横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドシティ新川崎〔契約者専用スレ〕」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 塚越
  8. 新川崎駅
  9. プラウドシティ新川崎〔契約者専用スレ〕
契約済みさん [更新日時] 2021-06-08 08:55:08

契約者の皆さん、色々と情報交換していきましょう。
よろしくお願いします。

物件名:プラウドシティ新川崎
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越1丁目73番
交通:横須賀線「新川崎」駅 徒歩13分 / 南武線「鹿島田」駅 徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上7階
総戸数:271戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:68.97平米~90.11平米
管理形態:区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託予定
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社横浜支店

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441689/

[スレ作成日時]2014-06-27 21:32:28

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ新川崎口コミ掲示板・評判

  1. 201 170

    >>199さん

    被りました。
    その様ですねありがとうございます。

    ただ、もう一点懸念があります。
    別途FNJ担当者に確認しましたが、船橋物件含めた従来のガス併用のenecoQの場合、仮にレッドゾーンで使用を持続しても、東京電力の従量電灯Bより料金が上回る部分をFNJ側でキャップして請求されるとの事。
    HP上の記載と合致します。

    それが新川崎の物件ではオール電化になる事により適用されない、と。
    この部分が176さんが言われていた「青天井」に相当するのかと。

    料金体系がかなり異なり複雑ですし、基本料金の有無や、それでも依然従量電灯Bよりかなり高くなる可能性のある単価(前回の例で3.6kWh一時間運転の場合、従量電灯Bでは第三段階料金でも¥107.748)も含めて実使用の想定が困難であるため、個人的には初の試みであるオール電化の物件こそこの保証を適用するべきだと思うのです。

  2. 202 No.197

    すみません、よく読んだら「2分の1で除した値」って書いてありましたね。
    やはり、一時間あたり1.5kwhでレッドゾーンになるって解釈で良さそうですね。
    そうすると、3.6kwを一時間稼働したら、2.1kwh分がレッドゾーンなので、104円ってところでしょうか。

  3. 203 170

    仮に、パンフレットに載っている年間使用量の例での従量電灯Bでの電気部分のみに関する単純比較計算を行ってみます。
    年間使用量に対し、実際にはシーズンや日、時間毎に使用量の増減が発生しますが、単純計算の為に一律365日24時間で均等割りしてみます。
    この場合利用電力は最大限に平準化される為enecoQに最も有利となります。

    年間使用量:5,634kWh

    ■東京電力 従量電灯B
    月間使用量:469.5kWh
    基本料金:¥1,684.80(60A)
    月間電力料金:
    120x19.43+(300-120)x25.91+(469.5-300)x29.93
    =2,331.6+4,663.8+5,073.135
    =¥12,068.535

    月間料金:1,684.80+120,68.535=\13,753.335
    年間料金:13,753.335x12=¥165,040.02


    ■enecoQ
    年間時間:365x24=8,760h
    年間平均単位時間当たり電力量:5,634/8,760=0.6431506849315068kWh/h
    ⇒Redゾーンには一度たりとも達しない
    年間平均一時間電気量金:
    0.4x24.24+(0.6431506849315068-0.4)x29.71
    =9.696+7.224006849315067
    =\16.92000684931507

    年間料金:16.92000684931507x8,760=\14,8219.26

    ■省エネ(割安)率
    14,8219.26/165,040.02=0.8980807200580804

    ∴約10.2%


    つまり電気のみの単純比較では、東京電力の従量電灯Bに対して最大約10%の割安となる可能性がある。
    逆に言うとどんなに頑張ってもこれ以上の割安とはならないし、現実的には平準化は崩れる為必ずこれ以下となります。



    と計算してみましたが、ガスを電気に転嫁した分がどうなるのか加味しないとやはりどうにも判らないですね。。

  4. 204 契約済みさん

    >>201

    オール電化になることにより、
    東京電力の従量電灯Bを上回った分を保証しないというのは納得できないですね。

    結局使った電力に対しての料金なのですから、
    ガス併用だろうとオール電化だろうと関係ないはずです。

    個別じゃなくてみんなの前で説明会でも開いてほしいですね。
    イマイチわかりません。

  5. 205 契約済みさん

    エコキュートは「時間帯別契約」が必要と、工事説明書の26ページに書いてありました。

    個別契約なら電化上手やおトクなナイト8・10になると思いますが、深夜の料金は12円代です。
    FNJの料金体系が個別契約より安くなるのか、疑がわしくなってきました。


    取扱い説明書/工事説明書 品番HE-S37GQCS
    http://sumai.panasonic.jp/hp/8manual/8_9.html

    東電 料金体系
    http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/index-j.html

  6. 206 170

    >>205

    今回は、ピークカット/ピークシフトに対応した HE-370SGQC という特別な機種になります。panasonicのページにもスペック等の詳細が載っていません。
    http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/detail?dep=&c=sear...

    これを以てオール電化でもenecoQで行ける!と判断したのだと思うのですが、私も何度か書いている(171、178)ようにとても深夜料金のプラン程にガスの置き換えに有利になる確証が持てないのが今回の問題点の一つです。

    個人的には今の契約がおトクなナイト10なので絶対的に高くなってしまいますが、それは個人の問題としても。
    問題はそれがFNJが主張している従量電灯Bと比較しても必ずしも割安と言えない点にあると考えています。



    1. 今回は、ピークカット/ピークシフトに対応...
  7. 207 契約済みさん

    ハウスウォーミングパーティお疲れ様でした!お子さんおられる方多かったですね!同年代が多そうで安心しました。皆様よろしくお願い致します。

  8. 208 170

    ハウスウォーミングパーティーお疲れ様でした。
    パーティーの後、個人的に野村側と話し合いをしてきたので情報共有します。

    ■東京電力 従量電灯B へ対する上限
    「上限はあるはず」との事でした。
    重要事項説明書添付資料集 P98
    14.専用利用契約の料金
    (1)電気料金
    ホ イ及びハ、二によって算定された電気料金の合計が、東京電力の従量電灯料金(以下「上限」といいます)を超える場合は、上限を1月の電気料金とします。

    私が電話で確認したFNJの担当者が間違った情報を伝えたのではとの事。
    199 さんが聞いた説明が正しい事になります。

    ■アクションアイテム
    こちらからの質問に対し、来週回答を頂く予定です。
    ○東京電力キャップ
    重要事項説明資料に記載の為、契約者にとってはこれが絶対となるはずだが、野村側としてもFNJ側に対して再確認を行う。
    ○エコキュート電力
    湯沸しを行っている際の最低電力の調査を行う。
    → 400Wを超えている場合パンフレット記載と事実が異なってくる為
    ○料金の改定タイミング
    東京電力とFNJ間の一括受電の料金が値上がりした際、恐らく住人の料金も上がると考えられるが、逆に東京電力とFNJ間の料金が下がった場合、きちんと住人に還元される(料金が改定される)のか確認を行う。

    ■要望
    質問の他個人的に(長期的な検討が必要と思われるもの含めて)要望を伝えました。
    ○FNJに対し、スマートプラン以外の料金体系を用意し契約者が自由に選択可能となる様、野村として働きかけて欲しい
    ○管理組合決議等によりFNJ以外を選定可能とし、またFNJ以外を選んだ際の違約金を撤廃して欲しい
    ○エコキュートの湯沸し稼働時間を住人が設定可能として欲しい
    ○希望者に対し、enecoQの料金体系の詳細を再説明する場を設けて欲しい

    野村担当者の方は真摯に対応して頂けた印象でした。
    個人的には東京電力従量電灯Bに対するキャップの部分の事実が大きいかと思います。
    まずは来週の回答も待ちたいと思います。

  9. 209 契約済みさん

    170さん、情報共有 ありがとうございます。

    >(1)電気料金
    >ホ イ及びハ、二によって算定された・・
    項目ホは内覧会で配布されたFNJの”電力スマートサービス規約”からスパッと削除されます。





  10. 210 170

    >>209さん

    これはちょっと驚きですね。
    こうなってくるとちょっと大きな話になってきますね。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    リビオタワー品川
  12. 211 契約済みさん

    重要事項説明書の本文ではなく添付資料の表記に拘束力ってあるんですかね。あくまで雛形だったということで逃げられる可能性は考えられますかね?

  13. 212 209

    野村さんですから真摯に対応してくれると思います。

  14. 213 匿名さん

    従来のオール電化よりお得なんてこと、言われてないですけど、ガス併用よりお得になってほしいですよね。

  15. 214 契約済みさん

    何れにせよランニングコストの削減は野村さんが、全面に押し出していたことなのでしっかり対応頂きたいですね

  16. 215 契約済みさん

    話しが逸れてしまって申し訳ございません。ハウスウォーミングパーティに参加いたしました。多くの方とお話させていただきましたが、収益性を第一に考えてらっしゃる方よりも、住み心地やここを選ぶであろう人達のキャラクターを重視してご購入されている方が多いと思いました。これからどうぞ宜しくお願いします。

  17. 216 匿名さん

    結局はガス併用より安くなってれば、OKなんじゃないですか?
    基本料金とネット代合わせて、やすければいいやーという認識でした。

  18. 217 170

    そうなんです。
    私が細かい事ばかり書いてますが、結果実際に住んでみたら結構安くて、あぁあの時170がぐちゃぐちゃ騒いでたけどとんだお節介だったよな、とけなされる位になれば。
    そうすれば野村としても大いにアピール出来ますし、環境にも我々の懐にも優しく、資産価値の維持にも繋がり、みんなハッピーですね。
    そうなっていると願いたいです。

  19. 218 契約済みさん

    私もこの件(電気料金体制)に気付いたときは本当にショックでした。
    216さんのように考えようと努力していますが、170さんの危惧は大変的を得ていると思います。
    野村に声を上げて下さったと聞き、胸がスーッとしました。引き渡しまでに何か提案があるといいですね。

    少なくとも、現在オール電化で東電の電化上手をお使いの方は、確実に電気代が高くなると思います。内覧会で指摘したところ、FNJ担当者も認めていました。
    電化上手は原価そのままの安さなので、FNJでそれをしたら利益が出ないそうです。
    しかし、ならば電化上手でよかったのになぜ?となりますよね。

    オプションで床暖房付けた方、電気代が高くて使えないなんてことにならなければ良いのですが…

  20. 219 入居前さん

    電化上手より高くなる時点で納得がいきません
    みなさん寛大ですね

  21. 220 匿名さん

    使い方によっては電化上手より高くなる可能性もあると契約前に言われましたよ。
    電化上手より安くなるというのは、勘違いです。

    うちは専業主婦家庭で、子どももいるので、あまり関係ないですけど。

  22. 221 契約済みさん

    170さん、情報共有助かります。
    おっしゃられてる要望を野村に対応していただきたいです。
    大手のデペとして、しっかりとした対応を期待しましょう。
    別の方も書かれていましたが、ランニングコストの削減を野村さんが全面に押し出していましたからね。
    引き渡し前にしっかり対応していただき、気持ちよく入居したいと思います。
    引き渡し前に説明会して欲しいな。個別ではなく。 そもそもわかりにくい。

  23. 222 匿名さん

    でも、悪い見方をすれば、確認不足で、よーく見てみたら思ってたの違うから、変更しろ!って一般的に通用するのかな?

    住んでみて、試算条件より大幅に高い家庭ばかりだったら初めて意見が言えるような気がするのですが。

  24. 223 契約済みさん

    >>222

    料金を提示されたのはマンション契約後ですよ?
    それまでにもらったパンフレットには、光熱費が20%割安になると書いてあります。
    注意書きとして、使い方によってパーセンテージは異なりますとしていますが、この言い方だと割高になる可能性があることを予測できません。
    そして内覧会で提示された料金で割高が見込めるのですから、私は訴えていいレベルだと思います。
    野村側も割安になるという認識でこれをひとつの謳い文句としているわけですから。
    光熱費の割安が決め手になって購入した人はあまりいないかもしれませんが、割高になるなら購入しなかったという人はいると思います。

  25. 224 170

    最も引っ掛かるのは、提供側がうたう「一般的な家庭では割安となると思いますよきっと」てのを、各契約検討者が検討時点で各自の基準で判断し得る、その根幹となる料金詳細設定情報がどこにも提示されていなかった、という点にあるかと思うです。

    重要事項説明書添付資料には記載されていましたので、(自発的に気付くのは困難とは思いますが)本契約前に情報を提示している、と言えなくもないですが、物件を申し込むその時点で他の比較物件の検討は蹴っているはずですし。

    まして今回その重要事項説明書添付資料とFNJの約款との記載に差異がある(恐らく両者の認識自体が)という不備もあった訳で。

    ただ、それでも野村側は現時点では真摯に対応する姿勢を(少なくともこの件を相談した私には)示しているので、それ(の一部共有した情報で)を以て「まぁいいじゃないか」と思える方はそれで納得でしょうし、そうでない方はそうでないでしょうし。これもまた個々人の感じ方ですので契約者同士が価値観を押し付けあっても虚しいかな、とは。

    また、ここにこういった件を書き込むこと自体、その結果によっては後々の資産価値の低下に繋がる可能性が十分にある為、余計な事は書き込まないでくれ、と思う方も居るかと思うです。
    しかしながら自身で気付いた懸念点を水面下で相談し、場合によってはこっそり見限る、というのもちょっとなんだかなぁですし、他の方でも気付いておらずに困る方も居るのでは、というのと、そもそも私の認識が間違っているのでは、とも思い(実際一部間違ってましたし)、情報共有した次第です。

  26. 225 契約済みさん

    170さん
    ありがとうございます。
    私には、こういった情報は助かります。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    MJR新川崎
  28. 226 契約済みさん

    170さんの情報は大変有意義と思います。

    後からでは修正できない可能性もあり、
    場合によっては入居者の不利益につながりかねないことです。
    デベにはしっかりとした要望を言うべきです。
    特に長年住むことを想定した方にはハッキリさせておくべきことかと。

    是非今後の情報、野村からの回答も教えてください。
    ありがとうございます。

  29. 227 223

    納得するかしないかの価値観を押し付けるつもりでコメントしたわけではないのですが、そのように捉えられてしまったのなら申し訳ありませんでした。
    文面には気をつけます。

    まだ文句を言うのは早いんじゃないの?に対して、もう言っちゃっていいんじゃないの?というのが本意です。
    失礼しました。

  30. 228 契約済みさん

    情報提供ありがとうございます。
    重要事項説明書本文を読みましたが24ページの(5)にそれらしき文章(電気料金のキャップについて)があります。勘違いだったらすいません。

  31. 229 170

    >>223 さん

    いえ、非難するつもりなんて毛頭ないです。
    私も含め223さんの様に現時点で納得が行かない人も居れば、222さんの様に寛容に考えられる方も居る、という一つの事実でしかないですし。
    誤解与えてしまいこちらこそ済みません。

  32. 230 209

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  33. 231 231

    170さん、話題に乗り遅れた契約者の一人ですが、170さんの行動と発信に感服しており、同じ物件の住人になれることをうれしく思います。契約済みさんのコメントにも大いに賛同します。

    170さんの言う「この問題の書き込み自体が後々の資産価値の低下に繋がる可能性」については、投資目的で名義だけ所有して住みもせず短期に手放す目算の方はともかく、比較的長期に暮らすつもりで入居する人(わたしもそうです)にとっては、期待できる金銭的・精神的な見返りに比べて無視できるレベルと個人的には感じます。

    …って分かりにくい書き方をしてしまいましたが、つまり引き続きどんどん情報共有いただきたいですし、デベに対し連帯して声を上げるべき場面となればぜひ参加したいと思います。

  34. 232 契約済みさん

    東の駐車場横の空き地はどうなるんでしょうか。
    知ってる方いますでしょうか。

    元は社宅の土地でしたよね。
    道路の拡張の時に使うのでしょうか。

    バス停出来たら便利ですね。

  35. 233 契約済みさん

    空き地 更地になったら、結構 広いですね。
    カーシェアリング付きのコインパーキングができたら便利かも。

  36. 234 契約済みさん

    コインパーキングいいですね。
    コンビニは便利ですが、治安悪化につながりそうですし。

    来客用の駐車場は説明ありませんでしたね。
    一時駐車場は配達の車用だったんでしょうか。

  37. 235 匿名さん

    コンビニの方がありがたいです。。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    ヴェレーナ横浜鴨居
  39. 236 契約済みさん

    内覧会にて、来客用駐車場はない旨確認しました。
    残念です。。。

  40. 237 契約済みさん

    えー!
    契約のときにはあると聞いていたのに…。
    図面にないからおかしいと思ってました。
    とても残念です。

  41. 238 契約済みさん

    ゲストルームが有るのに来客用がないなんて驚きですね。

    各入り口に一時駐車場があるので、住民の意見で変わるかも知れませんね。

  42. 239 契約済みさん

    電気料金ですが、通常なら23時-07時の8時間で沸かすのを23時-11時の12時間に延びるということは、ピークカットで出力を2/3にセーブして沸すと想定されます。 しかし、7時以降は朝食準備や洗濯とかぶる時間帯が増え、Red Zoneに突入することになってしまうのでしょうか?

    270戸のマンションで個別契約でオール電化している例はあると思います。 そもそも、オール電化マンションで一括受電にすることの住民のメリットは何なのかわからなくなってしまいました。

    蒸し返してすみません。

  43. 240 契約済みさん [男性 30代]

    日曜日、申し込みしました。
    これから宜しくお願いします!
    みなさんローンはJAですか?
    どこが良いか迷ってます。
    ご意見伺いたいです!

  44. 241 契約済みさん

    私はみずほにしましたよー

  45. 242 入居前さん

    私も給与振込口座が同じなのでみずほにしました。

  46. 243 引越前さん [男性 40代]

    地元信用金庫です♪

  47. 244 契約済みさん

    >>240
    ネットバンクにしましたー

  48. 245 170

    現時点での最新情報です。
    野村側から頂いた情報・回答の事実関係と、それに対する考察です。

    ○東京電力 従量電灯B に対する上限設定
    - 野村側と FNJ 側での「認識の相違があった」との事
    → 今回の件が無ければ東京電力の上限をかけずに実運用されていた
    - 重要事項説明書類に則り、「上限設定を設ける」として合意
    - 上記の旨 FNJ 側規約の修正内容を全契約者宛てに配布予定

    ○こちら側から提示した質問・要望に対する回答
    - 希望者全体に対しての説明会の開催 → 行わない予定
    - FNJ の料金プランの多様化 → 対応せず
    - 管理組合決議による FNJ の変更 → 認めず
    - FNJ 契約廃止の際の違約金撤廃 → 認めず
    - enecoQ パンフレットに対する単価の明示 → 変更せず
    - 契約検討者へのきちんとした説明・情報提供 → 説明方法は積極的に行う様改善に努めている
    - 一般的個別契約の All 電化に比べるとどういう想定か → 安くはならない事を想定

    ○エコキュート稼働電力(括弧内はその際の電力単価)
    湯沸かし時単体稼働
    夏季(外気25℃想定) :0.9kW(¥30.5/h)
    冬季(外気7℃想定) :1.2kW(¥39.4/h)
    極寒時(外気-10℃想定):1.8kW(¥54.72/h)

    家族4人の平均的家庭に於いて平均 150kWh/月 を想定。

    ○enecoQ 運用統計情報 (非All電化実績ベース)
    GreenZone:50%
    YellowZone:40%
    RedZone:10%

    ○考察
    上記データを基に enecoQ 単位時間当たり平均単価を計算すると下記。
    24.24*0.5 + 29.71*0.4 + 41.15*0.1 = ¥28.119/h

    ここに All 電化で使用される IH やエコキュートが乗ってくる為、平均単価自体が積み上げにより増加すると考えらる。
    enecoQ では料金は使用時間帯・累計使用電力量に影響を受けない為、各家庭に於いて月々利用している電力量を単純に乗じると、今後の電気料の目安(ただしガス転化による単価上昇と、ガス転化部分の使用量を無視した電気利用部分のみ)となるかと思います。

    あとは低炭素住宅の認定に際して考慮されているはずの断熱性・機密性、及び床暖の代わりに標準装備とした「最高級のエアコン」がどの程度冷暖房に効率的か、という部分か。

  49. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    MJR新川崎
  50. 246 170

    考察訂正

    エコキュートの稼働が夜間であることにより、GreenZone の比率が上がると想定するならば、平均単価増となるとは限らないですね済みません。

  51. 247 契約済みさん

    170さん、野村への問い合わせ及び情報共有、本当にありがとうございます。

    >- 重要事項説明書類に則り、「上限設定を設ける」として合意
    これに気が付かずにいたとすると
    >料金も青天井とのことでした。
    が現実に起こっていたわけでね。


    一点教えてください。
    >(括弧内はその際の電力単価)
    は野村から聞いた単価でしょうか?
    各ゾーンの単価と異なり、どういうことかわからなかったので教えてください。
    -----------------------
    ○エコキュート稼働電力(括弧内はその際の電力単価)
    湯沸かし時単体稼働
    夏季(外気25℃想定) :0.9kW(¥30.5/h)
    冬季(外気7℃想定) :1.2kW(¥39.4/h)
    極寒時(外気-10℃想定):1.8kW(¥54.72/h)
    -----------------------

    よろしくお願いします。

  52. 248 匿名さん

    イメージと違って購入して後悔している人います?

  53. 249 [男性 30代]

    引越は幹事業者さんを選択されましたでしょうか?皆さんどうされたか教えていただきたく。

  54. 250 匿名さん

    幹事会社が高かったんでアートにしました

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
リビオ吉祥寺南町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス
クレストプライムレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸