千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉のよい街を決めるスレ Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉のよい街を決めるスレ Part6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-03 08:16:48
【地域スレ】千葉の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ まとめ RSS

千葉のよい街を決めるスレのPart6です。
荒らしはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

前スレ
Part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/421158/
Part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362840/
Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346874/
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/

[スレ作成日時]2014-06-24 16:24:04

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉のよい街を決めるスレ Part6

  1. 517 マンコミュファンさん

    おおたかの森は新興住宅エリアだから、開発が一段落しつつあるので、ブームは落ち着いてきそうです。

    ブーム関係なく新築マンションが供給され、千葉県の中古マンションで人気上位にくるのは、殆どが総武線ぞいなどの、船橋、市川、浦安です。

  2. 518 マンション検討中さん

    人口増加率で考えるなら
    おおたかの森だろうね。

    でもこの掲示板の主なユーザーは
    子供に優しい街に興味がないおっさんばかりだと思うから

    風俗とラブホばかりの松戸がオススメかな。

  3. 519 検討板ユーザーさん

    風俗とか客引きがどこにいるのかにめちゃくちゃ詳しい方が1名いらっしゃいますね。不動産関係の仕事の方なのか、実はその手のお店のヘビーユーザーなのか。普通の人は良くも悪くも風俗にそんなのに目がいかないよね。

  4. 520 通りがかりさん

    ところで子供に優しい街ってどこ?
    まさか流山?(笑)
    風俗店は千葉栄町を筆頭に津田沼、船橋、西船橋、松戸、柏あたりに多い感じ?

  5. 521 マンション検討中さん

    都内の駅だと大抵客引きの1人や2人はいるけど、そんなもの誰も気にしていないけどね。束を持ち上げるために、過剰に客引きを忌避しなくてもいいのに。

  6. 522 マンション検討中さん

    子供に優しい街という謎のふわっとした言葉。
    歩道が広くて事故の心配が少ない、思いっきり遊べる公園が近くにある、とかかな。駅前の風俗店の有無は、歌舞伎町や錦糸町レベルで治安に悪い影響を与えていれば気にするけど、いちいち気にしないだろ。大して子供に影響ないし。

  7. 523 匿名さん

    繁華街は酔っぱらいやガラの悪い人が多いからなぁ・・・

  8. 524 評判気になるさん

    治安は気にするけど、水商売系の店がないことを条件にせるのは、意味なく厳し過ぎる

  9. 525 匿名さん

    西船橋、私の好きな街です

  10. 526 匿名さん

    マンションの供給が多い=よい街という錯覚は郊外やいなかならではかもね

    都内はマンションが少なく閑静なほど高級住宅で人気
    それらは決して都心に行くのに便利だったら総武線が一番な訳で
    でも総武線は都民からしたら最も最下層
    特に住みたいとか住みやすいとか注目される街もない
    同じ系統の街が千葉くらいまで続く

    総武線沿線は街が汚すぎなんだよなぁ
    狭い歩道を原付が走ってたりするし

    総武線沿線は男には人気だと思うけど女性には受け入れがたい

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    シティインデックス行徳テラスコート
  12. 527 匿名さん


    それらは決して都心に行くのに便利ではなく、
    都心に行くのに便利便利な沿線は総武線が一番
    の間違い

  13. 528 マンション検討中さん

    本当におっさんばかりなんだな
    風俗店に関して緩すぎてビックリだわ
    一軒でも目につく場所に風俗店の看板があるのが嫌な女性は多いんだよ。

    そんな場所で絶対子育てしたくないんだよ。
    よく名前の出るおおたかの森は駅前に風俗やぱ**
    の出店を条例で禁止してる。

    保育園の数がコンビニよりも多い事や
    駅前に子供を預けると各保育園まで送迎してくれて
    帰りも駅前でお迎えできる保育ステーションがある

    おおたかの森は子供のいる女性から見て優秀。


  14. 529 検討板ユーザーさん

    >>528 マンション検討中さん
    嫌だろうけど、それを避けられる選択肢とれる人は少ないのよ。大抵の人は駅前に住むわけではなくて、駅からはちょっと離れた住宅地に住むわけだから、妥協はできるのよ。

    私も女だけど、諸条件を勘案して総武線沿線に住んでいるよ。

  15. 530 検討板ユーザーさん

    おおたかの森の環境がよいことには同意できるけど。

  16. 531 検討板ユーザーさん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  17. 532 検討板ユーザーさん

    習志野市も風俗には厳しいんだよな。津田沼駅前の歓楽街はたしか船橋市側じゃなかったっけ。

  18. 533 匿名さん

    TXは駅や街並が清潔感あっていいですよね
    総武線沿線は雑多な感じで苦手

  19. 534 マンション検討中さん

    東船橋辺りは治安も良くおすすめ。
    繁華街行きたければ船橋、津田沼に行けるし、ショッピングモールはららぽーとあるし、車で幕張、浦安もすぐ行ける。

  20. 535 マンション掲示板さん

    >>531 検討板ユーザーさん
    ソースは?

  21. 536 検討板ユーザーさん

    千葉県の津波浸水予想図を見ると、総武線沿線、京葉線沿線は大きな被害を受ける可能性がある。液状化の可能性も高い。
    洪水予想図を見ると河川付近は浸水する可能性が高い。
    最近、荒川が危険水域を超え、数百万人が水没の危機となった。
    千葉県の内陸、TX、常磐線辺りのハザードマップに当たらないところが最低限かな。

  22. 537 匿名さん

    >>531 検討板ユーザーさん

    それ田舎はコンビニが少ないだけちゃうかw

  23. 538 検討板ユーザーさん

    >>537 匿名さん
    そらそうよ。人口密度が少ないところに人口密度が高いところと同じだけたくさん保育園やコンビニがあるわけないやろw
    保育園を必要とする児童に対して、保育園が充足していることが大事。待機児童が出てしまうのかどうかね。

  24. 539 口コミ知りたいさん

    千葉ねえ。街が汚いんだよな。東京とどうしてこんなに違うのか。

  25. 540 マンション検討中さん

    >>539 口コミ知りたいさん
    年収1000万以上で千葉だと快適に暮らせる。
    2000万以下で東京にしがみつくのは精神的に良くなさそう。

  26. 541 eマンションさん

    世帯年収1000万円以上の割合、千葉県ランキング。

    浦安市 16%
    流山市 13%
    印西市 11%
    が、上位3位。

    比較的に新しい街が、世帯年収の割合が高い。

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    サンクレイドル津田沼III
  28. 542 マンション検討中さん

    おおたかの森は最近人気だけど、同じTXの柏の葉キャンパスも綺麗で良いね。
    ハリーポッターの撮影に使われたラグビー校の日本校が出来るからアジア圏の富裕層の子供が集まるだろうね。

  29. 543 マンション検討中さん

    >>541 eマンションさん

    住民の大卒、大学院卒の割合だと流山市がダントツでしたね

  30. 544 匿名さん

    >>541 eマンションさん

    このてのランキングって顔ぶれが一緒

    あと、人気や地価などの違う土俵では
    市川、船橋、柏、千葉市が争う感じ

    2種類は相反するけど浦安だけどっちも顔だす

  31. 545 評判気になるさん

    松戸しか勝たん

  32. 546 マンション検討中さん

    >>545 評判気になるさん

    ラブホの数と駅前の風俗店の数と落ちてるタバコの吸い殻の数なら上位だろうな

  33. 547 通りがかりさん

    京成常磐 昭和(古き良き名残)
    総武京王 平成(バブルの名残)
    TX北総 令和(未来志向)
    東葉 唯我独尊(ごちゃまぜ)

    こんな感じ?

  34. 548 通りすがりさん

    京葉線は?

  35. 549 匿名さん

    検挙率高いからだろうけど都市部は盗撮事件多すぎて怖い。房総は相当物価高いし。

  36. 550 マンコミュファンさん

    https://www.nomu.com/mansion/library/ranking/access/chiba/

    皆さんのコメント見てると、おおたかの森や柏の葉キャンパスは小綺麗で子育て環境良くて良いけど陸の孤島感ある。総武線沿いは交通利便性や街も連続性があって良いけど、道が狭いや街が汚い、風俗があるので子育て環境良くない

    この千葉県ランキングを見てみると、上位の殆どが総武線沿いなど湾岸エリアのタワーマンションですが、一位は新船橋の大規模マンションです。
    総武線から少し高台にあがることで、風俗も液状化など水害もない、小綺麗でありながら、総武線沿いの交通利便性や連続した街の利便性も教授できて人気があることが分かります。

  37. 551 マンション検討中さん

    >>550 マンコミュファンさん

    これは土地というよりはマンション単体のパワーの要素が強い

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル津田沼II
  39. 552 匿名さん

    >>550 マンコミュファンさん

    よいマンションの話なら別途お願いします

  40. 553 通りがかりさん

    船橋、新船、西船界隈は車生活だと渋滞が酷すぎてちょっとアレ。
    渋滞覚悟生活なら、原木中山が超穴場。買っときゃ良かったとやや後悔。

  41. 554 eマンションさん

    15歳未満の年少人口が2011年より増えている自治体は千葉県で4つしかない。

    流山市印西市八千代市木更津市

    特に増えているのは、流山市印西市
    これらの自治体には未来がある。

    その他の自治体は、年少人口が減少しており、1度減少すると増加させることはほぼ不可能に近く、年少人口減少→店舗「売上」減少等、衰退していく可能性が高い。

  42. 555 通りがかりさん

    人口減少を前提としたビジネスモデルや行政モデルは現在までのところこの世に無いからなあ。
    減少地域は色々と大変かもね。
    個人的には人口減少は大歓迎だけど。

  43. 556 検討板ユーザーさん

    自治体単位の人口増減まで気にしないとダメかね?マンション買う判断なら駅単位で十分でしょ。個人的には千葉駅周辺が再開発と大規模マンション増加で期待している

  44. 557 マンション検討中さん

    >>556 検討板ユーザーさん
    同じく千葉駅周辺、特に東口は道が広く住みやすいですね。
    スーパー、薬局、百均は揃ってるし、駅ビルやC-ONEにファッション系のお店も豊富にあって、外食も美味しい個人店が沢山。

  45. 558 匿名さん

    >>557 マンション検討中さん

    千葉市は生活補償や制度が残念すぎるから…
    特に子育て世代には…

  46. 559 匿名さん

    >>558 匿名さん
    ホントそれ。
    しかも中央区は災害リスク高。

  47. 560 匿名さん

    元々人気の船橋市で東葉高速海神~飯山満かな
    中間に新駅構想がある周辺では道路や戸建て中規模マンション等の
    開発が活発化してきてます 船橋駅に近い場所ですので 

  48. 561 通りがかりさん

    >>556 検討板ユーザーさん
    行政サービスに期待するレベルによるかもね。人口が減少基調の自治体はとにかく色々な意味で余裕がないんだよね。

  49. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    リビオ浦安北栄ブライト
  50. 562 検討板ユーザーさん

    >>561 通りがかりさん
    行政サービスなんて今まで考えたこともなかったよ。子供いないけど老後もあるし、これからは少しは調べてみようと思う。

  51. 563 匿名さん

    千葉市中央区は犯罪発生率も犯罪件数もダントツ

  52. 564 マンション検討中さん

    >>561 通りがかりさん
    具体的にどういうサービスですか?
    千葉市に住んでますが不便に感じた事は無いですよ。

  53. 565 匿名さん

    >>564 マンション検討中さん
    他の市との比較をごちゃまぜで申し訳ないけど

    子育て医療補助
    コロナ給付金
    エアコン設置(いまは改善済み)
    粗大ごみ有料
    税金
    ごみ分別
    など生活に関わるものが多いかな
    まあ知らないから不便に感じないのは幸せ

  54. 566 ご近所さん

    >>564 さん

    子育て世代のことが書かれてるので、上のリストを見て
    千葉市に住んでいる私が子どもが増えてる自治体の友人と話したことと一致しましたので具体的に書いてみます。


    流山市の保育施設充実度、子育て応援マンション認定制度、保育園送迎サービス。


    印西市の粗大ごみ無料、集荷無料。成田市も無料。
    子どもへの手当て、医療費18歳まで補助、図書貸出サービス無制限。コロナ対応子育て世帯1人?10万円、商品券1人5000円を2回も全市民に配布。


    浦安市のごみ分別なし、コロナ対策商品券全市民配布、災害対策グッズ全世帯配布。成人式某所開催。

    という感じ。

    あとは税金も違いますね。

    あと、子育て支援で一番気になるのは松戸市です。
    しかし松戸市に知り合いがいません。

    エアコン設置とは小学校のことでしょうか。
    これは千葉市は設置が大きく遅れましたね。


    子育て世代で家のことを管理する立場にあると地味にいろいろありますね。
    千葉市は物理的には頑張っていますけれど。
    ただの主観です。関係ない分野だと思うので気にしないでください。

  55. 567 マンション検討中さん

    >>566 ご近所さん
    色々あるんですね。
    子育て世帯ではありますが、羨ましいと思うのは保育園送迎サービスとゴミ分別なしでしょうか。
    だからといって引越したいとまではならないですが。

  56. 568 通りがかりさん

    わざわざ引っ越す必要はないが、わざわざ行政サービスの悪い自治体に居住する必要もない。

  57. 569 周辺住民さん

    松戸市は最近、医療費無償化が18歳まで延長されたような
    あと、幼稚園の預かり保育の追加料金に対する援助がありますね
    松戸はソフトはともかくハードがダメ。

  58. 570 検討板ユーザーさん

    556=562です。粗大ゴミ無料の自治体があるなんて知りませんでした。子育て世代にもいろいろ支援の違いがあるんですね。商業的な発展度から見た資産性に偏った見方をしてたことに気付きました。長く住むなら総合的に考えないとだめだね。その上で都会駅近というのももちろんありだし。

  59. 571 マンコミュファンさん

    いろんな補助の手厚さでいうと江戸川区がいいんだよな。特に子育て世代にとっては住みやすいよ。千葉では一番じゃないかな。

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    サンクレイドル津田沼II
  61. 572 匿名さん

    自治体は、税、給付、道路、植樹、上下水道、公園、ゴミ、用途制限、高さ制限等を含め、生活のありとあらゆるところに関わっているが、1番大きいのは、学校、幼稚園、学童、保育園誘致等の教育だろう。

    ひどいところは、公園がない、あっても草伸び放題、公立学校の施設は古すぎ、子供がいなくてクラス数が少なく、家庭教育に差がありすぎておおまかな子供のレベルが極端に異なる等、子供に甚大な影響を及ぼす。

    千葉県では柏の葉キャンパス、おおたかの森等、同じような家庭環境のところは、公立学校も他に比べて、おおまかな子供のレベル感がそれなりになる傾向がある。

  62. 573 通りがかりさん

    >>572 匿名さん
    ほとんど継続的な予算が必要なものばかりだね。
    なので自主財源の乏しい自治体が子育てと教育に力を入れると、その他が残念な状況になりがち。
    子育て期間はA市、子供が自立したらB市、老後はC市みたいな選択ができれば理想的だけど、なかなか難しいよね。

  63. 574 通りがかりさん

    >>572 匿名さん
    個人的には、家庭教育に差がありすぎておおまかな子供のレベルが極端に異なることは、社会に羽ばたく前の現実的な訓練場として有効に機能すると考えています。
    現実社会は、様々な能力個性嗜好人種が共存しています。そうした多様性への対応訓練というところですかね。
    レベル感がそれなりに揃っている学校出身者は、社会人になってもそれなりの環境に身を置き続けられれば話は違うのですが、概ね使い物にならないという印象です。

  64. 575 マンション検討中さん

    子育てするならおおたかの森
    ギャンブルするなら船橋
    風俗行くなら松戸

  65. 576 匿名さん

    いろんなレベル感がいて個性があり多様性のある環境は理想としては良いが、公立学校はクラスの真ん中からやや下のペースに合わせて授業が進むので、レベル感は大事。子供の遊びでさえも全く違う。
    文京区の良い公立学区に引っ越す人もいるくらいだから、住む場所、立地は大切という考え方もある。

  66. 577 通りがかりさん

    市川がいい。公園が少ないのは残念だけど。

  67. 578 通りがかりさん

    真ん中からやや下のペースに合わせて授業が進むことは何ら問題ないような。
    結局のところ、受験を睨んだ習学は家庭や塾での予習復習に尽きますよね。
    学校での授業は、教科書や設問を様々なレベルのクラスメイト達がどのように理解し、何が分からないのか、それを先生がどのようにして理解させようとしているのか、また、どのようにしたら理解してもらえるのかなどを学ぶ絶好の場所と言えます。
    多様性が無い環境は、本質的な学びに触れる機会が少ないです。

  68. 579 マンション比較中さん

    新鎌ヶ谷はなかなかいい街です。
    駅前には商業施設や個人の店がたくさんあって大きな公園もあり
    少し歩けば閑静な住宅街。
    子育てもしやすいと思います。

  69. 580 匿名さん

    行徳さいこーやで

  70. 581 マンコミュファンさん

    おおたかの森の不動産価格がバブル状態になってる
    ここ1年で3割増し
    さらに上がるのかな

  71. 582 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  72. 583 通りがかりさん

    今、小室が県内で最も盛り上がっている街の一つなのを知らないのか!?

  73. 584 匿名さん

    小室ってどこにあるのか分かりません。

  74. 585 匿名さん

    柏の葉キャンパスに、年間数百万円の英国名門インターナショナルスクール、私立中学も開校。東大、千葉大もある。街全体がキャンパス。
    理科大も周辺にある。学習塾はおおたかの森、柏に集積。
    柏の葉キャンパス、おおたかの森周辺は、教育環境も揃っている。

  75. 586 匿名さん

    いくら近所にいい学校があったって自分の子が通えなければ意味がない

  76. 587 匿名さん

    >>586 匿名さん
    いい学校が複数あると街の雰囲気もよくなるから「意味がない」とまでは言えないと思いますよ。

  77. 588 通りがかりさん

    学力不足で近所の良い学校に入学できず、毎日良い学校を横目にしながら遠方の悪い学校に通う人生って辛くない?
    おおたかの森住民の極極極一部が東大千葉大に縁があるだけの話。

  78. 589 マンション検討中さん

    >>587 匿名さん
    学力高い学生が良い雰囲気を作り出すとは言えない気がしますけど。

  79. 591 通りがかりさん

    大学って、遠方からの通学者が多ければまだマシなんだろうけど、大学近くに当該学生向けアパートが集積している状況は最悪らしいね。
    ゴミ出しのルールやら夜中の騒音やらバイクの音やらあえぎ声(笑)やら色々な地域問題が生じるみたい。
    印西市の外れに立地する某名門大学の地元住民が嘆いていて驚いた。

  80. 592 マンション検討中さん

    各地で猛暑日が続いてると海沿いに住んでて良かったと感じる。
    普段はハザードマップがどうとか言われるけど、本当に来るかわからない災害リスクを気にして猛暑地に住むのもどうかと思う。
    毎年気温上がってるし、近い将来45度とかいきそうな気がする。

  81. 593 通りがかりさん

    こんな陽気でも日陰で海風にあたっていると気持ち良いですよね。
    今、千葉の内陸部にいるのですが、暑いというか熱いです笑

  82. 594 ご近所さん

    >>593 通りがかりさん

    内陸といっても深い緑や水場が多い地域は都心よりは涼しい

    海沿いに住んでいても昼間都心じゃ意味がない

    あ、それは災害も同じ

  83. 595 デベにお勤めさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  84. 596 マンション検討中さん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  85. 597 匿名さん

    千葉日報によると
    千葉県内の気温が一番高いのは
    船橋市千葉市が上位ですね。

    照り返しや海沿いの湿度もあるから体感はもっとありそうですね。

  86. 598 匿名さん

    >>584 匿名さん
    ヒント ケイ

  87. 600 匿名さん

    [No.599と本レスは、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  88. 601 通りがかりさん

    千葉のよい街は決まりました?

  89. 602 マンション比較中さん

    流山おおたかの森でしょうね

  90. 603 通りがかりさん

    対抗馬は、柏の葉、津田沼、海浜幕張、新浦安、印西牧の原
    穴場は、原木中山、東松戸

    こんな感じ?

  91. 604 匿名さん

    穴場は流山セントラルパーク

  92. 605 マンション検討中さん

    >>597 匿名さん
    千葉はそうでもないような
    https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tem_rct/alltable/mxtems...

  93. 606 匿名さん

    八潮じゃろ

  94. 607 通りがかりさん

    ところで、南流山って全く話題に上がらないけどイマイチ?

  95. 608 匿名さん

    >>603 通りがかりさん

    都心に通勤するってことを考えて、現実的に北総線の沿線の街は却下だね。原木中山は全然いい街ではないよ。

  96. 609 通りがかりさん

    千葉のよい街は、流山おおたかの森
    対抗馬は、柏の葉、津田沼、海浜幕張、新浦安
    穴場は、東松戸、流山セントラルパーク

    こんな感じ?、、、印西牧の原が消えて悲しい

  97. 610 匿名さん

    >>608 匿名さん

    それは親世代や子どもなdl家族全員が都心に通う条件でしょうか?
    それともあなたの主観ですか?

  98. 611 匿名さん

    ↑誤字失礼。

    都心条件なら津田沼一択では。
    新浦安、海浜幕張はあり得ません。

  99. 612 匿名さん

    水没可能性都市をどうするかと
    家族全員が住みやすいとなると、広くてきれいな街が人気になる

    女と男じゃ求める街が違うからねー

    繁華街や犯罪発生はもちろん

  100. 613 マンション検討中さん

    >>611 匿名さん
    通勤の仕方や時間帯にもよるけど、津田沼だとグリーン車すわれない可能性もあるので、総武線でグリーン車使うなら千葉一択ですね。

  101. 614 匿名さん

    >>609 通りがかりさん
    東松戸は却下。まじで何もないよ。

  102. 615 ご近所さん

    >>613 マンション検討中さん
    千葉駅は治安と浸水が…
    普段使いの買い物も厳しそう…
    やはりイオンやヨーカドーがある街が最高

  103. 616 通りがかりさん

    >>614 匿名さん
    将来に期待する穴場ということでどうでしょう。他スレでも穴場穴場言われてたし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
シュロスガーデン千葉

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3900万円台~4900万円台(予定)

2LDK~3LDK

64.11m2~71.84m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

3698万円~4298万円

3LDK

72.59m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸