に取り付けてもらったので、
かなり安く取り付けてもらいました。
http://www.handyman.jp/ホスクリーン取付-6238.html
ここのだと安くて3,000円のようですよ。
私もホスクリーンの見積もりを依頼していて、今日確認しました。
(オプションにはなく個人的に依頼です)
見積もりでは、ホスクリーン1本(下地補強含む)で21.000円と言われました。
物干し竿を渡したいので、合計6カ所に設置を考えていたので、予想よりもはるかに高くてビックリ‼︎
本体価格は7000円しないので…。
主人は補強は必要だし、天井なので別業者にお願い出来ないからと言っていますが、私は高すぎてモヤモヤしています。
部屋に洗濯物を干すとカビの原因になりますよ。
外に干せないなら、こんなものよりエアコンに取り付けて送風で乾かせるものがあります。
天井を傷つけず、工事費も必要ありません。
簡単に取り付けられますし取り外しも簡単にできます。
一箇所11,000円はかなり高いと思います。
ホームセンターなどで下地センサー(2000円位)が売っているので、
それで、天井のボードの柱位置など確認できるので確認したら、そこにビスを打てば
完了です、1箇所10分かからず施工できますよ。
充電式のドライバーがあれば尚更楽に施工できます。
知り合いの業者に聞いたら、下地補強込みの施工費なので妥当との事でした。
もし下地補強込みの価格なら普通なのかもしれませんね。
(下地の材質にもよると思います。ウチは金属なので21,000円なのかも…)干し姫さまの方が補強は安くすむそうです。1カ所ですしね。
AirHoopは私も知らなくて、石膏ボード部分に取り付けられ、デザイン性も高いのでホスクリーンよりもいいかもと思い会社に問い合わせたら、やはり下地に取り付ける方を勧められました。落下の可能性があるそうです。
主人も重量物だから下地は必要と言うので、マンション業者に施工してもらうことにしました。AirHoopにします。
でも4カ所に減らしました…。