東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー☆15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 芝浦アイランド ケープタワー☆15
匿名さん [更新日時] 2007-07-02 21:54:00

芝浦アイランド過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

14.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44913/

ケープ購入者過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/


[参考スレ]
過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

08.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43732/


[[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
芝浦アイランド ケープタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-06-27 23:07:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芝浦アイランド ケープタワー口コミ掲示板・評判

  1. 162 匿名さん

    最近の不動産市況を見ていると、グローブ、ケープの販売が1年遅ければ、
    もっと高くなっていたでしょう。

  2. 163 匿名さん


    それを皆さんが、安いとか割安とかいっているのだと思います。
    あたりまえの事だと思いますが、おかしな書き込みがあるのは最終期の登録に向けたネガキャンでしょうか。

  3. 164 匿名さん

    そうですね。ケープは明らかに割安です。買い得です。
    気に入らなければ、買わなきゃいい。 いいと思う人が買う。それでいい。

  4. 165 匿名さん

    最終期もこの勢いですぐに完売でしょうか。
    41Fは完成後の販売になるでしょうから、現地を見てから決められそうですね。

  5. 166 匿名さん

    ケープの場合、駅から遠いと言っても、山手線の駅から徒歩11分ですよ。駅ひばうたが近くても乗換えが不便な駅や都心から遠い駅の近くの物件と比較できないと思う。
    何よりも、モノレールの駅が芝浦アイランドに出来ればそれこそ「駅から徒歩1分」ですよね!
    現段階で設置が決まっていなくても、モノレール側(JR東ね!)が乗気でなくても、ケープ・グローブの住民パワーで設置運動起こせばJR側も何らかのアクションはおこすと思うよ。なんたって1万人の島だからね!
    ケープの資産価値は今よりも待ち開き後にこそ開花すると確信しています。
    他の物件よりも将来性・可能性が、遥かに大きい物件が芝浦アイランドです。
    ちなみに、私は三井の回し者ではありません(笑)

  6. 167 匿名さん

    でもどうしてこれだけの物件がこの価格で出せたのでしょうか?

  7. 168 匿名さん

    >>166
    夢いっぱいなのはいいですが、あまり表に出さない方が良いですよ。
    イタイだけですから。

    特に、
    >なんたって1万人の島だからね!
    いや、たった1万人ですよ。自覚しておかないと後でガッカリしますよ。

    自分は、駅から遠いということは大きなデメリットだとは思いましたが、
    転売するという予定が無いため、将来的な資産価値には重きを置かなかったので
    最終結論としては港区で絶対額が安いケープを選択しました。
    立地以外にも一般的なマンションとして不足している部分が多いことも納得しての選択なので
    何も後悔するものはありませんが、166さんのように期待過剰な方が騒ぐのは
    気持ちの良いものではありません。もうちょっと落ち着いた雰囲気にしていきませんか?

  8. 169 匿名さん

    ↑続き
    誤字多くて失礼しました。キータッチミスです。
    しかし、書いていて思ったのだけど、モノレールの新駅って実は重要なんじゃないのかな?
    もしできれば、羽田空港からリゾート・ビジネス直結だし、反対の浜松町でビジネス直結なので、今は「買ってはいけないマンション」でも、将来的には資産価値倍増なのでは?
    三井もモノレール側に強力に新駅設置を折衝すべきでしょう!

  9. 170 匿名さん

    駅が出来る所にマンションが出来るのはわかりますが、でかいマンションが出来たからといって駅なんて出来ませんよ・・・。

  10. 171 匿名さん

    >>167
    2005年価格につきるのでは?
    去年まではCMT、TTTとかの格安物件が多数あり過当競争下で値づけされた一方で、販売時期が遅かったので、都心部競争物件もなくなり、周辺地区で2006年価格で強気の値付けされたマンションと比較されるようになって割安感がキワダツということだと思われます。
    もともと駅遠である以外は魅力満載の物件ですしね。

  11. 172 匿名さん

    http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-160shibaura4mi...
    マンションを覆っていたネットがとれたみたいですよ

  12. 173 匿名さん

    172です。よくよく見たら、クレーンがまだ乗っていました。古い写真でした。
    早とちり、ごめんなさい。

  13. 174 匿名さん

    普段は車かタクシーしか使用しない私にとっては、駅からの距離はさほど重要で無い。
    ケープを選んだ人には、車でのアクセス距離(時間)の方を念頭に入れてる人がけっこういると
    思う。

  14. 175 匿名さん

    モノレール新駅は、羽田へのアクセス時間が優先されると思うので難しいのでは?
    山手線新駅の方が確率は高そう。
    もっとも、新駅に期待しなくても十分魅力的な物件だと思います。
    どうしても距離が気になるならグローヴを選択すれば良いだけです。

  15. 176 匿名さん
  16. 177 匿名さん

    長谷工から提携住宅ローンのアンケートが送られてきました。
    提携ローンだと、長谷工に紹介手数料のようなフィーを払う必要が
    あったような気がして、出来れば自分でローンの手続をしようか
    とも考えています。
    フィーの額次第では(金額が些少であれば)、そのまま提携ローンでも
    良いのですが、こういう金額は契約部に聞いて教えてくれるものなんでしょうか?
    また、アンケートにあるプライベートローンとは、自分で銀行の住宅ローンを
    組むこと指しているんでしょうか。

  17. 178 匿名さん

    >>177
    スレ違いで書いてしまいました。
    失礼しました。お忘れ下さい。
    管理人さん、削除をお願いします。

  18. 179 匿名さん

    ケープが割安で、武蔵小杉が高いと書いている方は、土地の値段の要素を
    お分かりなのでしょうか?ケープは公道に一部しか面していないので、地価としては
    安くなるので、マンションとしてお買い得な価格になっているだけですよ。武蔵小杉の
    ように、新駅に近く、公道に面している土地のマンションと比較されても迷惑なんですが、
    ①駅に近い、②駅がターミナル駅③住宅地のイメージぐらいしか考えていないようですね。
    確かにそれも重要なのですが、土地の形も結構、土価に反映しますよ。住宅地として好き、
    嫌いは別として、国道、都道、県道、市道、区道に接していること、角地などの方が高
    くなります。交通量の多い道路から離れたほうが住宅地としては静かだから良いと思う
    ことと、地価とは違ってきます。特別区道に面した部分に都営住宅やオフィスビルがあり、
    公道(特別区道)と位置指定道路でつながっている土地は、一般的には形の悪い土地として、
    価格は安くなります。あとは、他の環境要素も重なって、購入しやすい価格のマンションに
    なったところでしょう。今後、土地価格が上がれば、確かにケープも同じぐらいの上昇率で
    高くなるとは思いますけど、一部の方は、来年にケープが分譲だったら購入できないくらい
    今買ってお買い得みたいな、バブリーな人があおっているようでしたので、あえてレスしました。

  19. 180 匿名さん

    武蔵小杉なんて僻地のこと、どうでもいいですよ。
    スルーしましょう。

  20. 181 匿名さん

    180さんに同意します。目くじらたてての反論。ずれている。ここはマンション。戸建てとは違う。
    国道に面さない大規模マンションとしては価値あり。
    あ すいません。スルーしましょう。

  21. 182 匿名さん

    申し訳ないけど武蔵小杉、お呼びじゃないです。
    あんなラッシュ地獄、ごめんです。

  22. 183 匿名さん

    ミナトクとカワサキを比べても・・・・
    あ、スルーするんだった。

  23. 184 匿名さん

    180〜183に激しく同意します。
    東急沿線なんてラッシュ地獄で絶対イヤです。

  24. 185 匿名さん

    まあでも、武蔵小杉の方が現実的には利便性も高く、生活もしやすいでしょうね。
     ケープ:実より名
     コサコ:名より実
    ってところでしょうか。
    ミナトクという名前に対して価値を見出せる人がケープを選択しているんですよね。
    ある意味、戸建に拘って駅遠い土地を買う方々と通じるところがありますね。
    拘る点が違うだけで、やっぱり何らかの条件を取捨選択している。

    いずれにしよ、他を悪く言うのはやめませんか?
    大変見苦しいと思いますよ。

  25. 186 匿名さん

    >>185
    すでに文言が煽り入ってる。

    武蔵小杉検討者?が急にこのスレに入ってきた。武蔵小杉の話しは他のスレにお任せして、
    ここではケープの話しをしましょう。

  26. 187 匿名さん

    >>179
    本質的な土地価格の評価については専門家ではないのでよく知りませんが
    そもそもマンション業界は、現在の土地の価格がどうかより、
    仕入価格が販売価格に響くのではないですか?
    ケープの土地は公表されているとおり2002年11月に126億円で仕入れています。
    土地の売却価格は、契約価格から逆算すると220億前後だったと思いますので、
    割安と言われていても、土地だけで100億設けられる水準に価格は設定できているのです。

    一方の武蔵小杉はいくらか調べてもいませんが、90年代前半の仕入です。
    この差が大きいと思われますが・・・

  27. 188 匿名さん

    >>186
    臭いものには蓋的な考え方ですね。私も好きですよ。

  28. 189 匿名さん

    単純に言って、都心までの通勤時間の短さでケープの勝ち。
    郊外に勤めてる人ととか、主婦の発想でいけば濃過ぎでも
    いいのかもしれないけど。

  29. 190 匿名さん

    武蔵小杉は三田線直通ですよね。
    多分、三田線沿線での通勤の方は武蔵小杉の方が利便性が高いですよ。
    ケープから三田駅までの徒歩時間はちょっと非現実的ですからね。

  30. 191 匿名さん

    むしろ港区にこだわるのは地方出の主婦なのでは。。。

  31. 192 匿名さん

    もう皮裂きの田舎の話はいいよ
    削除依頼出しておけ

  32. 193 匿名さん


    武蔵小杉ネタは他のスレでお願いします。
    比較してもあんまり意味ないので。

  33. 194 匿名さん

    駅から近い、遠いという議論は、「どの駅」なのかが重要だと思います。さらにケープくらい
    都心に近いと電車以外の選択肢を使える人が増えるので、よけい差は開くものかと。私は
    メインの移動手段を自転車と車(マイカー and タクシー)にするつもりです。

  34. 195 匿名さん

    歩いてでも通勤できるケープ・港区最強です。
    川崎と比較しても意味ないよ。

  35. 196 匿名さん

    多摩川渡っちゃうと電車でも車でも「遠いなあ」と感じます。
    15分でも20分でも歩いて通勤(自転車もあり?)出来るなら、あの毎日のラッシュでのストレスよりどれだけ健康的でストレスが無いか!
    夫は港区出身で現在千葉県在住、都心に通勤ですが、港区なら住んでもいいけど川崎はありえないと言ってます。
    本当、比較して意味がある人がいたとしたら、それは良かったね、ですね。
    山の手線の駅から徒歩ならかなりポイント高いです、ここ。

  36. 197 匿名さん

    一般的な”港区民”は駅より向こう側に住みたいと思いません。
    だから”安い”のです。ご主人が港区民なら分かると思いますが
    皆、”駅の向こう側”と呼びある種区別されているのです。
    カテゴリーで言うと”港区”ではなくて”埋立地”です。

  37. 198 匿名さん

    まぁ、その辺を考慮しながら購入したんでしょうから(我が家も)いいではないですか。
    購入できた人、できなかった人、興味ない人含め、それぞれ自分の判断なので。

    ところで、三井マンション検討者比較スレってないのですか?
    上記はそういうところでやって欲しいと思うのですが。

    ここでは、最終期でも購入しようと考えている方等に有効な情報共有の場となるべきです。

  38. 199 匿名さん

    ここの人は酷いですね。
    他のマンション(特に武蔵小杉)のことをここまで悪くいえるなんて・・・
    こういった自意識過剰な人たちがたくさんいると思うと不安を覚えます。

    あちらはあちらでいいマンションじゃないですか。
    駅にも近く、しかも複数の主要路線。もともと住宅地のため、生活利便性も高い。
    ケープの素晴らしいですが、明らかに不足している要素もあるわけで、
    そういったものも含めて購入しているということをちゃんと自覚した方がいいと思います。
    少なくとも、他を悪く言って自分の選択を正当化するような下賎な書き方は
    して欲しくないと思います。
    これから一緒に住むのですから、もっと前向きな議論をしていきましょう。

  39. 200 匿名さん

    >199
    同意

  40. 201 匿名さん

    >ケープの素晴らしいですが、明らかに不足している要素もあるわけで、
    >そういったものも含めて購入しているということをちゃんと自覚した方がいいと思います。

    「ケープが世界最高のマンション!」とでもいうようなレスがあったというならともかく、
    ただ、通勤の利便性についてレスしただけで、こんなこと言われる筋合いもないと思うが。
    コスギをけなしたわけでもなく、これから買おうとするか、買ったマンションの利点につい
    てレスする人を「自意識過剰な人」だから「不安」というあなたの方が「自意識過剰」。
    一体、あなたは何様のつもりなのか。

  41. 202 匿名さん

    >>201
    >「皮裂きの田舎の話」
    >「武蔵小杉なんて僻地のこと」
    >「ミナトクとカワサキを比べても・・・・」
    >「東急沿線なんて」
    >「主婦の発想でいけば濃過ぎでも」
    >「川崎はありえない」

    ここまで他所の悪口を並べ立てて喜んでいるあなたは何様なのか?
    「ケープが世界最高のマンション」と言っているだけであれば文句はありません。
    (ちょっと将軍様的な発想なので多少不安ですが・・・)
    ケープを持ち上げる為に他所を貶すようなことはして欲しくないだけです。

  42. 203 匿名さん

    わたしは殿様です。将軍さまではありません

  43. 204 匿名さん

    はいはい

  44. 205 匿名さん

    武蔵小杉のマンションが予想より高かったということです。
    いくら交通網が良くても川崎だし。
    それが下手したらケープ以外の区内のマンションより高いんですから。
    交通の便で購入候補にしていた私にとってもあの額は驚きです。

  45. 206 匿名さん

    >>205
    そういうことは武蔵小杉のマンションのスレで書けばいいんですよ。
    わざわざケープのスレで悪口のように書いて、やっぱりケープがいい、という
    汚い書き込みをしないようにしましょう!

  46. 207 匿名さん

    nn 元は、ケープ検討なのになぜに武蔵小杉と比べなくちゃならんの?から来てるんですよね。
    都心に通勤する人で川崎はありえない人の方が多いってことで、悪口じゃないと思うけど。
    この値段で、山の手線沿線なら、川崎に住むよりも多少の不便は我慢出来る人が買ったわけなんで。

  47. 208 匿名さん

    ケープは駅から遠いといわれますが、ゼンリンの住宅地図で計ってみると、800m前後、計り方によれば敷地入り口まで800mを切ることもあります。分譲時は80m 1分、端数は切り上げ規定から11分表記していますが、竣工後、賃貸、中古で売りに出るときは10分表記を使う人も出てくるのではないでしょうか。

  48. 209 匿名さん

    本当にここに住む人ってプライド高そう。
    港区に住むのがそんなにステータスなのか?

  49. 210 匿名さん

    契約者ですが、私は駅に近すぎる物件や、
    一階に住民以外の人間がアクセスできるテナントが入っている物件は興味の対象外です。
    逆に何処の駅であれ、駅がとても近い方がよい、という人、
    テナントが沢山入って直結している方がよいと思っている人は
    ケープには来ないでしょうね。
    価値観の違いですから、どっちの考え方が良い、悪いはないでしょう。
    発端はケープスレでコスギの事を言う人がいたのが原因ですが、煽り目的ですから。
    以前はグローヴとの対立を煽っていたし、つぎつぎと仕掛けてきますね。
    きっと本人には面白いんでしょうね。

  50. 211 匿名さん

    ケープは実際駅から遠いですよ
    昨日インテリア相談会のついでにケープまで歩いてみたら
    夏場の暑さもあって死ぬかとおもた

    グローヴまではいいけど、そこからがな・・・
    商業施設もグローヴにあるし
    グローヴにしとけば良かったかな?w

  51. 212 匿名さん

    →196
    千葉に言われたくないと思いますよ、川崎も。

  52. 213 匿名さん

    >>211
    グローヴ契約者さんですか? もしくはまたケープ対グローヴで煽ろうと?

  53. 214 匿名さん

    入居まで7ヶ月切りましたね。楽しみです。

  54. 215 匿名さん

    196です。
    212さんへ そういう言い方をされるならお互い様ですね。(^。^)
    ただ、夫は川崎には縁もゆかりもないし、職場から遠いのでありえないと言ったまでで、
    川崎自体をさげすんでるわけではないですよ。
    そんなことで言い合いしても仕方ないし。
    そんなに川崎に自信ないのかな?

  55. 216 匿名さん

    購入者の方が多いようなので、最終期に向けたアドバイスをしてもらえると良いのですが。
    倍率的には、どの部屋が良さそうとか・・・

  56. 217 匿名さん

    >>211
    いぁいぁ、ケープ購入者ですよ
    購入者だけに周りの物件が気になってしまうんですよ
    逆に、川崎とかは全く興味が沸きませんが・・・

  57. 218 匿名さん

    川崎って何処?

  58. 219 匿名さん

    もうコスギの話はやめましょうよ。ここケープスレ。
    ほとんどの人はケープ購入済みで、今から購入するを検討する人の中で
    小杉と比較する人は少ないはず。検討者にとって何の参考にもなりません。
    いい物件とは思いますが、小杉スレでやってください。

  59. 220 匿名さん

    二期契約したものですがカーシェアリングのメーカー、車種の事でお聞かせください。
    カタログ等ではSMARTとなっていますが現在SMARTは販売していませんがどのメーカーになったのか
    お聞きになった方はおられますか?

    積極的にカーシェアリングを利用しようと考えていたためどのメーカーのどの車種になったのか
    もしくはそのままSMARTとなるのか知りたいと思いまして投稿しました。

    MR営業に電話しましたが「SMART日本では販売しないんですか」と聞き返されたもので

  60. 221 匿名さん

    >>220
    MR営業に、確かにどの車種になるのか、確かめて折り返しを頼んではどうでしょう。
    営業の為に契約者が情報を探すなんて、本末転倒ですよ。
    (うちはカーシェアは興味無いので、情報持ってないです。)

  61. 222 匿名さん

    >>221
    同意。
    ここの購入者は本当に変な人が多いね。

  62. 223 匿名さん

    220 さん、それで引き下がっちゃったのですか?
    疑問の答えは、営業が責任持って調べて答えるのが筋なのでは?
    だってこちらはそれを使うかもしれない顧客ですよ。

  63. 224 匿名さん

    >>220
    221です。キツく聞こえたらごめんなさい。
    MRの営業の質は、私が検討しているときから、契約が終わった今でも
    人によって非常にレベルが低い人がおられるので、「さあわかりません」で済まそうとする営業には
    きちんと調べて折り返すように促したほうがいいですよ、という事です。
    220さんがどうこうという事ではないです。

  64. 225 匿名さん

    >>220
    SMART日本って何ですか? 
    ダイムラークライスラーのスマートフォーフォーのことですが。
    smart for four (4人乗)
    http://www.smart-j.com/index2.html
    「現在SMARTは販売していませんが」とか変なデマは、もういい加減にヤメませんか。
    だから222さんのように、ここの購入者は本当に変な人が多いね。なんて書かれてしまいますよ
    Master Book の62ページにもダイムラークラスラー㈱予定と書いてあります。


  65. 226 匿名さん

    >>225
    修正 ダイムラー・クライスラー日本㈱ が正

  66. 227 匿名さん

    キッチンのバックカウンターなのですが、契約時に申し込んだときは一律30万円という値段でしたが、リブラボから来たものを見ていたら我が家のは40万ぐらいしていました。これはその値段が本来の値段で変更されるということでしょうか?

  67. 228 匿名さん

    >>227さん
    既出ですが、契約時の申し込み先はデベで、
    今回インテリア商談会で三井テックへ三井不動産販売経由で申し込みなので
    価格設定が違うそうですよ。同じ理由で、食洗機の値段も契約時申し込みの方が
    安くなってます。

  68. 229 匿名さん

    2期の契約者ですが、契約時にバックカウンターや食洗機を申し込むなんて話はありませんでしたよ。会員限定、あるいは1期の契約者にはそのような話があったのでしょうか

  69. 230 匿名さん

    >>229
    ガセオの話に引っかからないようにしましょう!
    武蔵小杉の件もそうですが、カーシェアリングやオプションなど様々な手で
    混乱させようとしています。

  70. 231 匿名さん

    インテリア相談会が先々週から今週にかけて開催さていますが、みなさんどの程度つけられますか?
    フロアーコーティングやUV対策のガラスフィルム、バルコニーのタイルを考えているのですが、
    全部そろえるとけっこうな額になるので、迷いますね。

  71. 232 匿名さん

    10万券の権利でもあれば多少楽なんですけどねえ。
    全てオプションより入居してから自分でというほうが数万以上安く済みます。

  72. 233 匿名さん

    >>229
    会員限定のときはオーナーズスタイリングという形で
    仮契約のときに一緒に申込書を渡されましたね
    2期のときは工事が間に合わないのかな?

    >>231
    私はフロアコーティングもフッ素コートも全部他社に頼んじゃおうかと思ってますが。。。
    カーテンはサイズも中々見当たらないので、三井に頼もうかと思いますが
    嫌な顔されるだろうか

  73. 234 匿名さん

    カーテンは三井で頼むと、採寸してくれるので楽かも。
    インテリアのオプションで、三井テック購入だとそのメーカーと提携してる場合、
    大体7割〜9割で購入できるみたいだけど、それでも割高なの?

  74. 235 匿名さん

    >>229
    会員販売、一期共に、契約時に申し込みがありましたよ。
    230さんは、契約者ではないか、二期からなんでしょうね。ガセではないです。
    今までのスレを見れば解りますよ。

  75. 236 匿名さん

    ガセオが来たよ。
    必死でガセ話を本当のように書き込む。
    以前の手口と同じですね。もう引っかかりませんよ。

  76. 237 匿名さん

    >>236
    必死ですね( ´△`)アァ-

  77. 238 匿名さん

    ほんと。( ´_ゝ`)フーン

  78. 239 匿名さん

    土曜日に現地に行ってきました。
    護岸工事が大分進み、島が広がったように感じました。
    照明、舗装、植栽が入れば、イメージはとても良くなると思います。
    楽しみですね。

  79. 240 匿名さん

    住んでしばらくしたら、周りの環境の悪さに気が付きますよ
    周囲の倉庫群の眺望も取材ヘリの音も、もううんざりです 

  80. 241 匿名さん

    リタイアされたご年配の方ですか? うんざりするほど、自宅からの眺望を見てみたいなあ…。

  81. 242 匿名さん

    購入者スレの方に、また最新の写真アルバムへのリンクを貼っていただいています。
    内覧までそうこういっている間に3ヶ月ですね。あっという間かも。

  82. 243 匿名さん

    内覧会って11月ではなかったでしょうか?
    10月が入居説明会だったような。。。

  83. 244 匿名さん

    今週の東洋経済のマンション特集、読まれました?
    冒頭(特集の)に「不動産業界関係者らが、競って購入に動いている注目物件がある。人気グループSMAPがCMに出演していた、あの湾岸高層マンションだ。」との記述がありました。
    ケープのことですよね?
    まぁ、雑誌記事ですので眉唾ものですが、悪い気はしませんね。

  84. 245 匿名さん


    週間ダイアモンドでも都内「割安感」マンションランキング1位です!
    20%は割安とのこと、すごいです。

  85. 246 匿名さん

    注目物件なのは、とても嬉しいことですが
    ケープが安いマンションのイメージにされるのは嫌ですね。
    住んでからも言われそうで・・・

  86. 247 匿名さん

    「安い」ではなく「割安」ということで、よしとしましょうよ。
    将来的に資産価値が上がる(維持)できれば、よい買物だったということでしょうから。
    値段は安いが、それ分以上に価値があるというのが大事ではないでしょうか。
    前向きに考えるのが精神衛生上よいですよ。

  87. 248 匿名さん


    実際に「安い」+「割安」だからいいのでは?
    実際に「安い」+「割高」ならまずいですが・・・

    坪単価は明らかにグローヴなどよりも安いので問題ないと思います。
    気になりませんよ。

  88. 249 匿名さん

    248さんの言うとおりだと思います。

    いい買物をした。
    それでよしと、我が家は思っています。

  89. 250 匿名さん

    駅内の広告を見て、気になったので立ち読みしてたら
    ケープが割安トップだったから、つい買ってしまった・・・
    見事に戦略に嵌ってるような

  90. 251 匿名さん

    実際に安い物件なら、安く思われてもいいと思う。

  91. 252 匿名さん

    以前、申してました階を譲って、希望の間取りを契約した者です。先週、ようやくローンなどの関係で1件キャンセルがでたので、悩みましたが眺望を若干、譲って契約しました。
    うれしいぃというのが、素直な感想です。
    我が家もそう、贅沢を言える資産状況でないから、その評価で充分満足です。

    実際、知人のWコンは、「土地の汚染が心配」などとも言われつつ値段で購入したと聞きました。
    今は、相場が上昇しており大層、喜んでいました。

    おっしゃるとおり、騒音、空気など、もちろん気になる部分はありますが、それを反映した値でしょうから納得しています。
    お住まいの方、宜しくお願いいたします。

  92. 253 匿名さん

    二冊とも読んでしまいました。
    大きな借金を背負い込むので、少し気晴らしになりました。
    あとは金利が上がらないでおくれ・・・・!

    ところで、会社からケープが見えるのですが先週位から
    電灯が点るようになったようです。
    非常口の階段電気かな・・・・・?

  93. 254 匿名さん

    ケープは実際安いと思いますよ。安さだけならもっと安いところはいっぱいありますけどね。
    2冊とも読みましたが、実際この辺りの地区からは港南の東京都放出の定借物件を除いて、
    物件が出ることはありません。
    前から言われていますが、これからは超郊外物件しか出ず、更に割高感が増す。
    ケープの抽選に当たった方は、絶妙のタイミングで割安感のあるマンションを購入できた
    幸運な方と言えるんじゃないでしょうか。

  94. 255 匿名さん

    >>253
    仕事が忙しくて深夜にタクシーで首都高を通って帰ってくることが多いのですが、
    電灯はもっと前からついてますよ。
    ついでに言うと首都高で走っていると、ワールドシティータワーズとか、とても綺麗です。
    開発が一通り終わると、車窓から見える芝浦・港南エリアはとても綺麗な感じになりそうです。

  95. 256 匿名さん

    私も購入者ですが、ケープとTTTが実際価値に対して安いと思う物件だと思いました。

    ケープとTTTは都内でも有数のお得物件として歴史に残すのでは。

  96. 257 匿名さん

    CMTも激安物件として忘れないでおくれ。。。

  97. 258 匿名さん

    252です。喜びのあまり、本屋に行って立ち読みしてきましたー。
    253さんに激しく同意です。
    もちろん、CMTも大層、雑誌での評価は高かったですね。CMTのかたも、おめでとうございます。

  98. 259 匿名さん

    2誌あるうちでは東洋経済の方が書き方が仰々しいですね。

    「不動産業界の関係者自らが購入に動いている」
    「マンション湾岸戦争の真っ只中で生き馬の目を抜くプロたちが、垂涎の的にする」
    「都心湾岸立地の中では破格の安値」
    「二度と供給されない物件へのプロの駆け込み需要」

    購入者ですが
    流石にここまで書かれると、本当かなと首を傾げたくなります(笑)

  99. 260 匿名さん

    CMTは、駅から近くて便利なんですが、
    眺望が遮られますからね。田の字間取りが多いし。

  100. 261 匿名さん

    週間ダイアモンドは、いつもアイランドを良く(?)書く傾向ですよね。
    なんか広告・宣伝のひとつとしか思えない私はひねくれているのでしょうか。
    それよりも全国規模で?ケープ=安いというイメージを植えつけるようで
    あまり嬉しくありません。友人や知り合いには、”楽しみだけど内緒”
    港区にマンションを買った自慢になってしまう”という遠慮の気持ちより
    過熱気味なので、値段がわかってしまうから、ほとぼりが冷めて
    あまり価格が全面に出てこなくなる頃に言おうと思っているので
    いつまでも安価や割安などの言葉が踊るのがおさまってほしいと思っています。
    転売の気もないので、安く買って高く売る気もないですし、
    価値が上がって固定資産税が上がるのもあまり喜ばしくありません。
    勝手なようですが完売したらそっとしておいていただきたいです。

  101. by 管理担当

  • スムログに「芝浦アイランドケープタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸