千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉のよい街を決めるスレ Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉のよい街を決めるスレ Part6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-03 08:16:48
【地域スレ】千葉の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ まとめ RSS

千葉のよい街を決めるスレのPart6です。
荒らしはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

前スレ
Part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/421158/
Part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362840/
Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346874/
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/

[スレ作成日時]2014-06-24 16:24:04

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉のよい街を決めるスレ Part6

  1. 2381 ご近所さん

    >>2380 検討板ユーザーさん
    これかな。
    https://trend-hoyahoya.com/sundeyokattamachi-ranking-best100-result-42...

    まあ、こういう調査って開発直後のコンパクトシティは強いよね。
    住民全員が現状にある程度満足してるというか。

  2. 2382 通りがかりさん

    >>2380 検討板ユーザーさん

    柏の葉も千葉ニュータウンも100位以内には入ったね!

  3. 2383 検討板ユーザーさん

    こう見ると千葉って少ないですね
    100位のなかに6個くらいしかないって

  4. 2384 検討板ユーザーさん

    テレビ東京住んで良かった街ランキングの千葉県は、50位~100位までに
    津田沼、柏、船橋、千葉ニュータウン、浦安、舞浜が入っており、おおたかの森、新浦安、本八幡、海浜幕張とあわせて10入っている。

    テレビでは、おおたかの森は子育て環境が良く、保育ステーション等があり、駅半径200メートルですべてが揃う街。SC、コトエ、温泉等多くの大規模商業施設が集積。コロナからリモートワークが進み、マンション価格等が1.5倍に上昇。等と放送されていた。

    新浦安は、南国リゾート風。ディズニーランドが公園がわり。ディズニーランドの花火が見える。

    本八幡はほぼ都民。都内より賃貸が安い。始発駅で座れる。そのため、駅のとおりは昔の中国のように朝は自転車の大群。

    海浜幕張は、ビジネス街と住む場所が別れている。朝ラッシュが凄い。電線地中化で街並み綺麗。海が近い。

    テレビ見た方がおもろい。

  5. 2385 マンション検討中さん

    >>2381 ご近所さん
    千葉ニュータウン中央は30年前の開発で入居した人とか
    駅間の不便な立地に住んでたりするからね

  6. 2386 口コミ知りたいさん

    >>2383 検討板ユーザーさん
    「交通便」「コスパ」「商業施設」「飲食店」「おしゃれさ」「環境」
    主として「都心に近くて栄えてる街」ランキングだからね。

    「コスパ」は需要と供給で値段が決まる以上、田舎だから有利というわけでもないし。
    千葉の街は「環境」ぐらいしか対抗しやすい点ないんじゃない?

    流山の子育て支援が充実してる、とか
    印西の静かで自然が広がっていて道路も広い、とか
    そういう街の長所があまりランキングに反映されなそう。

    それでもランキング上位にいるおおたかの森はようやっとる

  7. 2387 職人さん

    調査項目と重みづけを決める時点で「これが良い街だろ」みたいな製作者の好みが入っていて
    「住民の総合的な満足度」が調査されてないと言うか

    まあランキングなんて大抵そんなもんだけど
    少なくとも「住んで良かった街ランキング」って感じはしないね

  8. 2388 口コミ知りたいさん

    >>2387 職人さん

    確かに。
    特に上位50なんてすでに開発しつくされたところばかりだし、物価も地価も高い。これからの若い世代なんて賃貸でしか住めないところばかりで、無理しても買えないところだからなー…
    都心が良いっていう人もいれば田舎が良いって人もいる。
    「住んで良かった街ランキング」っていうコンセプトも都心よりだからなかなか判断しにくいね。
    そんな中で千葉で100位以内には入れたところはすごいと思う。
    今度は「手が届く!?住んで良かった街ランキング」をしてほしい。

  9. 2389 通りがかりさん

    住みやすさと言うより、静かに住みやすそうな所なのでは?

    コメント欄の中に駅前に男が寄るような食事処がないと不満点を言う人がいます。
    それは食事処があればあるほど、船橋や市川市のようにゴミゴミした繁華街のようにやらせるわけにはいきません。さらに経済的繁盛な環境を作ろうとしたら、将来、景気がダウン気味になったときは労働雇用がやりにくくなるよ。これも経済的失敗の1つに繋がります。そこで流山市は学校が少ないのも当然です。

    自分は新松戸駅と南流山駅をまたくエリアは交通アクセスが良いところです。買い物しやすいし、三郷市吉川市柏市市川市、船橋まで行けますよ。

  10. 2390 匿名さん

    千葉ニュータウンは、ただただダサい。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  12. 2391 口コミ知りたいさん

    >>2390 さん

    確かにダサい。北総線は新幹線計画をするはずだったが、夢に終わったようですね。生まれる前から、1973~1975年頃、ニュータウン計画が失敗していたね。当時はオイルショックの影響で計画が鈍化、さらに1990年バブル崩壊で計画が進まず。

    他にも北総線の運賃代が高かったね。しかも初乗りで300円。当時の話は印象が悪かったね。
    また、鎌ヶ谷駅の関係予定だった幻の駅と言われる「中沢駅」も設けることが出来なかったようだね。

    なぜ、計画が失敗ばかり続けるのか?
    団体さんの基準判断するからでしょう。団体の石頭は組めずって感じ。

  13. 2392 匿名

    東葉高速鉄道が資金切れのピンチ?
    どゆこと?
    北総線もダサいけど東葉高速鉄道はどうなるんや

    ところで鎌ヶ谷は鉄道も道路も意図的なのかいな?あの道路事情の悪さは船橋を超えてる気がする

    https://news.yahoo.co.jp/articles/24b1e68f9d9d9816fa438e443f7cbd3ee0b4...

  14. 2393 名無しさん

    >>2392 匿名さん

    ただやみくもに人口増えてもこれじゃあダメですね。町は雑多になる一方。
    ベッドタウンの宿命。

    逆に大きく値下げした北総線は成田空港や千葉ニュータウンの企業群や商業施設群のおかげで上下線ともに利用者が増えたことが良かったのでしょうか。

    そうみるとTXや新京成線はほんとうに堅実に良くやってますね。

  15. 2394 通りがかりさん

    千葉ニュータウンはマンション住みを下に見る変な偏見持ってる住民も多いからな~…
    まずそこが変わらないと住みよい街とは言えないよw

  16. 2395 口コミ知りたいさん

    東葉高速鉄道、これから海老川近くに新駅をつくる予定じゃなかった??
    大丈夫かいな

  17. 2396 口コミ知りたいさん

    >>2395 口コミ知りたいさん
    新駅、あんなとこに作る意味がわからない。。。
    もうダメかもね、東葉高速鉄道沿線は。

  18. 2397 匿名さん

    津田沼最高

  19. 2398 マンション検討中さん

    湾岸はマジで混むよ。特に船橋あたりはキャパを超えてる。だったら内陸の柏とか成田がいいんじゃないかな

  20. 2399 検討板ユーザーさん

    >>2398 マンション検討中さん
    柏を知らない人だよね
    柏の渋滞もかなりやばいよ

  21. 2400 名無しさん

    >>107 匿名さん

    まさにこれ!電車と車の両方の利便性なら、駅だと総武線の市川か船橋がいい。

  22. 2401 マンション検討中さん

    >>2400 名無しさん
    結局車や電車で都会に行くしかないからそういう価値観になる。
    便利=住みやすいってなる。
    なら東京住めばいいし、百歩譲って神奈川の方が便利、だけどお金ないから住めない。

  23. 2402 匿名さん

    確かに市川市船橋市のような汚い町に住むなら、都内の方がきれいだし道が広いから安心だな。

    市川市船橋市は郊外のクセに田舎に行くのも一苦労だしな。

  24. 2403 検討板ユーザーさん

    投稿をまとめると市川か船橋が良いと言う結果に。

  25. 2404 通りがかりさん

    >>2402 匿名さん

    市川市船橋市ではなく、総武線の市川駅と船橋駅。

    それに都内が綺麗で道が広いは間違っている。都内の一部を都内全体みたいに言うのはおかしい。

  26. 2405 通りがかりさん

    >>2401 マンション検討中さん
    結局千葉県は1都3県で1番安いベッドタウン。
    他県に行くには東京経由。
    便利=住みやすいってなるのは必然。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    バウス習志野 mimomiの丘
  28. 2406 マンション検討中さん

    >>2405 通りがかりさん

    茨城や埼玉経由でも行けるっちゃいける

  29. 2407 口コミ知りたいさん

    >>2405 通りがかりさん
    他県に行きやすいが住みやすいになるという考え方がなんか悲しいな。
    千葉に住んでて楽しくないって事だから引っ越したほうが良いよ。

  30. 2408 通りがかりさん

    >>2406 マンション検討中さん

    ほぼって付けようか迷ったけど。
    やっぱり揚げ足取る人いたな。

  31. 2409 名無しさん

    >>2407 口コミ知りたいさん

    ここの投稿をまとめたんだよ。
    東京勤務が目的で考えようってことみたいよ。

  32. 2410 マンション検討中さん

    東京勤務限定で東京に行くのに便利な地域=住みやすい
    なら
    総武線沿線でいいんじゃない?
    埼玉でいいじゃん、でもお金ないから千葉の垢ぬけない総武線沿線にしか住めないとかいう揚げ足は無しで。
    はい終了。

  33. 2411 匿名さん

    埼玉寒いよ…
    成田も寒いし…
    千葉でも渋滞激しいとこはイライラするし
    千葉の田舎都会はどこがいいかな?
    千葉市かな?

  34. 2412 マンション掲示板さん

    >>2411 匿名さん
    千葉は寒くないの?

    んなこたない。めっちゃ寒いわ。
    埋め立て地なんて吹きさらしで体感温度はさらに寒いわ。
    若干塩害もきたし。
    そういうのでしかマウント取れないからでしょ。
    2~3度違うだけやで。

  35. 2413 匿名さん

    独身なら良いけど
    千葉市は子育て関係の支援が難だからなぁ

    コロナの給付だって千葉市はほかの自治体よりもらえなかったし
    あまりおすすめしない

  36. 2414 マンコミュファンさん

    >>2413 匿名さん
    意識高い系の親が苦手なら逆に美浜区以外の千葉市はお勧め。
    埼玉より気温も過ごしやすいし雪も大して降らない。

  37. 2415 匿名さん

    千葉市はせめて
    医療費高校まで補助
    給食費無料
    くらいまではやったら?と思う。
    ほかの負担はともかく。
    財政的に厳しいか。

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  39. 2416 マンション掲示板さん

    2412や2413の人のレス見て書いたなら
    2414は中学生かな?


    まぁいいけど
    千葉市は中心部は災害のリスクがねぇ。台風も地震も多いし、それがウィークポイントだと。

  40. 2417 eマンションさん

    >>2416 マンション掲示板さん
    地震については震源より埼玉や足立区辺りがプレート伝わって揺れたの知ってる?
    中学生かな?
    まあいいけど

  41. 2418 ご近所さん

    YouTubeでワクチンを進めると、数十万もらえたらしい。
    だから、ひろ〇きとかホリ〇モンとかが促してたやん。あいつら、打ってないで。

    島根県もマスク任意になった。コロワクも有料。

    今後はコロナ信者の残党の悲鳴がすごそう。

    1. YouTubeでワクチンを進めると、数十...
  42. 2419 通りがかりさん

    千葉県が良いのは余計な差別意識を持たなくて済むところ。
    千葉県と隣接する東京は江戸川区とか葛飾区だからね。あの人達は都民であっても差別意識が無い。
    これが南北線で繋がる埼玉県の場合は、付き合う都民が北区杉並区世田谷区文京区港区等、他券を見下す根性悪ばかり。だから埼玉県民はあのようになってしまう。
    対して千葉県民は手狭な江戸川区葛飾区に土地を貸してあげたいと施設に東京とつけてしまうという相互愛の世界。
    それが千葉県

  43. 2420 マンション掲示板さん

    >>2419 通りがかりさん

    そうですね
    東京でも昔から代々住む人は差別しない良い人が多い印象です
    まあそれは千葉県も同じですが

    千葉から見ても観光地が圧倒的に多い東京東部にすぐ行けるのはメリットですね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
ガーラ・レジデンス松戸

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
リビオ浦安北栄ブライト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸