東京23区の新築分譲マンション掲示板「【港区港南】ベイクレストタワー4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 【港区港南】ベイクレストタワー4
匿名さん [更新日時] 2007-11-01 00:14:00

所在地:東京都港区港南3丁目1-2(地番)
交通:山手線「品川」駅から徒歩13分


過去スレ
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38747/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44952/
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44872/



こちらは過去スレです。
ベイクレストタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-13 21:19:00

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベイクレストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 221 匿名さん

    >218
    「プラス要素」はあなた自身がMSに最も何を求めるか、つまりこれだけは譲れない
    というものが何かで決めるべきでしょう。回りの意見をいくら聞いても納得できないし、
    あなたの周辺の意見が後々気になって後悔することになりますよ。
    ただ、将来賃貸を考えるなら、あまりお薦めできないかもしれません。
    港南物件はVTなど一部の例外を除き、駅からの距離があること、分譲・賃貸物件とも
    に供給が多いので、競争が激しいと思われるからです。
    それなりのまとまった資金があるなら、城南城西地区が無難でしょう。
    ただ、永住を前提にしてなら、私個人としてはマイナス材料を最大限考慮しても、この
    時期、港南物件は買いだと思いますよ。
    来年以降、定借を除き港南の新規分譲自体なくなるであろうし、今検討できる物件の中
    古価格は分譲価格を上回ると考えられます。
     ・マイナス材料:駅からの距離、高速・海岸通の交通量、いわゆる嫌悪施設が近接
     ・プラス材料:眺望・水辺の立地、周辺環境の将来性、都心MSの希少性、
            MSおよび金利先高感

  2. 222 匿名さん

    >221
    城南に住んでますが、マイナス、プラスとも準都心ではどこでも言えてる事では?
    詰まる所は、城南の成熟度、港南の将来性のどちらに重きを置くかという事でしょう。

  3. 223 匿名さん

    ちなみにこのマンションの中古価格は、売り出し当時よりも上がってます。確実に。
    そして、売れてます。
    参考までに。

  4. 224 匿名さん

    >>216 やはり私としては購入後、自分自身での自己満足よりまわりに正解だねといわれて感じる自己満足をしたいと思ってしまうんですね。

    誰かに何か言われるたびにふらつくようでは、マンションを買うこと自体、考え直した方がいいですよ。
    まさかこの匿名掲示板で言われたことを頼りに、買うか買わないか決めるつもりなんですか。
    自分の判断力に自信と責任が持てない人は、不動産購入のような多額の投資をするべきではないように思いますが。

  5. 225 匿名さん

    >自分自身での自己満足よりまわりに正解だねといわれて感じる自己満足をしたいと思ってしまうんですね。

    周りに正解だねとは言われないですか?
    でも誰もが「正解だね」と言うようになった時には、とても手に入らないでしょう。
    悩むならやめといた方がいいでしょう。

  6. 226 匿名さん

    >>223

    僕は売らないよ。

  7. 227 匿名さん

  8. 228 匿名さん

    都市には数年で利便性が急上昇する場所というものがあります。
    かつて京葉線が開通した頃の新浦安。新玉川線が開通したあとの二子玉川。
    港南の場合、2000年前後のインターシティ・グランドコモンズほかのビルラッシュと
    新幹線品川駅の開業、駅ビルなどの商業施設整備。バスターミナル整備。
    これらによって高輪よりも便利な港南口ができあがった。
    さらに今後JR車両基地の再開発でもっと便利になる。そこに注目した
    デベやゼネコンが競うようにして建てたのが港南タワー群です。
    もう、お気に入りはないなぁと思えばやめればいいですし、
    そのときは、自分で新しい「港南」を見つけてこないといけません。それが南千住か
    曳舟か王子か武蔵小杉か川崎臨海部かそれは知りません。
    リスクのない不動産購入などないです。リスクをとるに値する魅力を感じないなら
    それは縁がなかったとあきらめるべきかもしれません。円がなくてあきらめて
    いる人もたくさんいるのですから。

  9. 229 匿名さん

    検討中様
     住人です。検討中様が地域で迷っているのか物件で迷っているのかよくわかりませんが、一応私なりの情報をお伝えしておきます。この地域のマイナス面ですが、それはこの地域に関連する掲示板を見ていただいたとおりだと思います。ただ、居住するのがはばかれるほど問題ではないと思います。皆さん快適に過ごされていると思います。プラス面は利便性や町の発展でしょう。これも皆さんが仰るとおりです。ベイクレ自身に関してですが、私としては管理・設備・住人、その他諸々非常に満足しています。また、共用設備もそこそこ充実している一方、維持管理に費用がかかる設備はありません。さらに、建物の構造やデザインはシンプルなものを採用しています。従いまして将来的に管理費や修繕積立金が跳ね上がるリスクは、高層の割には比較的低いのではないかと思います。これは無理な建築を行わないという意味で、施工不良にあたる確率も低いというメリットがあります。マイナス面はやはり立地でしょう。購入時ストップウオッチで計ったところ、在来線改札出口から信号待ち含めて17分前後でした。バスは目の前まで走っていますが、WCTと違い遅くまで利用できません。そのためタクシー利用が多くなるかもしれません。不動産に買い得はほとんどないと思います。現時点での環境を考えると値段相応の物件でしょう。皆さんから「正解」といわれるか否かは、この街の発展にかかっていると思います。

  10. 230 匿名さん

    港南には庶民しかいないというのも極論。
    高層タワーには上下で値段が極端に違うわけで庶民もいれば金持ちもいる。
    港南という場所は、とにかく実用性の高い場所なのだ。
    お金持ちには実用主義者が多い。価格に見合う以上の価値があれば金を出す。
    古いマンションに長く住んでいたりして、ちょっと前なら代々木上原あたりに住み
    替えたのが、最近は品薄で割高だというので港南高層階が売れる。
    機を見るに敏なのは金持ちの方。そりゃ都心の億ションを投資で買うクラスは
    さらに上のクラスということだ。

  11. 231 匿名さん

    >>223
    >ちなみにこのマンションの中古価格は、売り出し当時よりも上がってます。
    みえみえのウソをついてはいかん。
    定価の未入居がたくさん余ってるのに、中古価格が上昇するなんてナンセンス。
    何かのフェチで「あの人の後に住みたい」プレミアでもついたのか?

  12. 232 匿名さん

    >231
    223ではないがこれは本当。成約事例を調べればちゃんとわかる。北と東は2割以上上がる。ここが売れ残っているのは値付けの仕方に問題があったということ。

  13. 233 匿名さん

    ちなみにこの前も1件でたが、2週間もせずに成約した。

  14. 234 匿名さん

    近隣住民ですけど。
    このあいだ散歩中に、オープンハウスしてたので見せてもらったんです。
    確かに眺望は素晴らしかったよ!北東側を欲しくなったもの!

    でも、いま住んでいるお部屋との差額は、それ以上に素晴らしすぎ。
    ホテル最上階のレストランで海(煙突なし)を見ながら、1,000回お食事できる金額でした。
    確かにうちは港南の中でも、更に安さが勝負の物件を底値買いでしたけど、
    眺望のためだけ(お食事は別)に、数千万も払うのはちょっと...。
    担当の営業さんは「今はこれが相場です」と言ってたけど、
    わたしは「?」出まくりでした。

  15. 235 匿名さん

    >>232
    全方向、いろいろな間取りが新築(定価)で残ってましたよ?
    ぱっと出てきただけで数十戸、夜のベイクレを見てると、本当はもっと空いてそう。
    2割り増しで中古を買わなきゃいけないような状況じゃなかったみたいですけど。

  16. 236 匿名さん

    >>218
    >まずは住んでゆくゆくは賃貸にしていこうと考えまして城南城西で物もよく、
    >なるべく貸せそうなビックターミナル駅を最寄とした内容を求めたのです。
    >ちょっと徒歩が遠いのですが家賃を下げれば貸せるだろうし、
    >といっても住宅ローン払うよりは高く貸せるでしょうし
    賃貸を考えているなら、ここは不利。
    港南マンション群の中で品川から一番遠いうえ、
    WCTのように天王洲に近いわけでもないから賃貸需要が極小。
    つまり賃料が低く空室リスクが高いのに、
    更にコスト(物件価格)は港南有数の高さ。
    ベイクレは、眺望を最大のメリットと考える人が、永住する為のマンションです。

  17. 237 匿名さん

    賃貸だって、割安感があれば入居者はあるよ。
    税関関連の公共用地を入札で落としたところと、企業から随意契約で取得した土地では
    原価にハンデがあるのは仕方ないのでは?
    ゴクレは無借金経営だそうだから、ここは持久戦。
    3000万、4000万は結構売れて、5000万以上はWCT、グローブの最終価格待ち
    という感じでは?いずれにしろあと半年もしないうちに、港南のボーダー坪単価240万超えは
    明白だからベイクレの高層階も割安感が出てくるのは時間の問題。

  18. 238 匿名さん

    なかなか出来ない売れ残りの値引きとか考えてるくらいなら、
    ときどきでる新古、価格交渉してごらん。

    広告価格はかなり高くなってても、新築に比べたら大胆に値引きするから。
    表面上二割三割上がったとかいって、広告だけ見て諦めてると、
    賢い人にどんどん買われてます。
    中古市場の値段はあってないようなもの。
    上手に交渉すると掘り出し物がありますよ。

  19. 239 匿名さん

    新古が出るなら、ベイクレにする意味ないのでは?
    コスポリやタワーフェイスの方が、賃貸にも向いてるよ。
    完全に眺望は無いけど、ラクシアあたりならすごく安そう。

  20. 240 検討中

    皆さん眺望のメリットは大きいといっていただけているのですが
    それはやはり海側ってことですよね?
    つまり品川の駅の方を向いている部屋の場合は厳しいって感じですか?

  21. 241 匿名さん

    >239
    他の港南物件含めての話でしょう。含み益の少ないベイクレでなく他を狙えという意味。
    >239
    >新築に比べたら大胆に値引きするから。
    これは、プロの仲介さんか経験者の談でしょう(^^)
    確かに年収ぎりぎりで買っちゃった人は、なんかあったら売るか貸すか
    しかないよね。
    銀行に相談すれば、今の不動産で追加融資してくれる可能性もある。
    ただし本人に返済能力がないなら、サブリースをつけアパートローンの類
    に借り換え。売却と、賃貸の平行募集ということに。こういうのは読めたら
    叩けそうだね。

  22. 242 匿名さん

    >>240
    >品川の駅の方を向いている部屋の場合は厳しい
    でしょう。なんでベイクレまで歩いてって、品川駅を振り返るの。
    それだったら、PT品川やコスポリの西側の方が全然良い。出ればだけど。
    もしくはWCTにしちゃうか。

  23. 243 匿名さん

    >240
    森永超えたらラクシアとフェイバが邪魔。さらにその先には
    定期借地権タワーが伸びます。南西、北西の抜けは確保
    されています。ともに夜景はきれい。
    実際に夜でも現地訪問して部屋を見せてもらって確かめてください。

  24. 244 匿名さん

    中古の広告価格は低く出す必要ないんですよ。
    思いっきり強気の値段だしとく。
    そうじゃないと売り急いでるって足元見られるし、
    値引き交渉の余地も必要なので。

    売れた後は、買った人もわざわざ自分のとこが安く叩いたとか言う必要ないし、
    秘密は守られますからね。

  25. 245 匿名さん

    成約の意味がわからん人ががたくさんいますね。ここでの売買論議は中身がないですな。

  26. 246 匿名さん

    どーでもいーですよ♪

  27. 247 匿名さん

    13階南向きの中古がいくら位で出ていたか、もう成約したかを
    ご存知の方がいたら教えてください。

  28. 248 匿名さん

    >244
    不動産業者にたのめば普通に成約事例を見せてもらえますよ。以前に自宅マンションを売却する際に
    参考にしました。

  29. 249 匿名さん

    そんなに見たいですかね。

  30. 250 匿名さん

    ちょっと前に、港南マンションの外観の話題がありましたけど、あんなに格下にされてたPTがグッドデザイン賞に輝いちゃいましたよ。

  31. 251 匿名さん

    >250
    ほんとうのデザイン性がわからないセンスのない人たちが、話題にしていたんでしょう。
    デザイン価値のわかる人は違いますよ。

  32. 252 匿名さん

    >251デザイン価値のわかる人は違いますよ。
    詳しく。無理かな?

  33. 253 匿名さん

    外観デザインに多少疑問があっても、関係なく受賞できるようですよ。

    ============================
    審査委員による評価コメント:水際という良好な敷地に建っており非常に魅力的であるが、ファサードのデザインについては多少の疑問が残りました。
    http://www.g-mark.org/search/Detail?id=32766&sheet=jury

  34. 254 匿名さん

    それでも受賞できるのはすごい。
    ノミネートされたMSの数だけでもかなりあったから。
    実際に受賞したMSは、例年以上に少なかった。

  35. 255 匿名さん

    ベイクレも良いんだけどね。
    でも実際に見に来た時にベランダに布団が干してあったら、
    審査員的に「ファサードに大いなる疑問が残る」でしょう。

  36. 256 匿名さん

    ほんと布団干し攻撃が好きですね。
    干してる人は掲示板見てない、もしくはてやんでぇですから無駄ですって。

  37. 257 匿名さん

  38. 258 匿名さん

    同じ港南から選ばれおめでたいことです。

  39. 259 匿名さん

    港南全体の価値向上につながりますから、素直に喜びましょうよ。

  40. 260 匿名さん

    13階南向きの中古ですが4000万円だったような…
    もう、とっくに成約してるみたいですよ。
    ちなみに、販売手数料は3%!

  41. 261 匿名さん

    それって、何㎡の部屋ですか?60台なら10%以上上がってるような・・・。

  42. 262 匿名さん

    確か60台でした。

  43. 263 匿名さん

    住宅ナビなど見ると、ず〜っと残20戸でかわらないのですが、本当の数字ですか?
    他物件とけんとう

  44. 264 匿名さん

    つづき
    しながら見ているのですが、他のは数字がかわっているので更新してないわけじゃ
    ないはずだと思うのですが。

  45. 265 匿名さん

    上層階北向きはもう無いのですかね?
    営業さんは売りたい物件(?)しか案内してくれないし・・・

  46. 266 匿名さん

    北より南がいいですよ。眺めみたければ、ラウンジ等利用すればいいです。太陽は貴重です。これ実感。

  47. 267 匿名さん

    以前、南向きに住んでいましたが、家具は日に焼けるし・・・
    日中仕事で留守にする私には、太陽はあまり気にすることはなかったような。
    何を重要視するかは個人のライフスタイルによると思います。

  48. 268 匿名さん

    ベイクレ購入時に何を重要視したの?

  49. 269 匿名さん


    「個人のライフスタイルによる」という意味わかりますか?
    「何を重要視したの?」などという友達感覚の表現しかできない方には、わからないかもしれませんが。

  50. 270 匿名さん

    日中留守なら、カーテンでもすれば家具は日に焼けないと思いますけど・・・
    それに今は家具は備え付けの収納が充実していますし。
    ライフスタイル関係なく太陽はありがたいですよ。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸