東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その15)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その15)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ふつうの匿名さん [更新日時] 2007-09-30 07:29:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

スレ主さんが留守なようなので、代わりに立てました。


過去スレその13: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44593/

[スレ作成日時]2007-09-13 12:07:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その15)

  1. 628 ビギナーさん

    田園調布って、古墳がすごく多いですよね。
    やっぱり人が住みたい所って、今も昔も大して変ってないのかなあ
    なんて。

  2. 629 購入検討中さん

    >>627
    旧東京市の山の手、下町の区分けは、江戸時代にすでに形成された。

    明治以降については、殖産興業で平地で水の便が良い下町に工場が
    多く集まり、その結果として、住居として適さない地域となり、
    居住地域が西に広がらざるを得なかった。

    これが模範解答です。

    いずれにしても過去の必然ではあるものの、今では当てはまらない
    事象です。

  3. 630 匿名さん

    歴史の話でまた長文合戦になる予感。。。

  4. 631 匿名さん

    2011年に下町に新東京タワーができるのは何か象徴的だよな。

  5. 632 匿名さん

    で、その歴史を紐解いてみると今後の23区内の新築マンションの価格はどうなるのよ?

  6. 633 匿名さん

    ロンドンは2012オリンピックで、治安が悪く発展から取り残された
    北東地域の再開発を狙う。
    東京の場合、都の目論見もかなりこれに近いものがありそう。

    ただロンドンにはない地震と洪水のリスクを東京東部が如何に解決しえる
    のか。その意味で今一度歴史を温めてみるのも一興かも。

  7. 634 匿名さん

    >>632
    新時代は檜原村のタワマンから始まる

  8. 635 匿名さん

    湾岸なんて今だけですよ。
    そのうち熱が冷めるとどんどん下がっていきます。所詮は庶民のベッドタウンですから(ららぽーとなんて庶民が行く場所です)。

    だけど、一方で田園都市線のように混雑が末期的になっている電車で通勤するなんて気が狂ってるとしか思えませんね。
    見栄っ張りの奥さんに押し切られて買っちゃうのかもしれませんが、そんなくだらない女と結婚するはやめたほうがいいですね。
    そういう見栄っ張りの女だと、カネもないのに子供を私立に通わせ、ストレスのたまった子供に殺される羽目になるだけです。

  9. 636 匿名さん

    >>635
    で、お奨めはどこ?

  10. 637 匿名さん

    練馬、板橋。
    地味だけど、丸の内方面に通うならかなりいいよ。
    湾岸は距離では東京駅に近いけど、鉄道アクセスがないから意味ない。
    毎日タクシーで通うわけじゃないし、自分の車で通うなんていうヤツもいるがそんなのは買えないヤツの妄想で、リアルではマイカー通勤が許される都心通勤サラリーマンはほとんどいない。勤務先に駐車場なんかないしな。
    有楽町線ゆりかもめも丸の内直通ではないから話にならないだろ。

  11. 638 匿名さん

    デベはいい加減にしろ

  12. 639 匿名さん

    CMにいくらかけてんだ。よほど危機感あるんだね。このままじゃ残りの戸数到底さばけないもんな。

  13. 640 土地勘無しさん

    「丸の内」に拘られても困るなぁ...つか都下で知ってるオフィス街がそこだけ?

  14. 641 匿名さん

    >>640
    637じゃないけど丸の内(大手町も含めて)は規模・賃料・成長性いずれも別格ですよ。若いうちでもそれなりの年収層が多いのでマンション販売では大きなマーケット。この間もプラウド新浦安のチラシ配りや説明会を東京駅のサピアタワーでやってたし。

  15. 642 購入検討中さん

    まとめると港南、芝浦辺りが価格、場所面でお勧めという事ですか?

  16. 643 匿名さん

    日本全体が地盤沈下しそうなとこで三菱村だけ別格ですっていわれてもな。。。まあ国内だけでみたら相対的には沈みは少ないとは思うけど、
    成長性?上海、シンガポールには負けるんじゃね?
    もう東京もグローバルで見たら田舎転落だろ。

  17. 644 匿名さん

    >>643
    成長性というのはそういうムーディーな話じゃなくて、
    オフィスの床面積が容積率緩和・再開発の進展でかなり増えるという話。
    新宿等と違い坪6万位は払わなければいけないので、マージン命のメーカーや小売業は入居出来ず、金融・商社等それなりの年収層のサラリーマンが今後も集中していく。

    田舎が嫌ならこんな掲示板見てないで上海やシンガポールに移住すればいい。

  18. 645 販売関係者さん

    首都圏高額マンションの推計需要
    2006年の販売実績より
    4700〜5000万円 3835戸 ←多い
    5000〜5500   4741  ←多い
    5500〜6000   3228  ←多い 小計11804戸
    6000〜6500   2052
    6500〜7000   1437
    7000〜8000   1405
    8000以上      2038
      計        18736戸(全体の約25%)
    多い価格帯は4700〜6000万円です。
    都心部マンション心地よい価格水準は坪単価で250万円
    60m2で4500万円
    70m2で5300万円
    80m2で6000万円
    世帯の構成人数が減って来ているので、70m2が主流になります。
    坪単価が300万円台になると、かなり購入し辛くなります。
    都心湾岸部、都心東部で大量供給が続けば、価格も適正水準を維持でき、
    都心部への人口集中は続きます。

  19. 646 販売関係者さん

    「住宅購入資金を生前贈与した親の4割強が65歳未満」——。不動産流通経営協会(東京・港)は20日、2007年度の不動産流通の消費者動向調査を発表した。日本では子供への生前贈与が非課税となるのは原則親が65歳以上だが、住宅取得資金に限り、65歳未満でも可能とする特例がある。

     住宅購入に際し、親から資金の贈与を受けたのは123世帯。うち、41.5%の世帯が65歳未満の親から贈与を受けた。新築では47.9%、中古では32.7%だった。親から贈与を受けた資金の平均額は1058万円だった。


    [9月21日/日経産業新聞]

  20. 647 デベにお勤めさん

    首都圏の少子化の深刻度を考えれば、
    これから23区に7万人近い若年層が毎年流入してくる。
    未婚率も高い水準を維持すると仮定すれば、
    23区内のワンルーム賃貸物件が長期間不足状態になるだろう。

    しかし、賃金水準が一律で上がるわけではなく、所得格差も広がると
    予想されている状況下、不足状態の中での家賃水準の2極化が進むだろう。
    正社員層が多く勤める都心周辺は家賃水準が高まり、
    飲食・各種サービス業が主体である巨大ターミナル駅に近いエリアは、
    逆に一人当たりの家賃水準は下がっていく(狭小化、共同借りが増える)。一部にはネット難民という現象も見られ始めた。

  21. 648 匿名さん

    生前贈与の非課税

    記事自体が解釈を間違えてると思われ

  22. 649 匿名さん

    下がる派が優勢なようですが,実際に都心のマンション価格はまだ,ジワリと上がってきてますね。

    シティハウス護国寺の価格が高いので,パークハウス本郷が相対的に安く感じられ,再検討してる人が出てきているとか。

    ここ2年のあまりの暴騰ぶりに驚いた一般市民は,「もう下がるよ,天井。不買運動しよう。」と叫びながら,さらに買い時を逃している。

    このまま高値安定していったら,一生買えないけどそれでもいいのかな?

  23. 650 サラリーマンさん

    庶民に都心は関係ないよ
    都心部で5〜6千万円台がせいぜい
    それで十分です。

  24. 651 匿名さん

    >このまま高値安定していったら,一生買えないけどそれでもいいのかな?


    いいともぉ!

  25. 652 匿名さん

    >>638

    デベロッパーは地価が上がって困っている。
    デベロッパーは、住宅を供給の仲立ちに過ぎない。土地を購入して
    建物を建てて売る。リスクを負う分だけ儲けもとる。
    買えない人が敵視すべき相手は他にいる。
    既存土地保有者。中古保有者。
    地価が上がると土地保有者の「保留需要」が増える。
    つまり供給が減る。
    しかし、当面首都圏の25歳〜35歳の人口は膨大な数。
    過去の同年代の1.5倍以上集中している。
    団塊世代はたかだか4年の塊。
    団塊ジュニアは前後含んで10年以上。
    1995年〜2002年の7年間に住宅地地価が上昇しなかったのは、
    35歳前後の人口がバブル期から3割以上激減したからだ。
    団塊世代が35歳に時点で郊外住宅バブルが起り
    団塊ジュニアが35歳前後で再び住宅地価上昇。
    それだけのことを、なぜデベがどうのこーのと近視眼的見方で
    短絡思考するのかね。

  26. 653 サラリーマンさん

    都心も都心部もそんなに違わないよ。
    周辺部でも通勤で電車に乗っている時間は10分くらいだし、
    5分の短縮で数千万円の差は
    庶民には許容範囲外です。
    都心だとスーパーが無かったりして逆に庶民には住みにくいし、

  27. 654 匿名さん

    団塊世代が大好きなものに「コーポラティブハウス」というのがあったね。
    「俺たちが共同で集合住宅を作るんだ」
    みたいな意気込みは基本的に「マスプロダクツ」を拒否する反体制気質。
    結果、どうなったか。
    市場流通性のない安普請個性派立体長屋が出来ただけだ。

    団塊ジュニアは、祖父母の遺産を親経由でちゃっかり使う派と
    あくまで親の遺伝子を受け継ぎ社会の矛盾を突けば活路が開ける
    消費者運動派に大別できそうだな。

  28. 655 匿名さん

    >>652
    庶民にとっての救いの神は都心湾岸部と都心東部です。デベのみなさん頑張って地上げしてできるだけ安くいっぱい供給してください。頼みますよ後がいっぱい控えているんですからね。
    人の役に立つ仕事をまじめにやってホスイ

  29. 656 匿名さん

    >>655
    オレがデベでないって何度いえばキミはわかってくれるんだ

  30. 657 匿名さん

    ついでに言うといまどき地上げなんか暢気にやっていたら間に合わない。
    既存の大区画を仕入れるのがせいいっぱいだろうよ。
    地上げの概念が成立するのは、収益性の高い賃貸オフィスの建つ土地。
    あとは地主の賃貸マンション。
    等価交換ですら駅前以外はなりたくにくいのが現状

    分譲<賃貸<定期借地<地主事業

    この順で地価上昇に耐えられる。

  31. 658 匿名さん

    供給が減るのは「保留需要」が増えるから。地主が売り渋るから
    デベも在庫を売り渋る。
    今後もさらに地主は土地に賃貸マンションを建て続けると都内の
    優良分譲マンション用地は激減する。
    郊外はすでに、再開発以外で駅徒歩10分圏の供給は不可能。
    さてみなさんどこに家買いますかね。
    あと5年で勝負つくね。

  32. 659 441

    難しいねえ。広尾も10%値上がっちゃったし。
    日銀も年内から利上げしていかないと、急激な資産インフレの可能性がある。せめて緩慢なインフレになってくれればね。

  33. 660 匿名さん

    最初は政権交代で民主党がしくじって自民党政権に戻ってなし崩し的に消費税
    大不況という流れかと思ったけど
    福田政権でしくじって、田中角栄の血筋の小沢政権になって資産インフレ
    内需拡大路線で第二次バブルというのがリアリティを帯びてきたね。

    額賀さん一人では政局不安定で年内利上げは無理。

  34. 661 匿名さん

    都心湾岸部と都心東部でマンション供給が続けば都内のマンション価格も上がらずにすむと思うけどな。

  35. 662 匿名さん

    でもね資産インフレが起こっているのは日本の一部の地域のみ。
    地方の切捨て・格差問題が存在する限り利上げはジレンマでしょうね。

    また、地方への公共投資の復活ですか・・・一発屋的な対応。
    日本は今まで経験した事のない経済状況ですよ。
    過去に例が無いほどのグローバルな資産循環移動も起こっているし。
    (極端な例:日本⇒欧米⇒発展途上国/中東⇒欧米・日本)


    当分は23区のマンション価格は下落しないと思いますが。

  36. 663 匿名さん

    地上げというか
    こまめに街工場と倉庫を回って、
    廃業か移転をお願いして行くんだろうな。
    中小企業は後継者がいなくって困っているところが多いから
    結構まとまった土地がかき集められるんじゃないか?
    昔、白金でやったようなのが、都心の湾岸と東に拡大するんだろうな。
    マンション用地ってまだまだあるだろう。

  37. 664 441

    中東が世界的に金利を低くしている要因なんでしょうね。

    しかし、地方ってそんなに不況かね。年収300万あれば充分でしょ田舎は。
    むしろ辛いのは東京に住む年収1,000万円以下のサラリーマン層だと思うけどね。ここを手厚くした方が経済にプラスだろうけど、やらんだろうね。

    二極化はむしろ東京内で激しいような気がしますよ。

    今からどこ買いましょうかね。難しいね。

  38. 665 匿名さん

    人手不足が進んでいくと中小企業と言う業態そのものが成り立たなくなってきます。街工場と倉庫の廃業が増えるから土地の供給はまだまだある。地価が上がり続けるわけがない。

  39. 666 匿名さん

    >>665
    >街工場と倉庫の廃業が増えるから

    それは、90年代の話。もう終わってるよw
    今は必要とされるものしか残ってない。

  40. 667 匿名さん

    >>664
    地方は不況というより経済が動いてないですよ。
    まず主要産業は「公務員」だったりしますから。地方財政の赤字で
    どうしようもない。農業も人手不足。工場や店舗は外国人労働者で
    しのいでいる。

    地方の地価下落、地価低迷は団塊ジュニアを中心とした30代、20代の
    人口の首都圏集中ですよ。
    若者人口が減るだけなら地価は横ばいのはずが、高齢者の死亡で空家が
    増えて土地が売られるから地価が下がる。
    一方、賃貸アパート・マンション・借家も空室が増え、家賃を下げて売るが
    銀行ローンの支払いがきつくなり売却が増える。

    原因はすべて現在30代の首都圏集中。地方都市は大学生までは賃貸
    借りても就職は首都圏。パイが増えない一方地主が供給をやめない。
    結果賃料相場はどん底まで落ち込んでいる。

    住居費駐車場料金(庭付きの家があれば車2台など楽におけたりする)が
    安いことがすべての生活費を安く済ませられる要因になっている。

  41. 668 匿名さん

    >今からどこ買いましょうかね。難しいね。
    選ぶほど物件ないでしょ。とりあえずましなものを買っておくしかない。

  42. 669 匿名さん

    例えば、都区地価が下落しても建築資材等の高騰で相殺されるのでは?

    あと倉庫の都心近郊需要は増加してます。理由は日本版SOXの施行。
    記録文書の保管義務が必要。膨大なスペース・セキュリティが
    必要な文書保管倉庫需要が増えてきてます。
    (S沢倉庫が新たに倉庫を新設して建設している)

    リート銘柄中、物流倉庫への投資銘柄があるのもその一貫ですね。

  43. 670 匿名さん

    >>666
    江東区墨田区みるとあちこちで賃貸マンションが作られているよ。
    まだ始まったばかりって感じだから、
    庶民にはこれから期待できるんじゃないか?
    この2つの区は中小企業がめちゃ多い。

    90年代は都心の話でしょ。

  44. 671 匿名さん

    >>669
    広大な敷地が必要な倉庫は郊外に移転ですよ。
    外環沿いに新築ラッシュです。

  45. 672 匿名さん

    世の中全体が、老人の遺産を期待する状況に向かっているんだよ。
    とにかく5〜10年待てば、戸建てを親から相続した80代90代の
    都内の老人、地方の地主が資産を残す。
    今は、仕込んで時間稼ぎ。
    若者は5年〜10年待っても貯蓄が急に数千万も増えたりしない。
    しかし、6000万円以上の相続は死亡人口100万人の4%の4万件で
    毎年確実に発生している。2兆4千億円以上の資産が毎年名義が変わって
    いる。日本の家計部門の金融資産は1550兆円ある。その大半が
    65歳以上の高齢者の名義だそうだ。
    これに不動産を加えたらどういうことになるのかね。

  46. 673 匿名さん

    >>670
    賃貸マンションは地主がカネを借りて相続税対策で建てている。
    そういう物件が増えたから分譲マンションは用地取得難になっている。
    これは、別に城東に限った話ではない。
    地価があがりはじめて路線化(相続税の課税標準の算定根拠)が上がれば
    どこの地主でも考える話。
    一方、売れば長期譲渡でも20%の課税だ。持っていて家賃かせげれば
    長期的に負債は家賃で返済できるわけで、20年後には金のなる木が
    残る。地主は強い。

  47. 674 匿名さん

    ×路線化
    ○路線価 スマソ

  48. 675 上等

    城東の意外な利点(申し訳ないがセンターコアエリア内限定) 

    :都心への通勤・娯楽時に公共交通、マイカー利用以外に第三の選択肢としての自転車。

    笑いたい人は笑って結構だが利用価値大なのでこれから東京進出を考えている人は良く読んでほしい。
    人間の歩く速度は時速は4㎞だということはご存じのとおりたが、自転車ならその倍以上は無理のないところだろう。
    結果、通勤時間の自宅・職場間のドアツードア30分前後が可能(渋滞関係無し)になる。
    更には通勤ラッシュ地獄から解放されるので女性にもお勧めできる。
    もちろん通常利用しない人でも、不測の事態(交通機関不通など)に即応できるメリットは大きい。

    一流企業の面々がマラソンで皇居一周約5㎞を日課としているのはテレビでもよく取り上げられているが、それなら自転車通勤だけで健康増進の面まで含むとなれば一石二鳥である。
    美容、メタボリックシンドロームからの脱却、しいてはみなさんの定年時には同期との若々しさの差になって表れるかもしれないとなれば便利を通り越して勿体ないとさえ言える。

    また、あくまでおまけとして休日での家族との利用という場面でも、運賃・ガソリン代無料は当たり前として、駐車場探しのイライラそして駐車料金の加算の不安から解放されるのは精神衛生面でも結構ありがたい。

    あと可能かどうかは分からないのだが、定期代をそっくりローン返済に充てることも・・・。


    最後に断っておきますが私は不動産屋ではなく単なる下町住人でしか過ぎないので肌で感じた実感しか伝えられません、念のため。

  49. 676 匿名さん

    「他人を見下す若者たち」(速水敏彦著 講談社現代新書)という本があります。
    その本のカバーに書いてあることは、

    「自分以外はバカの時代!」
    ・自分に甘く、他人に厳しい・努力せずに成果が欲しい・すぐにイラツキ、キレる・無気力、鬱になりやすい・悪いと思っても謝らない

    まさにこの掲示板の現状というか2ちゃんねるを含めた現代の掲示板事情を表しています。

    自分の意見だけが正しく、後の意見は皆 間違いで**ばっか という輩が増えている。

    >>669
    電子帳簿保存法とかe-文書法があるから、SOX法が施行されても紙文書は莫大には増えないと思うけど。スキャナで読み込んで電子媒体に保存してりゃOK。

  50. 677 匿名さん

    >>675さん
    折りたたみチャリンカーですが渋谷から豊洲まで1時間以内でいけますね。
    (チャリは性能のいいものを使用。)駅に置き換えるとこんなルートです。

    渋谷⇔表参道⇔外苑前⇔青山一丁目⇔赤坂見附⇔溜池山王⇔霞ヶ関⇔(皇居)⇔有楽町⇔東銀座⇔築地⇔勝どき⇔豊洲

    赤坂見附⇔青山一丁目が上り坂以外は大方平らですね。

    六本木に行く時は溜池山王⇔六本木という経路がありますがこちらも上り坂だったりします。

    参考までに。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸