東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川シーサイドレジデンス Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 品川シーサイドレジデンス Part4
契約済みさん [更新日時] 2007-10-01 13:16:00

全住戸完売。入居説明会・内覧会を経て10月予定の入居へ向け、有意義に情報交換をしま
しょう。

 
●建設現場観察ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/ssr422/

 ●オーバルガーデン(徒歩5分)〜ショッピングモール(ジャスコ等)
  http://www.ovalgarden.com/

 ●東品川海上公園(徒歩1分)
  http://www.asobi-map.com/tennouzu_park.htm

 ●天王洲アイル(徒歩6分)
  http://www.e-tennoz.com/

過去スレ
品川シーサイドレジデンス
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3851&rn=10
品川シーサイドレジデンス Part2
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=23ku&tn=0369&rn=10
品川シーサイドレジデンス Part3
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=23ku&tn=0546&rn=10

[スレ作成日時]2007-05-02 08:23:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

品川シーサイドレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 101 契約済みさん

    週末現場を見てきました。
    東側の20階と14階のつなぎ部分が下から上までべージュ色の細い薄い鉄板のようなものが張られていましたがアレが仕上がりなのでしょうか?
    あのままではとても貧弱!な気がします・・・・何方か気がつかれましたか??

  2. 102 申込予定さん

    A棟とB棟の間であれば、実質、繋がっていないので単なるカバーだけじゃないですか・・・

  3. 103 契約済みさん

    見ました。カバーであれば強風などで煽られないか心配になりそうな代物だね
    ないほうがいいかも

  4. 104 契約済みさん

    東側の天王洲通りの歩道が今より倍近くの道幅になりますね!!現在使われている車道側の凸凹歩道もきれいにして頂けるのか不安です。

  5. 105 契約済みさん

    入居説明会予定日に、某大ホールが確保されていることが、HPで確認できました。
    なんだか、わくわくしますね!

  6. 106 契約済みさん

    >>101
    建設現場ブログにも昨夜アップされている「B棟とC棟の隙間」の板のことですかね?
    さすがにあれは仮設のものだと思いますが・・・。
    ま、私は基本的に内覧会で確認できれば良いというスタンスですが、
    気になるようであれば有楽土地にお聞きされては如何でしょうか?(毎度の事ですが)

  7. 107 契約済みさん

    >105さん

    どこのHPで確認が出来るのですか?

  8. 108 契約済みさん

    それは言わないが吉。
    というか契約者ならご存知でしょう?

  9. 110 105

    >107さん

    ここでの公表は控えますね。
    資金確定会の案内の中に、おおまかな書き方で載っていました。近くに住んでいるのでわかりましたが、遠方の方だとなじみがなくわからないかもしれないですね・・・。正式な案内が届くまで、しばしお待ちを。

  10. 112 契約済みさん

    優越感とは・・・その程度のお考えしかないのは非常に残念です。
    そもそも今までの情報を総合すれば推察することは可能です。
    しかし、ここは契約者以外は誰でも見れるわけです。
    マンション契約者が入居前に一堂に会する唯一の場です。
    特定の業者などがそれを狙ってセールス等に群がること等お考えにならないですか?
    そもそも名称を一々出される貴方のほうが優越感に浸っていませんか?

  11. 113 匿名さん

    新聞の拡張団、どっかから嗅ぎ付けて必ずいるよね。

  12. 116 周辺住民さん

    駐車場の抽選っていつですかね?

  13. 117 契約済みさん

    駐車場は今度の入居説明会で希望を聞くそうですよ。

  14. 118 匿名さん

    117さん

    そうなんですね。
    これって大きさごとに希望を取って、その中で抽選になるのですかね?

  15. 119 匿名さん

    駐車場って埋まるのかね?

  16. 120 契約済みさん

    ちょうど埋まる位が円満で良いですね。

  17. 121 匿子

    No.90 by ビギナーさん <BR>子供が小野学園に通っていましたのでわたくしでよければ。。。<BR>園バスはSSRからだと出光石油とJALビルが選べるのではないでしょうか。出光のほうが近いかな。<BR>預かり保育を2時から5時までやってくださるのでとても助かりました。一回800円。<BR>給食は希望者は月曜日と金曜日一回300円でとれます。火、水、木はお弁当。パンや牛乳を園で買うこともできます。土曜日は第二土曜以外はあります。午前保育です。とりあえずこんなとこで。。。

  18. 122 匿名さん

    金利が上がってきてるし、住民税増税とかいろいろ不安要素があるので車をあきらめる人も増えるでしょうね〜。

  19. 123 契約済みさん

    =車をあきらめる人も増えるでしょうね〜。

    そういえば飛鳥交通が目の前ですが、
    あそこって、いきなり行って、乗れるようなところなのでしょうか?
    タクシー代とクルマ自己所有を天秤にかけると、、、?

  20. 124 近所をよく知る人

    あそこから出動してますので
    いきなり行っても乗れると思いますよ。

  21. 125 匿名さん

    税金等も含めて考えると確実にタクシー利用のほうがお得でしょうね。

  22. 126 匿名さん

    来ましたね、入居説明会ご案内!これから開封します(笑)

  23. 127 匿名さん

    そろそろ住民板に移りませんか?

  24. 128 契約済みさん

    入居説明会にはどういうことが記載されていらっしゃるのですか?気になります

  25. 129 匿名さん

    >>127
    うーん、以前のものならともかく、今の住民板は、
    正直こことどこが違うのか分からないんですよね・・・。
    分かれてスレ住民が分散してしまうのも個人的にはどうかと。
    実際今の住民板ってほとんど閑古鳥ですよね?
    ま、皆さん揃って移動というのであれば構わないと思いますが。

    >>128
    詳しくは届いてからのお楽しみ(ごめんなさい^^;)ですが、
    内覧会の個人別日程とか、駐車場の希望の件等盛りだくさんです。
    正直まだ読みきれてません(笑)
    個人的には入居も前倒しになるかな?と少し期待してましたが、
    そこは予定通りのようですね。内覧会で指摘のしがいがあります。

  26. 130 契約済みさん

    有楽さんに聞けばいいのは そうなのですが、、
    みなさん 入居はいつごろを考えておられますか?

    鍵の引渡し日に 入居できるのでしょうか?
    それだと 家賃が助かるのですが??

  27. 131 契約済みさん

    自分は10月中旬の平日にします。
    引越し料金も安いでしょうし、競争率も少しはましでしょうから。
    下手に土日とか希望して希望日以外に飛ばされるよりマシです。
    鍵引渡日での入居というのは厳しいのではないのでしょうか?
    それやっちゃうと、鍵引渡しが大混乱になりそうな気が。

  28. 132 匿名さん

    >車をあきらめる人も増えるでしょうね〜。

    そうですね、ウチもそのうちの1人です。
    以前駐車場希望を出しましたが、抽選は辞退するつもりです

    引渡し日に入居ですか、、
    家賃代助かるのはみんな一緒ですので131さんのおっしゃる通り
    引渡し大混乱になりそうですよね〜
    下手すると1ヵ月分の家賃で、引越し代浮いちゃいそーな感じですものね(笑)

  29. 133 契約済みさん

    あきらめるというか、実用上は要らないです。
    贅沢を愉しむ趣味の領域ですね。

  30. 134 匿名さん

    確かに駅徒歩圏内ですし、なにかあればすぐタクシーは拾えるし
    実用上車はいらないですね。
    有楽さんの話の中でも だいたいみなさんとりあえず駐車場抽選希望はされてますが、実際は少し駐車場の空きが出るくらいとよんでいます。とお聞きしました。

    まあ我が家は、ローンや税金の支払い状況をみて ある程度余裕が出てきてから車購入と、駐車場を借りる予定を立てても遅くはないかなと考えております。

  31. 135 契約済みさん

    我が家は自転車重視。
    クルマはあとからでも駐車場を近隣で探すことが可能(高いかと思いますがなんとかなりそう)かと思いますが、自転車は敷地内でもれた場合、置き場にはクルマ以上に苦慮しそうです。月極の自転車置き場なんてあるのでしょうか?
    バスよりかは自転車向き立地と思うのですが、、、。

  32. 136 契約済みさん

    ご入居前、最後のチャンス!・・・として、インテリア相談会の案内がきていますが、インテリア相談会の日に行くのと、個別相談会に申し込むのとでは、何か違いがありますか?

  33. 137 匿名さん

    直接お聞きになった方が確実とは思いますが、
    おそらく相談会現地でのカーテン等現物の見本の数が違う位ではないでしょうか?
    私は日程の都合で個別相談に行きましたが、別に不都合は感じませんでした。
    相談したからといってしつこくセールスしてくる訳でもないので、
    お時間があるのなら、本当に気軽に問い合わせや訪問して、「相談」してみるといいですよ。
    ただあまり入居に近くなってからだと、商品の手配に支障をきたすかもしれませんね。

  34. 138 ご近所さん

    天王洲アイル駅に有料の駐輪場ってなかった?

  35. 139 入居予定さん

    アイルにもシーサイドにもありますよ

  36. 140 契約済みさん

    私も専ら自転車派。
    駐輪場ですが、あのキャパだと、1台目はまず漏れることはないでしょう。2台目、3台目も、優先順位を落とせば、大丈夫だと。

    京急の駅(青物横丁、新馬場)、臨海線(品川シーサイド、天王洲アイル)にも品川区の有料駐輪場があります。
    実際につかってみたのですが、きちんと管理者がいて、区画も整備されていて、使いやすかったですよ。

    今すんでるところみたいに、駐輪場か、撤去保管所(自転車が山済みされていたりする。。。)か分からなくなるような、感じではないので、とても助かります。

  37. 141 契約済みさん

    購入者の年齢層からして、どんどん子供達が増え、自転車もどんどん増えそうですね。
    うちには原付がありますが、ミニバイク、バイク置き場は足りるのでしょうか・・・?

  38. 142 大学教授さん

    自動車/自転車/バイク置き場の台数は、計画段階で需要予測の上で決定されたと信じております。
    ちなみに周辺マンションの駐車場は結構余っているようです。
    「駐車場空き有り」の張り紙を出しているマンションを結構見かけます。
    自転車バイクは不明ですが、自転車置き場が不足した場合は、
    共有自転車を管理組合で導入するという解決例もあるようです。

  39. 143 いつか買いたいさん

    この辺お住まいの方だと
    自転車もこだわりのある高い自転車乗っておられる方も
    沢山いらっしゃるのでしょうね。

  40. 144 契約済みさん

    え〜そうなんでしょうか?
    うちはバリバリのママチャリ2台ですけど(^^;
    しかも2台とも後ろにチャイルドシート付!

  41. 145 ご近所さん

    143さん

    そーいう人は自転車置き場じゃなくって
    部屋にもってあがるのでは?

  42. 146 匿名さん

    うちも絶対っっっ!自転車だけは外せないんですが‥
    駐車場は空きが出るの確実なんでしょうから
    いっそのこと駐車場の1階部分を駐輪場にしてはどうかしら(笑)

  43. 147 契約済みさん

    自転車を部屋に持って上がるの事はエレベーターや共用廊下の破損に繋がりますよね。
    それだけに、駐輪場の台数はもっと確保して欲しかった・・と思います。

    それと、後ろにチャイルドシートが付いてる自転車は下段には置けないですかね?
    上下セットで確保できれば問題ないのですが、そうできないのが残念です。

  44. 148 ご近所さん

    5台エレベータがあって業務用とかペット用とかないんですか?

  45. 149 入居予定さん

    家は●十万する自転車なので小さい子のいる家庭の前や後ろに座台の付いた自転車の隣だけにはなりたくないです。

    子供に傷をつけられたくないので上段がいいかな?と思案しています。

  46. 150 契約済みさん

    このマンションで、小さな子供がいる家庭の隣にならない可能性の方が低いと思いますが、
    地下の上段なら子供乗せを付けている自転車は少ないのではないでしょうか。

    うちの自転車も子供乗せが付いてます。
    149さんのように思っている方の隣になってしまったら申し訳ない。

  47. 151 匿名さん

    ○十万する自転車は自転車置き場に置かない方が良いのでは?

  48. 152 入居予定さん

    では何処に?

  49. 153 匿名さん

    リビングに新聞紙ひいて

  50. 154 契約済みさん

    自転車の件はこちらで思う存分議論を。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5968/
    他にもスレ検索で「自転車」で検索すれば山のように出てきますよ。

  51. 155 匿名さん

    とにかく子供が多いであろうこのSSRは親のしつけ次第で整然とした素敵なMSになるか保育園化して三輪車が堂々と廊下を走るMSになるか。。。

    皆さん
       〇〇さんに叱られるから静かにしなさい!
    ではなく、キチンと子供に話せる親になりましようね

  52. 156 契約済みさん

    大切な車も自転車も安心して置けるMSにしましょうね!

  53. 157 契約済みさん

    155さんに同意

    確かに新築以外になると路線値はもちろんですが管理の良し悪しがマンションの価値を大きな部分で左右するようです。
    住人のマナーの良さを期待します。

  54. 158 契約済みさん

    確かにマナーは大事ですね。
    そして管理状況や資産価値もとっても大事だと思います。

    で、自分としては「お互いが気持ちよく暮らせること」。
    これが何より一番大事だと思います。

    無論、個人個人で「それは何か?」という考え方は違うと思います。
    しかし自分中心の考え方に陥る事なく、何が「マンションの住人全体」(決して「マンションそのもの」ではなく)にとって大事かを、各個人が意識していければ、結果として素晴らしいマンションになると思いますし、今までのスレの雰囲気からSSRはそれが出来るマンションと信じています。

    入居まであと3ヶ月余り、来月に入れば入居説明会や内覧会な等イベント目白押しですが、入居まで、そして入居後も是非宜しくお願いします!

  55. 159 匿名さん

    意味不明な文章ですね

  56. 160 入居予定さん

    >>リビングに新聞紙ひいて

    どうやっておろすの?

  57. 161 匿名さん

    そろそろ住民板に移動しませんか?

  58. 162 契約済みさん

    子どもを品小に通わせることにしました。一緒に通えるお友達ができると嬉しいです。男の子です。

  59. 163 匿名さん

    ずっと眺めてれば、ウン十万の自転車だから。

  60. 164 入居予定さん

    “ウン十万”の自転車だから
    抱いて降ろすわん

  61. 165 契約済みさん

    しかし大人気ないレスがあると・・・今後この人達と同じマンションに住むと思うと悲しいですね

  62. 166 匿名

    162さん

    品小近辺からのお引越しですか?
    何年生ですか?

    我が家も区内からの引越しなので転校すべきか、
    バス等で通わせようかを迷っています。

  63. 167 契約済みさん

    うちも区内からの引越しです。
    3年生です。166さんは?

  64. 168 匿名さん

    子供が共用廊下を走り回るようなマンションに、ウン十万の自転車は不釣合い。
    Vタワーの中古でも買いなよ。

  65. 169 入居予定さん

    共用廊下走り回さないでくださいよ。
    最近は自転車ブームだからウン十万円の自転車も珍しくないんではないですかね?私は自転車は乗りませんが、このマンション内にも結構いると思うんだけど。
    ウン十万円=Vタワーって発想が貧乏くさいですよね。

  66. 170 匿名さん

    最近がウン十万する自転車を珍しくないですよね。通勤等で使われていないのなら自転車運搬用のバックに入れて部屋に置いておけば問題はすべて解決するのでは? でも共用廊下を走り回るようなマンションにはなってもらいたくないですね。

  67. 171 匿名さん

    輪行用のバッグに入れて共用部分は持ち運びすれば全く問題ないですね。
    マナー=気遣いですよね。。

    共用廊下たしかに走られては困りますね。

  68. 172 匿名さん

    鬼ごっことか、ケイドロも。

  69. 173 匿名さん

    ペットも共用廊下、エレ内は飼い主が抱えて移動する。
    みんな守れるの?

  70. 174 入居予定さん

    その程度の基本的なことは守るのは当然として、
    『買ったときは規定内の大きさだったのに
    予想以上に大きくなっちゃった。』
    とか確信犯的なルール違反を犯す人がいた場合は
    厳正に対処しなくてはいけませんね。

  71. 175 入居予定さん

    >>共用廊下たしかに走られては困りますね。

    何より一番問題なのは子供ですよね
      静かにお願いします

     雨の日のエントランスが運動会になりませんように。

  72. 176 契約済みさん

    高級自転車は地下駐輪場はいかがでしょう?ICカードがないと入れませんので1階よりは安全です。周りの人に迷惑かけない最低限のマナーぐらい皆さん守りましょうね

  73. 177 匿名さん

    皆さん引っ越し希望日は出されましたか?
    やはり10月上旬の土日は多いですかね・・

  74. 178 入居予定さん

    そりゃあ、多いでしょうねえ。
    私は10月上旬の平日で希望を出しました。

    ところで、鍵引き渡しの日に引っ越しは可能なんですかね。

  75. 179 入居予定さん

    引越し業者は今回案内をいただいた業者にした方がいいのでしょうか?

    何かメリットがあるのかどうかよくわからないのですが、皆さんはどうされますか?

  76. 180 契約済みさん

    引越し業者のメリットは、資料に書いてありましたね。
    ※X%OFFだとか、ダンボールX箱無料とか。

    私は、会社の提携もあるので、合い見積もり取って決めます。

  77. 181 ご近所さん

    家具や電化製品に傷を付けられたくなかったら、
    しっかり検索サイトで調べた方がいいよ。
    悪い例だと、深夜になって、
    引っ越しのトラックがやってくる例もある。

  78. 182 匿名

    162さん、166です。

    我が家は4年生の男の子です。
    本人の意見を尊重して転校は見送る可能性が強いです。

    同じような同世代の子供がいて心強いです。
    放課後、近所で遊べるといいですね。

    よろしくお願いします。

  79. 183 契約済みさん

    近所で遊べるといいですね。

    でも“外”で遊びましょう!
    すぐ近くに素晴らしい公園がある。
    使わない手はないし、なにより『近所迷惑』にならないです。

  80. 184 入居予定さん

    179です。
    レスありがとうございました。
    自分としてもなるべくしっかりしたところに頼みたいと思っていますが、引越し日の調整とか当日の作業とかそういった面で何かいいことでもあるのかなと思った次第です。

  81. 185 匿名さん

    そうですね、子供の遊びは是非近くの公園で!!

    最近マンションを購入した友達の話ですが、朝早くから上の階の部屋の子供達がリビングで「縄跳び」をやっているらしく、うるさくてうるさくて毎朝地獄だと嘆いています。一度注意して次の日だけは静かだったらしいですが、2日目からまた縄跳びの音が‥

    もうすぐ入居をひかえたうちも もし上の階がそんな常識のない親だったとしたらと思うと 恐ろしいです。

  82. 186 契約済みさん

    入居間もない時期に 住人申し合わせみたいに
    してほしいですね

    走らない
    縄跳びしない

  83. 187 契約済みさん

    179さん

    幹事引越し会社の優待はないように思います。
    引越し日の調整もオープンにやられるみたいなので。
    (暗にあるのかもしれませんが。)
    幹事会社側のメリットは、契約者全員に営業できるということでしょうね。

    合見積もり取る手間とか考えると、幹事会社に頼んで、
    他のことに時間をかけるという考え方もありますよね。

    私は、個人的に交渉事が好きなので、暇つぶしに
    引越し会社の営業さんとのトークを楽しみたいというのがあります。
    あの手この手で、契約を取ろうとす熱意は、
    見上げたものがあります。

    あの業者はやめたほうがいいというのはありますが、
    ここでの言及はやめときます。口コミで聞いて見てください。

  84. 188 契約済みさん

    うちの子はもう大きいのですが、小さかった頃、騒音を気にして家の中で騒いだり走ったりしないよう厳しくしつけていた時期がありました。でも、そのせいで私も子どもも神経質になり、家庭の中でのびのびと過ごすことができませんでした。

    少子化の昨今、子は社会の宝です。少々うるさいくらい元気いっぱいに育ち、日本の社会を活気づけてもらいたいものです。SSRは家族向けのマンションなんですし、子ども達の大きな笑い声が聞こえてくる明るいマンションであることを祈ります。

  85. 189 契約済みさん

    私も>>188さん寄りの意見です。
    そしてこの類(自転車の件もそうですが)の話は、ネット上では決して結論は出ません。お互いが自らの言い分を主張して平行線になるだけです。それは防音板やコロセアムに行って見れば分かると思います。422世帯もあるのですから色んな意見があって当然です。
    どうしても白黒付けたいとおっしゃるのであれば、管理組合決議に出して頂くしかありませんね。
    万一そういう事態になったとすれば、私個人としては、『縄跳び』はともかく『走らない』などと言う、子育て世代には現実的に無理な事を『申し合わせ』る事には反対させて頂きます。(誤解なきように言いますが、好き放題走らせるという事ではありませんよ。念の為。)

  86. 190 入居予定さん

    188さん

    適当な事言わないでくれますか。
    家族向けだからうるさくて構わないなんて全くおかしいです。
    自分の上階がそんな状況で眠れなくても同じ事を言えるんですか?

  87. 191 ご近所さん

    >188さん
    入居者全てが若い人とは限らないし、
    中には療養中のご老人もいるかもしれない。
    元気に育つことも大事ですが、けじめも大事です。
    その分、目の前には大きな公園があるのですから。
    いっぱい遊ばせてください。

    あと現場報告ですが、東側歩道の舗装が一部綺麗になりました。
    この調子だと、全部舗装し直すだろうと思われます。
    近隣住民としては感謝しています。

  88. 192 契約済みさん

    案の定、話が極論になってきてますね。まあ続行したいならお好きにどうぞと言うところですが、少しは冷静になりましょう。

  89. 193 匿名さん

    集合住宅の共用部分でマナーが守れないのであれば
    入居しないでもらいたいですね。

    現実的に無理ならキャンセルしてください。

  90. 194 ご近所さん

    けじめというより躾の問題ですね。
    ただ、子供の躾以上に大人の常識に欠ける方のほうが
    多いかもしれませんね・・・。

  91. 195 匿名さん

    でしょうね、189さんの言う通りこの類の話には終りがないと思います。

    ただ、188さんのコメントに対して少し言わせていただきたいのですが「家の中で走らない」は一般的に常識の範囲だと思います、学校でも「廊下や教室は走らない」と教えてますし、家族向けだろうがなかろうがマンションに住む限り、周りに住む人が迷惑だと思う事は避けるのが最低限のマナーだと思います。
    実際に188さんの上の階からドンドンとひっきりなしに走り回る音が響いてきていたら、同じように少子化だの子は社会の宝だの言ってられますでしょうか?
    家庭の中でのびのびと子供をお育てになりたいのでしたら、一戸建てのお家で思う存分のびのびさせてあげてください。SSRを買えるぐらいの財力がおありなのでしたら、都内にこだわりさえしなければ十分一戸建てを買えるでしょう。
    それと、自分の言いたい事を正当化したい為に社会問題まで持ち上げちゃうのは見ていてちょっとはずかしいです。(笑)

  92. 196 契約済みさん

    駐車場のことでご存知のかた、教えてください。
    出勤時などラッシュ時には上階だといつ出れるかわからないくらい詰まってしまうことがありえるのでしょうか?
    あまり具体的に表現できなくてすいません。
    考えていると上がいいのか下がいいのか、、、アドバイスよろしくお願いたします。

  93. 197 購入経験者さん

    駐車場は、下がいいに決まってると思いますよ。使い勝手でいえば。間違いありません。

  94. 198 契約済みさん

    内覧会の案内がきました。が・・・・・
     「ガス・水道は利用できません」
    と書かれています。

    皆さんは、ガス・水道に関してはノーチェックですか?

  95. 199 契約済みさん

    駐車場の抽選用紙を記入しているのですが、これだけ多くのリクエストの全てを確認して抽選するのでしょうか?

  96. 200 契約済みさん

    我が家は大人だけです。

    仕事から帰ってゆっくりと過ごす一時にドタバタと聞こえたらやはりくつろげませんね。

    お互いに共同生活ですので常識ある範囲での注意は最低限必要だと思います。子供は元気でよろしい・・・でも時間と場所の問題です。

  97. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸