東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その16)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その16)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2007-11-09 00:54:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。一部報道でも過熱した新築マンションの価格高騰に警鐘が鳴らされていますが、都内マンションはやはりベンチマークであり、今後の動きが注目されます。
過去スレその15: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44569/ その14: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44583/ その13: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44593/ その12: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44601/ その11: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-09-29 01:54:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その16)

  1. 414 匿名さん 2007/10/03 21:39:00

    >成約率落ちてるのはなぜかな?考えた事ある?
    はい、考えたことあります。
    契約客が減ってるから。販売スピードが落ちてきているから。
    でも本来マンションって青田販売、抽選販売すべきもんじゃないからちょうどいいという考え方もあるし、ゴークレのような遅らせてじっくり売るという利益率重視の考えもでてきていますね。
    ・・・で、問題は来年どうするかだけど、地方いくんじゃないですかね。
    もう、首都圏団塊ジュニアの「買える層」は終わっているし。

    >値付けの間違ってるマンションが多いからなんだけど。

    >適正価格ってあるよねって話なんだが。
    >庶民が住んでるとこに70平米で5000万弱ですって出されても、

    庶民が住んでるって勝手に思っているのはあなただけ。いろんな所得層がいます。ひとの預金通帳のぞいたことあるの?
    適正価格幻想がそういう発言になるんだね。価格は時間とともに動く。
    適正価格なんて、2003年の湾岸が適正だったとか、1985年の城南が適正だなんて結果論でしょ?

  2. 415 匿名さん 2007/10/03 21:41:00

    売れ行きが著しく鈍化してきたね。
    ここはもはやデベが高値で掴ませるのに必死なスレと化してしまったのか?

  3. 416 匿名さん 2007/10/03 21:41:00

    >この前の感じだと管理人に目を付けられているみたいだし
    大丈夫?

    なんか不都合でもありました?

  4. 417 匿名さん 2007/10/03 21:42:00

    新価格になった後のお話は、そんなに難しくは無いよ。
    つまり、購入層の財布の中身が増えるわけじゃないので、結局は
    2006年に売れた価格帯と似たような感じで今後も売れると考えれば
    良いんだよ。
    以下のように良く売れている価格帯は4700〜6000万円。
    坪単価が300万円になると狭小になるから、心地よい価格水準は
    坪単価で250万円。すなわち、
    60m2で4500万円
    70m2で5300万円
    80m2で6000万円
    利便性に優れ、かつこの価格帯でまとまった数の供給ができる地域は、
    今回の新価格移行で限られてきた。
    これは、良く売れる地域がさらに限定されるとともに、そこにまあまあの
    所得レベルのサラリーマンが集中居住することを意味します。
    集中はその地域の発展を加速し、将来の勝ち負けを決定付ける。

    首都圏高額マンションの推計需要
    2006年の販売実績より
    4700〜5000万円 3835戸 ←多い
    5000〜5500   4741  ←多い
    5500〜6000   3228  ←多い 小計11804戸
    6000〜6500   2052
    6500〜7000   1437
    7000〜8000   1405
    8000以上      2038
      計        18736戸(全体の約25%)

  5. 418 匿名さん 2007/10/03 21:42:00

    >高値で掴ませるのに

    それは買えない人のひがみだっていってるの

  6. 419 匿名さん 2007/10/03 21:45:00

    昨日の新聞だと、PBRが1倍を下回る不動産屋がたくさんある、って書いてあったね。売り渋りとか悠長なことをやってる場合じゃないんでしょ。

  7. 420 匿名さん 2007/10/03 21:59:00

    こんだけ連続投稿してるとこ見ても、売れなくて大変なんだなというのが伺える。
    販売現場では悲惨な状態にあるとこもあると聞いているし、そういう記事も出だした。
    潮目は完全に変わった。
    変わってないのはデベの人だけ。

  8. 421 匿名さん 2007/10/03 22:08:00

    >>420
    坪単価300万円を超えてくると
    数売るのは、当然難しくなるよ。
    >>417を見ればよくわかる。

  9. 422 匿名さん 2007/10/03 22:38:00

    >これは、良く売れる地域がさらに限定されるとともに、そこにまあまあの
    >所得レベルのサラリーマンが集中居住することを意味します。
    >集中はその地域の発展を加速し、将来の勝ち負けを決定付ける。

    その理屈で中堅リーマンが城東に大挙やって来て
    商業施設はできるは学区のレベルは上がるは最高ですか?ありえねー

  10. 423 匿名さん 2007/10/03 22:49:00

    みんな、買えないの?
    買えるけど買いたくないの?どっちですか。

    どっちにしろ買いたい物件がなくなってきているんですよね。
    デベロッパーが価格設定するというより土地価格がもっと
    大幅にさがらない限り、場所がよくて広くて安い物件なんて
    でないよね。

    じゃどうしたら地価は安値ででてくるんですかね。

  11. 424 匿名さん 2007/10/03 23:00:00

    勝ち負けはともかく、豊洲なんかその「ありえねー」状況にあるんじゃないの?

  12. 425 匿名さん 2007/10/03 23:59:00

    まぁ、これ以上は言わんが デベがこんなところに書き込みしないよ。
    掲示板の顧客の購買力は郊外、城東で、そういうのは必死にならずとも
    普通にしてたらいい。デベは不況で売れないのでなく儲け抱えて売れない
    状況。

    というか、デベ敵対視するのでなく土地を安く出せって言っていかないと
    永久にいい場所で安い物件は出てこないだろ。
    デベは小売で卸売りは地主でしょ。卸が値を下げないかぎりエンドユーザー
    は安値で買いたくても無理。デベロッパーに損してまで投げ売らせるのは
    いいだろうが、一度限りでもうそういう場で続いて新築は出てこないよ。

    言ってる意味わかるかな?

  13. 426 匿名さん 2007/10/04 00:15:00

    ◆今年の売れ行きで来年の物件は激減する

    おそらく、エンドユーザは、デベロッパーが在庫土地をふんだんに持っている
    とでも思っているのかね。
    在庫土地なんて持っているのは電鉄系のデベのT社くらいのもの。
    多くは、土地入札に応札して落とした土地を着工1年前に開発許可
    設計申請してその段階で事前広告 申請降りたら着工と同時に分譲開始

    ◆青田売りする理由がなくなった

    なぜ青田売りしたかというと
    ①値上がり時期は早く売って借入金の金利負担を軽くしたかった。
     ゼネコンに工事代金支払う時点(竣工時)で完売していれば土地代の
     借入金もかえせるし工事費支払いも借入金がいらない。
    ②90年代以降は借入金金利は安くなったかわりに、地価がゆるやかに
     下がり続けたから、あとから仕入れた土地の分譲が安値なので早く売らないと
      売れない事情があった。
    いまは、金利が安くて地価が横ばい。もはや3年完成在庫抱えても痛くも痒くもない
    のは住友不動産をみればわかる。
    これ嘘でもはったりでもない。

    言ってる意味わかるかな?

  14. 427 匿名さん 2007/10/04 00:36:00

    >>396
    逆に言うと、現実に移転してないのは、それが無関係だと言う証拠ですね。

  15. 428 元祖匿名はん 2007/10/04 00:44:00

    自分らで何の決めも戦略もなく寄ってたかって仕込み合戦で土地値上げといて、高値掴みした地べたの上に、原料高、建築費アップだって外向きに嘯いた上で内ではゼネコン叩いて仕様落として面積減らして田の字にして、挙句の果てに新価格だ新新価格だインフレだって嘯いて、自分らの利益をガンガン乗っけて大したことない立地物件まで便乗値上げして、餌を撒いてりゃ客は寄ってくるといわんばかりの尊大な郊外戦略。売れ行き怪しくなったらデベじゃないデベじゃないとエンド掲示板で必死に営業。

    さらにかつて潰れかけてた住不を引き合いに出すあたりが業界の低レベルさ、学習効果のなさを如実にあらわしてる。

    私はデブじゃなくてデベです、ってハッキリ言えばいいのに。
    その上で方向性なり、自分たちのビジネスなり、今後の住宅供給に対する考えなり堂々と客に言えばいい。突っ込まれれば、こんな掲示板見て買う奴いないだとか、供給サイドが絶対なんだとか、所詮住宅ビジネスなんてオフィスリテールに比べりゃとか、ケンカ弱くて足だけ速い子供の逃げ口上。酷すぎる。

  16. 429 匿名さん 2007/10/04 00:57:00

    猜疑心は人を不幸にするよ。私のIPアドレスは会社のもので
    管理人さんだけは私がデベでないということはわかると
    思うけどね。
    デベではないデブでチビだけどね。

  17. 430 匿名さん 2007/10/04 00:58:00

    元祖匿名はん。一回名刺交換しませんか?

  18. 431 匿名さん 2007/10/04 01:04:00

    師匠、私の本業は通信系ですよ。マンションは仕事上マーケティング
    してきて独学なの。光ファイバ付設したりしてる会社ですよ。
    不動産は宅建持っていて独学。私師匠とは長いしいろいろ証券化
    あたりで井出保夫さんの話で盛り上がった記憶あるから
    あまり誤解は避けたいのだよ。
    なんで私がデベなわけ?????

  19. 432 元祖匿名はん 2007/10/04 01:04:00

    デベの人でもデベから仕事もらってるマーケの人でも誰でもいいですが、匿名掲示板ですので結構です。お申し出の意図が理解できかねます。

  20. 433 元祖匿名はん 2007/10/04 01:05:00

    この個人的な?やり取りは止めましょう。他の方に明らかに迷惑です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
シャリエ椎名町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸