東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明
匿名さん [更新日時] 2007-07-14 23:20:00

パーフェクトな暮らしを求めて
たどり着いた有明という地
自然と寄り添うこの場所で始まる
ビックプロジェクトが叶えるのは
高揚と鎮静
双方を手に入れる贅沢

だそうです。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-02 11:49:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 811 798 2007/05/01 01:24:00

    そうなんですよね、その辺がはっきりしない気がします。
    ファミリー向けの割には、33階見る限り、そして営業の売り文句を聞く限り、
    そうでもないような。でも間取りはファミリー向けっぽい3LDK多いし。

    あー 後1割下がれば納得できるんだけどねぇ
    さすがにそれはあり得無いかー サクッと買える人が羨ましい。。

  2. 812 購入検討中さん 2007/05/01 01:31:00

    あーやっぱりオリゾンやガレリア買っとけばよかったかな。
    当時は最高で500万円引きしてくれました。
    ここは高すぎる。。。

  3. 813 匿名さん 2007/05/01 01:42:00

    >あーやっぱりオリゾンやガレリア買っとけばよかったかな
    いろいろ大変みたいですよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48324/

  4. 814 匿名さん 2007/05/01 01:53:00

    オリゾンやガレリアって売れ行き悪かったですよね、かなり。

  5. 815 物件比較中さん 2007/05/01 02:02:00

    セカンドライフ用です。

  6. 816 匿名 2007/05/01 03:04:00

    >814さん

    客観的事実としてそれは間違いです。
    特にオリゾンは、2003年という、まだマンション市況の上昇がはっきりしない中、連続即日完売した、当時としては稀有な物件です。

    坪単価の安い住戸は150万円以下で、同じ時期に売られていた大船のビッグオレンジ(愛称。正称失念)より安いくらい(日照の違いはあるが)だったのです。

    ガレリアもまずまずの売れ行きだったというのが、当時としては、一般的評価でしょう。

  7. 817 有明万歳 2007/05/01 03:09:00

    いろんな意見拝見してます。総じて「高い」ということですね?(^^ゝ
    中には??なご意見もあるですが、このスレで「高い!」という声で最終価格が下がると当方も嬉しいので頑張ってください。

    過去を振り返ったり、昨年夏前の物件と比較しても仕方がありません。
    販売第一期は、6月末?くらいまででしょうか。<一般モデルルーム公開が5月末だからもっと先?
    それまでに得られる情報を元に勉強したいと思います。

    今回見送りされる方、お隣の物件か、これから発表されるであろう「お台場手前」や「南東側で駅に更に近い物件」をお待ちを。(ただその頃に安くなるとは思えませんが・・・)
    さらに、それほど急ぐ必要がなく安全性重視な方は選手村を狙うのも一案だと思いますよ。
    その頃には有明駅付近の商業施設も出揃っていることでしょう。(実は私も本命で狙ってます(爆)

    えっと、私見ですが....この物件外国籍の方が多いと予想します(^^ゝ

  8. 818 匿名さん 2007/05/01 03:15:00

    ガレリアは、かなり売れ残ってたように記憶してますが、違ったかな?

    1080戸もどうやってさばくのか、お手並み拝見ですなぁ

  9. 819 物件比較中さん 2007/05/01 03:59:00

    お台場手前って、どこ?

  10. 820 匿名さん 2007/05/01 04:08:00

    まぁこれだけガックリされる物件も珍しいかもな。
    価格が一番話しにならんのだろうけど、
    豪華施設だけしか注目されないのも疑問だしね。

    構造部分の仕様とか、なんで今時耐震なの? オール電化でもない。
    トヨタワの仕様レベルなら、納得いく価格でも。ここは ???だらけ。
    豪華施設も無料で使えると思ってたのにね。
    あれだけの管理費はどこに消えるというの?

  11. 821 物件比較中さん 2007/05/01 04:10:00

    外廊下ってのが痛すぎる。けちりやがって。

  12. 822 匿名さん 2007/05/01 04:18:00

    専有部のデザインも悪趣味でひどすぎる。仕様もかなり貧乏くさい。せめてトイレはタンクレスにしてほしかった...。

  13. 823 匿名さん 2007/05/01 04:19:00

    外廊下って痛いよなぁ。
    目の前にボーンと、26Fまでタワー駐車場があるなんて圧迫感があるよね。
    それに排気ガスは、きちんと抜けるんだろうか?
    下層階の部屋は、ゴホゴホなんてことにならないだろうか?

  14. 824 匿名はん 2007/05/01 09:57:00

    昨日MRに行きましたが、豪華な設備は理解できるのですがね…不便だし、高いしで魅了的な部屋も少なかったような。
    それと、全体的に間取りが狭いのは、セカンドハウス購入者を対象にしているのでしょうか?
    皆さんが言われているように中途半端ですね。
    営業さんがこれから便利になりますからと何度も言うのですが、りんかい線もかもめも高いんだよ!
    毎日通勤には使えない電車です…
    でも、水上バス予約してきたりして。

  15. 825 ご近所さん 2007/05/01 10:23:00

    ガレリアはオリゾンの不満を活かし、それなりの仕様だった。
    また、当時としても価格は安かった。
    それでも竣工時までに完売せず、棟内モデルルームで販売を続けていた。

    ここは仕様は低レベル、また価格も当時との比較は別にして、この地区としては絶対的に高い。
    これで眺望が確保されていればまだいいが、ガレリアと住友タワーと同じくらい最悪な環境が待っている。
    この近辺の中古市場も落ち込みが続く中、売れ残り新築物件を出す気マンマンなんてホントいい迷惑だ。

  16. 826 匿名さん 2007/05/01 12:01:00

    立地と住戸そのもの以外は悪くないかもね (笑)

  17. 827 匿名さん 2007/05/01 12:15:00

    ここのマンションはいろんなタイプの購買層を取り込もうという作戦だと思いますね。
    駅近のわりには駐車場の装備率が78%と高いですが、それにより確実に購買層が
    広がりますよね。
    現時点では辺鄙な有明地区でも、豪華な共用施設をつけることで購入する人がいることは
    オリゾンやガレリアで実証済みです。
    懸念されることは駅に近いのに駐車場を増やしたわけですから、駐車場の契約者が
    少なくなる可能性があるわけですけど、駐車場料金を安くする管理費設定でカバー
    するという考え方なのでしょう。
    いろいろな事柄を想定し、綿密に計算しつくされた企画だと感心する物件ですね。

  18. 828 匿名さん 2007/05/01 12:27:00

    駅近ってもねぇ・・・・

  19. 829 匿名さん 2007/05/01 12:49:00

    >>827
    >綿密に計算しつくされた企画
    中々面白いツリだ。(w
    しかし、オリ・ガレ共に低価格があってこそ、そこそこ売れたものをこんな価格で1000戸も大丈夫かね?

  20. 830 匿名さん 2007/05/01 13:09:00

    そうそう、安くてナンボのエリアだよな。

  21. 831 購入検討中さん 2007/05/01 13:23:00

    ブリのモデルルームはオリとガリと同じ場所ですよね?

  22. 832 匿名さん 2007/05/01 14:00:00

    有明に住みたくてずっとこの物件を待ってたのですが
    なぜこのような価格になってしまったのでしょうか?
    悲しいです

  23. 833 匿名 2007/05/01 14:12:00

    MADONNAは 肥え太れども
    我嘆き疲れ
    ただ有明の月を眺むる

     有明の鰤稀朝臣

    そういえば、マドンナ、最近少し肉付いたような・・・

  24. 834 匿名さん 2007/05/01 15:44:00

    オリゾン・ガレリア、全然売れ行き良くなかったんですけど。
    どちらもMR行ったけど、いっぱいいっぱい感が出ててひいた記があります。。
    あの価格であれだけの苦戦、ここはどうなっちゃうんでしょうか。

  25. 835 匿名さん 2007/05/01 15:53:00

    オリゾン・ガレリア共に売るなら今だな。
    周りに首都高、住友、コンやらが建て出す前に、ここと比較しての"お得感"で売り抜けるのが一番。
    ここの価格見て喜んでるのは転がし屋だけか。

  26. 836 匿名さん 2007/05/01 22:35:00

    でもさ、案外売れちゃうような気がするんだよねぇ…

  27. 837 匿名さん 2007/05/01 22:56:00

    不動産業界というのはうまく秩序ができていて相場の上昇期においては、
    あたらしい物件ほど価格を上げていくような仕組みになっています。
    証券業界の場合価格の意図的なつり上げは、相場操縦という犯罪となり
    ますけど、不動産のばあいは業者が組んでますから簡単です。
    あとから開発された物件のほうが価格が高くなることで、それ以前の
    物件が割安になって在庫が調整されていく。

    あと2年してこのマンションの入居が始まるころ、近隣の新築マンションは
    さらに高くなっていて、あのときブリリア買っておけばよかったねと嘆く
    ことになるんでしょうね。

  28. 838 匿名さん 2007/05/02 00:07:00

    あの時買っておけば良かったというのは、今から2年前に買っていたらという話。
    23区全体の価格は既にサラリーマンがギリギリ購入できるというラインまで上がってしまった。
    今後も土地の価格が上昇する地域はかなり限定されてくるでしょう。
    城西、城南地区はもうすぐほぼ上げどまり、豊洲、東雲も余力はあと坪30〜50万程度。
    都心部以外は今後それほどの値上がりはないよ。

    少なくともそこに有明が急激に上がる力のある街とは到底思えないけどね。

  29. 839 匿名はん 2007/05/02 00:57:00

    まあ、***の遠吠えはやめましょう。(^−^)にっこり

  30. 840 買い換え検討中 2007/05/02 01:06:00

    買ったら損しそうです。
    値上がりが見込めないでしょう。
    もっと値下げしたら検討しよ。

  31. 841 物件比較中さん 2007/05/02 01:08:00

    >839
    意味が分からないので却下。

  32. 842 匿名さん 2007/05/02 01:10:00

    そもそも有明のあの立地で1000戸超も希望者が集まるかね。
    ガレリア(オリゾンは価格知らないけど、ガレリアより安かった?)位の価格なら検討者もいると思うけど。
    明らかな便乗価格っぽく感じるんだけど、どうなのよ?
    路線価云々言う人もいるけど、人が住むエリアとしては有明は相当不便には違いない。

  33. 843 匿名はん 2007/05/02 01:14:00

    金がないので却下。(^−^)にっこり

  34. 844 有明万歳 2007/05/02 01:47:00

    おはよぉございます。一昨日の夏日から昨日の肌寒い雨、体調崩してる人がいますので、ご注意を。

    この物件に絡んで、地域と買うタイミングの話題が多いようですが...
     ・MS価格の上昇傾向(売り渋りもあり数年は↑でしょう。10年単位では?です。)
     ・金利(為替が・・・・金利は底から↑の状況です。)
     ・消費税(これ結構重要。上がることはあっても下がることはまず無いでしょう。)
    です。

    地域の発展についてはだれも断言できないものですが、豊洲の著しい変化(発展)はすばらしいですね。
    駅前を通るたびに「数年前は・・・」と感慨深いものがあります(^^ゝ
    豊洲と晴海と青海は、まだまだ開発が↑です。回りが発展したら有明も影響は避けられません。
    有明は、それらの新興住宅地とは一線画した静かなリゾート住宅街(っという雰囲気)になってほしいと思うので、多くの方と逆の心配(=急激な発展による弊害)してます(^^ゝ
    無秩序な開発ではなく、充分な時間を費やして緑地化や電柱埋没など、他の湾岸MS群とは異なった街になってほしいと思ってます。

    投資や投機な方はともかく、住宅ですから竣工の2009年から先10年くらいを想像したいものです。

  35. 845 匿名さん 2007/05/02 02:28:00

    1Fはもちろん、33Fの施設はこれから開発される西側物件と共有になるかもしれません。
    共有施設が気に入った方は西側物件・・・という手もありますね。

  36. 846 匿名さん 2007/05/02 03:17:00

    豊洲は自治体がバックについていたから、あのようなバランスのとれた開発ができた。
    有明も企業だけじゃなくて自治体をバックに付けないと
    開発も単発的なものに終わってしまうんじゃないかな?

  37. 847 匿名さん 2007/05/02 03:42:00

    有明は東京都がバックに付いているんじゃないんですか?

  38. 848 ご近所さん 2007/05/02 03:47:00

    豊洲はIHIがバックだからバランスがとれたんじゃないのですか?

  39. 849 近所をよく知る人 2007/05/02 04:00:00

    この辺はオリンピック用住宅予定地部分を持っている港湾が力を持っているから、以南の地権者やデベは本当に弱い。
    どうせここに住むなら予定地部分じゃなきゃつらいね。
    ま、価格と交通はどっちにしてもつらいんだろうけど。

  40. 850 匿名さん 2007/05/02 04:04:00

    関係ないけど、
    豊洲はIHI・三井不・東京都が再開発を進めている。
    30年前から構想を練っていたらしい。

  41. 851 匿名さん 2007/05/02 05:54:00

    わたしも見に行ってきましたが検討枠から外すことにしました。
    ランニングコストも高い割りに、共有部分の使用料も高めな気がします。
    わたしには、価格に対する価値を見出せなかったですね…。

  42. 852 物件比較中さん 2007/05/02 08:25:00

    豊洲の再開発は奇跡的に上手くいっただけでしょ。
    しかもあの当時は坪170万のマンションでしたからね。
    そりゃ皆、賭けに乗れたけど。
    坪240の賭けってリスクが大きいと見る人が多いでしょうね、きっと。

    有明はオリンピック招致はまず失敗するのは間違いないとして
    その後の土地の利用で、各企業が乗ってこなかったら、、、
    と考えるとちょっと手が出せません。

    ちなみにオリンピック開催地の決定っていつでしたっけ?
    そこで開催しない事が決まってから、
    土地の開発が始まると考えるとだいぶ先の話になりますね。

  43. 853 匿名さん 2007/05/02 08:30:00

    共用部はココの住人しか使えないと営業さんが言ってました。
    隣に建つマンション住人は利用できませんよ。

  44. 854 匿名はん 2007/05/02 08:43:00

    北京の次のオリンピックは無理でしょう。というか最初から狙ってなくて
    本命はその次という噂もありますよね。
    そうなると有明はかなり長いこと放置されるのかも

  45. 855 匿名さん 2007/05/02 08:55:00

    今狙っているのは、北京の次の次、2016年ですよね。
    しかし本命が2020年となると、ココが建ってから10年以上も放置されるってこと?

  46. 856 有明万歳@sage推奨中 2007/05/02 10:03:00

    すみませんが・・・オリンピックのことを語る場合は、事前にこのスレ読み直して基本知識を得てから発言・質問願います。
    よろしくね?(^−^)にっこり

  47. 857 匿名さん 2007/05/02 11:19:00

    850も全部読む暇人っているのか?

  48. 858 匿名さん 2007/05/02 11:52:00

    で、ここは結局どれくらい下げてくるの?
    1.5割位下げてくれないとねー
    金利・消費税・ローン控除・高い管理費・ひとっ風呂500円の施設料
    一般市民はカツカツの生活が予想される

  49. 859 近所をよく知る人 2007/05/02 11:58:00

    風呂単独使用は200円なら銭湯好きの俺は食指が動く

  50. 860 匿名さん 2007/05/02 12:50:00

    坪200万なら有明好きの俺は食指が動く

  51. 861 匿名さん 2007/05/02 13:18:00

    有明っていうと、オタクの祭典会場のイメージしかないな。
    その筋の毒男にはたまらない物件かもしれんね。

  52. 863 匿名さん 2007/05/02 14:24:00

    >>861さん
    やっと謎が解けました。

  53. 864 購入検討中さん 2007/05/02 14:34:00

    >>861
    有明は年に2〜3度。
    ホームグランドは晴海埠頭です。

  54. 865 匿名さん 2007/05/02 14:49:00

    >>864さん
    そっか!晴海の近いのね!!

  55. 866 匿名さん 2007/05/02 15:47:00

    PCTの購入者ですが、同じ三井住友建設と言うことで気になっていました。
    豪華な共用施設、高い管理費、専有部の仕様のレベルと皆さんの話を聞く限り、PCTに似たところが
    多いのでしょうか?

  56. 867 匿名さん 2007/05/02 15:55:00

    結局、値下げなんてしないと思うけどね、
    なんせ新価格だけが一人歩きしてるご時世だし、
    売れなくなって初めて気づくんじゃないの?

  57. 868 匿名さん 2007/05/02 18:03:00

    買えない者の負け惜しみは聞きたくない!
    そんなに嫌ならこのスレに来なくていいよ!
    それに将来性を見込めず高いって・・・
    70㎡4700万円の部屋もあったけど。ビーコンと
    変わらん価格だと思ったけど!
    もっと意義ある情報を掲載してください!!

  58. 869 匿名さん 2007/05/02 18:14:00

    負け惜しみねぇ・・・
    買う気満々で楽しみにしてたけど、(坪200〜260、平均230と予想・・・)
    トヨタワ・ビーコン買えなかったら再検討してみる・・・
    今欲しいのは値引き・見直し情報かな^^;

  59. 870 物件比較中さん 2007/05/02 18:58:00

    金もってるけど、値上がり見込めないから
    買いませーん。

  60. 871 物件比較中さん 2007/05/02 23:26:00

    金もってるけど、ウソついてるから
    買えませーん。

  61. 872 匿名さん 2007/05/03 02:04:00

    70〜80㎡がビーコンと同じぐらいの価格だったら
    十分勝負できますよ。

  62. 873 匿名さん 2007/05/03 04:51:00

    >861、863、864

    晴海埠頭はコスプレ趣味の人たちの聖地で、毎月日曜日に何回か集合して
    コスプレ度を競っています。私はあそこから見るレインボーブリッジや
    都心、お台場の景色が好きで日曜日によく出かけますが、オタクとは言っても
    皆、明るくて素直な若者という印象で変なイメージはなく個人的には好感
    持ってます。
    ビッグサイトはコミケのオタクで会場には行ったことはないのでコメント
    できませんが、コスプレとは大分雰囲気がちがうのではないかと思います。

  63. 874 匿名さん 2007/05/03 07:08:00

    ビーコンと同じじゃ勝負にならんでしょ。
    2割引くらいで互角か。

  64. 875 購入検討中さん 2007/05/03 09:12:00

    まあ、大量の売れ残りが出てはじめて気付くのでしょうね。
    新新価格だなんだと調子に乗りすぎたと。
    今は「売れなくても残りはファンドに丸投げすれば良い」と考えているのでしょうが、
    本当に売れ残った時にファンドが都合よく買ってくれる訳ないと思います。
    数年前に分譲されて売れ残った物件は、価格が安く賃貸利回りも期待できたのでファンドは
    買ったのであって、何でもかんでも買ってくれる訳ではないのに。

  65. 876 匿名さん 2007/05/03 10:16:00

    つか、1000戸あってさらに1000追加予定されてんのに1棟目で売れ残ってどうする?
    3割売れ残ると300戸。
    並みの大規模物件丸々1棟分。そしてさらに1000。
    まわりもライバル物件が建ってますます厳しい予想だ。

  66. 877 住まいに詳しい人 2007/05/03 10:44:00

    >>874
    ビーコン@230万円、ブリリア@250万円だとビーコンより高いわけだが、
    売れ行きはこっちの方が良くなると思われ
    理由を問われると説明が難しいのだが、
    世の中あなたの様に“分析”出来る方ばかりじゃないから

    ただ、周囲には豊洲6丁目の東京ガスの所有地とか
    マンションの建ちそうな場所はこのヘンにたくさんあるわけで
    2年以内に完売できるかと言うと・・・

  67. 878 匿名さん 2007/05/03 11:11:00

    >>877
    あまりマンションに詳しくない一般ファミリーの方が、単純に現在の周辺の商業施設とか交通機関を重要な評価指標にすると思うので価格で勝負しない限り厳しいと思いますが・・・・。
    躯体・設備仕様、環境、施工ゼネコン等、比較材料として分かり易い部分でほとんど負けてますし。

  68. 879 申込予定さん 2007/05/03 13:40:00

    申し込みキャンセルしようかな。

    でも本当かどうか確かめよう。

    この値段だったら買うのは止めます。

  69. 880 2007/05/03 13:59:00

    先日、話題の移動美術館
    ノマディック美術館のグレゴリー・コルベールの展示会をお台場で鑑賞してきました。
    (グレゴリーの展示会は必見です。是非御覧あれ。)
    実は、埋立地ということで気の進まない家族を、ランチとグレゴリーでつり、
    モデルルームに行ってまいりましたので、本日はその報告まで。

    問題点
    ①価格が高い。
    ②ランニングコストが高い。
    ③ストアが遠く不便。(数年間の辛抱でしょうか)
    ④立体駐車場の騒音と振動が不安
     小杉タワー(東京建物)と同様の立体駐車場で25F建てというのは不気味なものがあります。
     三井などの物件は、プロから見ても不安材料のひとつのようです。
     外廊下で立体駐車場の場合の実績がわからないので、
     実際にはコスギタワーの竣工後の結果を待つしかない気がします。
    ④オリンピックの候補地は地代が急上昇するが、落選後に急下降する。
     その際その地域に価値を見出せるかどうか。
     現在、早くもオリンピックの候補地としての価格上昇にすでに突入しているとしか思えない価格です。
    ⑤湾岸道路の排気ガスが心配
    ⑥住戸の設備はちょっと、キッチンのシンク仕様やトイレのタンクなどなど気になりました。

    共有設備は気に入りました。思ったよりスパはよかった。
    モデルルームの印象派悪くないのですが、
    こうして冷静に整理すると問題点ばかりですね。

    はっきりいって、この住戸の設備でこの値段なら、
    池尻大橋のMBRに背伸びして手をだしたかったなーというのが本音でしょうか。
    うーむ。繰上げ返済するかな。
    それとも港南の物件を待ちますか・・・

  70. 881 マンコミュファンさん 2007/05/03 14:13:00

    ようは、有明なんだから有明らしい価格にしろって事
    営業は近い将来、殆ど豊洲・台場のような場所なんだから高いんだって言いたいようだけど

  71. 882 匿名さん 2007/05/03 15:45:00

    >④オリンピックの候補地は地代が急上昇するが、落選後に急下降する。

    本当ですか?
    誘致が本当に成功するって信じてる人、いるんでしょうか?
    私は有明の開発とオリンピックとは無関係だと思いますが。

  72. 883 匿名さん 2007/05/03 16:29:00

    五輪に関らず、湾岸整備は急務ですからね
    もちろん五輪とリンクできれば急加速するでしょうけど、難しいでしょうね

    投資家じゃあるまいし、一般人が10〜15年のスパンで開発を待ち望めるかどうかは疑問
    精々開発計画確定情報+〜5年が限界でしょう

  73. 884 匿名さん 2007/05/03 18:00:00

    勤務先が銀座一丁目なのでここを検討していますが、価格的には220万円/坪前後なら
    いいなーと思っていましたが、ちょっと甘かったようですね、、、

  74. 885 不動産購入勉強中さん 2007/05/03 20:51:00

    2階のお部屋のリビング部分、天井高は、どれくらいか、

    ご存知でしたら お教えください。

    (3階以上は外廊下になり、お部屋の天井高は

    低くなるのですか?)

    前者、後者、100万円程度、3階のほうが下がるみたいですが、、、

  75. 886 2007/05/03 21:34:00

    2階の天井高は、3200mmです。プレミアムを軽く超えています。
    3階以上は2500mmです。

  76. 887 匿名さん 2007/05/03 21:46:00

    この辺のタワマンだと天井高2.6m以上が普通なんで、2.5mはちと低いですね。

  77. 888 購入検討中さん 2007/05/04 01:04:00

    モデルルームに行ってきました。
    確かに不動産価格上がっていますが、港南の3000万円台物件も1000万円以上中古価格が
    上がっている事を考えれば、3000万円台前半でこれだけの共用施設がある1LDKを手に入れるのは
    ここしかないと思っています。
    低層だと230万円/坪ぐらいなので、とりあえずは買いだと思いました。

    問題は現在値上り中の物件の売却のタイミングと、場合によっては売却しないで賃貸
    に回すか検討しています。
    同じような人が多いと思うので倍率が心配です。

    2Fは天井高が高く、内廊下なので希少性が高く狙い目だと思います。

  78. 889 匿名さん 2007/05/04 01:17:00

    この物件の客層は、普通に住むつもりの人達よりも、投資目的のハイエナさん達中心なんでしょうか。

  79. 890 匿名さん 2007/05/04 01:40:00

    天井の高さを10センチ節約するとちょうど1階分の高さが節約できるわけですね。
    実際にすんでみれば250センチあれば問題はないですけど、気分的なものでしょうか。

  80. 891 匿名さん 2007/05/04 02:12:00

    天井高ですが、たかが10cmですがされど10cmは大きな差ですよ。その10cmの差は
    部屋に入った瞬間に分かるくらいです。

  81. 892 匿名さん 2007/05/04 08:04:00

    吹付けタイルが多いですよね。その辺の仕様レベルの低さが我慢できません。
    施工期間もたった2年だし、どうも釈然しない。
    高い価格を打ち出しておいて、施工レベルを下げるなんて疑問を感じてしまいますね。
    今からでも仕様レベルを上げるなり、なんとか変更してもらいです。まぁ無理でしょうが

  82. 893 物件比較中さん 2007/05/04 08:12:00

    確かに物件のクオリティは低いと思います。

    目先だけの豪華な共用施設だけが売りのように聞こえます。

    オリンピック誘致も難しい状況ですし、地価上昇はそろそろ頭打ちと判断。

    だからこの物件をあきらめます。

    同じ金額出すなら、勝どきあたりのマンション狙います。

  83. 894 物件比較中さん 2007/05/04 09:35:00

    吹きつけはやすっぽいなぁ。それは嫌だ。
    ここにそれだけの値段を出すのも納得いかない。

  84. 895 購入検討中さん 2007/05/04 09:50:00

    吹きつけは汚れます。しかも海からの潮風にさらされます。
    メンテは20年っていってたけど、そんなに持たないような気がします。
    20年とは営業さんの適当なトークと思われますが。
    本当に20年メンテしないとなると心配ですね。

  85. 896 ご近所さん 2007/05/04 09:58:00

    ガレリア住人です。
    今日、内覧会いってきました。価格次第では住み替えも考えていました。
    (査定したところ、購入価格+諸費用以上で購入希望者がいらっしゃるので・・・)
    しかし、みなさんの予想通り、とても高い価格に驚きました・・・
    内部の仕様もガレリアの方が高いです。
    ただ、ブリリアらしく収納の多さや間取りの豊富さには驚きました。

    私は銀座まで自転車または都バス通勤なので、有明は価格的に最高の立地と考えていましたが
    これから買われる方はあの価格で有明に引っ越してくるのは勇気がいりますね。
    しかし、実際は結構住みやすいですよとても静かですし、クルマがあれば渋滞なく
    いろんな場所にアクセス出来ます。
    自転車でイオンやららぽーともすぐなので買い物にも困りません。

    これだけ高いと、オリゾン・ガレリアの中古価格もしばらく維持されそうで一安心です。

  86. 897 匿名さん 2007/05/04 10:16:00

    20年間のノーメンテはあり得ないでしょう。
    少なくとも、10年目には洗いとトップコートの塗装が必要です。

  87. 898 匿名さん 2007/05/04 10:27:00

    デベは如何に売り逃げるかで頭が痛いのではありませんか。

    南側の前面道路は生活環境にとっては良くありませんね、その先にテニスの森があってもその先には基準値の10倍を超える排気ガスのある湾岸道路があります。また、有明地域の街並みは最終的にはどのようになっていくのか、恐らく乱開発の連鎖で、街並みはお台場とは様変わりでしょう。
    それより一番の問題は、交通の足の悪さです。ユリカモメや三セクの鉄道ではなく地下鉄が欲しいところです。

    このような所は、上記の課題への取り組みのある開発か、若しくは、その悪さに応じた分譲価格であるべきものでしょう。

    デベのコピーに釣られた高い買い物をしないようにご注意ください。

  88. 899 匿名さん 2007/05/04 10:43:00

    私はここの仕様レベルの低さにあきれ果て、豊洲タワーを買うことに決めました。
    やっぱり施工会社が一流の方が、後々安心だという判断です。
    吹付けタイルは、工期が短くなるのでしょうが、2,3年で汚れが目立ち始めますよね。
    特に海辺に近い物件ですし、
    タイルを一枚一枚張り付けてくれる物件の方が安心できます。
    修繕費にも関わってきますしね。

  89. 900 匿名さん 2007/05/04 10:54:00

    トヨタワの外壁はタイルかい?ガラス柵主体のタワーマンションは外壁部が少ないので、下層階を除いて吹き付けタイルが多いですよ。Wコン、アパ、PCTなどなど。

    それにしても、ここはプール以外にぱっとするところが無いですね。プールで1000人も釣れるのか!?

  90. 901 匿名 2007/05/04 11:28:00

    今日、モデルルーム見てきました。質感は普通、間取りはいまひとつでしょうか。PCTが外廊下でもワイドスパンだったのに対しいわゆる田の字で、豪華な共用施設とアンバランスな印象でした。それよりなんとすごい価格設定かと驚いて帰ってきました。検討からはずす事にしました。この価格なら豊洲のタワーにします。モデルルームあんまり混んでなかったけど豊洲タワーには追い風ですね・・・。ビーコンはどうなのかな?

  91. 902 物件比較中さん 2007/05/04 11:38:00

    トヨタワも吹きつけです。
    高層タワーは工期短縮ではなく軽量化が目的でALC+吹き付け仕上げが多いです。
    けど汚れますよね。

  92. 903 匿名さん 2007/05/04 12:12:00

    >>899
    豊洲タワーはそんなに仕様が高いのですか??  豊洲タワーとこことの仕様レベルの差を列挙していただけると助かります。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  93. 904 匿名さん 2007/05/04 13:17:00

    細かい部分ははっきりしてないので難しいですね。
    とりあえず、免震構造、オール電化、天井高さ、占有部設備のグレード(天然石使用等)とか?
    あと、周辺環境、交通手段、施工会社も差が大きいよね。

    多物件との比較はともかく、占有部の仕様については何の特徴も無いよね。ここ。
    なんで強気なのか、デベの気が知れん。

  94. 905 近所をよく知る人 2007/05/04 13:32:00

    >>896
    ガレリアの西側の方ですか?
    首都高のことは説明しましたか?
    東側の方ですか?
    目の前に建つ住友タワーの事を説明しないと重要事項説明に反しますよ。

    これだけ周り、かつ駅に近い所に千単位の住戸ができれば、自然と立地的に問題のある中古物件は苦しい状況になります。
    東京建物もさすがにこの反応には値段を落とすのは間違いないでしょうし。

  95. 906 通り 2007/05/04 13:50:00

    私も、29日にモデルルームを見ましたが、何より値段に
    驚きです。あれだけ回りに何もなくて、あの値段は・・・

  96. 907 匿名さん 2007/05/04 14:06:00

    トータテやばくない?
    豊洲タワーもトータテなんか入ってない方がよかったよなあ。

  97. 908 匿名さん 2007/05/04 14:17:00

    オリゾンもガレリアも完売までに長い時間かかったのに、
    全然学んでないよね。
    特にガレリアは苦労してたと記憶してます。
    商業施設等何も無い環境と、排気ガス&ゴミ焼却場の側といい、大気が良くない有明なのに、
    なんでこの強気の価格なの??
    土地の仕入れ価格は安く仕入れてるイメージがあるのになぁ。
    どうみても上乗せ過ぎの感じで、こちらとしては釈然としませんね。

  98. 909 匿名さん 2007/05/04 14:27:00

    ↑本日MRへ行ってきましたが、思っていたほど高くは無いですね。
    ここで高い高いとネガティブキャンペーンを行っている人達は何なんでしょうか??
    仕様も全く低くないですよ。まあ、予算に合わなければ予算の合う他の物件を検討したら
    良いわけで、、、

  99. 910 匿名さん 2007/05/04 14:32:00

    値段の高い安いは、個人ごとに決めればいいことなので、別に意見はないのですが、
    共用部はともかく、専有部分の仕様は決して高くはないと思うんですけども。
    トイレとかMRでご覧になったのでしょうか?

  100. 911 匿名さん 2007/05/04 14:35:00

    >>オリゾンもガレリアも完売までに長い時間かかったのに、、、

    実際にはあっと言う間(半年で)に完売でしたよ。ガレリアはその後首都高の高さが変更?
    になったかでキャンセルを認めたために、そのキャンセル住戸の再販売に手間取っただけでした。
    ここで時間が掛かったなんて言ったら、港南のG社やS社の物件とか、芝浦のM社の島物件とか
    駅近のカッタリナーとか、勝どきのG社の物件とかは一体何年かかってるのと言った感じですよ。

  101. 912 匿名さん 2007/05/04 14:43:00

    あいかわらず値下げを期待しているアホどもがたくさんいるね。
    身分相応の物件に行きなさい。

  102. 913 匿名さん 2007/05/04 15:32:00

    身分相応の価格にしなさい東建さん

  103. 914 匿名さん 2007/05/04 16:34:00

    >912
    同意。こんなとこでネガキャンやったってムダ。
    身の丈を知りなさい。

  104. 915 買い換え検討中 2007/05/04 18:36:00

    業者乙

  105. 916 物件比較中さん 2007/05/04 20:25:00

    >>911
    いや、ガレリアは竣工後に西だけじゃなく、東も含めてかなりの数を売ってたよ。
    あれで「あっという間」はないだろ。

    誰もこんな所の値下げなんて期待して無いでしょ。
    ベイクレと同じくネタ物件としていじってるだけ。

  106. 917 匿名さん 2007/05/04 22:00:00

    超高層マンションの場合、柱と梁で強度を出しますから、ALCは当たり前なのではないですか。
    タイル張り風のALCはありでしょうが、本物のタイル張りは無いでしょう。

    よく玄関の床が天然石だから高級だと言う方がいますが、私はそうは思いませんね。天然石より
    よくできたセラミックのほうが、耐久性やデザイン面でも上だと思います。だいいち天然石のほ
    うがそれらよりも価格自体も安いですよ。

    建具の面材だって「つき板だから高級」みたいなことを言う営業マンもいますが、これも???
    ですね。建築資材って意外に安いんですよ。

  107. 918 匿名さん 2007/05/05 03:29:00

    >>912
    いずれにしても竣工後に販売していた部屋は全てキャンセル住戸でした。
    いろいろと色々といちゃもん付けたいようですが事実を捻じ曲げる意図は何ですか??

    あんたは実は有明フリーク君でしょ??
    買おう買おうとはしているんだろうけど、金が無いか度胸が無くって踏ん切りが
    付かないんだろうね。オリゾン、ガレリアは買えなかったが今度こそはと
    意気込んだBrillia Mareでもあえなく玉砕と言った感じですね。
    分不相応と言うか、育ちが悪いと言うか、職場でも浮いていませんか??

  108. 920 匿名はん 2007/05/05 05:34:00

    ↑文章はちゃんと確認しましょう。

  109. 921 物件比較中さん 2007/05/05 05:56:00

    **が紛れ込んでいる

  110. 922 匿名さん 2007/05/05 06:53:00

    業者だらけ・・・・笑

  111. 923 匿名さん 2007/05/05 07:18:00

    同感。

  112. 924 匿名さん 2007/05/05 07:39:00

    これくらいの価格帯になってくるとね、多くの人が冷静になれるもんですよ。
    損しない様、真剣に分析しますからね。

  113. 926 匿名さん 2007/05/05 08:52:00

    どーせネガキャンでしょ!って叫びが虚しい・・・

  114. 928 物件比較中さん 2007/05/05 09:54:00

    キャンセル住戸だろーがなんだろーが、ガレリア完売までにかなりの時間を要したのは事実。
    こんなところ、激安でもないと買わないのは事実でしょう。
    中古の実契約金額も坪200は切ってるようだし。(最近オリゾンが下がって平均を下げている。)

    ゴクレに近いお笑い商法がどうなるかは見ものですね。

  115. 929 匿名さん 2007/05/05 10:06:00

    >>917

    必死過ぎです。
    一般にどちらが高級な仕様とされてるかは明白。
    ここの場合、仕様がショボ過ぎるというのも叩かれる一因になってるわけで、価格差が小さいのなら、それこそ一般的に高級と言われる仕様を採用して、割高感を少しでも払拭すべきだと思いますが。

  116. 930 匿名さん 2007/05/05 10:49:00

    ここにはトヨタワのような神は降りないのかなぁ。

  117. 931 匿名さん 2007/05/05 11:30:00

    >>928 キャンセル住戸だろーがなんだろーが、、、、

    必死やね。君の必死さはかなり痛いよ。
    オリゾンマーレの坪単価が下がっているのは理由があってね、、、人気の薄い北東、南東
    (眺望良くない)とか、近々建物が建って眺望が悪くなる南西の低層しか売りに出ないから
    坪単価が下がったと思われがちなだけですよ。眺望の良い北西や西の角部屋は全く売りに
    出ませんね。何故でないかと言うと、ここを限定して待っている顧客が多数居るからです。
    広告など出さずに売買されています。人気物件とはそう言うものです。

  118. 933 匿名さん 2007/05/05 11:36:00

    ここのサイトって色々勉強に成りますね。皆が皆同じ興味ではないのですね。
    勉強不足だと、単なる煽りのオッサンの書き込をまともに信じてしまいそうですねo(^-^)o

  119. 934 匿名さん 2007/05/05 11:43:00

    そうそう、買えもしないレベルのおっさんがやっかみを100%込めてレスしているからね。
    まあ、そう言う外野に騙されない為にも全ての情報は自分の足で稼いだ方が良いです。
    と言うのも、悪い情報だけではなく良い情報も公平なものとは言えないからです。
    口コミも悪人が介在すると良い情報も悪い情報も信用できなくなる、、、これがネット社会の
    限界だろうね。

  120. 935 匿名さん 2007/05/05 11:44:00

    そうなんですか。かなり真に受けてました。

  121. 938 匿名さん 2007/05/05 13:00:00

    いや〜横の比較でも厳しいでしょ・・・
    トヨタワの坪250〜260か、ビーコンの好物件狙いだけど、どっちも激戦っぽい
    ここは同価格でも10平米以上広いとか仕様がワンランク上じゃないと食指が伸びない・・・
    ただすんなり買えるのはここだけだろうなぁ
    PCTの未入居が2割増程度で出てくればいいんだけど・・・

  122. 939 匿名さん 2007/05/05 13:23:00

    ↑みっともないな。身の程で勝負すべきで、色々それらしく言っているが要は値段だけなんだよな。
    値段だけの奴はつべこべ言うなよ。お前らのお陰で真面目に購入を考えている我々が非常に迷惑
    するからさ。値段だけ買うか買わないかを検討している人は多いけど実は検討要素としては当たり前過ぎて非常にマイナーなんだよ。まずは買える人だけで論議したいので買えない人は宜しくお願いしますm(_ _)m

  123. 940 匿名さん 2007/05/05 13:33:00

    予算的に問題ないとしても、ほとんど全ての面で近所のマンションに大きく劣ってるので、ここを選ぶ要素がないんですが・・・。
    価格以外に、あえてここを選ぶメリットを教えて欲しい。

  124. 942 匿名さん 2007/05/05 13:35:00

    確かにまともな内容になるように買える人だけで議論したいですね。
    まず買えるかどうかでスクリーニングできると良いですが2チャンでは
    無理ですね。でも、元々買えない人のつまらない話に右往左往させられるのも
    確かに嫌ですね。

  125. 944 匿名さん 2007/05/05 13:51:00

    例えば、トヨタワ、ビーコンに比べて劣っている点は具体的にたくさん書き込まれてますが、逆にこのマンションの優れている点を教えてください。
    私には、価格以外に選ばれる理由のない立地、仕様にしか思えません。

  126. 945 匿名さん 2007/05/05 13:54:00

    坪230平均だったらトヨタワ難民を抱え込むチャンスだったと思うんだけどなぁ
    結局あっちのスレは息吹き返しちゃったしね
    まあデベには長期的な考えもあるんだろうけど・・・
    ちょっと値段のこというと、すぐ噛み付いてくる方って何なんでしょう?
    一般人に投資のこととか10年後の不確定要素満載の開発を力説されてもなぁ・・・

  127. 946 匿名さん 2007/05/05 13:56:00

    なんか買い煽りしてる奴って痛いよなぁ。
    買いたいなら黙って買えばいいじゃないか?抽選率も下がって買い易いのに・・・
    不思議なことに貧乏人を小馬鹿にしてる発言が目立つ。
    そんな発言しても何のメリットがあるの? どうみても業者にしか見えん・・・

    それに具体的にこのマンションの良い所を述べてもらいたい。
    良い所も述べずにただ高値誘導してるようにもみえる。

  128. 947 匿名さん 2007/05/05 13:59:00

    >>946さん
    必死なのは・・そうガリオリさんですよ。

  129. 948 匿名さん 2007/05/05 14:04:00

    ガリオリのオーナーなら、そういった発言があっても当然かもしれませんね。
    だから、価格の話しかしない(笑

    良い所と悪い所を正確に比較したいので、良い所も具体的に述べて欲しいですねぇ。

  130. 949 匿名さん 2007/05/05 14:07:00

    今日、豊洲駅前にブリリア有明の看板持ったオジサンが客引きしてました。
    今は完全予約制の内覧会だけだと思っていたのですが、もうモデルルームに飛び込みで入れるんですかね?
    やっぱり立ち上がりから苦戦してるのかな。

  131. 950 匿名さん 2007/05/05 14:34:00

    >949さん

    別に立ち上がりから苦戦しているのではなく、販売促進の方法として
    競合物件の近くでビラ配りするのがもっとも効率が良いからですね。

    しかし1000戸を超える物件を今の新々価格で売るのは大変でしょう。
    その意味で苦戦するでしょうね。

  132. 952 匿名さん 2007/05/05 14:51:00

    ガリオリ+東建VSそれ以外

  133. 954 匿名さん 2007/05/05 15:22:00

    貧乏人!!!もっと頑張れ!!!
    買えない憂さ晴らしをもっとしろ!!!

  134. 955 匿名さん 2007/05/05 15:40:00

    ガリオリ?
    ガレオリ?

  135. 956 匿名さん 2007/05/05 15:42:00

    お金で幸せは決して買えません。

  136. 957 購入検討中さん 2007/05/05 15:50:00

    オリ、ガリ、そしてブリ。

  137. 958 匿名さん 2007/05/05 16:01:00

    954みたいな
    こんなマナーの悪そうな奴と一緒に住むのは勘弁やな。お前はここへ来るな。

  138. 959 匿名さん 2007/05/05 16:13:00

    ようは価格に敏感な人たちが購入層ということですかね。
    普通、価格以外に譲れない決め手みたいなものを満たす物件があって、それが予算以内だったら
    購入する、というのがまともだと思いますがね。

  139. 960 匿名さん 2007/05/05 20:11:00

    私は、歩いていけるところにスーパーがあって、小学生が歩いて通学できればいいかな。
    ここはセカンドハウス目的なら悪くはないんでしょう。

  140. 961 不動産購入勉強中さん 2007/05/05 20:22:00

    >886、凛さん

    お返事、ありがとうございました。天井高、それは、素晴らしいです・・


    >887、匿名さん >888さん

    コメント有難う御座います。


    また、勉強の1つなのですが、どなたか、教えていただけましたら、有り難いのですが、

    南側に、店舗の 1、2、3、と北側に、店舗4、って言うのが、ありますが。

    デイリーのコンビニエンスストアー(お酒の販売、有り)と、クリニックと、調剤薬局と、

    あと1つは、何ですか?

    それぞれは、店舗のどこに出店になるのか、 場所は、決められていますか?

    (北側の店舗4、ここには、コンビニエンスストアーが 入るんでしょうか?)

    こういう風に言うのは、私も品の無い人間なのだからでしょうが、

    コンビニの脇や、コンビニのゴミ箱の付近などで、ひとが 立ち食い、立ち飲み、喫煙などしたり、あるいは、ひとが、しゃがんでいたりするのが、(所有不動産のイメージから、邸の品格が下がると)気になるので、

    私としては、コンビニがどこに入るのかが、知りたいのですが、

    やはり、コンビニは、店舗4 ですか?

    ご存知の方が いらっしゃいましたら よろしくお願いします。

  141. 962 近所をよく知る人 2007/05/05 21:02:00

    オリガレ転がし屋も必死だな。
    北に高層が何棟も建つは、高速、住友タワー、24時間周辺工事の騒音と、誰も中古物件は買わないんだよねー。
    いくらブリリアが「高い、当然、最高」と唱えたところで、普通の人は分ってるんだから・・・。
    ここは「価格を安くするしか売れない」地域ということ。

    そういえば、なんかここ千葉セントラに似てるんだよね。
    流れとしては、強気な価格で一次は希望者の登録住戸のみで完売。
    それ以降登録希望者も無く、都心の余波を待つのみで販売先送り・・・。
    ここも豊洲の余波を期待してじりじり売るのかな。

  142. 964 匿名さん 2007/05/06 01:56:00

    何度も言ってるが、坪250万なんかで売り出したら
    ぜったい売れ残る。なぜ分からん?
    素人でも分かる結論が。
    ガレリア時点での不人気からして、有明は天井は見えていたっていうのに。

    近いってだけで豊洲とか東雲とかと比べる土地でもないし、
    お台場と比べてもいいが、何も優れていない。

  143. 965 匿名さん 2007/05/06 02:02:00

    ここを買うのは誰なんでしょうか。
    ・将来子供をつくる気のないDINKS。
    ・羽田利用の多いシングル。
    ・10〜20年後の開発に全てをかける物好き。
    ・よく分かってない外国人。
    こんな少数派で1000戸をさばくと?

  144. 966 購入検討中さん 2007/05/06 02:21:00

    しきりに「貧乏人」と煽っているデベ・業者の中の人が最後はファンドに叩き売りするんでしょ。
    高い・生活利便性なし・無駄な共用施設満載・ランニングコスト高のココを買うのはセカンド所有の一部物好きだけでしょうから、相当売れ残るでしょう。

  145. 968 匿名さん 2007/05/06 02:27:00

    >>965さん
    わかってないね〜。
    >>861を読んでください。

  146. 969 物件比較中さん 2007/05/06 02:49:00

    こういう事か
    ・将来子供をつくる気のないDINKS。
    ・羽田利用の多いシングル。
    ・10〜20年後の開発に全てをかける物好き。
    ・眺望のみ期待のセカンド所有?
    ・よく分かってない外国人。
    ・アニオタ

    いづれにしても、売れ残るだろうね。
    貧乏人とか言ってる人の意味が分からないが、
    有明に金持ちはほとんどいないだろうな。

  147. 971 匿名さん 2007/05/06 03:24:00

    何もない有明だから、充実した共用施設の割には安いことを期待していたのに、、

    価格を見てビックリ、維持費を見てビックリ、おまけにこれからもっと上がる?
    勝どき、月島並みの地価で豊洲より上という資料見せられ、驚くほど強気な姿勢。
    空地だらけの有明にあれだけの金額払う人々がいるか疑問です。有明はパスです。

  148. 972 匿名さん 2007/05/06 03:33:00

    世の中、皆さんのように不動産情報にたけた方ばかりではありませんから...
    お金はあるけど?な方もいるんですよ。実際。

  149. 973 買い換え検討中 2007/05/06 03:35:00

    MRスカスカですけど何か?

  150. 974 匿名さん 2007/05/06 03:39:00

    やっぱりね。

  151. 975 匿名さん 2007/05/06 03:52:00

    まぁ最初だけ宣伝効果で埋まっても、1081戸の完売は厳しいだろうなぁ〜
    現在開発中で交通機関がゆりかもめの有明であの価格はあり得ないだろう。
    いくらMRの若い営業さんが今後の期待を頑張って語っても、売れ残り必死だね。

  152. 976 匿名さん 2007/05/06 04:06:00

    >>975
    今後っていっても10年超の不透明な再開発だしねぇ
    一般人はピンとこないし、その間どーすんの?って感じ
    ただ将来的に台場・有明ワンセットで他の湾岸区を圧倒する可能性は否定しない
    まあ社会情勢を考えると何だかんだで売り切りそうだけど、
    個人的には値引き・見直し情報でもない限りパス

  153. 977 匿名さん 2007/05/06 04:30:00

    豊洲みたいに開発計画が殆ど完了し、街開きを行った後なら高いのはわかるが、
    発展途上で利便性も低い有明で、あれだけの強気な価格にするのは無理がある。

    宣伝費回収より、全体的な価格見直しで完売を目指さないと逆に損するのでは?
    今後、価格見直しが行われない限り、私もパスします。(有明地区すべて?)

  154. 978 匿名さん 2007/05/06 04:58:00

    貧乏人の私はどうすればいいですか?

  155. 979 匿名さん 2007/05/06 05:07:00

    >>969さん100点!
    それでやっと半分売れる。

  156. 981 匿名さん 2007/05/06 05:25:00

    価格帯を見から、有明を良く言う人はいなくなったみたいだね。
    ちょっと期待してたのに...

  157. 982 匿名さん 2007/05/06 05:31:00

    ↑文章はちゃんと確認しましょう

  158. 983 匿名さん 2007/05/06 05:33:00

    失礼。価格帯を見てから、ですね。やっぱり有明にしては高いと思いませんか?

  159. 984 匿名さん 2007/05/06 05:39:00

    >>980さん
    有明を悪く言う人=貧乏人
    ですか。。

    とても強引ですね。

  160. 985 匿名さん 2007/05/06 06:08:00

    価格&維持費が大幅に期待外れだったので、
    有明を良く言う人=金持ちは少数派ですね。
    多少の価格見直しでは戻って来ないでしょう。
    ここはパスして他の検討を始めています。

  161. 986 匿名さん 2007/05/06 06:13:00

    この価格帯でしかもタワーパーキング。
    これだけ土地が余っていながら、なぜ自走式にしなかったのだろう?
    維持費もかかるし、入出庫に時間もかかる。排気ガス騒音といったデメリットばかり。

    住む人の利便性を真剣に考えているのでしょうか?
    セカンド利用の人でも、この不便さはいかんとも理解し難いのと違いますか?

  162. 987 匿名さん 2007/05/06 06:28:00

    >986
    タワーパーキングの入出庫は時間がかかると皆さん考えているようですけど、
    立体式の自走式パーキングだって、自分の車のところへ行くまでの時間と
    出口まで走る時間とを合わせると、それなりに時間がかかるから同じですね。
    排気ガス騒音も今のタワーパーキングは良くできてますから問題ないです。

    駐車場はタワー式にして、空地を増やしたほうが良いと思いますがね。

  163. 988 匿名さん 2007/05/06 06:48:00

    まあ価格的には想定内であり、高い高いと言っている人は現実を知らな過ぎでは?
    確かに1年前なら高過ぎでしょう。でも今はあの値段が現実だし、都心であれより
    割安な物件が存在していないから不満が多い訳で、他に手頃な物件があればここで
    とやかく言ってないで物件へ行けるんでしょうがね。
    要は購入すべき時期であった00年〜05年に購入せずに、物件価格も金利も上が
    ってしまった今頃になって高い高いと言っていること自体がお笑いと言うか、間抜け
    というか、、、ご自身の先見性の無さをまず嘆くべきでは??

  164. 989 匿名さん 2007/05/06 06:53:00

    100平米前後の部屋を希望しています。
    Toyosu Towerへ行ったら3千万円予算オーバーで撃沈でしたが、ここは3千万円予算が
    余ります。6千万円もの値差の理由がよく分かりません。

  165. 990 購入検討中さん 2007/05/06 07:20:00

    >>988
    はいはい乙!!!
    では、庶民は買わないから君が好きなだけ買ってくれたまえ。
    全戸でも良いんじゃない?

    庶民はBEACONとかに流れて、ここはスルーするからさ。

  166. 991 ビギナーさん 2007/05/06 07:24:00

    >988
    先見性の無さを指摘するのであれば、
    今この物件を買って失う資産価値を考えた方が賢明かと。
    有明がこの都心分譲価格上昇の波に乗っているとでも思ったら大間違い。
    あと2年後を真面目に考えた方が良いんじゃないでしょうか?
    まあとりあえずこの物件が大量に売れ残る所から始まるから。

  167. 992 匿名さん 2007/05/06 07:25:00

    充実した共用施設は確かに魅力的で、ここのアドバンテージとなりますが、
    有明テニスの森は、交通&生活の利便性が大幅にマイナス要素となります。

    都心へ行くのに、ゆりかもめ豊洲まで行ってから乗換えではとても不便ですし、
    ショップはコンビニのみ。開発途上で利便性が低いため、その分価格が安いはずと
    思いましたが、豊洲と比較しても劣らない価格帯。ここで共用施設利用の夢も崩れ、
    魅力が半減しました。やはり、共用施設より利便性のある豊洲又は東雲に行きます。
    有明の魅力は価格だったはず、ブリリアマーレ豊洲だったら良かったと思ってます。

  168. 993 匿名さん 2007/05/06 07:27:00

    最高値掴みになりそうな予感

  169. 994 匿名さん 2007/05/06 07:32:00

    >>988
    スレが盛り上がれば有明も少しは盛り上がると思ったのに・・(涙)
    僕たちの気持ちも知らないで...TOT

    昨日両方のMR行ったけどやっぱりトヨタワがウエダワ

  170. 995 匿名さん 2007/05/06 07:51:00

    >>988
    現実をみれば尚のことだと思いますが・・・
    トヨタワ280ビーコン230マーレ250
    やっぱ違和感あります
    トヨタワ・ビーコン外れたらPCTの三割増未入居狙い、
    それでもダメだったら再度マーレかな、来春でも残ってるでしょ

  171. 996 995 2007/05/06 08:00:00

    ただ高い高いと煽るつもりは全くなく、
    MR詣では済ませておりますし、担当さんにも似たようなニュアンスのことは伝えてあります
    苦戦&値引き可能であればオファーがあるでしょうし、
    強気だったらスルーされるでしょうね
    とりあえずシカトされたら諦めがつく物件

  172. 997 匿名さん 2007/05/06 08:02:00

    >>995
    マーレの前に住友ツインも魅力でっせ。

  173. 998 匿名さん 2007/05/06 08:12:00

    この物件の良いところって、結局誰も挙げられないんですね。
    これだけネガティブな条件が集まると、ベイクレを超えるネタ物件になれるかもしれんね。

  174. 999 匿名さん 2007/05/06 08:24:00

    今の有明を見て、自ら望んで住みたい場所ですか?
    多少不便だけど魅力的なマンションで安いから検討するならわかります。
    有明テニスの森利用なのに高値でデベが売り抜けると思ってる理由がわからん。
    今まで、豊洲>>東雲>有明 で違和感がなかったが、豊洲と同じ価格帯ならば、
    売れ残り確実では? 安さが魅力の有明なので、せめて東雲程度に抑えて欲しい。

  175. 1000 匿名さん 2007/05/06 08:32:00

    >>988
    現実を知らない貴方。先見性を語る前に、先ず足元を見よう。

  176. 1001 匿名さん 2007/05/06 08:34:00

    こうなったら有明の住友タワーを待つかな。
    ガレリアを犠牲にしている(笑)だけあって眺望が確保されている分、まだましかも。

  177. 1002 MRみました 2007/05/06 08:49:00

    当面の利便性については、国際展示場駅8分、台場商業地区から徒歩15分、などを売りにしたほうがいいと思う。有明テニスの森駅に近いといってもなんのことかわからん。意味なし。博打性が高いのは、北西側で、この向こうの埋め立て地に公園とか、細長いタワーができる程度でおさまれば、すごい眺望を確保できますね。いずれにしろ、商業施設とか道路とか、周辺の開発度合いに左右される大博打の物件ですね。

  178. 1003 匿名さん 2007/05/06 09:01:00

    博打はせず、普通にビーコンの西は眺望良好。
    なんだこりゃ?

  179. 1004 匿名さん 2007/05/06 09:08:00

    選手村予定地はオリンピック誘致失敗後、民間に売り出すかも。リスクはある。

  180. 1005 有明万歳 2007/05/06 10:13:00

    1000を超えたので、次スレ作りましたよ〜〜!
    アドレスわからないので、Brillia Mare 有明 [その2] 探してください(^^ゝ

  181. 1006 匿名さん 2007/05/06 10:46:00

    現実を知らない奴が現実をしれと、、、(爆笑)
    トヨタワ行って高価格に驚きそしてののしり、今度はと思って有明マーレへ行ったら同じく
    打ちのめされてこんあところで悪たれですか??購入の時期を逃すとそう言うことになるんだな。
    まあどちらも現実なのでここで無駄な遠吠えをしていてもしゃーないけど、まあ気持ちは
    分からないでもないな。この辺りの価格帯を候補にするからにはそれなりの頭金か、それなりの
    所得のある人達だろうからさ。でも、先見性の無さに自分でも呆れませんか??
    政府があれだけ後押しして、低金利政策を誘導し、住宅減税を行い、住宅金融公庫は全申請に承認
    を与え、投資用物件にまで融資を行っていた時期に買うべきでしたね。
    そうすれば少なくとも1千万円くらいの含み益を抱えていたのにね。
    これから買う人はどこを買っても高値掴みでね、だからあっちが高いこっちが高いと言っていても
    既に購入済みの人から見れば全く滑稽ですよ。

  182. 1007 匿名さん 2007/05/06 10:47:00
  183. 1008 匿名さん 2007/05/09 06:46:00

    >>10006
    >これから買う人はどこを買っても高値掴みでね、だからあっちが高いこっちが高いと
    >言っていても既に購入済みの人から見れば全く滑稽ですよ

    それは正しいが、なんか嫌な言い方だな。
    結婚とか転勤とか親と同居とか、事情があって今年から検討はじめた人だっているのに。

  184. 1009 匿名さん 2007/05/09 07:01:00

    >>1008
    超ロングパス乙!

  185. 1010 購入検討中さん 2007/07/14 14:20:00

    高いやら、博打やら何やかんや言っても、購入検討するにはそれなりに資金もあるし、投資で買うわけではないので、この場所(有明)が面白そうとかの理由を見つけて気に入って買うわけだから、購入後、半値に資産価値が落ちようがある程度は覚悟の上でしょ♪

    現在は眺望も見えるし、この後、前にマンション等が建って、眺望が見えなくても築地市場が来たり、水上バスが目の前に来るようになったり、面白くなりそうだと感じていま〜す♪

    2〜3年後(またはそれ以上?)にゴミゴミしてきて嫌になったら、売ればよいし、売れなくても仕方ないかなと思っている。

    それでも、この場所が何となく気にいったので(ワクワク感がある!!)17日には登録抽選会に申し込みま〜す♪

  186. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億8900万円~3億8900万円

2LDK

66.03m2~79.98m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億円台予定・2億2,000万円台予定

2LDK

84.25m²・91.36m²

総戸数 10戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3700万円台~8500万円台(予定)

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

8260万円

2LDK+S(納戸)

71.87m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,898万円・7,198万円

3LDK

70.75m²・75.02m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台・9500万円台(予定)

3LDK

61.91m2・70.2m2

総戸数 93戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸