東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その13)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その13)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2007-08-26 03:58:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。はたして天井なのか、踊り場なのか。他方、ファンドの買いも鈍ってます。

過去スレその12: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44601/ その11: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-08-07 17:20:00

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その13)

  1. 302 匿名さん 2007/08/13 04:39:00

    >もし、非婚の時代と老齢化がシンクロすると、結局は、「一瞬」のワンルーム・ブームの後、未曾有の超長期不動産不需要期を迎え、国力も大いに減退するのが懸念。

    このあたりは、私も懸念するところです。
    今生きている人は、自分の先祖の全てが、「子どもを持った」からこそ
    自分が存在するという事実をもっと認識すべきです。
    「子どもを持たない」意味は非常に大きい。

    基本的には、(最低二人の)子孫を残すことは、命をつなぐ一つの
    鎖の輪としての義務と心得るべきと思います。

    自分の人生は決して自分だけのものではない。
    自分は個体としての命と、より大きな命の流れの一部分であることの
    認識が足りない気がしてしょうがありません。

    今の親御さんはこういうことを子どもに教えないのかな?

  2. 303 デベにお勤めさん 2007/08/13 04:50:00

    世界の人口十傑のうち、西側先進国はアメリカ(3位)と日本(10位)だけ。
    これからの世界経済は、新興国頼みにならざるを得ません。

    特にアジアの時代だけど、日本は地の利を生かせない。アジア唯一の先進大国なのに。
    日本が頂点にあるうちに、来るべき時代を見越して、
    アジアでのリーダーとしての地固めをすべきだったが、今や遅きに失した。

    1.中国
    2.インド

    4.インドネシア
    5.ブラジル
    6.パキスタン
    7.ロシア
    8.バングラデシュ
    9.ナイジェリア

    メキシコ
    ベトナム
    フィリピン
    に人口で抜かれるのは時間の問題でしょう。数の問題よりも、
    構成年齢分布が問題ですが。

  3. 304 匿名さん 2007/08/13 04:51:00

    >301
    >今も昔も、結婚できない人は、世間的にはやはり
    >***。

    随分挑戦的な断言したね。
    ヤンキースの松井は***み?? 
    奥さんと子供5人で年収200万円は勝ち組み??

    少子化は国の大問題だけど、結婚してたって子供を産みた
    くても産めない夫婦もいる。

    「子供を産む機械」なんて言って首になった大臣いたけど、
    それと同じレベル。かなりの差別言動だと思うよ。

  4. 305 物件比較中さん 2007/08/13 04:56:00

    日本も人口微増しそうです!
    65歳以上だけだけど。

    でも、これもかなり実現可能性の低い大本営発表ですから。

    http://www.ipss.go.jp/pp-newest/j/newest02/3/t_1.html

  5. 306 匿名さん 2007/08/13 05:02:00

    差別と現実は区別しなきゃ
    松井がずっと独身であるわけもないし

    >>298-300
    東京ってアメリカ型の都市じゃないでしょ

  6. 307 申込予定さん 2007/08/13 05:14:00

    303

    こどもいなかったら、何十億かせいでも、そこで終わりでしょ。
    命の再生産があって、世代が続く限り、その血は付加価値を気づき続ける。

    自分の命が、次の命の源でもあることに気づくべき。
    命はつながってこそ意味がある。

    未来がなければ、全ての人間の営みは意味を失う。
    体の問題ならともかく、少なくとも多少の金銭的困難が
    子どもを持たないことへのexcuseになんかなりえない。

  7. 308 匿名さん 2007/08/13 05:20:00

    外資の人とかやたら横文字入れたがるよね
    上から目線してても頭悪そう

  8. 309 匿名はん 2007/08/13 06:14:00

    こんなせまい島国に、しかも経済的地政学的な優位が失われてるのに、
    多くの人口抱えつづけられるわけないでしょ。
    国力に合わせた人口に減っていくのは当たり前。
    少子化といったって、別にどんどん減っていって
    最後の一人になんかならないから。
    国力とバランスした時点でちゃんと止まりますよ。

    資源や温暖化など、限界が見えつつあるんだから、
    消費の大部分を占める先進国の人口は、減っていくのが一番平和的解決。
    家もマンションも手軽に買えて、
    食糧も国内生産でまかなえるようになればそれもまたよし。

  9. 310 匿名さん 2007/08/13 06:46:00

    なるほど。ザワールド byサコフミヨ

  10. 311 申込予定さん 2007/08/13 08:40:00

    309

    ものすごいポジティブシンキングで。
    こういう危機感のなさが私の懸念です。

    人口減というより、人口構成と、国の活力・収支の問題です。
    少数の若い生産年齢層と、大多数の隠居で食いつぶすだけの人口比が
    アンバランスになり、国のための前向きな投資などできません。

    農業に対する今のレベルの援助など出来るはずもないし
    そもそも農業や一次産業への従事者のなり手がない。

    むしろ、数少ない若手日本人は付加価値の高い産業に
    振り向けないと、日本の財政はあっと言う間に完全に破綻します。

    円の大幅な減価もあり、食料はじめ、輸入している必需品の
    価格は上がってゆくでしょう。日本の不動産は確かに安くなりますが、

    逆に消費財価格は上がって、非常に住みにくくなるでしょう。

    なぜ人口が減っていて、その人口減がどういう人口構成変化を
    伴っていて、それが、国民生活にどう影響してくるか、考える
    必要があるでしょうね、、、、

    1億3千万の人口が過大とは思いません。
    役人の数と、彼らへの手当て(退職金・年金中心に)が過大なのだと
    思います。

  11. 312 大学教授さん 2007/08/13 08:51:00

    >>299
    統計学的には以下です。
    区部における住宅総数に占める木造民営借家の割合
               住宅総数
    1位 杉並区 25%  29万
    2位 中野区 24%  18万
    3位 豊島区 21%  16万
    4位 世田谷区 21% 42万
    民営の借家、
    1世帯当たり延べ面積が狭いところ。
    中野区 29.4m2豊島区 30.9m2杉並区 31.6m2新宿区 31.7m2北区 32.0m2品川区 33.3m2板橋区 33.9m2
    合計特殊出生率の23区ワースト7
    渋谷区 0.71②目黒区 0.72③杉並区 0.75④中野区 0.75⑤豊島区 0.76⑥港区 0.78⑦世田谷区 0.78
    最低居住水準未満の世帯の割合
    中野区 18.0% 豊島区 16.4% 北区 15.9% 杉並区 15.8% 品川区 14.7% 大田区 14.7%新宿区 14.5% 足立区 14.2% 荒川区 14.2%
    板橋区 13.7% 江戸川区 13.5% 台東区 13.4% 渋谷区 13.1% 目黒区 13.0% 墨田区 12.7% 江東区 12.6% 世田谷区 11.6% 葛飾区 10.6% 文京区 10.6% 港区 9.6% 千代田区 9.3%練馬区 9.3% 中央区 9.2%

  12. 313 匿名さん 2007/08/13 08:52:00

    麻布建物が倒産しましたね。
    前社長と住吉会系暴力団など、色々と話題の多い会社でした。
    負債総額 約5648億円。
    1月の(株)エフ・アール・イー(2223億円、東京都)を抜いて、
    今年最大の倒産とのことです。

    近隣に麻布自動車があるのですが、あそこにも余波が行くのか?

  13. 314 申込予定さん 2007/08/13 09:03:00

    http://www.plaza-e.net/tz-time.html
    http://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/bbl060428_2.pdf
    http://www.dir.co.jp/research/report/harada/05050901harada.html

    国を信じていいかどうか、このあたりを見てみるといいんじゃないですか?

  14. 315 大学教授さん 2007/08/13 09:12:00

    アメリカと違い東京の場合、
    低所得の独身層が大量に住める環境が整備されているのは県境外周区になります。
    特に西側近郊に安いアパート群が大量にあります。
    実際、地方から流入する若年層の多くの部分は一旦この安アパート地域に住む傾向が定着しています。その後、所得が上がって行けば、ある者は都心部マンションを賃貸or購入、ある者は郊外戸建購入と、その地域を脱出して行きます。しかし、近年は、非正社員の仕組みが定着するにつれ、そのままアパート住まいの人が多くなって来ています。

  15. 316 周辺住民さん 2007/08/13 09:13:00

    313

    やっぱり不動産は「持ってるもの」の方が絶対立場弱いんだよ。
    三菱みたいに、大昔にコネで超一等地を、二束三文で手にした
    ケースは例外中の例外。

    普通の相場の上げ下げの中で多少安く買っても、家賃あがらきゃ、
    税金払って、メンテの経費払って、利益なんてほとんど出ないよ。

    加えて、流動性が低いわ、手数料・税金の諸経費がっぽり持って
    かれるわで売ってもなかなか本当に手元に残る金は少ない。

    個人も実需見合いで、仕方なく買うレベルを超えて不動産所有するのは
    問題多いですよね。

    またもバブルの犠牲者か。恐怖の20年殺しって感じ。

  16. 317 匿名はん 2007/08/13 09:23:00

    日本の場合不動産資産が、
    ほかの資産に対して優遇されてるわけじゃないからね。
    税制にしてもなんにしても。むしろ不利な点のほうが多い。

    持って貸して、その利益だけで諸費用ローンすべてまかなった上で、
    なおかつ十分な純益が出るような物件、
    しかもそれがローン完済まで期待できる物件なら、
    資産といっていいんだろうけどね。
    キャピタルゲインが望めるならその分は割り引いてもいいけど、
    現時点だとそれは大きなリスク要因を持ち込むだけのことだろうし。

  17. 318 申込予定さん 2007/08/13 09:26:00

    >特に西側近郊に安いアパート群が大量にあります

    ハぁ?

    東北・常磐から来た人、、、、城東(上野中心)
    関越方面から来た人、、、、赤羽・十条・王子
    山梨・中仙道方面から出てきた人、、、、、多摩・武蔵野
    東海方面から出てきた人、、、大森・蒲田

    それぞれ歴史的に出身地と、落ち着く場所は決まってるよね、、、、
    でも、山手線環内でも、東と、北には安くてせまーーい
    木造アパートは大量にありますよ。

    NYの場合は、鉄道がこういう形で発達してないから、ちょっと違うね。
    むしろ、知られてるように、人種ごとに住む場所が違うね。

    いずれにせよ、地方出身者が独身者でいるうちには、やや郊外の
    エスタブリシュされた郊外住宅街にはなかなか入り込めないね、、、、

    むしろ、山手線沿線くらいの、有象無象が片寄せあって住む場所の方が、居場所を見つけやすい。

    田園調布と、高田馬場じゃ、やっぱり高田馬場の方がアパート住まいには
    適してるものね。

    とにかく、大学教授さんの書き込みはいっつもポイントが
    ものすごーくズレてて、驚きます。

  18. 319 匿名さん 2007/08/13 09:33:00

    ある土地で生まれ育った人が嫌がるのは、
    メンツが固定しなくて、よそ者が出たり入ったりして
    秩序を乱すことでしょ。

    それは東京も田舎もおなじだと思います。
    吉祥寺のうめずかすおの家の騒動も、そんな感じでしょ。

    でも、比較すると、都心では何でもあり。
    田舎出身の人にはいいかもしれないけど、
    俺は下手に都心のよそよそしいマンションや、
    埋立地に突如出現したタワマンとか、到底住みかには
    できないね。

    城南の住宅街の戸建てか、筋のいい住人の揃った
    マンションの方が断然いい。

    都心でも麻布の一角とか、いいところあるけど、
    そこは悲しいかな入り込めない。

  19. 320 申込予定さん 2007/08/13 09:37:00

    7月の首都圏マンション、15年ぶり高値・都区部で3億ション

    あいたたた、絶対買ってはいけないタイミングっちゅうことだなー。
    15年ぶりだもんなー。

  20. 321 匿名さん 2007/08/13 09:37:00

    アパートの数も大事だけど
    家賃レベルはどうなっているのか?

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸