この立地で、南向き75m2 7000万円前後となると、
周辺の銀行寮の住民などからの買いで、
あっという間に、完売しそうですね。
当分、この近辺で、これに勝る高級マンションは出てこないでしょう。
駅から歩いてみました。競馬や競艇のイメージは全くなかったです。
小学校のお迎えをするお母さん方も品がよく、周囲の環境も良さそうでした。
ただ、横の通りの交通量が多く空気はあまり良くないと思います。
これも個人差ですので、気にならなければ絶対買いだと思います。
大森は、駅の山側と海側で、趣が異なります。
山側は、山王の高級住宅街があり、この物件近辺も
いわゆる住宅地です。鹿島神社側へ歩くと大井6丁目、5丁目、4丁目と
昔からの住宅地が広がっています。
海側は、ビジネス街や商店街が広がり、住宅地もまじり、活気があります。
競艇や、競馬ファンは、海側へ出て、バスで競艇場などへ移動します。
本物件は、駅にも比較的近く、低層階物件ですが、南側が開け、日照、眺望もそこそこで
今後、大森地区でもなかなか出にくい希少な立地だと思います。
ピアース大森山王、プレイス山王なども、販売後、即完売したことから
この物件も、3−4月販売と同時に完売すると思います。
不動産の価格が上がるのは、本当に久しぶりです。
ここ何年は、毎年価格が下がっていったので、価格上昇のスピード感覚が
正直わかりません。
大森でいうと、プロストシテイの販売時が底値でしたね。
適正価格は坪270万だけど、最近の上昇織り込んで300万くらいか。
75平米南向き7000万つーことは、まあ妥当ですかね。
そうあって欲しいですな。100平米9000万南向き高層階なら手付金
キャンセルして検討するかも。
電車は近いよね。プラウドってそんな物件多いなしかし。
80平米6000-6200万でしょ。じゃなきゃ損しまっせ。
土地代どれくらいになるんだ?坪300とかになっちゃうと
かなり低くなってしまうような。。
93平米で1億円、120平米のものは1億5000万とか言ってましたね。
メゾネットタイプはこれより15%くら安いような感じですが、
私は個人的にメゾネットはマンションの利点が無いものだと思い
ますので興味無いです。
この値段、少し前なら代沢あたりで買える値段らしい。
どう考えても、代沢と大森じゃあ土地の位が違うような気がします
が。。
71です。お気を悪くしたのなら申し訳ありません。
そうですね。近郊、という表現が妥当です。
ここの今までの平均坪単価は270万程度。350に跳ね上がる
妥当性が良く分かりません。という意見です。
少し離れたところに、モデルルームが出来てましたね。
看板が出てましたが、いつから見れるんでしょう???
そうそう、大森は羽田空港に近いし、車でも首都高、湾岸線とすぐ高速に乗れるし
どこに行くのも近いですよ。
生まれてこの方ずーっと住んでますが、便利で他に行く気になりません。
是非このマンション欲しいんですけどねー。。。
NO.79ですが、生まれてこの方(30年以上)ずーっとその計画があると聞いては
おりますが、本当に実行されるんでしょうかね?
遊歩道先が高架の歩道になったが、10数年前位だと思います。
車が通る道にするには、また大規模な工事をしないといけませんよね。
あるとしても、遠い将来のような気がしますが。。。
早速の情報提供ありがとうございました。計画はずーと以前よりあったのですね。
3月に入ってからモデルルームに行く予定がありますので、担当の方にも聞いてみます!!
ありがとうございました!!
これからモデルルームの見学を申し込もうと思っていますが、
既に行かれた方、大体いくら位の価格帯が多かったか教えてください。
全然買えない価格だったら、行ってもしょうがないですよね、、、、
70平米台はまあお手ごろでしょうか。坪340-350くらい。
てイメージです。地下メゾネットはもっと安いですが。
90平米で11800とかそんな感じです。ルーフバルコニー
ありますけどね。
た、高〜い!!
その、坪340-350位の物件を買おうとすると、頭金いくらくらいないと
駄目なんだろうなぁ。
あんまり無いと馬鹿にされますかね?年収にもよるかな。
ビギナーです、すみません。
MRに行きました。高いのは皆さんと同感として、いこいの広場というよくわからないスペースがある一方で駐輪場が38台分しか用意されてないのにも疑問。ファミリータイプの部屋が多いので確実に足りなくなるでしょう。売ってしまえば後は知らないってことだと思いますが。マンションの前や駐輪場周辺は無秩序になるでしょうねきっと。又、高いわりにバルコニーが小さいとか、いくら野村でもちょっと度を越してる気がしました。庶民が住めない町にしたいのでしょうか。
2000件の問い合わせのうち、実際に購入を検討されている方はどの程度いらっしゃるのでしょうね?皆さんの中で、モデルルームをご覧になって購入を検討されている方はいらっしゃいますか?
おそらく、この近辺で探していた人は、高くても購入されると思います。
35戸なので、4−5月で完売すると思います。
5年前に、分譲された「イオシスガーデン」も、時々中古の売りがでますが、
新築時より高値で取引されています。
この近辺は、銀行の寮などが点在していたり、昔から親が山王に住んでいて、
山王の近くでマンション買いたいなどの需要が高いです。(親からの資金援助あり)
ここ数年で販売された新築マンションは、
イオシスガーデン、山王プレイス、ピアース大森山王、コンソール山王など、
すべて早期完売してます。
大井町徒歩4分のゼームス坂に、172戸のマンション販売されますが、
ここと迷いますね。
大井町の販売開始が6月なので、プラウドを買えなかった人が流れそう。
敷地面積が8700m2で、庭園、散策路が58%の敷地率という、なかなか良さそうな
計画です。
★No121さまへ。
阪急ショパーズのところとは、どこのことでしょうか?教えてください。
三叉の時計台の横の、阪急ショッパーズの青空駐車場(かんべ土地の管理)には
高層ビルの建築計画が出ていますが、そこは、マンションではなく、ホテル、事務所と
書いてありました。
122さんへ
ショッパーズを一旦取り壊して、建て直すことになるのでしょう。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.hankyu-dept.co.jp/kessan/pdf/news/2007/070326oi.pdf
でも、2014年竣工ですから、7年後ですね。
123様。
早速の説明ありがとうございました。
3月末に発表のすごくホットなニュースですね。
大井阪急が取り壊されるのは、さびしいですが、大井町が再開発されるので
楽しみでもあります。
住宅棟は、分譲になるのでしょうか?
しかし2014年竣工は、まだ期間がありますね。
現在、あとの商業施設を探しているそうです。あまり詳しくありませんが、法人でビル1棟借りる場合、たいていその借りているところが、次を借りる企業を紹介してから撤退するのがマナーなようです。(不文律?)どうも、探しているのは間違いないようです。(大森に都心の基幹店を作ったし)
アトレやマルイ、阪急に加え、イトーヨーカ堂という色の違う店があるのが
結構いいと思っているのですが、次はどのような店でしょうね。
それにしても、大井町より大森を優先するのは、ちょっと意外です。
うーん。
阪急はイマイチだし、ヨーカドー無くなると結構嫌だなぁ。
駅反対の西友だかもイマイチだし。
大森は人口もたぶん多いし、第一京浜近いし、集客力的には大井町よりいいのかもしれませんね。
今完成してるって事は、土地を所有してるとしたら、時期的に安く仕込めてるだろうし。
大井町は、駅からは近いけど駐車場もせまいし、慢性渋滞を誘ってるし、ヨーカドー的にはたしかにイマイチかもしれませんね。
大井町って鉄道交通至便だけど、ちょっと駅離れると道は狭いし整備イマイチだし
美しさに欠けるんだよね。
No129さま。
ユーカドーの情報、ありがとうございます。
周辺住民として、ショックです。
大井町のIYは、土日などすごい人なので、
まさか撤退するとはまったく想像していませんでした。
住民としては、すごく悲しいです。
大井町IYの撤退の理由がわかりませんよね。相当、お客ははいってると思うのですが。でも、よく考えると床面積せまいですよね。昔、大森の西にIYありましたよね。あそこも駅横で便利だし、結構人がおおかったと思いますが、今の位置に移転してるし、違いといえば、やはり広さ?もしIYが撤退したら、大井町の魅力半減ですよね。あとに何がはいるかですが。
こんばんは。
IY大井町店の撤退情報があり、とてもショックでしたが、
昨日、IYのHPから、問い合わせシートで将来撤退するという噂があるが、
事実かどうか?を確認しました。
IYからメールで回答があり、撤退するような事実はありません。とのこと。
安心しました。
再度検討を始めたものです。マンション購入の際って、最後に値引きとかってあるのでしょうか??
人気物件だと、不動産業者の言い値で買わなければいけないのですか??
素人的な質問で申し訳ございませんが、ご教示頂ければと。。。。。