千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉のよい街を決めるスレ Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉のよい街を決めるスレ Part6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-03 08:16:48
【地域スレ】千葉の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ まとめ RSS

千葉のよい街を決めるスレのPart6です。
荒らしはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

前スレ
Part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/421158/
Part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362840/
Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346874/
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/

[スレ作成日時]2014-06-24 16:24:04

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉のよい街を決めるスレ Part6

  1. 181 匿名さん

    まあ…巨大隕石が落ちて高さ1000mの津波が来たら、住めなくなるんだけどね(自虐)

  2. 182 通りがかりさん

    中目黒とか広尾が良いよね

  3. 183 匿名さん

    >>182
    大丈夫ですか?
    中目黒は東京都目黒区 広尾は東京都渋谷区 ですよ!
    スレッド読めないのかな?

  4. 184 匿名さん

    下総中山が穴場

  5. 185 住民板ユーザーさん2

    最寄り駅から徒歩3分以内にスーパー、ドラッグストア、飲食店、郵便局、銀行のATMが揃ってて徒歩3分以内のマンションの最上階に住めたらどこでもよくね?
    街でマウントしたがる馬と鹿はどんな環境の物件に住んでるかも書かないと説得力無いし。
    漏れは上記に当てはまっててこの上なく快適だわ。

  6. 186 名無しさん

    その状況でも田舎は勘弁かなあというか例示が田舎臭いw
    自分の場合は、日常生活の行動圏がえらく広いから街を選ぶ。

  7. 187 eマンションさん

    俄然千葉ニュータウン一択やろ

  8. 188 通りがかりさん

    年収が2000万越えてたらどこでも良い物件が買えるから快適に住める。

  9. 189 匿名さん

    千葉ニュータウンは無いでしょ。。。

  10. 190 マンション比較中さん

    あの辺道狭いから車生活はむりですね。渋滞もひどいし。

  11. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    サンクレイドル津田沼II
  12. 191 名無しさん

    千葉ニュータウンの道が狭いなら船橋市川浦安の道は畦道な。つか渋滞とかw

  13. 192 匿名さん

    千葉ニュータウン内は渋滞はないだろうけど、他の大きな街に行くときに渋滞するね。
    高速も遠いし、車でいろんなとこに行く人には住みづらいよ。電車も北総線なので運賃こうがくだし。このスレッドは千葉のよい街を決めるんだよね?それなら、千葉ニュータウンは対象から外れる。

  14. 193 名無しさん

    どの街にもネガティブな要素は腐る程あるけどな。

  15. 194 匿名さん

    そうですけど、千葉ニュータウンはありえませんよ。

  16. 195 名無しさん

    個人的には、千葉ニュータウンより湾岸エリアのほうがあり得ない。夏場の空気が臭いんだよね。もわっとした昔の南千○みたいな臭気。
    個人的なよい街は、我孫子駅と天王台駅周辺かなあ。それぞれに一時期住んでたけど、付き合いのあった住民の文化レベルが異様に高いのが印象的でした。
    便利だし治安も良いし教育関係のレベルも高いし外食の選択肢も豊富だしお勧めよん。

  17. 196 匿名

    >>195 名無しさん
    激しく同意

  18. 197 マンション検討中さん

    個人的住みたい町ランキングは柏の葉、おおたかの森、八千代緑が丘かな。道路混雑は北西部はどこも似たようなもんだから気にしない。繁華街が好きな人には上記は当てはまらないから、まぁ価値観によって変わる。千葉ニューもイイ街だけど千葉ニューにするなら印西の方がいいなー。

  19. 198 名無しさん

    繁華街となると千葉、津田沼、船橋、柏、松戸、本八幡あたりか。
    北習志野、五香、八柱、稲毛、成田なんかも穴場なんだがなあ。
    千葉ニュータウンって繁華街が皆無&遠いのが最大のネック。逆にそれが最大の魅力ってファミリーも多そうだが。

  20. 199 匿名さん

    >>198 名無しさん
    北習志野、五香、八柱、稲毛、成田なんかも穴場

    あり得ない(笑)

  21. 200 匿名さん

    >>198 名無しさん
    繁華街好きなら船橋、柏、千葉、3強でしょーね。ただ繁華街が好きじゃない人もいる、それが私。笑
    だから柏の葉、おおたかの森、八千代緑が丘、ニュータウン、印西なんかは繁華街好きにはつまらない街ですわな。

  22. 201 匿名さん

    >>199 匿名さん
    同じくそこは選択肢に入らない。笑
    かろうじて北習志野はアリかなくらい。笑

  23. 202 匿名さん

    あくまで、マンションのスレッドなので、駅近、駅力、都心通勤圏、その辺は考えるべきでしょ。我孫子とか印西とか成田とか八千代とか、そりゃいいとこだとは思うけど、都内勤務のこと考えたり、マンションの立地を考慮すると、確実に外れるエリアだよ。

  24. 203 匿名さん

    >>202 匿名さん
    都内勤務者ばかりじゃないんだぞ?それに資産価値が高い街じゃなく、良い街なんだから印西とか八千代緑が丘は選択肢に入るよ。現に私は船橋勤務だけど繁華街は嫌いだからおおたかの森か八千代緑が丘で家探し中。
    私なんかは妻、子供、犬との生活なんで住みやすや重視のため本来なら人気のある柏、船橋、千葉なんかは選択外。

  25. 204 名無しさん

    八千代緑が丘は化けたよなあ。
    昔はなーんにもない僻地。
    ところが、何年か前から東西線直通の始発駅だよね。これはでかい。
    勝田台にちょいと投資したんだが、緑が丘にしておけばという後悔は、ここ20年の最大の後悔。

  26. 205 匿名さん

    >>204 名無しさん
    八千代市最大の街になったからね。まぁ八千代自体は古い人間にはいまだ田舎っていうイメージは根強いだろうけど。
    始発駅ではないですよ?

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    シュロスガーデン千葉
  28. 206 名無しさん

    >>203 匿名さん
    船橋勤務なら塚田はどうですか?間違いなく最高の住環境だよ。

  29. 207 名無しさん

    >>205 匿名さん
    ん?始発もあるよね?

  30. 208 匿名さん

    >>206 名無しさん
    塚田も検討はしましたが駅が高架にならない、歩道が狭過ぎるでちょっと、、。

  31. 209 匿名さん

    >>207 名無しさん
    今調べたけど限られた本数だけで、出勤時間帯には始発の恩恵は受けられなそうな感じです。笑
    まぁ船橋勤務なんで激混みには巻き込まれないんで私は大丈夫ですが、始発本数が増えたらさらに人気は出そうですねー。
    今も住宅開発ラッシュ凄まじいですからね、本当にあんな住宅作って大丈夫かなって思うくらい工事中ですよ。

  32. 210 名無しさん

    >>208 匿名さん
    高架はまだしも確かに歩道はダメダメだね。傘さしてすれ違えないよなー。
    難しいのう。

  33. 211 名無しさん

    八千代西高校の南側から日大習志野高校のあたりが伸び代ありそう。

  34. 212 匿名さん

    >>211 名無しさん
    今は八千代西高?みどりが丘小学校あたりの開発が異常なくらいやってる。ポラスがめちゃくちゃ戸建て作ってるよ。

  35. 213 匿名

    やはり千葉ニュータウン中央or印西牧の原が最強

  36. 214 匿名さん

    緑が丘は戸建てには最高の街。

  37. 215 匿名さん

    >>214 匿名さん
    マンションも戸建ても爆速に出来て売れてるみたいよ。住みやすい街には間違いないからね、
    1万だか2万だかの人口増加計画あるし。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ガーラ・レジデンス松戸
  39. 216 匿名さん

    >>213 匿名さん
    北西部であれば最強だった。

  40. 217 名無しさん

    >>213 匿名さん
    印西白井界隈では確かに最強ですね。
    個人的には大好きな街ですが、客観的には緑が丘、我孫子、天王台、柏などと比較すると、、、、ねぇ。

  41. 218 匿名さん

    >>217 名無しさん

    >>2213 住民板ユーザーさん1さん
    天王台って駅前に何もない寂しい住宅街のイメージですけど、どうなんですかね

  42. 219 名無しさん

    >>218 匿名さん
    店の数自体は少ないけど、各ジャンル不足なく完備されている。
    高級スーパーがあるのも魅力。
    住民が穏やかで文化レベルが高く、資産家や超一流企業の役員クラスが駅前のしちりんで普通にだらけてる面白い街。
    つか、JRの幹部だった人達が昔から沢山住んでるけど、天王台駅の利便性が高いのは、それが理由とのこと。


  43. 220 名無しさん

    各ジャンル不足なく完備

    千葉ニュータウンは、個人事業主の相手しない&潔癖過ぎにつき、ここが弱点。
    人気の中央駅と牧の原駅ですら、駅近くにラーメン屋やカフェすらない。
    鰻屋も日本蕎麦屋もイタリアンもフレンチも季節料理もない。
    チェーン店は流石に多いけどね。

  44. 221 匿名さん

    独身貴族なんか柏、船橋、千葉がイイ街。
    家族、ペットなんかとの生活であれば今現在であれば柏の葉、おおたかの森、緑が丘のような街がイイ街。
    北西部かそれ以外ではまた全然異なる。

  45. 222 住民板ユーザーさん2

    天王台とか千葉ニュータウンとか、ダサいまちは論外でしょ。

  46. 223 匿名さん

    自分は柏。千葉ニュー住みではないけど、印西牧の原の広範囲にわたる無電中、無看板、高い街路樹、歩道の芝生の街並みはまるでアメリカ西部の郊外みたいに美しい。
    ほかにもそういう街あるけど、道が2車線しかなかったりたり、道路も歩道も狭いし、そもそも範囲が狭いからね。

  47. 224 名無しさん

    論外は日常生活圏にラブホと性風俗店がある街かな。

  48. 225 匿名さん

    >>223 匿名さん
    印西はいい街、ファミリー層なんかには理想とする環境。ただね、やっぱり千葉は北西部なんですね。
    自分も印西いーなーとは思ったけど最終的には北西部には勝てなかった。

  49. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    サンクレイドル津田沼II
  50. 226 名無しさん

    北西部って野田、流山、松戸、市川、浦安のこと?

  51. 227 住民板ユーザーさん2

    印西に住めるのはうらやましいけど、特殊な人たちだよ。サラリーマンならドロップアウトしたり、諦めた人たちだろうな。そうじゃなきゃ、あんな都心から遠いエリアに住めないよ。

  52. 228 匿名さん

    >>226 名無しさん
    言い方が悪かったですね。印西も一応北西部です。ただ20?50代くらいの世代のバリバリ働いている世代にとっては都内よりの北西部が人気が高いんです。市川、船橋、柏、松戸なんかがまさにそれです、その中で繁華街は嫌だなっていうファミリー層は流山、八千代なんかに行くわけです。とりわけファミリー層の流山おおたかの森、八千代緑が丘の人口増加率は千葉県の中では抜けてますね。
    私はリタイヤしたら印西でスローライフしたいと考えてます。30年後も土地が安ければですが。笑

  53. 229 匿名さん

    >>227 住民板ユーザーさん2さん
    印西いいですよねー。そりゃあの環境なら満足度ランキングでしたっけ?ずーっと上位になりまよね。都内勤務の方には難しい場所なのは間違いないですからそこがネックというか致命的なんですよね。

  54. 230 名無しさん

    市川、船橋、柏、松戸なんかが一般的に人気があるのは地価に表れてますね。
    千葉ニュータウンは無駄に開発エリア=都市計画区域が広いから、いつまでも格安基調でしょうw
    抜群の自然環境がありながらも、発展し続ける街と共に子育て出来るのが千葉ニュータウンの魅力かな。

  55. 231 eマンションさん

    いい街1位は千葉ニュータウンです自分も。
    緑ヶ丘が評価されてるのが予想外でした。

  56. 232 eマンションさん

    あとはニュータウン中央と印西牧の原どっちが住みたいかって議論も個人的には気になるところ。

  57. 233 匿名さん

    >>232 eマンションさん
    個人的には印西牧の原だね。ただリタイヤ後限定。印西も伸びて行っている所だけど若い世代の伸びがおおたかの森、緑が丘とは違うところなんです。
    働いてる事を前提とするとやはり都心よりの北西部を選ぶ方がほとんどです。それくらい立地に差があります。今印西方面は土地が安いですからリタイヤ組みに人気かと。

  58. 234 通りがかりさん

    印西市民です。
    最近の方は分かりませんが、自分が越してきた10年前ぐらいによく聞いたのは、公務員さんが多いと。
    ちなみに我が家はサラリーマンなんですが勤務地は県内です(笑)

    子育て家庭には悪くないですね。
    子供の医療費助成は高校生まであります。

  59. 235 口コミ知りたいさん

    私は千葉ニュータウン馴染みがないですが、オススメしている方のレスをみて少し興味がわきました。

  60. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    シュロスガーデン千葉
  61. 236 匿名さん

    >>235 口コミ知りたいさん
    都内勤務じゃない都心に興味がない方にはオススメよ!印西牧の原とかなら広い庭付き戸建てが4000万あれば余裕で買えるぞ!

  62. 237 匿名

    >>236 匿名さん
    大手ハウスメーカーでもいけます?

  63. 238 名無しさん

    千葉ニュータウンは、地方公務員と個人事業主と中小の経営者がかなり増えたね。
    昔は都内通勤のサラリーマンばかりが住む街だったけど。

  64. 239 検討板ユーザーさん

    千葉ニュータウンは永住や老後がオススメということでしょうか?

  65. 240 匿名さん

    >>237 匿名さん
    建売ならいける。しかも駅近で。


  66. 241 匿名さん

    >>239 検討板ユーザーさん
    リタイヤ組には最高だと思う。俺もリタイヤして今と同じ土地の値段なら印西に行くつもり。

  67. 242 評判気になるさん

    子育て環境が良い(街や制度など)地域はどこだと思いますか?

  68. 243 匿名さん

    >>242 評判気になるさん
    それなら流山おおたかの森一択でしょうね。

  69. 244 評判きになる

    >>243 匿名さん

    流山おおたかの森は今すごく押されてますよね
    印西も良いと前のレスでみたのですが、高校生まで医療費助成はすばらしいですね

  70. 245 匿名さん

    うちは何事も験担ぎ。なので、音読みするとシャレにならない流山は問題外という結論に。

  71. 246 匿名さん

    小学校にエアコン無い自治体とかいまだにあるの?

  72. 247 匿名さん

    最近、JR津田沼(徒歩15分)から北総線白井(徒歩5分)に引越した者です。
    結論から言うと引越して正解でした。
    [良かった点]
    1.住居費が安い
    2.通勤が楽(通勤時間は伸びたが、混み具合が違う)
    3.空気が良い気がする(駅の改札を出ると緑を感じます)
    4.人口密度が低い割に商業施設が充実している(テッシュ騒動の影響も少なかった)
    5.千葉ニューの初期開発エリアなので、都市環境が整備されている(住んでいるエリアは歩車分離が徹底しており、子どもは小中学校まで横断歩道を渡らず歩行者用道路のみで通える)
    [残念な点]
    想定外に残念な点は今のところありません

  73. 248 マンション検討中さん

    最近、千葉ニュータウンと印西に行ったのですが想像していたより古い街だなと感じました。
    特に印西のビッグホップはシャッター街で寂れててびっくりしました。
    道路が広く車の移動はとても良かったです。

  74. 249 名無し

    >>232 eマンションさん
    その2つの地に住んだ経験がある身としては、千葉ニュータウン中央推しです!
    印西牧の原の街並み等も良いですが、いかんせん周りに何もありません。
    ビッグホップやモアがあると言う方もおりますが、テナントで良いお店はあまり…
    空き地部分も将来使えそうなお店等が立つかは未だ分かりませんし。
    始発なのはいいですけどね(^ ^)

  75. 250 匿名さん

    千葉ニュータウンの印西エリアは、街開きが確か昭和59年。よって、良い意味で新旧入り乱れた躍動感に溢れた混沌都市というのは勿論嘘で、地区ごとで見せる表情の違いに驚く。
    牧の原の戸建てと低層マンションエリアは、極めて上質な景観形成で、住民も総じて若く元気溌剌。
    中央の内野や原山の団地エリアは、昭和祭りの成れの果てで、独居老人と空室が多くうすら寂しい。
    それらの中間に位置する高花エリアは、資産家や自営が多く、唯我独尊独自文化。

  76. 251 匿名さん

    木更津も良いと思う。

  77. 252 匿名さん

    >>251 匿名さん
    ごめん。木更津はないかな。
    現役世代の選択肢としては好みはあれど市川、船橋、八千代、習志野、柏、流山、松戸あたりがファーストチョイス。

  78. 253 匿名さん

    木更津は盲点だった。
    盲点と言えば取手も都内通勤圏内。千葉ではないが大体千葉w

  79. 254 匿名さん

    新鎌ヶ谷と新松戸は何気に便利。東松戸はどうしてこうなった。

  80. 255 評判気になるさん

    木更津は都内勤務とかだと絶対にない選択肢
    だけども、それこそリタイア組で津波を心配しないのであれば、土地は広いし、道は広いしで悪くないと思います
    アウトレットもあるしね

  81. 256 口コミ知りたいさん

    木更津は都内や横浜、川崎勤務の人が大勢転入しているらしい。
    座って高速バス通勤。でもアクアライン通行止めだと最悪だけどね。

  82. 257 匿名さん

    高速バス通勤や新幹線通勤は、毎日満員電車に揺られて30分の人より、あらゆる面で楽そう。

  83. 258 匿名さん

    羽田空港超近い

  84. 259 匿名さん

    https://davystyle.com/archives/2198

    高速バス通勤て魅力的かも

  85. 260 匿名さん

    高速バスとか新幹線で通勤?それ、まけぐみだよ。

  86. 261 匿名さん

    満員電車で30分よりマシじゃん。
    優雅だし。
    家も広い。

  87. 262 匿名さん

    リタイヤ組みは別として都心寄りの北西部以外は現役世代からしたらあり得ないかな。特に子供がいたらね。

  88. 263 匿名さん

    >>262 匿名さん
    その通りだと思います。千葉ニュータウンとか、新幹線で通勤とか、責任ある仕事に就いてる人には無理な話です。適当な仕事や非正規なら別にいいんじゃないですかね。

  89. 264 匿名さん

    >>263 匿名さん
    公務員とかはあれだけどね。子供の進学等考えても印西、木更津はちょっとないかな。

  90. 265 匿名さん

    まけぐみ
    あり得ない
    責任ある仕事に就いてる人には無理
    適当な仕事や非正規

    お勤めご苦労様でございますw

  91. 266 匿名さん

    >>263 匿名さん
    高速バスも責任ある仕事に就いてる人には無理な話なの?
    詳しく解説して欲しいです。

  92. 267 通りがかりさん
  93. 268 匿名さん

    >>267 通りがかりさん
    印西市5位じゃないか
    見直したぜ

  94. 269 匿名さん

    >>268 匿名さん
    印西はいい所だよ。ただ若い世代はあんまりいないけどね。悪く言ったら退屈な街。でもスローライフを送るなら印西は最高。
    都心寄りの北西部でスローライフの雰囲気が好きなファミリー世帯は流山おおたかの森、柏の葉、八千代緑が丘が人気を集めてる。


  95. 270 匿名さん

    正しくは、若い単身者があんまりいない。
    印西はファミリーファーストなとこ。
    あと、車がないと何かと不便だね。

  96. 271 匿名さん

    >268
    前は2位だったのに落ちぶれたね。

  97. 272 匿名さん

    印西は賃貸住宅が少なくて持ち家ばかりだから平均所得が高く出るのかな。逆に言うと、賃貸が少ないから流動性がなく、活性化しづらいのかも。

  98. 273 匿名さん

    緑が丘って、地名とは異なり緑つか自然環境が思いの外少ないんだよなあ。
    新川や田園地区に近いゆりのき台のほうがスローライフ向きかも。
    一方、おおたかの森と柏の葉は、色んな意味でバランスが良いと感じる。
    特に柏の葉は、住居至近に見事な都市公園と蔦屋Tstyleと高速インターがあるのが便利。
    千葉ニュータウンは、公共サイドだけで1兆2千億円もの事業費を投入し、現時点ではたかだか4万世帯しかその受益を得ていないといい超絶高コスパな街。
    単純計算で一世帯あたり三千万円か、なかなかだな。

  99. 274 匿名さん

    おおたかも柏の葉も緑少ないし空気悪いけどね。
    緑が丘は渋滞すごい。
    何をとっても浦安最高。

  100. 275 匿名さん

    >>274 匿名さん
    都心寄りの北西部はどこも渋滞だよ。
    予算に余裕がある、液状化なんか怖くない!なら浦安が最強なのは間違いない。

  101. 276 匿名さん

    何事も共通するけど、一般的な価値観と自分の価値観が一致したときの購入価格って、めっちゃ割高か、めっちゃ割安の両極端だよな。
    足下見られるかスケールメリットかみたいな。

  102. 277 匿名さん

    帰宅して、「さーて、今夜の夕食はどこ行く?「ってときに、確実に旨い鰻屋、蕎麦屋、寿司屋、焼肉屋、フレンチ、イタリアンなんかが近場にない街は、個人的に魅力なし。
    そう考えると、柏と千葉くらいなもんか。辛うじて船橋、松戸。
    ところで話題の浦安と隣接の市川だけど、ジャンル問わずなぜ旨い店がないの?
    これがホントに不思議なんだよなあ。

  103. 278 匿名さん

    え、千葉?

  104. 279 匿名さん

    千葉は、エリアが広いからあれだけど、中心地は県内随一のグルメタウンだよ。
    寿司栄とリストランテサクラは、死ぬまでに一度行かれるがよろし。

  105. 280 マンション検討中さん

    千葉駅に行ったことない千葉県民ほど、千葉駅を舐めている

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
サンクレイドル津田沼II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
ミオカステーロ南行徳
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸