|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
車の無い生活に憧れます。 part4
-
551
匿名さん 2014/09/08 22:31:30
>550
グローバルウォーミングへの対策が如何に重要か全然わかってないね。国際公約もあるのにね。環境問題の重要性がとことんわかっていない大バカですね。
-
552
匿名さん 2014/09/09 00:21:29
地球規模の話なのに中国がやりたい放題で日本がやっても全然効果なし
そもそも国が補助して強くなった産業なんてない、規制で邪魔さえしなけりゃを優秀な企業は勝手に伸びていく
針小棒大、これが国民を騙すいつもの口上、優先順位がでたらめ
-
553
匿名さん 2014/09/09 03:27:39
>552
ハイブリッドもEVもPHVも助成金・補助金を経て育っているのにね。無知ですか?
-
554
匿名さん 2014/09/09 04:37:17
>552
なんだ、環境配慮で車は要らないって主張だったと思ったが、中国やアメリカが条約に調印しなければ、環境配慮は不要と言う主張に変わってしまったのか?
鈴人が泥棒ならば泥棒するのか?レベルが低いね。
-
555
匿名さん 2014/09/09 04:40:11
>>554
米国は何度も高速鉄道計画に頓挫するのは何故なのか、 わかるか?
-
556
匿名さん 2014/09/09 04:46:32
優先順位って言葉わかるね
地球温暖化の犯人がCO2ってはなしも眉唾だが
みんなの税金使うんだから
それより先にする事、もっと予算を出す先があるだろって話
-
557
匿名さん 2014/09/09 04:53:20
-
558
匿名さん 2014/09/09 04:56:35
556の優先順位ってシリアル処理のことだからね。パラレルに処理しない大不思議。
-
559
匿名さん 2014/09/09 04:56:41
地球温暖化対策なんて、最近の豪雨被害を見てもわかるが、既に遅すぎると言うのが、常識的見方だが、それより重要なことって何?
-
560
匿名さん 2014/09/09 05:02:17
国際公約も果たさないといけないのに>556のような近視眼的なことを行っておれば、日本の国際的な立場も失う。クリーン環境先進国として環境技術がこれからの輸出のメインになる。実際、トヨタのハイブリッド技術など、各種の技術が海外他社に技術供与されている。
-
-
561
匿名さん 2014/09/09 05:03:11
”アイツの方が悪い”と言い出すのは詭弁の定番。
別件の悪いことを引っ張りだしても、当該の悪い事がなくなるわけない。
-
562
匿名さん 2014/09/09 05:08:02
-
563
匿名さん 2014/09/09 05:20:52
-
564
匿名さん 2014/09/10 22:59:32
大雨特別警報が最近頻繁に発令されている。遅きに失した感はあるし、何をすれば良いのか不明ではあるが、地道であっても何らかの努力は必要でしょう。自家用車もそれ以外も一切使わないなんてことは不可能だが、利用者の意識を変革することは必要である。不要不急の自家用車利用は控え、燃料効率の良い車や排出ガスのよりクリーンな車への移行は進められれるべきでしょう。
-
565
匿名さん 2014/09/15 02:37:53
-
566
匿名さん 2014/09/15 02:58:44
もう終わってるよ。
車は適切に使いましょうで、おしまい。
-
567
匿名さん 2014/09/15 03:04:26
>>566 の人生はもう終わってるの?可哀想。
このスレッドは、さいかい
-
568
匿名さん 2014/09/15 03:08:22
-
569
匿名さん 2014/09/15 03:12:54
車を持たない生活とか車のない社会とか、駄々っ子のお遊びは不要でしょう。
車をどんどん進化させ良いものにすることが重要です。
-
570
匿名さん 2014/09/15 03:24:13
-
571
匿名さん 2014/09/15 03:27:58
>570
意見が書かず他の投稿者を揶揄して再開って、意味がないと思う。
-
572
匿名さん 2014/09/15 05:00:34
「水素社会の実現」の続きですか?色々とある国家戦略より、重要なことって何ですか?
-
573
匿名さん 2014/09/15 08:47:55
>>570
つまり、CO2を出さない道交法で定められていない足押しキコキコ車でも楽しめるって訳ですな。(笑
-
574
匿名さん 2014/09/15 09:20:03
>>570
つまり、CO2を出さない道路交通法の車両の範疇にも
入らない足こきキコキコ車も楽しめる
って事ですな。(笑
-
575
匿名さん 2014/09/15 12:42:04
-
-
576
匿名さん 2014/09/15 13:18:33
エコ配って言うのは確かにグッドアイデア。でも配達する方は場所や天気によっては結構大変そうですね。
-
577
匿名さん 2014/09/15 14:27:16
-
578
匿名さん 2014/09/15 15:21:30
車の運転は、底辺労働者の役割です。高所得者は自分で運転しません。
-
579
匿名さん 2014/09/15 19:28:23
-
580
匿名さん 2014/09/15 23:09:24
うちのマンションでは底辺労働者とやらがドイツ車を自ら運転していますよ。
底辺労働者に憧れましょう。
-
582
匿名さん 2014/09/16 13:28:43
ドイツ車に憧れるという事が理解不能です。
アウディA8とかに憧れればいいのでしょうか。
貧乏くさいですね。
Shimano DURA-ACE付いた自転車の方が憧れます。
-
583
匿名さん 2014/09/16 13:32:53
電動チャリ最高ですよ。
坂を立ち漕ぎしてる普通のチャリを、
何食わぬ顔で、座って、余裕で追い越すのが快感です。
-
584
匿名さん 2014/09/17 01:14:39
車は持ってるだけでも税金がかかるからね
中古査定ゼロ¥でも走る可能性があれば容赦なく税金ががかる
-
585
匿名さん 2014/09/17 01:37:46
自転車を立ちこぎできる体力に憧れます
体力にだけね
やっぱり車は使うけど
-
586
匿名さん 2014/09/17 03:42:16
-
-
587
匿名さん 2014/09/17 03:58:17
-
588
匿名さん 2014/09/17 04:36:31
高級車は家の見栄えが良くなるんだよね
一応ガラガラシャッターはあるけど、
丸見えなので、ボロ車は置けない
-
589
匿名さん 2014/09/17 11:19:46
-
590
匿名さん 2014/09/17 11:42:49
マンションをローンで購入したら車が維持できなくなった、何とかしてくれスレです。
-
591
匿名さん 2014/09/17 12:03:09
港区は品川近辺で電動アシスト自転車のシェアをやってますよ。車を維持できない方は自転車に乗り換えましょう。シェアならば、初期費用ほぼゼロです。
-
592
匿名さん 2014/09/17 15:11:01
-
593
匿名さん 2014/09/17 15:14:14
-
594
匿名さん 2014/09/17 21:15:28
-
595
匿名さん 2014/09/17 21:30:55
電車も車も自転車もいらない立地に憧れる。でも車も自転車も良い物が欲しい。
-
596
匿名さん 2014/09/18 03:46:50
座ったまま何にでも手に届くゴチャゴチャした部屋みたいな環境に憧れるのか
きっと君の部屋もそんな感じなんだろう
便利な環境と気持ちいい環境とは違うね
-
-
597
匿名さん 2014/09/18 04:07:54
-
598
匿名さん 2014/09/18 04:10:20
SOHOだと通勤は不要。適当に儲けてレジャー三昧。
-
599
匿名 2014/09/18 16:07:05
-
600
匿名さん 2014/09/18 20:01:46
東京都市部に住んでいれば車は、嗜好品。
タバコと同じでしょ。
持つ、持たないは、好みの問題。
私も趣味で車は所有してるので、
持つことを否定するつもりはないけど、
車を所有しないスマートな生活、憧れます。
-
601
匿名さん 2014/09/18 20:20:59
-
602
匿名さん 2014/09/18 20:35:21
-
603
匿名 2014/09/19 00:05:41
コピペしてみても
日々の生活が辛く我慢多いと
現代的じゃないかな?
-
604
匿名さん 2014/09/19 00:39:26
ウサギ小屋のような小さな家に車を置く余裕なし、庭や広場を潰してガレージにするしかない
単身者が多いのに、行った先に駐車場が無いかあっても時給より高い駐車場代
これは持たなくても良い環境というより、持ちたくても持ち難い環境でしょう
-
605
匿名さん 2014/09/19 00:43:43
>>602
「世界で最も住みやすい25の都市ランキング」
都市のランキングw
普通の住みやすい街ランキングは富山とか滋賀じゃ無かったのかな
-
606
匿名さん 2014/09/19 00:44:10
-
-
607
匿名 2014/09/19 00:53:52
ほしいけど持てない
イソップの酸っぱいブドウですな
-
608
匿名さん 2014/09/19 00:53:54
都市部は人が密集しすぎて持ちたくても持てないという事
全世帯が持つのは物理的に不可能
みんなが車で集まったらTDL並みのパーキングが要るし
だから代替として公共交通機関を整備せざる負えない訳
TDLは東京じゃないし
-
609
匿名さん 2014/09/19 01:02:10
家族も彼女もいない独り者が都市部で車を持っていても何のメリットも無し
息抜きに車で郊外に脱出するだけでも渋滞で疲れる
-
610
匿名 2014/09/19 01:14:23
-
611
匿名さん 2014/09/19 03:00:57
-
612
匿名さん 2014/09/19 03:14:39
-
613
購入検討中さん 2014/09/19 03:29:48
駅徒歩15分家賃10万円駐車場3万円と、
駅徒歩3分家賃13万円だったら、
私なら迷わず後者を選ぶね。
駅徒歩15分分譲価格3000万円と、
駅徒歩3分分譲価格4000万円なら、
やっぱり後者かなあ。
-
614
匿名さん 2014/09/19 03:34:42
そういう比較レベルなら
車どころかマンション自体やめたほうが
賢明でしょうな
-
615
匿名さん 2014/09/19 04:38:22
-
616
匿名さん 2014/09/19 04:42:04
歩道も無いのにデカイ車走らせるこのバランスの悪さ
車が細くなればそのぶん歩道や自転車道が作れるのに
-
617
匿名さん 2014/09/19 04:47:26
-
618
匿名さん 2014/09/19 04:47:26
-
619
匿名 2014/09/19 06:08:37
重要なので二度言いました!か 笑
場所云々はあまり重要じゃないけどね
-
620
匿名さん 2014/09/19 06:09:54
-
621
匿名さん 2014/09/19 06:11:20
-
622
匿名さん 2014/09/19 06:12:16
-
623
匿名さん 2014/09/19 11:54:14
車がない社会を考えるのは結構だが、代替策は何なの?コンビニでもスーパーでも、工場でも物流の多くは自動車が担っているのに、車道をなくして自転車・歩行者専用にすれば経済が破綻するのじゃないの?
-
624
匿名さん 2014/09/19 12:01:45
外堀をいくら言っても無駄だよね。
免許がない、車の運転が超下手、車が買えない
言えないんだろうねー。
そんな人が憧れるのはごく普通の生活。
-
625
匿名さん 2014/09/19 12:35:30
密集地には物理的に道路に余裕がないんだから
横1人座りの細い車にしたら良いんじゃないの
道路の幅が半分で済むから余った土地の有効活用できる、歩道も増やせるよ
-
626
匿名さん 2014/09/19 12:38:18
-
627
匿名さん 2014/09/19 13:09:29
最近うちの近所に都心部直通のバス停ができた
車で行くのと交通費は変わらないけど駐車代が要らないし
圧倒的に楽だわ 電車より楽
心地よい振動で寝れるしスマホもできる
駐車場も気にせず一日過ごせる
唯一の欠点は最終バスの時間が早いって事くらいかな
-
628
匿名 2014/09/19 14:03:11
たかが駐車場代が気になる事情であれば
車など持たないほうがよいですよ
維持費もかかりますからね
生活切り詰めてまで車を所有する必要はありませんし
バスで寝るのもスマホも自由です
が、最低限のマナー・節度を弁えてくださいな
-
629
匿名さん 2014/09/19 14:35:49
どこにマナー違反のの話が出てるのかな
特急バスだから立ち席なしでスマホOKだよ
-
630
匿名さん 2014/09/19 14:39:17
まぁせいぜい渋滞道路を神経すり減らして自分で運転してください
いつ加害者になるかも知れないスリル 堪りませんね
-
631
匿名さん 2014/09/19 14:56:33
都心部に特急バスで行くような郊外は、車が無いと不便ですよ。
-
632
匿名さん 2014/09/19 15:53:47
もちろん郊外では車を使う
渋滞も無いし大型SCは駐車場も広い
まさにマイカー天国
-
633
匿名さん 2014/09/19 15:59:48
-
634
匿名さん 2014/09/19 16:06:18
-
635
匿名さん 2014/09/19 16:09:11
便利な都市部のウサギ小屋か
不便な郊外の庭のある家か
-
636
匿名さん 2014/09/19 16:37:36
都市部の庭がある広い駅近の高級住宅地は
選択肢に入らないの?
-
637
匿名さん 2014/09/19 16:44:43
都心部では、車は嗜好品ですから、
趣味で持つのは、否定しないけど、
そうでないなら、まったく、持つ必要ないよね。
車のないスマートな生活、良いよね。
-
638
匿名さん 2014/09/19 16:45:31
-
639
匿名さん 2014/09/19 21:33:35
-
640
匿名さん 2014/09/19 23:54:27
車は嗜好品でもオプションでもない
もちろんスタンダードな家族構成層に限るが
レアな人が勝手に憧れるのは自由
-
641
匿名さん 2014/09/20 00:19:09
>>636
そんな少数だけが選択できる話はしてない
大多数が実現できるベストな選択の話
>>635
その両方の美味しい所だけ頂くためには
都心に近い郊外の庭のある広い家
それで都心を取り巻いてニュータウンが発達してきたんだろうけど
都心はもう渋滞過ぎてマイカーでの行き来はNG
だから郊外の駅近か高速バス停近
なかなか無いけど
遠くても駅前に無料駐車場があれば第二候補
-
642
匿名 2014/09/20 00:37:54
金がない人は無理するな
車なしで賃貸に住めば解決だ
-
643
匿名さん 2014/09/20 00:54:17
お金が無い人は、駅に近い郊外の賃貸アパートに住めば安く済む。
ある程度お金がある人は、都内駅近のマンションに住み、日常の買い物は徒歩圏内で済ませる。
どちらも自家用車は所有せずに済む。
-
644
匿名さん 2014/09/20 01:08:49
-
645
匿名さん 2014/09/20 01:21:40
-
646
匿名さん 2014/09/20 01:26:22
東京都心部の一部は、タクシー・ハイヤーや公共交通機関が無数にあって、自家用車所有は必然ではない。
都心でも嗜好品として所有している人は多数いる。嗜好品は飽きたりするので、その時は手放せばいい。
そのような生活にみんなが憧れるのです。
郊外のように車が無いと生活自体が成り立たない様な地域には住みたくない。
-
647
匿名さん 2014/09/20 01:30:36
>>645
北海道に住む友人も「俺は東京には住めない、仕事か遊びに行くところだ」と言ってます。
でも実際に住んでみると快適ですよ。
-
648
匿名さん 2014/09/20 01:36:40
なければ可能性が狭まるだけ。
スマートと言うのは使いこなせての話。
「憧れる」と同じで言葉の使い方が根本的に誤っている。
-
649
匿名さん 2014/09/20 01:41:57
いまどきマイカーが無いと生活できない秘境みたいなニュータウンはないよ
逆に価値があるんじゃないの
たいてはネット通販と宅配で済む
-
650
匿名さん 2014/09/20 01:47:54
都市部で車使うなんてスマートでない。
渋滞でストレス溜まるだけでしょ。
目的地に予定通りつかないし。
時間の無駄。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件