東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その14)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その14)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2007-09-13 12:14:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

過去スレその13: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44593/ その12: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44601/ その11: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-08-26 03:57:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その14)

  1. 302 元祖匿名はん

    あのな、俺は上がって欲しいとか下がって欲しいとか
    チンケな書き込みしたことないよ。あんた方と違って。

  2. 303 匿名さん

    東京で今元気な不動産は、商業、ホテルでしょう。9月1日ペニンシュラと有楽町の
    複合商業ビルが同時にオープンします。

    渋谷西武も、東急本店も死にそうなほど景気が悪そう。もともと渋谷は東急の
    沿線客が頼りの郊外広域集客の商業拠点だったのが、途中の高島屋SCの成長と
    消費に積極的な人々が港区中央区に移住したことで、中央線、小田急、京王と
    いう広域郊外集客拠点の新宿に大きく遅れをとったようです。
    百貨店業態そのものが、時代の波に洗われて、郊外はSC、都心は高所得者向け
    の立地に二分したのでしょう。

    国が冨の再配分を公平に行なえない以上、小さい政府になって財政コスト
    を下げて、安全と安心だけを守ってもらいたい。

    社会のなかで格差が広がれば、治安が確かな場所が人気になる。
    かつては高級住宅地といわれた田園都市線宮前区も90年代から
    妻が夫を殺す事件がおきたり
    2000年ではトンネルで殺人事件がおきたりする。

    都心のセキュリティーの高いマンションが一番心安らぐ場所になっていく。
    そんな気がします。

    マンションはすでに表象価値(ブランド価値)のようなものを持ちはじめて
    いる気がします。ことに新開地は、商業環境や街づくりの質が
    あたらしい立地の価値を生むように感じています。
    収益還元法もわかりますが、価格はあくまで想定にすぎませんし
    家賃は経済価値。
    個人の満足に個人が支払う価値は、人それぞれでいいのでは?

    実際、郊外のマンションに住んでいる人が都心のマンションを羨んで
    いるようにも私には思えませんし。
    資産価値は相続した段階では大きく違ってくるとは思いますが。

  3. 304 銀行関係者さん

    でもさー金利面では一次取得者層にとってラストチャンスに近いよね。国内金利が正常化に向けて動き出してた中、これだけ長期金利が下がってくれたのは奇跡。

    元祖さんは現状新築相場が賃貸利回りから見て割高との論拠で、そりゃファンドや転貸目的の人にとってはそれが正解なんでしょうが、過去の分譲価格推移において賃貸利回りに見合っていた時期がどれ位あったの?デベの強気のプライシングに腹が立つのは私も同じだけど、理論価格で買えるのを待ってたらエンドはいつになったら買えるんでしょうか。

  4. 305 元祖匿名はん

    単に買わなきゃいいのでは。
    客にそっぽ向かれりゃ勝手に降りてくるでしょ。
    過去も未来も単純な人たちですから。

    新築坪単価が上がるなら、賃料坪単価も上がらないとおかしいでしょ。

    明らかに賃貸の優位性が高いよ、都内レジは。法人自営でなくても。

    瞬間的に金利下がったからってデベの値上げを甘受する域まで至らず。

  5. 306 元祖匿名はん

    そもそもあなたが言う表象価値をその効用的に孕んでいる自用レジが

    輪をかけて、デベの利益が名前を変えて、表象価値のフリをする。

    地縁的選好性がないエリアに魅力があるフリをしていずれ梯子をはずす。

    収益還元とこれ以上乖離していくのに、まだ都合のいいこと言い出す輩は

    マルチ商法と同じセールス。

  6. 307 匿名さん

    >>304
    若い人は長期金利に1.5%の優遇で2.6%で10年固定が借りられる

    でも親会社退職して子会社にいく50代は、この際変動で借り換え優遇1.2%とかつけて1.425%というのも大変魅力ですね。

    社宅を出る50代も優遇で2.6%で10年固定

    借り換えできないのは2年前に購入した皆さん・・・ですか。

    でも私は変動でも2年〜3年は平気という気がする。
    1.2%優遇なら4回利上げがあっても固定よりは安い。

    長期金利が低いというのは、利上げの見通しを市場が低いと
    読んだ結果だから
    今が金利がベストではないかも。

    優遇するのは、新築マンションが激減したゆえのローンの借り入れ激減と
    各種金融機関が増えて競争が激しいから。

    へたしてサブプライム問題が長引いて金融不況になって、
    利下げもあったりなんかして・・・今が金利がベストかどうか??
    勉強不足でまだわかりません。

  7. 308 匿名さん

    >元祖匿名はん。
    私、実は建築学科出身で都市計画の教授からそういう教育=洗脳
    を受けているんですね。
    米国のスラムクリアランスとか、ダウンタウンの再開発とか見て
    まっとうに感動してしまう。
    バッテリーパークシティーとかみて、感動してオリンピア&ヨークが
    倒産したとかバブルのことは全く無関心でした。
    つい芝浦物件とか色が似ていて欲しくなったりします。
    ミーハーな人間だからブランドバリューを信仰しちゃいます。
    でもデブであることは認めますが断じて私はデベではないです。

  8. 309 銀行関係者さん

    私も不動産業界担当しているので物件価値は収益還元で決まるべきものとは思っていますが、じゃあ2004年頃に新築マンションが「利回りが良いから」と買われてきたかというと、そのころも「家賃よりもローン支払額(勿論35年、当初2年固定)の方が安いですよ」という話が決め台詞だったのでは。みんながみんな元匿さんのように客観的に見ていられる訳ではなく、ただ「先輩が一昨年買ったマンションより駅遠なのに1000万円も高いなんて・・・」という比較感で様子見している位ではないか。都心物件を握っているのは総合不動産が大半なので、エンドが我慢比べで勝てるとは思えない。

  9. 310 匿名さん

    >>303
    都心部への人口集中もまだ始まったばかりですよ。
    地方出身者比率の増加とともに、都心部の人気は上がる一方。
    比較的買いやすい東京駅から東側にどんどん人が集積して、
    商業地図も大きく変わって行くよ。
    デパート同士の提携をみても、東京駅、銀座周辺を強く意識している。
    電鉄系のデパートは将来苦戦して行くよ。都心部に店舗が無いからね。

  10. 311 匿名さん

    デベロッパーの中で淘汰の動きがでてきています。

    いわゆる新興カタカナデベや、
    エコノミータイプを大量供給しているような専業デベの物件は、
    在庫を抱えきれなくなったり、会社の行き詰まり放出で、
    実際価格が下がるケースが出始めるかもしれません。

    一方、真の都心で、財閥系など余裕あるデベロッパーの企画した物件は、
    待っていてもなかなか下がっては来ないでしょう。

    購入層が二極化するのにあわせて、
    供給側も二極化していくのでしょうね。

  11. 312 匿名さん

    ていうか、もう百貨店の時代は終わった。だから業界再編。
    若者ターゲットという考え違いをした西武は単に野球のチーム
    というだけになる。池袋西武は、横浜そごうの出店みたいに
    そごうカラーが強い。高額所得者中心の呉服屋商売の三越は若者シニアをカバーする
    伊勢丹と一体化。

    昔は、街に出る=百貨店に行くということだった
    今は百貨店が品揃えでデスティネーションになりえない。
    外商さんに電話すれば電器屋より丁寧に取り付け修理もして
    くれる。季節にはカタログにマルをつければリストの先に
    贈答品を送ってくれる。
    高品位無店舗販売が現在の百貨店の実像。
    高額所得者の消費は街では行なわれない。百貨店に必要なのは
    店舗の立地ではなくお得意様のリスト
    店舗はお得意が暇つぶしに来るサロン。

    それでも日本橋の百貨店に行くより、銀座のブランドショップを
    のぞくほうが、暇つぶしとして数倍楽しいし
    豊かな気分になれる。気軽に美味い食事ができる。良い酒が飲める。

    銀座は街自体が大きな百貨店のように祝祭性のある場所になっている
    実は、ここまでグレードの高い商業に特化した街区が
    一キロにわたって続くストリートは少ない。
    表参道と銀座の商業集積の優位性は、百貨店店舗の比ではない。
    10年前、銀座はどうやって活性化するか悩んでいた時期がある。
    表参道、銀座の街の変化を見るだけで景気が大きく上向いた
    ことがわかる。

    地価が上がることは全然悪いことなんかじゃない。そこに大きな
    金が落ちた証拠でもある。
    円安だから今はNYに行きたいと思わないが、NYに行かなくても
    東京の街もそこそこ楽しくなったような気がする。

  12. 313 匿名さん

    マンションデベも時代遅れで業界再編に向かう。彼らは管理会社で稼ぐ
    目的でマンションを大型化し管理の収益性を向上させてきた。
    ビル管は小口建設業、設備保守、警備、清掃などのサービス業の元請。
    2000年以降できた首都圏50万戸、約5000棟の年間管理業務受託費
    だけで1000億円/年の新規市場ができたことになる。

    これにららぽーとなどのSC、や賃貸マンションのPM受託サブリース
    仲介など加えるとこの業界のマンションビジネスは、販売などと
    いう波の激しいところは実はどうでもよくて長期のランニング利益と
    長期修繕で息長く食って行こうという意図なのがわかる。
    これからは、マンコミ板も主流は「管理板」だ。

  13. 314 匿名さん

    サブプライムで下がった株価もブッシュとバーナンキの万全の
    体制で望む姿勢でひとまず回復基調みたいだ。

    雨降って 地固まる

    ・・ていうか、株価が調子いいとここの板に人が来るね。
    オレは毎日いるけど

  14. 315 大学教授さん

    >>312
    さらに先を見て行くと表参道の地盤沈下もありえる。
    西側近郊の富裕層の高齢化は顕著。
    新富裕層の都心回帰は顕著。

    いずれ、西側近郊の戸建富裕層の数は高齢化で加速度的に減って行くから
    その時都心から外れる表参道にわざわざ足を伸ばす都心部居住富裕層が
    どれだけいるだろう?
    湾岸部はまだまだキャパがあり、10年もすれば富裕層の集積は
    かなりの数に達するだろう。
    これらを考えると、銀座エリアへの一極集中、一人勝ちが見えてくる。

    また、今日の日経にも出ているが、大手町の連鎖開発が進んで、
    マンハッタン化。仲通りへのブランドショップ集積が進むと、
    山手線をはさんで2つのエリアにブランドショップ集積エリアが
    できあがる。江戸情緒を強調した日本橋エリアを合わせた3つのエリア
    の回遊性は、東京駅の大改造でますます増えて行くだろう。
    地方、アジアを含めた全ての富裕層にとって、年を重ねて行くにつれ、
    都心部の魅力は増して行く。高級ホテルの集積も続く。

    これからの10年間の都市構造の大変革により、
    地価も不動産価格も大きく変わって行くだろう。
    さらに上がるところと、横ばいから下落に移行するところ2つに分かれる。

  15. 316 銀行関係者さん

    今の都心回帰はひとえにマンション価格の下落が引き起こしたもの。
    マンション大量供給が始まったのが94年、23区の坪単価も一般人に手が届くレベルまで下がったことで、96年以降都心の人口増加が顕著になった。その後も10年間マンション価格は下がり続け、2004年頃は団塊Jrの平均的サラリーマンでも都心とは言えないまでも湾岸タワーを買えるようになった。
    この2年の価格上昇で単価は一気に94年水準を超えてしまった。今後はごく一部の富裕層がちょろちょろ入ってくるんだろうけど、人口構成を変えるような都心回帰はもうお終い。

  16. 317 匿名さん

    元祖匿名はん

    自分では認めてないようですが、あんたどう考えても下がる論者だよ。

    でも実際下がってないこの状態はどう捉えてるのかね。

    秋になればさらに高値をつけたマンションが発売されるよ。

    結局、マンションの値段が下がらないから、下げようとして不買運動してるんじゃないの?

    理屈こねてるけど、ひとつも当たってない。
    笑わすなよ。

  17. 318 匿名さん

    9月になって、中古市場のチャレンジ価格物件が増えてきました。
    ただ、以前から売れ残ってるチャレンジ価格物件の在庫も多い。

    秋の住宅販売シーズンが始まって、中古の買い手がどう動くか興味があります。
    だって、来春には大量の築浅物件が中古市場に出てくるでしょうから。
    来春の中古市場を占う前哨戦って感じかな。

  18. 319 441

    REINS見てると、8月も更に中古価格は上昇し、取引件数までyoyで
    増加してますな。
    とはいえ、まあ天井になって欲しいという気持ちは良く分かります。
    今年の5,6月あたりでも買っておいたほうが良かったと言ってももう
    後の祭りですしね。

    金利もなんかすごい下がってますし、買い時ですが、正直もはや
    買うべきものがどこにあるのか分からない。枯渇もいいとこだね都心周辺は。供給が減って価格が下がる可能性は無いが、せめて高原状態であって欲しい気持ちは理解できます。

  19. 320 匿名さん

    確かに、上がるのが既定路線だった金利の動向が、米国の不景気突入で、微妙な雰囲気になってきているのが、ホント読みにくいですよね。
    2005年、2006年と2年連続で30%程度の上昇が続いてきただけに、そろそろ踊り場ではとの観測から、様子見が続いているんだろうけど、GSの銀座ティファニーで、やはりまだ上がるのかとの見方もでてくる。
    国債の問題があるから、金利は上がってもせいぜい3%強との見方もあるから、ネット利回りで4%後半みれれば、思い切って買いでいいだと思うけどね。ま、都心部マンションの今の値付けだとせいぜい3%強のネット利回りだから、ちょっと腰が引けるけど、希少性の高い3A物件であれば、まだ買いたい気はするね。

  20. 321 住まいに詳しい人

    >>317
    >でも実際下がってないこの状態はどう捉えてるのかね。

    せっかちですね
    これからの動きを語っているのだから
    まだデータに現れていないのは当たり前でしょ

    でも、アエラの記事にも出ていたけど
    プロは天井に達したことは気付いているよ

    というか、マンション販売の場合
    売れない場合は販売を遅らせる
    その後、最終的に値引き販売をしても
    それは統計データに反映されないから
    実際にデータで値下がりが確認出来るのは
    次ぎの物件が販売される半年とか1年後になってしまう

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸