千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉のよい街を決めるスレ Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉のよい街を決めるスレ Part6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-03 08:16:48
【地域スレ】千葉の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ まとめ RSS

千葉のよい街を決めるスレのPart6です。
荒らしはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

前スレ
Part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/421158/
Part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362840/
Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346874/
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/

[スレ作成日時]2014-06-24 16:24:04

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
サンクレイドル千葉II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉のよい街を決めるスレ Part6

  1. 68 匿名さん

    都心に憧れる方はどうぞ、都内に買って下さい。
    千葉のスレで、「都心に近い」とか「地価が…」とか言われても…。
    都会での生活によっぽど憧れてるんですね。

  2. 69 匿名さん

    海浜幕張徒歩20分が即日完売らしい。

  3. 70 匿名さん

    こんなとこで見栄はらなくても(笑)

    平均すると旦那一馬力で600万程度じゃないの。
    ローンは2000万程度かな。
    それでは苦しい家は奥さんがパートに出て700万とか。

    さすがにそれ以下だと持家自体が苦しくなるだろうけど。

  4. 71 匿名さん

    >68
    自分じゃなくて他の子が褒められているのをやっかむ駄々っ子のようなレスだね。

    千葉のよい街を決める上で、都心への通勤者が多い事や買い物等を考えて都心へのアクセスを評価基準のひとつにしているという、極普通のことなんだよ。
    都心への憧れなんて言葉を使って一生懸命この指標を否定しようとしているけど、憧れではなく現実問題として都心への利便性を求める人が多いということ。

    地価は、こんな漠然としたテーマだから話が発散して収拾がつかなくなってきたので、最も一般的な指標である程度枠を決めようってことでしょ。
    個人的には必要性を感じないけど。
    千葉なんだから地価に意味が無いというような書きっぷりだけど、千葉だろうが茨城だろうが地価の持つ指標的な意味合いは変わらないよ。

  5. 72 匿名さん

    解も無く、何の進展も無い討論を延々と続けることに何か意味有りますかね?

    語ってる当人は至って真剣なようですが。

    時間の無駄ではないですか?

  6. 73 匿名さん

    >72
    そのレスには何か意味があるの?
    匿名の掲示板への書き込みに大した意味なんか無いのは言わずもがな

  7. 74 匿名さん

    >>73
    意味?あるよ。

  8. 75 匿名さん

    黒潮市場がオープンする千葉ニュータウンが最高です。
    http://www.bighop.jp/sp/kuroshio.html

  9. 77 匿名さん

    貶めサルベージレスきたー

  10. 78 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  11. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 79 匿名さん

    2015年の地価発表。
    木更津、君津が上昇。
    安孫子が日本一の大暴落。
    総じて昨年と同様の動きで、上昇と下落の二極化が進んだ。

  13. 80 匿名さん

    しかし、木更津や君津に住もうという気にはなれないっす。

  14. 81 匿名さん

    千葉より田舎は無理。
    職場が千葉なら分かるが都内へ通勤するのに千葉より田舎はしんどい。

    が、快速は千葉へ到着する時点でいっぱいになっている。
    田舎者が必死で都内へ通勤している様は哀れ。

    というより、田舎者臭で社内が臭い。

  15. 82 匿名さん

    木更津だとアクアラインのバス通勤。

  16. 83 匿名さん

    >>80
    経済特区とか指定すると面白そうな土地だけどね。
    成田や羽田へのアクセスももっと改善できそうだし。
    殆ど妄想ですまんが。

  17. 84 匿名さん

    千葉県のHPで市区町別の変動率見ると、今年は綺麗に去年の動向が続いているね。
    東京通勤圏では常磐、TX、北総の下落が目立つ。

  18. 85 匿名さん

    津田沼~幕張間が好き
    商業施設と交通網、且つ、駅まで徒歩圏内に低層住居が混在している

    津田沼より上ると逆に渋滞に巻き込まれる

  19. 86 匿名さん

    我孫子で何が起きたの?
    東京上野ラインが追い風だと思うのに

  20. 87 匿名さん

    放射能と言いたいんでしょ、放射脳。

  21. 88 匿名さん

    平成27年地価公示 標準地価格 高順位表 住宅地(千葉県

    順位 所在     価格   前年変動率
    1. 市川市菅野1-7-16 327,000 0.3
    2. 市川市八幡4-12-9 312,000 0.6
    3. 浦安市舞浜3-27-9 306,000 0.3
    4. 浦安市美浜4-19-13 305,000 0.3
    5. 市川市真間2-2-2 301,000 1.0
    6. 浦安市北栄3-8-8 296,000 1.4
    6. 浦安市北栄3-36-9 296,000 1.4
    8. 市川市菅野3-20-5 295,000 0.7
    9. 市川市菅野4-8-12 290,000 0.7
    10. 市川市妙典5-16-6 289,000 0.3

    その他、各市住宅地標準値価格最高地点

    11. 船橋市本町7-15-3 285,000 1.8
    18. 千葉市中央区新宿2-7-12 275,000 0.0
    26. 習志野市津田沼1-7-15 263,000 3.1
    34. 柏市千代田1-2-34 252,000 -1.9
    52. 松戸市新松戸3丁目173番3 231,000 0.4
    73. 流山市南流山2丁目16番5  208,000 1.5
    99. 我孫子市白山1-28-2 183,000 0.0
    148. 八千代市ゆりのき台6丁目6番8 155,000 0.0
    286. 鎌ヶ谷市初富本町1-12-8 112,000 4.7

  22. 89 匿名さん

    http://www.city.matsudo.chiba.jp/jigyosya/koubo/machidukuri_katsuyou/k...

    松戸市東松戸です。
    まだ、東松戸は土地が安いのでいいのでは。

  23. 90 匿名さん

    車がなければ柏が一番便利でしょ。
    駅前周辺で全てを完結できますし。

  24. 91 匿名さん

    日本橋駅・・・乗り換えなし直通:最速26分
    押上駅・・・乗り換えなし直通:最速17分 ※東京スカイツリー
    成田空港第2ビル駅・・・乗り換えなし直通:最速39分
    羽田空港国際線ターミナル駅・・・乗り換えなし直通:最速55分
    品川駅・・・乗り換えなし直通:最速41分
    東京駅・・・乗り換えなし直通:最速37分
    南船橋駅・・・乗り換えなし直通:最速14分 ※ららぽーと、IKEA
    新三郷駅・・・乗り換えなし直通:最速14分 ※ららぽーと、IKEA、COSTCO
    越谷レイクタウン駅・・・乗り換えなし直通:最速19分 ※イオンレイクタウン

    東松戸駅は土地がかなり安いですが、鉄道はそれなりです。

  25. 92 匿名さん

    東京駅までの乗り換え無しで行くルートあるの?

  26. 93 匿名さん

    >>92
    あるよ。
    なんちゃって東京駅だけど。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  28. 94 匿名さん

    東松戸は田舎でいいとこです

  29. 95 匿名さん

    東松戸は再開発に失敗したエリアとして松戸市民に認識されています。

  30. 96 匿名さん

    東松戸は、松戸市ですが再開発が遅れているため、駅近くても土地が安く、2路線利用可能で、安価に探したい場合はいいとは思います。

    5,000㎡規模の商業施設ができる予定です。

    東松戸駅の1日の乗車人数は、ここ5年でJRでは5,000人程度増加、北総線では3,000人程度増加しています。
    また、保育所はここ数年間で3箇所新設。小学校は1箇所新設予定です。

  31. 97 匿名さん

    松戸市長のせいで再開発が遅れに遅れた東松戸ですね
    武蔵野線で東京~埼玉まで移動できて便利は便利です。

  32. 98 匿名さん

    市長の問題なの?
    自分は区画整理事業組合の連中(要するに地主)の失敗だと思っているけど。

  33. 99 匿名さん

    >>89
    の19階建のマンションは今年10月着工のようです。

  34. 100 匿名さん

    東松戸は新規に大規模物件が供給される予定はあるの?
    街自体は確かに穴場かも知れないけど
    ここ数年全く新規物件の話を聞かない

  35. 101 匿名さん

    千葉ニュータウン一択でしょ。

  36. 102 匿名さん

    ここ数年、千葉県内の地価動向は二極化。

    平成26年度地価公示( )は平成25年度
    http://www.pref.chiba.lg.jp/youchi/toukeidata/chika/documents/juutakut...

    平成27年度地価公示( )は平成26年度
    http://www.pref.chiba.lg.jp/youchi/toukeidata/chika/documents/h27chika...

  37. 103 匿名さん

    >>102

    これを見ると湾岸アップの内陸ダウンだけれど、変動率だから例の大震災あとに湾岸がダウンしたけれど
    またもとに戻ってきたということではないでしょうか?

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ガーラ・レジデンス松戸
  39. 104 ご近所さん [男性 30代]

    矢切も松戸市ですが、なかなか良いですよ!
    外環道が完成すれば歩行者がもっと安心して散歩に出られるようになるでしょう。
    松戸街道から台地を下って江戸川までは田畑が広がり、スカイツリーが綺麗に見えます!

  40. 105 匿名さん

    月曜から夜更かし、見てます!

    千葉県に住んでいないのでわからないんですが、松戸、柏が開発されているんですか?
    便利になった→都心からもアクセスしやすい→駅前も便利みたいで、松戸VS柏の戦いが起こっているようです。

    千葉は、過去に船橋のららぽーと、幕張メッセ、浦安のディズニーランドくらいしか行った事がなく、松戸や柏って通勤もいいかもしれないなと思うくらいで。

    都内より安く買えて駅前も便利なら、千葉でマンション買うのもいいかもしれませんよね。

  41. 106 匿名さん

    住みたい町ランキング1位の千葉ニュータウンでしょう。

  42. 107 匿名さん

    >>106
    柏、松戸に住んで育ちましたが、その後市川に住み、今は船橋にすんでいます。
    街の規模は、船橋、柏、松戸、市川の順ですが、利便性に関しては、船橋と市川が優れて松戸が続き、柏は数段落ちます。
    柏の利便性が大きく落ちる理由は、都内への電車アクセスが落ちることと、車での都内アクセスが大幅に落ちることです。
    柏や我孫子は都内への高速道路がなく、距離もあり渋滞します。
    船橋や市川だと、京葉道路があるし、湾岸沿いの357は空いています。
    柏から6号で都内へ向かうと、金町への橋を渡る迄に一時間かかってしまうことも多いですが、船橋からなら、高速使わずとも一時間あれ
    ば、都内を通り越して川崎までいけてしまいます。

  43. 108 匿名さん

    いや、だから千葉ニュータウン1択だから。
    船橋なんて風俗と競馬の町だから...。
    市川もいいけど、通勤通学のこと考えたら松戸。
    それより、環境もいい千葉ニュータウンかな。マンションも激安だし。

  44. 109 匿名さん

    都内への車での利便性は、一般的にはあまり重要ではないような気もしますが。
    それでも市川かな。

  45. 110 匿名さん

    常磐道を忘れていらっしゃる。

  46. 111 匿名さん

    柏でホットなのは柏の葉なのであって従来の柏の市街地ではない。俺ももう30年も前に柏に住んでいた人間だけど、浦島だよ。あの十余二があんなことになっちまうなんて。

  47. 112 匿名さん

    >>108
    住みやすそうだけど、都内勤務の一般的な会社員には、遠くて不便な立地です。
    たまーに、岩盤浴やビックホップにいくくらいでちょうど良いです。

  48. 113 匿名さん

    >>109
    そうかな~?学生の頃から何十年たちますが、都内には車でもよくいくな~。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    バウス習志野 mimomiの丘
  50. 114 匿名さん

    >>110
    北にしか行かないのであまり使わないです。高いし。

  51. 115 匿名さん

    >>110
    首都高のようにマルチアクセスじゃないと

  52. 116 匿名さん

    >>111
    それって、ホットスポットのことでは。

  53. 117 匿名さん

    >111
    十余二に会社の社宅があって関西出身の人が多く住んでいたんだけど、街や鉄道路線の評判は悪くて多くの人は離れた場所に自宅を買っていた。
    同じく東船橋にも社宅があったけど、そちらは近所に自宅を買う人が多かった。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
サンクレイドル津田沼III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
サンクレイドル津田沼II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸