- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
一般サラリーマン
[更新日時] 2007-09-29 14:43:00
現在,土地取得価格,原油価格,鉄鋼価格が上がっているので
ここ2〜3年は価格上昇もしくは横ばい決定とか言われているが
・消費税UPやアメリカ経済失速による経済不安。
・人口減の固定化と団塊世代の退職による影響。
・商業ビルの過剰供給(今は空き室率3%以下)と
公務員宿舎跡地の売却による土地確保の可能性。
などで数年先は下がり始めるかもしれないけれど
皆さんずばり何年から下がり始めると思う?
[スレ作成日時]2006-09-09 02:22:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
今後,23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?
-
522
匿名さん
今朝の日経(東京カンテイ調べ)。8月の新築マンション売り出し価格見よ!
机上の空論は飽き飽きだ。誰かも言ってたが、実際に中古扱ってるような人のナマ声が唯一貴重だな。
ただ、バブルのときと違って、永遠に続くっていう奴が皆無なことは、まだピークではないってことか。戦後最長確実の景気もそろそろ息切れか。といっても、急激な減速、失速にはなるまいが。これは俺がそう願望してるからかもしれないが。たいした資産も持ってない(不動産4件)から何時こけてもそれほど痛くないけど(「再チャレンジ」だそうで)。個人的には、バブルで失敗した人の話が聞きたいな。
-
523
匿名さん
日本は土建屋国家なんです。狭い国土を高度に開発して
経済を活性化することが主要産業。
小泉政権は公共事業をなくしたかわりに都市再生プロジェクトというもので
土建屋さんたちに仕事を造った。
国鉄清算事業団の土地にビルを建てさせ、森ビルの再開発を後押し
公共用地を売って庁舎の建替えも進めた。
大手ゼネコンとURが一体となって、芝浦、豊洲、東雲、晴海を動かし
ゼネコン独自でその周辺の港南、勝どき、月島さらには武蔵小杉、川崎駅前
など、大規模タワーを作り続けてきた。
-
524
匿名さん
普通なら、10年15年かかる大規模開発が、都市再生特区だの規制緩和
だの都心居住だのの名目で、財政、許認可あらゆる面で優遇されて最短
のスピードで供給された。
ここまで金が動いて景気がよくならないはずはない。
東京に長いこと住んでいるが、49階の超高層マンションの高層階に
30代のサラリーマンが家を持つことなど夢物語だった。
さてこの先は、土建屋国家のシナリオどおり周辺へ波及させて神奈川
千葉のタワーマンションを売っていきながら、都心執着組みに
東雲、晴海2丁目を売ったり、まだまだ開発余地のある芝浦東京ガス
研究所用地や、サウスゲートで生まれた品川用地で高層タワーを
建てていくだろう。
-
525
匿名さん
バブル期にはオフィスビル不足という「幻想」で住居が小さなビルに変わった
わけで、マンションころがしはそれに乗っかっただけだった。
今回はマンション価格自体が土地取得難から高騰し、周辺中古に需要が
集中して上がっている。くわえてインフレ懸念からキャッシュを不動産に
変えておこうという動きもある。
決して急激な上昇ではなく、緩やかに長期に丘の上を目指して
あがっていくのだろう。
急騰を唱える人はまた下落してもう一度底値になってほしいという願望
からだろうが、前回のバブルでさえ、23区平均で85年レベルが底値
だったわけで、都心のマンション価格は85年レベルどころか85年の
新築価格レベルの中古値で止まっている。
逆にみれば上昇がゆるやかならば次の下落も都心ほど大きな下げ幅は
ないと読むべき。
とはいえ、庶民に超都心は買えない。銀行の融資枠拡大傾向をうまく生かして
株から手を引いてセカンドハウスを買うか、株の高騰に賭けるか
そういうところにきているのでしょう。
-
526
匿名さん
×都心ほど大きな下げ幅は
○都心になればなるほど大きな下げ幅は
-
527
匿名さん
>個人的には、バブルで失敗した人の話が聞きたいな。
今の団塊世代が失敗例その1
30代で共働き親の援助で12坪の新婚用のマンションを買う
5年住んだら子供が産まれ20坪のマンションに買換え
それが5年で1億円に値あがり、当時できたばかりの土気
あすみが丘の一戸建を買う。そのまま地価がさがりいまでは
3500万で同様の物件が買える。
あすみが丘以外にも王禅寺とか港北NTとかいろいろある。
もっと悲惨なのはポスト団塊、1995年頃にマンションが底値と
あおられて、田園都市線や東横沿線の値下がりした中古や
港北NTの一戸建てを高値でかったり、松戸や流山や龍ヶ崎の
一戸建てを買って、身動き取れない人。
バブルというのは上がっていく途中は物件が少なく買える人も
少ない。被害は下落の途中で間違って買った人ということに
なります。
-
528
匿名さん
当時は銀行自体が100兆あった不良債権を隠してたからね。当時の橋本首相までひっかるぐらいだから、一般個人はいわんやですよね。80年代のアメリカみたいに、ヤバクなったらさっさと不良債権処理してりゃ、あすみが丘や王禅寺、港北NTだって、いまの倍ぐらいの水準で止まったのにね。ただ一方で、たまぷらや新浦安ぐらいまでは、今回の波が既に到達しているから、ちょっと先回りして上の3箇所ぐらいに網はってててもオモシロイかもよ。戦争ムードが高まってきたから、直撃されないけど一応都心のチョイ外物件が見直しされることもあるかと。
-
529
匿名さん
でも投売りですごい暴落したからこそ、これからの息の長い上昇があるわけです。
-
530
匿名さん
>522
その日経の記事では、8月の新築マンションの前年同月比の価格は下がっているが
中古マンションの価格は大幅に上がっている。それについても触れないと。
この夏は、各社、秋からの新価格での売り出しをねらって、
めぼしい物件の売り出しを秋まで延ばしたのが
新築価格下落の大きな理由だろう。
記事を引用するのはいいが、自分の都合のいいところだけってのは
ないんじゃないの?
-
531
匿名さん
韓国の通貨危機のとき、貯金していた人が最も得をしたそうです。
逆に大損したのは変動金利目一杯で、マンションを購入していた人。
金利30%でローンが払えなくなり、大暴落価格で売りに出したところを
貯金をしていた人が余裕で買い漁った。そして不動産価格は回復した。
国家破綻は予想されるが、必ずハイパーインフレになる訳ではない。
自己資金の少ない人は無理してローンを組むより安い賃貸に住み、
貯金等に励むほうが良さそうに思う。
-
-
532
匿名さん
531>今の低金利の利率で固定金利で借りてインフレに強い不動産に投資しとけばいいだけのこと。
-
533
匿名さん
そんなに単純ならだれでもできる。
家は持っていても、ある程度キャッシュも無いと、いざという時に乗り切れない場合が多い。
とにかく金の無い人は、目一杯無理してまで家を買うのはやめた方が良いと言うこと。
-
534
匿名さん
>533金の無い人は買うな
そりゃ、基本的には今の局面に限らず
いつでもそうじゃない。
-
535
匿名さん
いつでもそうなのだが、揚げ足をとってもらいたくて書き込みをしているのではないよ。
534さんは心配ないと言うことはよくわかったよ。
-
536
匿名さん
後からだと専門家と言われる人間も何でも言えるからなぁ〜。
ホームラン打たれたピッチャーに対して球筋が甘くなっていたので打たれるような
気がしましたという解説者と一緒。
-
537
匿名さん
>536
少し前までは、暴落・下落を支持する「専門家」もいっぱいいたよね。でも、今から考えると、彼らは本当にそう信じていたというよりは、そういうほうが、一般大衆の受けがいいというか、非難・批判の声が少なかったからではないかと思う。
だって、527さんの言うように、多くのサラリーマンは多額の残債を抱えたまま郊外に縛り付けられて身動きがとれない。こんなに辛いのは自分だけだと思うと耐えがたいが、地価下落がずっと続いて、みんながこのまま同じ状況にいるのならば、我慢できる。それが、都心の地価高騰が始まり、郊外は低迷あるいは場所によってはさらなる下落なんていう二極化になったら、一体どうすればいいのか。
それに、前回のバブルは資産(ストック)による格差拡大が主だったけど、今回は収入(フロー)による格差拡大も加わる。マンション価格上昇論者に対する反対意見には、こういう感情も混じっていると思う。
-
538
匿名さん
2年前、暴落するって言われて買わなかった。
いま、また買えないなんて。
この掲示板て意味ないんでは。むしろ有害!
-
539
匿名さん
>> 538
「もうはまだなり、まだはもうなり」
こういうところで、まだまだ下がる(上がる)と言われていると、それが底(天井)ってことですよ。また、こういうところで、上がる下がるという議論がされていると言うことは、市場は動いている。状況から考えると、下降トレンドではなく、上昇トレンドにあると見るのが、自然と思われます。
-
540
匿名さん
世界中で緩やかなインフレ
日本だけがデフレだった。
まもなくデフレ脱却宣言されるだろう。
日本以外の先進国で何が起こっていたか見てれば
不動産特に都内は下がるわけないだろ。
最低1つ2つない奴は***み。
-
541
匿名さん
2〜3年前からここの類の掲示板みてたけど、そのまま真に受けて買えなくなる内容ではなかったですよ。きちんと周りの状況と照らし合わせていれば2年前でも買う決断はできたと思います。私は2年前に購入し、この秋に引渡し完了予定です。2年前でも明らかに都心や湾岸(港区に限定)なら底値近くで買い得だというのは感じ取れましたから。しかも銀行金利や景気の具合からして2年前は決断材料あったと思います。
マンションを探し始めたのは5年前からでしたが、それ以前は都内で探そうとは思うことさえなかったですから、やはりここ2〜3年は底だったのかもしれません。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件