新スレがないので立ててみました。
入居後の情報交換にご活用下さい。
※対立煽りや荒らしはスルーですよ!※
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330373/
[スレ作成日時]2014-06-25 22:12:07
新スレがないので立ててみました。
入居後の情報交換にご活用下さい。
※対立煽りや荒らしはスルーですよ!※
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330373/
[スレ作成日時]2014-06-25 22:12:07
このマンションは来客用の駐輪スペースがないので、スペースが出来るといいのになといつも思います。
自転車を使用される来客者を自宅へ呼ぶ事が全く出来ないので・・・。
来客用駐輪スペースがあるマンションも多いのに、
これだけの世帯数のマンションで何故ないのだろうと思ってしまいます。
あまり必要のない人の方が多いのでしょうか。
入居前に三菱の方に確認をさせていただいた時は「あります」と言われたのですが、
入居してみたらなく、来客用駐車場と勘違いされてしまっていたのかな?
常習の人は何かしらペナルティーがあってもいいと思います。今後、使用禁止とか延滞料金を加算するとか。
ここで部屋番号を言っても何の改善にもならないので、管理組合またはコンシェルジュに言ったほうがいいと思います。
車の警報うるさすぎ!夜中の2時って!
駐車場も2時まで電気つけてる必要もない!
電気代のムダ!
歩行者用道路の乗り上げ禁止のバイロン!
パイロン自体が邪魔だし汚らしい!
別に宅急便と生協とか乗り上げてもかまわないし!
自転車の迷惑駐輪は各住戸に自転車に貼付する番号入りのシールを配布して
シールを貼っている自転車以外は駐輪場を使用できないようにすれば良い。
マンションでは分譲・賃貸にかかわらず普通にやっていること。
迷惑駐輪していればシールでどこの部屋かすぐにわかって、都度記録できるし
常習性が高ければ、何回か警告を行った後に駐輪場の使用権を一定期間停止するとかの罰則を設ければすぐ解決。
来客用駐輪場をエントランス付近の便利な場所に設置しても
上に書かれているように、居住者が使ってしまって何の解決にもならない。
ママチャリ停めている人たちのモラルの低さが連鎖・蔓延しちゃってる感じなので、
張り紙とか、注意文書をハンドルに巻き付けるとかではずっと解決しないままです。
居住者の自転車のモラルにしても、来客用の駐輪場を設置するのか否かについても、
理事会の方で話し合って何かしら決めてもらえるといいですよね。
今のままでは来客者の自転車もエントランス付近にしかとめる場所がなく、
しかも居住者の自転車なのか来客者の自転車なのかも判断つかない状態になっていますね。
自己中な人間が増えてるからな。
歩道でしかも右側走行してる自転車が、自転車にすぐに気付いて『すみません』ってよけてくれた園児の母親に対して睨みつけてるくらいだもんな。
あ、これ実際マンション横の歩道で目にした光景な。
あの女性あの時の自分の顔鏡で見てみりゃいいのに。
当人じゃない俺でさえ引いたもんな。
ルールを守ってない自分棚にあげてる人間の多い事。
自転車は軽車両。
本来なら車道で左側通行しなきゃならん乗り物だぞ。
車道走ると危険だから歩道走らざるを得ないのもあるけどな。
せめて『すみません通ります』くらいの気持ちにならないもんかね。
一之江エリアにもともとお詳しい方がいましたら教えてください。
もうすぐ年越しとなりますが、
このご近所の方が初詣に行くような神社やお寺などはあるのでしょうか?
(年があけてすぐの夜中でも参拝客が集まるような)
秋祭りの頃に「白髭神社」ののぼりをたくさん見ましたが
こちらの神社に行かれる方が多いのかしら?
№90です。
三嶋神社、親水公園の向こう側ですよね。
町会は違うけど夏に盆踊りもやってましたね。
こじんまりしているけど心地よいなぁと思っていました。
歩ける範囲の神社、まわってみようかしら。
こういう時こそ「町内会でおしえてもらう」ということも
あるのかも知れないなと思いましたが
我が家はまだ子供がいないので、入会は躊躇してしまいます。
(行事の参加も何のお手伝いもできなさそうなので・・)
レベル低いですね
もしかしたら、子供ができない僻みとか?
たしかに礼儀は必要ですが
ファミリー物件でもあると思います。
こういうことも想定して買われたのでは?
親は自分のこどもは可愛いものです
100 は なぜこの一文にかみつくのか?だって、99は、ファミリー向けだからそういうことも想定して買った~
と書いている、なのに…。ということは100は、子供ができない夫婦なのか?そして、100と101は同一人物??と変な連想をしてしまう。
そもそも発端は、95の家族を特定できるような、配慮のない文が原因だろう。
こんな掲示板に書き込まなくてもいいのでは?しかも投稿が6:40って…
自分は101を書いた者ですが95も100も自分ではありませんよ。
あの子供の騒音に迷惑してるのは一人や二人ではないということですね。
いくらファミリーマンションでも騒音を出して当たり前ではないし、騒音に苦情を言ったら僻みだとか言うのはおかしくないですか?
103さん、配慮がないのはまわりの迷惑を考えずに早朝から騒音を出してる方では?
>そもそも発端は、95の家族を特定できるような、配慮のない文が原因だろう。
こんな掲示板に書き込まなくてもいいのでは?
直接言いに行ったほうがいいのですね
了解しました
何だか皆さん、怖いですよ。
ファミリー世帯の多いマンションとは言え、「子どもなんだからしょうがない」という
ことをお子さんのいるご家庭が言ってしまうのはどうかと思います。
自宅内で常識ある時間であれば問題ないけれど、
廊下で騒いだり、早朝深夜にある一定以上の音を出すのは
何か対策を講じるべきだと思います。
公共の場では静かにしなければならないことを教える、とか
走り回ったり飛び跳ねるのであれば防音マットを敷くとか、
家族の足音が気になるならスリッパを履かせるとか、
歩き方を考えるとか。
>レベル低いですね
>もしかしたら、子供ができない僻みとか?
>たしかに礼儀は必要ですが
>ファミリー物件でもあると思います。
>こういうことも想定して買われたのでは?
>親は自分のこどもは可愛いものです
随分と下劣な発言だな。
消防車、救急車のサイレンすごくて飛びおきました。今日は風も強いし隣の昔からの戸建てから火があがれば燃え広がってとおもい思わず外にでました。15台ぐらいな感じでしょうか。火は消されたみたいです。近所から男性のかた何人か集まってきて話をしてました。地域や町内会の結びつき。バケツリレーや消化器でも。
総会、参加してきました。
事前に資料が配布されていましたが
その内容を理事の方が説明し、出席者の挙手にて内容を承認。
質疑応答の時間もありましたが、今回はどなたの発言もなく
淡々と短い時間で終わりましたよ。
今、廊下、脱衣場、キッチンの天井より『ぎーぎー』と不快な音がずっと鳴っています。
はじめて聞く音なので正直戸惑っております。
他に発生している方いらっしゃいますでしょうか?
最近よくレンタサイクルのカゴにごみが入ってます。
いつもウエットティッシュか汗拭きシートっぽくて触るのがちょっと…ゴミ箱も近くにないので大変です。
わざとじゃないかもしれないですが、利用してる人も多いのでキレイに使いたいですよね。
鍵を返す前に一度確認をお願いします。
枝豆畑の隣に重機が入ってますね。
片づけるだけなのか、どうなんでしょう?
上階の騒音ですが、真上とはっきりわかっているのであれば
直接穏便に伝えてみては?
例えば、ずっとじゃなくて○○の時間帯は家で仕事を
していることが多いので少し気になるんです、のような形で。
そういった会話の中で先方のご事情もわかれば、
かえって気にならなくなることもあるかもしれませんし。
真上かわからなかったり既にお話されているのでしたら、
コンシェルジュさんか理事会の投書?でしょうか。
我が家は幸いにして時々お風呂の椅子らしきガタガタが聞こえる程度です。
それくらいは気にならないですし、上階の方に感謝です!
毎朝、子供を見送った後エレベーター前でたむろしてる主婦の方たちがすごく目障りです。
清掃の方が近くを掃除していても退かない。声が大きい。
公共の場なので、ある程度の節度を持って頂きたいですね。
また、ゲストルーム付近のスペースで
15時前後になると園児達が騒ぎ出すのも迷惑です。
上まで声が響きますし、管理人の方が注意しても、しばらくするとまた始まる…
ファミリー向けマンションだと、どこもこのような感じなんですかね。
管理人さん等にも言っていますが、どうかご本人達がここを見て、改善して下さいますように。
上階がホントうるさい、足音?そもそもそんなに響かないって体じゃなかったの?こういう場合どこに言ったらいいの?教えて下さい。ずっとストレスです。直接言いに言ったらモメますか?
下階の2-4歳の足音と親の足音があまりにうるさいので1年以内にうっぱらった。そいつらは出てって貸しに出してる模様。
今は静かな空間で幸せ。
ここは上階の音も、下階の音もかなり聞こえるよ。