匿名さん
[更新日時] 2007-07-02 21:54:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番) |
交通 |
山手線「田町」駅から徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1095戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
芝浦アイランド ケープタワー口コミ掲示板・評判
-
122
匿名さん
-
123
匿名さん
プリーツ網戸はオプションなので有料で取付可能。
標準設備として無料で取付けできるのはサッシ取付網戸1枚。
ちゃんと営業さんに聞いた方が良いですよ。
無料だからといって貰った結果、後から不要になったら
置き場所にも困りますし、捨てるにもお金が掛かります。
何より無駄な資源を使うのは環境に良くないですね。
-
124
匿名さん
>>122
プリーツ網戸ではないですよ。
電話で確認しました。
-
125
匿名さん
>>39
33です。週明けに掲示板見たら、網戸の話になっていたので、暫く傍観していました。
古くからあれば安全という論理ではないのですが、埋立地というのは、必ず地盤沈下があり
神戸のポートアイランド、六甲アイランド共に人が住み始めてからもまだ地盤沈下していました。
マンションは支持層に杭を打ってあるので、マンション周りだけが沈み、路面建物の間に段差が出来て
マンションが浮かんで飛び上がっているようになってしまいます。
芝浦は60年前以上経っているならもう地盤沈下はしないという点で安心できるのではないでしょうか。
現地を見ましたけれど、既存建物の周りで、地盤沈下に気が付くところはありませんでしたよ。
液状化はどうでしょう。護岸工事がされているので一つ安心ですが、
どういった砂、土で埋めてあるかはわからないので・・・。
-
126
匿名さん
だから、芝浦島完成から90年くらい経ってるってば。
関東大震災も経験してるってば。大丈夫だったから今があるの。
-
127
匿名さん
液状化についても、芝浦は心配されている場所には入ってないですよ。
埋立地と言われてない”かくれ埋立地”のほうが危険ですし。
実は地下に渋谷川が流れてる某デパート近辺とかのほうがよっぽど危険。
そんなに心配なら、資料集めて片っ端から調べて納得してください。
それでも心配なら、武蔵野台地に住まれることをお勧めします。
-
128
匿名さん
オプションの案内がとうとう来ました。
フロアーコーティングやガラスフィルムはみなさんどうされますか? 他社のコーティングは30年もつものなんかがあるようですが・・
-
129
匿名さん
今日インテリア相談会行ってきました。すべてが高い。うちはジーマのキッチン小物位にしよーかなーとただそれも高い庶民には高すぎます。
-
130
匿名さん
小物ならそれこそ入居後じっくり選んでも良いのでは?
業者も、なんでオプションなんか買ってくれるんだろうって笑いが止まらないらしいし。
-
131
匿名さん
30年!は流石に無理でしょう。擦れるモノだし。
廊下とLDKだけやっとくかなあ。
ガラスフィルムは市販の買ってきて貼ろうかと思ってます。
カーテンはどこで揃えても高いよね。
-
-
132
匿名さん
>126, 127,
33=125です
誰に反論しているのかわかりませんが、
液状化を心配しているのは39ですよ。
私は液状化しないという根拠は見つけられなかったので言葉を濁しただけです。
-
133
匿名さん
>>132さん
荒らしたい人は放って置いた方が良いですって。
スルーですよ。
それより網戸。悩んでしまいます。
123さんも書いていますが、眺望の妨げになるので邪魔になってしまうかもしれず、
そうなっても捨てることも出来ない。微妙ですよね。
-
134
匿名さん
130さん129です教えてください。水周りの小物(水切り等)はオプション以外形あるものはあるんですか?
-
135
匿名さん
-
136
匿名さん
高層階の方はガラスフィルムした方が良さそうですよね。紫外線強そうだし。
フィルム自分で張る方もいらっしゃるようですが、失敗して気泡できたり、
端が中途半端に残ったりしないですか?
-
137
匿名さん
>>129
オプションの中ではジーマのキッチン小物が一番モノの割にはコスト高い気がします・・。
水切りなどは無いと困りますが、ジーマのキッチンに合うサイズのものは他で売ってないのですかね?
-
138
匿名さん
137さん129ですそこなんですよねーないと困るんで・・・
-
139
匿名さん
我が家ではフロアコーティングせずこまめにワックス掛けするつもりです。
コーティングすると床の呼吸ができなくなるらしいです。
パークタワー品川で読んだと思うのですが床のためにはそのほうが良いそうです。
自分が実際に試したわけではないのでわかりませんがコーティングはやめようと思います。
ガラスフィルムもレースのカーテンがあれば大丈夫かな?と考えてます。
夜はカーテン開けて夜景を楽しみたいと思います。
今のところ頼む予定のものは、表札と洗濯機置き場上の収納棚だけですが
表札って今時は出さないものなんでしょうか?
防犯などの理由で出さない人も多いそうなんですが、皆出してないのにうちだけ
出してたらいろんな意味で目立ってしまうなぁと悩みます。
-
140
匿名さん
うちは表札は出しません。
宅配もほとんど宅配BOXに届く事になるし、
ご近所とお付き合いする気もないし・・・。
-
141
匿名さん
うちも表札を出す予定はありません。
今、南青山のマンションに住んでいますが、ほとんどの人が出していませんね。
やはり防犯上の問題ではないでしょうか。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件