- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
住まいに詳しい人
[更新日時] 2007-10-31 19:08:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その17)
-
661
匿名さん
>649
上がる論者は、きちんと反論しろよ。見苦しいぞ。
それとも自分の意見を言えないのか。
-
662
匿名さん
>>652で世田谷の物件のことを聞いたものです。
過激な意見もご近所さんからの印象も真面目に参考になりました。
Googleマップを見ると人気の下北沢から一駅のようですが、そんな立地でも駄目なんでしょうか、環七からも少し入ってるように見えますし。(公式ホームページ上では本当に買い得感を感じますので。でもさすがに霊気は勘弁ですが)
それから東の方が良いともありましたが、この周辺は世田谷区では東じゃないのですか?これより先だとすぐ渋谷に入ってしまいそうなのですが。
土地勘のないものから言わせてもらいますと、成城、二子玉川など(西側ですが)に好印象を受けてしまうのですが、人様にハッタリが効く地名というと皆さんどこを上げられますか?(地域は違っても目白、三軒茶屋、護国寺などか上がってましたね)
いずれにいたしましても私は23区のマンション価格は徐々に上昇を続けるものと思っていましたが、このマンションの状況や皆さんの感想を読むと、まだ掘り出し物があるような気がしてきました。
-
663
匿名さん
-
664
匿名さん
662さん
今日梅が丘のパークホームズを散歩がてら見て決ましたが
近くにでっかい国士舘大学が出来てどうなるかわかりませんが、
雰囲気は代田よりかはいいです。ファミリーならば良しでしょう。
独身者には全く面白いところではありません。
環七とか環八近くのマンションはアクセスよくても雰囲気悪い気がします。排気ガスってやっぱ影響あるんですかね。
成城方面なら世田谷通りとか淡島通りみたいに細い方が感じはいいです。
私は世田谷通り沿い関東中央病院の隣のマンションに住みたい...
お城みたい!
-
665
匿名さん
まずは>>664さんありがとうございます。
時間があったらこのあたり見て回りたい気になりました。
それから>>663さん、なぜ「あたま大丈夫?」と言われたのか読み返してみましたところ、目白、三軒茶屋、護国寺は買っちゃダメ候補の方だったようですね。
ありがとうございました。
-
666
匿名さん
>在庫ってほんとに積み上がってるの?
>積み上がってるなら、何故欲しい物件が見つからないんだろう。
>値段の問題とかじゃなく、検討する物件がない。
在庫マンションの売り惜しみをして価格を維持してるのが現状だそうです。
それは、本来供給過剰なのにデベが用地を競って買いあさったため、いっぺんに売ってしまうと、後々タマの供給が不可能なってしまうからだそうです。
今、買ってる人は割高な値段で買わされていることになりますね。
↑このように、コメントしている人を見かけました。
-
667
匿名
まあ自分で住むのであれば多少高かろうとも良いではないか。
立地と箱仕様に納得して買ったのだろうから...。
ただし資産価値上昇を狙って投資用で買っている場合はアブナイ。
余裕資金で投資しているならまだしも、借金している場合は
自己破産も覚悟だね...人生終わるぞ。
最近投資用ワンルームやアパートも売込み増えてきているが、
今のうちに売り抜けている君達!賢い判断だよ。
-
668
匿名さん
この1週間で衝撃的な出来事があったので報告。
Aサブプライム担保債の買値が4日間で15ポイント下落した。
A担保債(優良な債権)の価値が30%だから、B、C担保債以下は紙くず扱いだ。
世界中にばら撒かれたサブプライムローンの総額は1500兆円。
CITIバンクだけでも10兆円を抱え込んでいる。
それらが、今、紙くずになろうとしている。
今後、2ヶ月で200万件の差し押さえ物件が増える見通し。
中古住宅のバーゲンセールが始まる。
英国では住宅バブルが崩壊の兆しを見せ始めている。
アメリカの短期金利が4%まで下がってきた。
このな下げは、株価の暴落を予兆している。
今年の3月に25兆円あったCITIバンクの時価総額は、現在10兆円を超える程度まで下落。
米国では、ブラックマンデーが来ても不思議ではない状態である。
月曜日、日本株も急落する。
-
669
匿名さん
>>667
何も経験せずに思いつきでよく喋る小僧だね。
いまどき、値上がり期待で不動産買うバ・カはいないよ。
いいかい。買って値上がり期待は、博打。まぁよく言えば投機。
モノを買ってそこから果実を得るのが投資。
不動産を買って人に貸すのにどうして値上がりが必要なのか。
東京が発展するなかで、安定テナントが得られる場所はどんどん
得がたくなる。中古の先物買いとしての賃貸物件買いは
値上がりしようが値下がりしようがスタンスが長期だから
関係ないと言っただろう。
-
670
匿名さん
>>668
ブランクマンデーは確か1987年の11月だったっけ?
そのとき日本の住宅地価はどうなったっけ?
あんた関係ないんだよ。
まったく。人心を惑わ狙いは何だ?
外資だのファンドだのは
商業地。住宅地は8割は実需だって言ってるだろうが。
-
-
671
匿名さん
>>670 バブル期の日本の地価と比べるのがおかしいだろ。
内需も低調だし、高齢化は進むし、現状じゃあ、アメリカが風邪引けば、日本は肺炎にかかるくらいのダメージを受ける。
-
672
購入経験者さん
>>670
>>668は日本の金利は当面上げられないって話したいだけじゃないのか。
野村もやけどしたからねえ
-
673
匿名さん
>>670
円高&NY下げでポジション取ってるハイレバ組が不安でしょうがなくて煽ってるんじゃなかろうか。
マンションの価格変動とはあまりリンクしない市況ネタは別な場所でやってもらいたいものだ。
-
674
匿名さん
>>668
× サブプライムローンの総額は1500兆円。
○ サブプライムローンの総額は150兆円。
-
675
匿名
>>668
とんでもない情報ありがとう。
新聞にでも出たら大変なことになりそうですね。
また先週はいきなり3円も円高(ドル安)になっており、
株安・原油高と良い材料が無いですね。
http://www.w-index.com/
個人的には新興国に期待していたのですが、インドの件もあり
新興市場はまだまだ脆弱、欧米がクシャミしたら吹き飛びそう。
-
676
匿名さん
>アメリカが風邪引けば、日本は肺炎にかかるくらいの
その発想がもう時代遅れ
-
677
匿名さん
日経平均7000円台のときに地価は対前年どれだけ下がった?
単に順調に底を打ってそれからじわじわ上がっただろう。
地価は日本全国の平均値を考えるべき。
株価は田舎も東京もおなじだろうが。
ローカルと日本、日本とグローバル違いをわきまえてものを言おう
-
678
匿名さん
>>671
誤:アメリカが風邪引けば、日本は肺炎にかかるくらいの
↓
正:アメリカが風邪引けば、株トレーダーは肺ガンにかかるくらいの
-
679
668
不動産現物が高値を維持し、RIETが下がれば、投資家は不動産を売ってRIETを買う。
逆に不動産が下落し、RIETが価格を維持すれば、投資家は不動産を買ってRIETを売る。
それが投資家の定め。
もともと、先物の原理とは実態の売買と切り離された売買価格が、
実態とリンクするところにある。
RIETが不動産価格と切り離せるような暴論をはくのは、ただの無知。
海外の銀行がサブプライム問題で危うくなってきている。
信用収縮で金が回らなくなった以上、海外の投資物件の回収にかかる。
半年以上下落が続いたJ-RIETが、実態である現物不動産と乖離したとき、
海外投資家は、一斉に現物不動産の売却を行う。(一部はRIETを買う行動に出る)
-
680
匿名さん
-
681
匿名さん
>>679
RIETは実物不動産の何割なんでしょうかね。ましてや住宅地
地価のREATの割合って何割なの?ご存知だから言っているんですよね?
-
682
匿名さん
>>681
そんな事は、個々の投資家が計算するんじゃないの?
679は原理を言ってるだけでしょ。
それより、RIETが暴落している事実を直視したら?
-
683
匿名さん
リートのスペルはREITだよ。
議論にはあんまし関係ないけど一応つっこんどきます。
-
684
匿名さん
681は二度もスペルを間違ってる点、逆に大物と言えるぞ。
そんなささいな事に突っ込んでる人=683、小さい、小さい。
-
685
匿名さん
どうでもいいけど、昔、理恵子という女と玲子という女と同時に付き合ったことがある。
英語のメッセージを書くとき、かなり気を使ったけど、一度、RIEKOにREIKOって書いちゃったことがありました。それが元で...って話ね。
まぁ、REITをRIETって書いちゃうのは、ちょっと違うけど、ふと昔を思い出しました。失礼。
-
-
686
匿名さん
>>679
東京で個人で賃貸不動産持っている大家だって、
自分の不動産を高く売って、J-REITを買うのがいいわけだ。
でも、そこまで頭の回る大家がいるとは思えないが。
-
687
匿名はん
REITが暴落→六本木ヒルズレジデンス価格暴落(坪300万)→俺が買う
これで俺の将来は安泰。
-
688
匿名さん
>>559
>居住用資産の暴落というのは、原則業者が完成在庫を投げ売らない
>限り、あるいは投機目的で買っていた人が投売りしない限りおこらない。
>リートが暴落しても実物不動産が投げ売られない話は以前説明したね。
完全に679に論破されてるね。
REITが安くなれば長い時間かけて在庫調整し、実物不動産も安くなるということ。
-
689
匿名さん
2006年の首都圏新築マンション販売実績より
2500万円以下 3937戸
2500〜3000 10469戸
3000〜3300 7996戸
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3300〜3500 6090戸←ここから都心部の中古レベルになって行く、どっちにしようかな?
3500〜3700 6098戸
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3700〜4000 8162戸
4000〜4300 6250戸 このあたりが一般サラリーマンの予算(近郊、郊外なら新築買えるが、都心部だと中古)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4300〜4500 3662戸
4500〜4700 3063戸 一般サラリーマンがちょっと無理するレベル(ブランド力がある近郊・郊外新築、都心部の築浅中古)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4700〜5000万円 3835戸←ここから都心部新築の購入が可能。そこそこの所得レベルのサラリーマンが対象。年間で1万4千戸
5000〜5500 4741
5500〜6000 3228
6000〜6500 2052
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6500〜7000 1437←ここからはサラリーマンには無縁の世界
7000〜8000 1405
8000以上 2038
-
690
匿名さん
そこそこの所得レベルのサラリーマンが対象となる
価格帯4700万円〜6500万円の新築マンションは
2006年の実績で年間1万4千戸販売されました。
この価格帯で70m2以上の面積が可能なのは
坪単価で220万円〜300万円ってことになります。
中央値は260万円です。
都心部マンションもこのあたりが売れ筋になるでしょう。
-
691
匿名さん
>>684
普通、その業界にどっぷりつかってる、または深く関係してる人なら、スペルはそうそう間違えないでしょう。例えば郵政関係者が、POSTを、一回目PSOT、2回目PASTなんていうふうには、普通間違えないでしょう?
まあ、681さんが大物であることは大いに認めます。
-
692
匿名さん
>691さん
あなたも細かい指摘をなさいますね。小さいなあ。ちゃんと681さんを見習わなきゃ。
-
693
匿名さん
-
694
匿名さん
どうもそこそこレベルの捕らえ方が間違ってるような・・・
年収どれくらいをイメージしてんの?
23区でも世帯年収500万以下の世帯が増えていますが、690さんのイメージだと年収1000万オーバークラスを想定してますよね。
その所得を得ている人はかなり数が限られてますよ。
数が売れません。
マスマーケティングを考えるならば、年収600〜700万前後をターゲットにすべきでしょうし、それくらいの所得層がターゲットとなると物件価格は4500万くらいまで(年収700万でも年収の6倍強)で精一杯となるでしょう。
-
695
匿名さん
-
-
696
匿名さん
>694
日本全国ならそうかもしれんが、都内なら1000万どころか2000万オーバーリーマンの不動産購入予定者だけでも693の合計に到達しそうな気もするが…。
23区の人口が860万で、その0.1%が1000万オーバーだとしても(実際はもっと多いはず)8600人もいるわけだ。
不動産なんて単品で見れば数十とか数百程度の契約者がいればいいわけで、個々の物件で一般的なマスマーケティングなんぞ必要ないと思うのはオレだけ?
-
697
匿名さん
>>694
2006年実績で
4700万円以上のマンションは
18736戸販売されました。
4700万円以下は55727戸で
全体の約75%でした。
都心部マンションは前者の25%が対象になるでしょう。
-
698
団塊Jr.
ちょっとまて。
リーマンってなら世帯年収2000万以下程度で子育てがこれからの家庭なら6000万以上の物件買えるのは親かジジババが援助してくれる世帯か投資で一発あてた奴だけだろ?1000万そこそことかならそもそも話にならんしな。いや、ローンOKかどうかって問題じゃなくてだよ。
これからどんだけ金かかると思ってんだ。手取りも減るぞ。給与所得者は年収1000〜1500の奴が一番割食ってる気がするんだが。
世帯所得ってならまあわからんでもないが、家で全収入使う気か?
-
699
匿名さん
693と695の合計が約8千戸
2006年実績で
4700万円以上のマンションが約1万9千戸販売されたので、
今のところは、昨年の半分も達していません。
高額物件の成約率が高いのは、その辺りが原因でしょう。
価格帯別成約率、9月の実績
3000万円以下 52%
3000〜4000万円 62%
4000〜5000万円 69%
5000〜6000万円 75%
6000〜7000万円 74%
7000万円以上 74%
-
700
匿名さん
サラリーマンのマスの部分は価格の上昇に非常に敏感。
300万円単価が上がっただけで購入を諦めてしまう。
だから、
価格帯別成約率、9月の実績
3000万円以下 52%
3000〜4000万円 62%
と言う結果になります。
新築の購入を諦めた人は、中古に向かうか、そのまま賃貸。
-
701
匿名さん
新築を諦めたら単純に中古に向かうのがいいのかね。
物件に問題があるから転売しようとして、
市場に出てくる中古物件も多いと思うけど。
-
702
匿名さん
>>701
東雲のアップルタワーが、やたら売りに出されているのは
物件に問題があるからか?
-
703
物件比較中さん
アップルタワーはかなり値上がりしたんです。
なので、入居中の人も結構売りに出してるんでね。
-
704
匿名さん
単純に、値上がりしたからって理由だけで
やたらに売り出さないでしょ。
投機用に未入居ならわかるけど。
入居中なら、
次に引っ越す先の物件だって値上がりしてるのだから、
仲介手数料や引越代やらの経費と手間を考えたら
お得じゃないよ。
-
705
匿名さん
≫668
≫679
実物不動産とREITの裁定取引?
実践してる人いると思う?
REIT誕生によって不動産は金融商品になった。
大きな変化は不動産市場への資本金勘定での資金流入と
セカンダリーマーケット整備にある。
簡単に言うと、不動産のみに投資する株式会社が
新しくいくつも出来たようなものだ。
時価総額でいうと三菱地所が1.5社分新しく出来た感じ。
当然、ぽっと三菱地所が出来る訳でなく、集めたお金でここ6年間
不動産を買っていった訳だが、この新手の買い手の誕生によって
需給は著しくタイトになった。
私募ファンドもそうだが、新手の買い手の登場が昨今の地価上昇の
主因であることは知っていると思う。
ではREITの価格下落が不動産に与える影響を考えると
三菱地所の株価が暴落したら、地所は保有不動産を売却するのか?
三菱地所は資金繰りに困るのか?
ということに尽きる。
REITの下落でREITから実物不動産が売られるわけではない。
むしろ利回り上昇すれば、公募で新しく資金を集めやすくなる。
そうなると不動産市況はさらに需給がひっ迫する。
-
-
706
匿名さん
いや言いたいのは、高額所得者に売るだけではビジネスとして成り立たないでしょって事。
高額所得者が何人いるとかの話ではない。
1人の高額所得者が毎年毎年マンション買う訳もないし、高額所得者向けのビジネスだけでは限界が来る。
マンションって所詮は庶民向けのものでしょ。
23区は土地が高くて戸建てを買うのはリーマンでは難しい。
だから集合住宅にして少しでも安くして買えるようにしましょうってことで始まったはず。
毎年マンションを売り続けなければデベの商売は成り立たない。
基本的に、売り続けなければ死んでしまう。(倒産)
泳ぎ続けないと死んでしまうサメのようなもの。
そういうビジネスモデルである以上は、何か考えないといけない。
高めの価格で郊外へ誘導するという作戦はどうやら失敗のようで、在庫が積みあがっているみたいだし。
やはり、普通のリーマンが買える価格で23区内で何とかする新ビジネスモデルを考えないと苦しいのでは?
今までの商売とは発想の転換が必要だという事。
車の販売であるようにXX年後の残価を設定し、その価格で買い取る事を前提に物件価格と残価の差額で販売するとか。
新築物件価格5000万で20年後の残価2000万とし、差額の3000万を支払ってもらう。
賃貸よりもお得感があればいけるのでは?
そうすれば安く買えるし、日本人の新築志向にも合ってると思うが。
買い取った物件はスケルトンリフォームしてリノベーション物件として今度は売り切りモデルとして売れば、需要はあると思うけど。
築20年でも中身は新築同然なら買う人いるでしょう。
こういうモデルはしっかりした躯体でないと駄目だから、建設コストは上がるだろうけど。
100年持つ躯体として作り、宣伝する。
耐震等級3、配管等も交換しやすい設計にする。
政府の100年住宅構想にも合うじゃん。補助金もらえるかもね。
とにかく発想の転換が必要。
-
707
匿名さん
都心にサラリーマンが買える時代は終わった。
これからは郊外、中古が主役。
もうショーが終わったのに、劇場にとどまってアンコールを
唱えても、ピエロすら出てこないよ。
-
708
匿名さん
都心じゃないよ、23区内。
都心3区は昔から買うのは難しいよ。対象外。
-
709
匿名さん
白金のタワーとか、恵比寿の杜とか今の豊洲タワーよりちょっと
高いくらいだったよ。
それは都心じゃない?
-
710
匿名さん
>>709
東京駅から半径5km圏内なら都心部です。
外れると副都心部or近郊と呼ばれます。
新宿、渋谷、池袋の周辺は都心部じゃなくて、
副都心部ですよね。常識だと思うが。
でも、不動産業者的には、地価が高い所を都心部と呼んでいます。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件