物件概要 |
所在地 |
東京都品川区東品川3丁目16番8他(地番) |
交通 |
東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅から徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
422戸(他に管理事務室、共用施設等) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
品川シーサイドレジデンス口コミ掲示板・評判
-
611
匿名さん
-
612
匿名さん
-
613
ご近所さん
4月、10月は引っ越し屋も繁盛期なので、
家具を傷つけられたり、予定の時間を何時間も遅れて、
引っ越し屋がやってくることもよくあるらしい(友人は夜逃げみたいで悲惨だった)
ちなみに、価格が安いところはやっぱり仕事も悪い。
自分は1月にア●トでレジデンスの近くに引っ越ししたけど、かなり満足だった。
sと、匿名掲示板で情報を漁るのもありかもね。
【引越】2ch運輸板・引越情報センターVol.2
ttp://society6.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/traf/1142982075/
-
614
ご近所さん
【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】
↓
2■c■h■.■n■e■t
■を抜いて置換するべし
-
615
604
平日ですが丁度引越の希望が
集中している日なので夜遅くなっても大丈夫な業者さんに決めました
幹事会社さんのは新しく始まった車のサービスが使えるなら
どんなに高くてもお願いしたかったんですけど(サービスが魅力なので)
SSSでは使えないとのことでしたのでコスト重視に切り替えました
ネットの評判も良いことも悪いことも書いてあるので
当日作業して下さる方が丁寧な方で雨がふらないことを
祈るばかりです
-
616
入居予定さん
>584さん
食洗機のオプションですが、我が家は長谷工アネシスの建築オプションでVD2Sを付けました。
長谷工のオプションでは最新型のMD1Sはなかったのですが(1年前の発注でした。)、584さんは長谷工以外で建築オプションを依頼されたのでしょうか?
長谷工以外でも入居前に設置することは可能なのでしょうか?
-
617
契約済みさん
>>616さん
建築オプションではなくインテリアオプション扱いです。
入居が10月第2週なので、鍵引渡しから入居までの間に三井に設置してもらう事が可能だったという訳です。分かりにくくてすみません。
-
618
入居予定さん
食洗機の取付ですが、うちはインターネットで最新のものを半値程で仕入れ、工事もインターネットで35000円〜40000円位(電気工事・撤去したキャビネットの廃棄代込み)で行います。これならかなり安くいい品が取り付けられますよ。
-
619
契約済みさん
私も自分でやってもらうところを探した方が安いと思ってましたが、
食洗機の面材も合わせてもらいたいし、下部キャビネットも同じ面材でつけて欲しいし、とても高いのでアフターサービスがきちんとしているところ・・・と思うと、やっぱり三井さんにお願いすることにしました。
-
620
契約済みさん
テレビチャンピオンで引越し対決してました。
松本引越しセンターいいですね。
うちは、見積もりめちゃくちゃ安かったです。
サービスもいいみたいで期待してます。
-
-
621
入居予定さん
うちもマナーコンテストなど開催していますが、広報向けに選抜された人間と、現場の人間とは、残念ながら違います。
-
622
契約済みさん
松本引越しセンター。。。前回の転勤引越しで使いました。
値段はそこそこでしたがダンボール1っ個分紛失!!!
再取得価格で保障はしてもらいましたが現場には力仕事の男性の他おばさんが2人・・・
らくらくパックなのに栃木〜埼玉で帰りに時間が掛るとのことで食器開包の途中で帰ってしまったよ。
安くていいけど作業員の当たり外れありだと思います。
アートはやや高い。でもこれでもかと言うくらいの厳重梱包・・・
値段をとるか。。。過剰梱包代入りと納得して安心をとるか・・・
-
623
入居予定さん
>>618さん
私も自分で選んだ業者で、最新のIHを取り付けることにしました。
M井に見積もりを依頼したところ、施主支給した場合との金額との間に、12万円の差があることが分かりました。(ただし、M井は取付工事費込み)
すでにコンロ下まで200V対応の配線が来ているため、配電盤の遮断機のみ200V対応に交換すれば、IHを使うことができます。
近くの街の電気屋さんに頼んだとしても、いくらなんでも遮断機の交換に12万円は掛からないと思います。
また、見積もり依頼時に、重要な説明が抜けていたことが、後から分かりました。
ああいうオーバーヘッドな方々に中間マージンを抜かれているのかと思うと、脱力してしまいます。
「安さ」を採るか、「安心」を採るか、ですが、ことアフターサービスについていえば、このご時世のこと、結局は「各メーカーや施工会社に聞いてくれ」となるのが目に見えています。
うちでは、「安さ」と「最新」を採り、今後は、カーテンやフロアコーティング等含め、M井は一切使わないことにしました。
-
624
住まいに詳しい人
IHだけなら、東京電力が一番安いと思いますよ。電話をすれば機器と工事費の見積にきてくれます。街の電気屋さんと相見積をとるのが一番賢いのでは。
-
625
入居予定さん
-
626
入居予定さん
-
627
入居予定さん
-
628
契約済みさん
幹事会社に見積もりしてもらいました。曜日は関係なく、午後便で2tトラック1台、作業員3人で5万円でした。他にも見積もり依頼しようとしましたが、幹事会社が思いのほか安かったのでここに決めました。なんでこんなに安いのか聞いた所、幹事会社だとSSRに引越しが終了したスタッフがスタンバイしているため、荷物降ろしが早いからとの事でした。引越し予算12万円と考えていた我が家は得した気分です。
-
629
契約済みさん
628さん
因みに家族構成は何人ですか?
わが家は3人家族大人のみで倍以上の値段です。
-
630
契約済みさん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件