2000件の問い合わせのうち、実際に購入を検討されている方はどの程度いらっしゃるのでしょうね?皆さんの中で、モデルルームをご覧になって購入を検討されている方はいらっしゃいますか?
おそらく、この近辺で探していた人は、高くても購入されると思います。
35戸なので、4−5月で完売すると思います。
5年前に、分譲された「イオシスガーデン」も、時々中古の売りがでますが、
新築時より高値で取引されています。
この近辺は、銀行の寮などが点在していたり、昔から親が山王に住んでいて、
山王の近くでマンション買いたいなどの需要が高いです。(親からの資金援助あり)
ここ数年で販売された新築マンションは、
イオシスガーデン、山王プレイス、ピアース大森山王、コンソール山王など、
すべて早期完売してます。
大井町徒歩4分のゼームス坂に、172戸のマンション販売されますが、
ここと迷いますね。
大井町の販売開始が6月なので、プラウドを買えなかった人が流れそう。
敷地面積が8700m2で、庭園、散策路が58%の敷地率という、なかなか良さそうな
計画です。
★No121さまへ。
阪急ショパーズのところとは、どこのことでしょうか?教えてください。
三叉の時計台の横の、阪急ショッパーズの青空駐車場(かんべ土地の管理)には
高層ビルの建築計画が出ていますが、そこは、マンションではなく、ホテル、事務所と
書いてありました。
122さんへ
ショッパーズを一旦取り壊して、建て直すことになるのでしょう。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.hankyu-dept.co.jp/kessan/pdf/news/2007/070326oi.pdf
でも、2014年竣工ですから、7年後ですね。
123様。
早速の説明ありがとうございました。
3月末に発表のすごくホットなニュースですね。
大井阪急が取り壊されるのは、さびしいですが、大井町が再開発されるので
楽しみでもあります。
住宅棟は、分譲になるのでしょうか?
しかし2014年竣工は、まだ期間がありますね。
現在、あとの商業施設を探しているそうです。あまり詳しくありませんが、法人でビル1棟借りる場合、たいていその借りているところが、次を借りる企業を紹介してから撤退するのがマナーなようです。(不文律?)どうも、探しているのは間違いないようです。(大森に都心の基幹店を作ったし)
アトレやマルイ、阪急に加え、イトーヨーカ堂という色の違う店があるのが
結構いいと思っているのですが、次はどのような店でしょうね。
それにしても、大井町より大森を優先するのは、ちょっと意外です。
うーん。
阪急はイマイチだし、ヨーカドー無くなると結構嫌だなぁ。
駅反対の西友だかもイマイチだし。
大森は人口もたぶん多いし、第一京浜近いし、集客力的には大井町よりいいのかもしれませんね。
今完成してるって事は、土地を所有してるとしたら、時期的に安く仕込めてるだろうし。
大井町は、駅からは近いけど駐車場もせまいし、慢性渋滞を誘ってるし、ヨーカドー的にはたしかにイマイチかもしれませんね。
大井町って鉄道交通至便だけど、ちょっと駅離れると道は狭いし整備イマイチだし
美しさに欠けるんだよね。
No129さま。
ユーカドーの情報、ありがとうございます。
周辺住民として、ショックです。
大井町のIYは、土日などすごい人なので、
まさか撤退するとはまったく想像していませんでした。
住民としては、すごく悲しいです。
大井町IYの撤退の理由がわかりませんよね。相当、お客ははいってると思うのですが。でも、よく考えると床面積せまいですよね。昔、大森の西にIYありましたよね。あそこも駅横で便利だし、結構人がおおかったと思いますが、今の位置に移転してるし、違いといえば、やはり広さ?もしIYが撤退したら、大井町の魅力半減ですよね。あとに何がはいるかですが。
こんばんは。
IY大井町店の撤退情報があり、とてもショックでしたが、
昨日、IYのHPから、問い合わせシートで将来撤退するという噂があるが、
事実かどうか?を確認しました。
IYからメールで回答があり、撤退するような事実はありません。とのこと。
安心しました。
再度検討を始めたものです。マンション購入の際って、最後に値引きとかってあるのでしょうか??
人気物件だと、不動産業者の言い値で買わなければいけないのですか??
素人的な質問で申し訳ございませんが、ご教示頂ければと。。。。。
初期にMRに行って以来,まったくこちらから接触していませんが,
パンフレットも作ったようで,郵便物も送られてきます。
即日完売するものは,こちらが興味を示さないと,わざわざ
1ヶ月もたってから郵便や電話が来ないように思うので,
少し残り気味なのかな,と思っていました。
すぐ近所に住んでいるものです。
この辺りで戸建てorマンションを探していましたが
ここの敷地はかなり前から販売を期待して待っていました。
なかなか販売しないので嫌な予感はしてましたが、
強気な価格に愕然としてます。
山王の一戸建てが買える値段じゃないですか。
このあたりの戸建、マンション所有者が対象かな。
あの場所は魅力的なんですけどね・・・。
夜も車や人通りが結構ありますから安全だと思いますよ。
大井町駅までは坂道だし歩くのは遠い気がします。
普段使いは大森駅北口になるでしょうね。
大森駅山王側は歩道が狭い上、古いビルが多いのが難点。
これから綺麗に開発されるのを期待しています。
実際問題、山王側が開発されるのは、ありえないと思うのですが・・・・
商店街は長細いので開発メリット少ないし
商店街の一方裏は小さい戸建とかが沢山で意思統一が困難でしょう。
(たまに屋敷といえる建物もありますが)
すぐ裏からすぐ坂でブロック開発しずらいし・・・
平成頭バブルのように、地価がメチャクチャ上昇すれば
地上げとかもするのでしょうが・・・
今程度の中途な値上がりでは、まだまだ・・・・
ということはあまり買いではないのですかね。大半は地元の方の購入と思われますが、地元の人から見て高すぎて(値下がりなどのリスクが大きく)買いということではないのでしょうか?
私もチラシが頻繁に入っていたので苦戦かと思っていましたがかなり良好のようです。都市計画道路東急バス駐車場の件は気になりますが買いなのでしょうか?そうそうこの界隈でマンションが出てくるとも思えませんし。。。申込は6日が最終日なので最終はもう少し倍率は上がりそうです。
明日抽選というのになかなか盛り上がりませんね。駅から近く都心にも近い低層マンションということもあり良い物件だと思っています。確かに将来の不確定要素はありますけどね。。。
抽選結果たのしみです。
ありがとうございます。
はい、その「買わなかった人に送る」についてなのですが、たくさんのDMを
送って、全戸を対象にキャンセル待ちを書き込んでもらうということは、かなり
キャンセルというのは出ることがあるものなのですね。私は、キャンセルは滅多に
出なくて万が一出たら、その抽選に応募していた人に電話するのが普通なのかと
なんとなく思っていたものですから。無知ですみません。
全戸即日完売の広告が、現地フェンスに大きく貼られています。
現地の工事看板で竣工時期が、H20年1月になっていました。
パンフでは、引き渡し時期がH19年秋だったような気がしていますが。。。
引き渡し時期がずれたのですね。
池上通り沿いの、マンション住民です。
ご安心ください。
それほど、激しい車の往来はありません。
環状7号線や、第一京浜のように、24H大型トラックなどが
頻繁に通る道路ではありません。
プラウド大森のあたりは、夜間は、通行車両の数は
限られると思います。
時々、バイクの暴走族などが通りますが、最近はまれです。
鹿島神社や、大森貝塚遺跡庭園に挟まれて
静かな住宅地だと思いますよ。
私は、購入者ではありませんが、お金があれば買いたかったです。
街に溶け込む、美しい「作品」になることを期待しています。
アリュール ゼームス坂の掲示板をみると、この物件とどちらかを購入するか悩まれた方が結構いたのですね。実際の価格も同程度だったのでしょうか??大森鹿島は少し価格は高いかなと思いましたが…、今後も同じような価格でこの近辺のマンションは売り出されるかと思うと、トホホ…。
ここが、完成すると、北側の「三井住友銀行社宅マンション」の南側眺望は、完全に塞がれちゃいますね。ここの社宅住民も、プラウド大森を何組か、購入されたようです。でも、銀行は、相変わらず、いいところに、社宅マンションを持っていていいよね。池上通りを、大井町方面へ行った大井4丁目にも某都市銀行の社宅マンションがあるし。
山王1丁目に、数年前に分譲された「ピアース大森山王」は、「旧さくら銀行」の社宅跡地で、こちらも、旧住民(行員)が数組買っていました。
多少高くても、これらの立地のマンションは、完売しちゃうのが現実です。
だいぶ建ちあがってきましたね。
もう4−5Fくらいまで、建っています。
昨日日中に見たら、すごく日当たりが良かったです。
少し高台になっているので、きれいな建物が完成したら、
かなりかっこいい感じになると思います。
大森貝塚遺跡庭園にある巨木の緑が、リビングから見え、
日当たり、風通しがよさそうで、ここで生活できる方は
良かったですね。
おめでとうございます。
オプション会に行かれた方いらっしゃいますか?どうでしたか?私は自分で各々の商品を買いそろえたたほうがお買い得だと思いましたのでいきませんでしたが。…でもカーテンはお願いしても良かったかなー、なんて後悔もしています。
N0.180さま。
コンビには、大森駅方面へ歩いたところに、AM/PMが2軒あります。
スーパーは、大森駅旧IYあとB1に、オオゼキがあります。
ところで、マンションの外側のカバーが取れましたね。
タイル貼りの、建物が現れ、なかなか良い感じですよ。
シンプル&スタイリッシュな感じで、日あたりも最高です。
こんにちは。
今日、明日と、鹿島神社のお祭りで、街のあちこちから神輿がでます!
今も外で、ワッショイと掛け声が。。。
購入者の方、プラウドの建物見学ついでに、ぜひ、見に来てください。