匿名さん
[更新日時] 2007-07-02 21:54:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番) |
交通 |
山手線「田町」駅から徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1095戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
芝浦アイランド ケープタワー口コミ掲示板・評判
-
42
匿名さん
ちなみにMMタワーは特殊なタイルを使っていて雨水で洗浄されるようです。
ケープは吹付けですよね。
白い吹付けタワーは雨だれでかなり貧相になりますけど、
ケープの色なら目立たないのでは。
-
43
匿名さん
40階購入者です。網戸の無償取り付けの案内が来ました。
40階でも虫が良く来ると聞いて居たので、助かりました。
-
44
匿名さん
網戸の案内きました。
40階で虫がくるって本当ですか?
同じような高層階に住んだことがあるのですが、まったく問題なかったのですが・・・
周りの運河とかの環境によるのでしょうか。
-
45
匿名さん
運河が雨の後に臭っていたのは、近くの芝浦処理場(汚泥処理場ではなく今も
稼動している水処理場)の影響があったためだと思う。
芝浦処理場では、通常、下水の水を処理して高浜運河に放流している。
この処理水自体は、当然、きちんと処理しているので臭ったりはしない。
しかし、芝浦処理場では、雨天時には、下水に流れ込んでくる雨水も下水と
一緒に処理することとなっており、大量に雨が降ったときには処理が間に合わない
ことから、下水・雨水を一緒に簡易処理のみをして高浜運河に放流していた。
この簡易処理のみをした水が臭いを発生させていた。
しかし、都心の水環境の改善を目指す都は、平成14年度から、
芝浦処理場の施設を改善し、簡易処理水を高浜運河ではなく、直接、東京湾へ放流
するためのポンプ施設を整備した。
そのため、現在は、雨の後でも高浜運河はほとんど臭わなくなっている。
-
46
匿名さん
40階で虫が来ることは多くはないと思います。
全くないとはいえないでしょうが。
網戸の案内はクレームがおきないようにする三井の姿勢だと思います。
今大企業はどこもコンプライアンスという言葉に過剰に反応しますので。
受けられるサービスは喜んで受けましょう。
-
47
匿名さん
網戸は眺望面では障害になると思いますが、あとで取り外すことはできるのでしょうか。
もしわかれば教えてください。
-
48
匿名さん
>46
今40階近くに住んでいますが、虫きますよ。
港南です。
でも網戸はつけない予定。
蚊は今のところ来てません。
運河が前ですが塩水のせいかな?
-
49
匿名さん
運河周りは非常に蚊が多いですよ。網戸サービスは受けといた方が正解だと思います。
-
50
匿名さん
-
51
匿名さん
47ではないですが、
網戸は取り外し可能でしょうか??取り外し可能であれば
夏場以外は外してトランクルームに保管しておけばいいだけなんだけど。
-
-
52
匿名さん
>>51
取り外しが物理的に可能かどうかは別として、
網戸は共用部なので、個人の意思では取り外しできないのが建前です。
どうせ違反するなら、ちょっとお金をかけてプリーツ網戸を
取り付けた方がいいのではないですか?
共用部の変更といっても、誰にも害はありませんし・・・
-
53
匿名さん
窓は閉めたまま空調が基本になるとおもいます。
網戸にお金かけてもペイしないのでは?
-
54
匿名さん
-
55
匿名さん
PCTはDoCoMoのアンテナが付くそうですよ。
こちらも付けてくれないかな?
-
56
匿名さん
>>54
大正9年に東京市電(のちの都電)芝浦車両工場がオープンしていますし
また、工場より南側の敷地についても
関東大震災時に、市内に放置された大量の遺体の仮埋葬場として
活躍したという記載がありますので
関東大震災時には、陸地だったようですね
-
57
匿名さん
PCTもPT品川も最初から携帯基地局アンテナを設置することを前提にしてるのでしょう。
でも、ケープは最初からついていないことはわかってたのです。
-
58
匿名さん
-
59
匿名さん
-
60
匿名さん
我が家は品川区内のタワーマンション28階に住んでいますが、AUなら何の問題もなく通話できていますけど。
-
61
匿名さん
>59
のホームページにも書いてありますね。
>タワーマンションでの携帯電話事情を理解し、対策状況をきちんと確認した上で
売買契約するようにしよう。
アンテナ設置希望している人は、理解、対策状況確認して売買契約したのになぜほしがる??
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件