東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その13)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その13)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2007-08-26 03:58:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。はたして天井なのか、踊り場なのか。他方、ファンドの買いも鈍ってます。

過去スレその12: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44601/ その11: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-08-07 17:20:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その13)

  1. 2 匿名さん 2007/08/07 08:23:00

    どはっ。まだ続くんだ・・・・うれしいな♪

  2. 3 元祖匿名はん 2007/08/07 08:25:00

    皆さん暑いですが、お付き合いください。忌憚のないご意見を。

  3. 4 匿名さん 2007/08/07 08:28:00

    元祖さん・・居られるんだ!びっくりしました

  4. 5 匿名さん 2007/08/07 08:32:00

    前スレで、親の援助がどうのと長々と粘着して、
    自分の不幸を嘆いてる人・・
    同居比率も10%と指摘されて黙っちゃったね(笑)

  5. 6 匿名さん 2007/08/07 08:35:00

    はぁ?意味わかんねぇんですけどオレのこと?

  6. 7 匿名さん 2007/08/07 08:38:00

    オレの不幸は親が早死にして親孝行できなかったことだけだよ
    実際マンション購入経験無しにここまで詳細に書き続けてこれないだろ
    詳しく書けばお前はデベだって言うし
    親の援助が平均1500万で2万6千人が毎年受けているのは国税の届出
    結果だという意味だよ。

    どこの誰が粘着なのかちゃんとアンカー示せよ。わけわかんねぇ奴だな

  7. 8 匿名さん 2007/08/07 08:42:00

    同居比率なら普通は共有名義だろう。別に同居でも別居でもマンション売れる分にはかまわないだろう。
    それよりあんたの言い切り型の口調は「だからどうだ」がわからない

    勝手に言い切って、返事がないから黙っちゃった?そうじゃないよ
    コミュニケーション能力がないってことだろ おまえ自身に

  8. 9 匿名さん 2007/08/07 08:54:00

    >>05
    どうせ続けるなら、もうこれ以上他人を「買えない不幸」とか勝手な憶測で
    命名して批判するのはやめろ。
    ここは、金がらみの話をしているが、他人のふところ詮索したり書き手を
    揶揄するような場ではないぞ。
    このスレの1から参加し続けてきた一人として最近の「批判中心の書き込み」
    はどうも気に食わない。
    知識や意見がない奴は質問でもしたらどうだ。
    何のためのスレなんだろう。
    書き手が買えたか買えないかでなくて
    今後の価格がどうなるか語るスレなの。

    で、俺の結論は10年横ばい。だって金利は必ず上がる。購買力は
    徐々に低下して価格上昇力は品不足ゆえに続けば価格は横ばい。
    明快じゃないか。

  9. 10 匿名さん 2007/08/07 08:58:00

    > 9さん
    納得、同意します! 元祖さんかな?

  10. 11 元祖匿名はん 2007/08/07 08:58:00

    親の資産を吐き出して、マンション価格上昇分を呑み込んでる。
    言い方はきついですが、その責任は感じませんか?
    情緒的な物言いで恐縮ですが。

    齧れる脛は齧れるうちに齧っとくのが互いに幸せとも言えますが。
    それにしても高くなったら下駄を履かせてもらうだけって。
    大丈夫大丈夫、上がるからってノリの人は流石に止めた方が、、、

    まあ、結局そういうものなんでしょうかねぇ・・・
    何だか主体性があるようで、感じられないんだよなぁ、その行動に。

  11. 12 匿名さん 2007/08/07 08:59:00

    都心を今より安く買いたいなら(そうじゃなきゃ買えない場合)
    10年後ということか。

  12. 13 匿名さん 2007/08/07 09:02:00

    親は一人に1〜数千万も援助するなら,他の兄弟にも同額援助すると
    いうことでしょうか。いるにはいるでしょうが、それがうじゃうじゃいる
    ような書き方が気になります。
    何千万もの援助には2世帯住宅とかそういうものも多数含まれていま
    せんかね?

  13. 14 元祖匿名はん 2007/08/07 09:07:00

    ダンナとヨメサンにそれぞれ親がいますからね。一人っ子も多いですし。

    住まいとしての不動産は人生のかなり重大なチョイスのはずですから。
    良識ある建設的な議論を望みます。人が必死なのを笑うな。
    他人の生き様を軽んじるガキはすっこんでろ。

    こんな感じのルール?で皆さん続けてください。

  14. 15 匿名さん 2007/08/07 09:22:00

    じゃあ俺は、お前ら素人の議論なんざ、すでに折込済み。
    上げ下げは運に過ぎない。
    せいぜい奇麗に丁寧に使うこと。
    反論は受け付けない。

  15. 16 匿名はん 2007/08/07 09:42:00

    確かに思うようにならない、運の要素にも謙虚になるべき。

    幸せな人は、自分の力量以外の幸運に感謝すること。
    不幸な人は、努力や勉強の不足を不運のせいにしないこと。

  16. 17 匿名さん 2007/08/07 10:23:00

    織り込み済みになかなかならないのが
    不動産。とにかく流動性が低いから
    同時期でもタイミングひとつで20%からの
    違いがでちゃう\んだよなー。

  17. 18 匿名 2007/08/07 10:24:00

    マスコミがいくら好景気だと書いても、ほとんどの人が実感してないのが現実。
    年金問題で老後の不安のいっぱいある。
    ゆえに参院選で自民党が大敗して民主が躍進したわけです。

    今後、マンション価格が右肩上がりで上がっても、ほとんどの賃金労働者は買えません。
    てか、今の価格でも買えません。
    不労所得者である投資家だって、損をして高値で買ってくれる人がいてこそ成り立つわけじゃないですか?
    だからこれ以上上がらないでしょう。
    デベもその辺は織り込み済みなのか、都心の新規物件は激減しました。

    今後は、都心のマンションは普通のサラリーマンが買える物件はなくなって、
    税金対策か投資用のコンパクト物件(それでも高い)か、お金持ちの実需用の億ションに特化するのでしょうね。

    物件不足で都心の中古も高騰中のようです。
    代官山の某中古物件の価格、1年前に7900万円だったのが、最近になって1億500万円の値付けで再登場中。わずか、50平米の1LDK。
    しかし、これが異常でなくて、何なのか?

  18. 19 匿名さん 2007/08/07 10:38:00

    1年前に7900万円が異常だったとも言えるわけだが・・・

  19. 20 匿名さん 2007/08/07 10:51:00

    芝浦のタワマン1LDK 55平米 3900万に申し込んで外れた。
    それが新築未入居転売で、5500万くらいで売り出されている。
    正直付いていけないなという感じ。

    独身者が買うには高すぎるし、DINKSには狭いし、ファンドも利回り期待出来ないから買わないだろうし、誰が買うのかねという値付けの物件が増えてきた。

    そういうのを見てると、そろそろ天井の気がする。
    ・増税で手取り減
    ・成果主義で給与そのものが増えない
    ・将来の年金不安で思うように金が使えない(貯蓄して備えないと)
    ・社会保障負担の増大(今後、各種天引きされるものがどんどん増える)
    ・金利の上昇
    ・住宅ローン減税の縮小、廃止
    ・米国経済の景気後退懸念とそれに伴う輸出企業を中心とした日本企業の業績悪化
    ・人口減(今は首都圏に人口流入してるが2015年以降は世帯自体が減る)
    こんだけマイナス材料があるからね。

    10年高止まりするという見方は支持出来ない。
    景気次第ではあるが、景気横ばいなら数年は横ばい。(2010年くらいまで)
    景気悪化ならばで来年あたりから下げと見る。

  20. 21 匿名さん 2007/08/07 11:06:00

    要は景気しだいというのは、結構多い意見でしょうか?
    となれば日本の景気はこれ以上によくなるか?に尽きますかね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル西日暮里III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5790万円~7100万円

3LDK

57.58m2~61.6m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸