ということはあまり買いではないのですかね。大半は地元の方の購入と思われますが、地元の人から見て高すぎて(値下がりなどのリスクが大きく)買いということではないのでしょうか?
私もチラシが頻繁に入っていたので苦戦かと思っていましたがかなり良好のようです。都市計画道路東急バス駐車場の件は気になりますが買いなのでしょうか?そうそうこの界隈でマンションが出てくるとも思えませんし。。。申込は6日が最終日なので最終はもう少し倍率は上がりそうです。
明日抽選というのになかなか盛り上がりませんね。駅から近く都心にも近い低層マンションということもあり良い物件だと思っています。確かに将来の不確定要素はありますけどね。。。
抽選結果たのしみです。
ありがとうございます。
はい、その「買わなかった人に送る」についてなのですが、たくさんのDMを
送って、全戸を対象にキャンセル待ちを書き込んでもらうということは、かなり
キャンセルというのは出ることがあるものなのですね。私は、キャンセルは滅多に
出なくて万が一出たら、その抽選に応募していた人に電話するのが普通なのかと
なんとなく思っていたものですから。無知ですみません。
全戸即日完売の広告が、現地フェンスに大きく貼られています。
現地の工事看板で竣工時期が、H20年1月になっていました。
パンフでは、引き渡し時期がH19年秋だったような気がしていますが。。。
引き渡し時期がずれたのですね。
池上通り沿いの、マンション住民です。
ご安心ください。
それほど、激しい車の往来はありません。
環状7号線や、第一京浜のように、24H大型トラックなどが
頻繁に通る道路ではありません。
プラウド大森のあたりは、夜間は、通行車両の数は
限られると思います。
時々、バイクの暴走族などが通りますが、最近はまれです。
鹿島神社や、大森貝塚遺跡庭園に挟まれて
静かな住宅地だと思いますよ。
私は、購入者ではありませんが、お金があれば買いたかったです。
街に溶け込む、美しい「作品」になることを期待しています。
アリュール ゼームス坂の掲示板をみると、この物件とどちらかを購入するか悩まれた方が結構いたのですね。実際の価格も同程度だったのでしょうか??大森鹿島は少し価格は高いかなと思いましたが…、今後も同じような価格でこの近辺のマンションは売り出されるかと思うと、トホホ…。
ここが、完成すると、北側の「三井住友銀行社宅マンション」の南側眺望は、完全に塞がれちゃいますね。ここの社宅住民も、プラウド大森を何組か、購入されたようです。でも、銀行は、相変わらず、いいところに、社宅マンションを持っていていいよね。池上通りを、大井町方面へ行った大井4丁目にも某都市銀行の社宅マンションがあるし。
山王1丁目に、数年前に分譲された「ピアース大森山王」は、「旧さくら銀行」の社宅跡地で、こちらも、旧住民(行員)が数組買っていました。
多少高くても、これらの立地のマンションは、完売しちゃうのが現実です。
だいぶ建ちあがってきましたね。
もう4−5Fくらいまで、建っています。
昨日日中に見たら、すごく日当たりが良かったです。
少し高台になっているので、きれいな建物が完成したら、
かなりかっこいい感じになると思います。
大森貝塚遺跡庭園にある巨木の緑が、リビングから見え、
日当たり、風通しがよさそうで、ここで生活できる方は
良かったですね。
おめでとうございます。
オプション会に行かれた方いらっしゃいますか?どうでしたか?私は自分で各々の商品を買いそろえたたほうがお買い得だと思いましたのでいきませんでしたが。…でもカーテンはお願いしても良かったかなー、なんて後悔もしています。
N0.180さま。
コンビには、大森駅方面へ歩いたところに、AM/PMが2軒あります。
スーパーは、大森駅旧IYあとB1に、オオゼキがあります。
ところで、マンションの外側のカバーが取れましたね。
タイル貼りの、建物が現れ、なかなか良い感じですよ。
シンプル&スタイリッシュな感じで、日あたりも最高です。
こんにちは。
今日、明日と、鹿島神社のお祭りで、街のあちこちから神輿がでます!
今も外で、ワッショイと掛け声が。。。
購入者の方、プラウドの建物見学ついでに、ぜひ、見に来てください。