東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その18)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その18)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2007-11-19 23:28:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、
極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その17:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44531/
その16以前過去スレは>>2

参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向

[スレ作成日時]2007-10-25 02:34:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その18)

  1. 624 上等 2007/11/06 00:45:00

    ♪益々面白くなっていく城東地区!♪

    比較的リーズナブルで、大型商業施設とセットで発展が期待できるところを上げてみますと、

    足立区:北千住、西新井
    荒川区:南千住
    墨田区:押上、曳舟、錦糸町
    江東区豊洲、砂町、亀戸

    というところでしょうか。
    これからどんどん良くなって行きますよ、お待ちしております(笑)
    尚、台東区:上野、浅草は既に手が届きづらいと思いましたので外しました。
    (以上は私の知っている範囲ですので、書き漏らしが分かる方は補足してください)

    さてこれとは別に、ここでも良く”都心”あるいは”都心から5㎞”の話題が出ますね。
    そこで土地の値段や商業的価値観、本来の首都機能などから中心を選ぶというより、恐らく皆さんが住んでみたい街の半径として冷静に考えてみました。
    あくまで個人的な感想ですので、微妙なブレはお許し願うとして”JR四ッ谷駅”付近から半径6〜7㎞あたりまでが実感に沿っている印象を受けるのですがどうでしょう?


    ということで、今のところ城東地区は近未来に期待を繋ぎます^^

  2. 625 匿名さん 2007/11/06 01:42:00

    >>619
    私の考えはシナリオ2ですね。

    郊外の不人気物件が安くなっても、皆さん買わないでしょ?

    みんなが欲しがる様な、駅近で利便性と資産性が高いマンションが値下がりして欲しいんでしょ。

    本郷パークハウスも売り出したときは、プラウドタワー千代田富士見と比べられ、不人気だったけど、秋に売り出した小石川タワーやブランズがやっぱり価格が高いとわかったとたん売れ始めている。

    要するに値段を下げるより、近隣にさらに高いマンションができれば、相対的に安いと感じるようになり、売れていく。

  3. 626 匿名さん 2007/11/06 01:44:00

    >621
    至便とは距離のことを言っているのでしょうか?
    それとも電車でのアクセスのことを言っているのでしょうか?

    東京駅への電車でのアクセスを考えると、晴海や豊洲より田端とかの方がよっぽどいいですからね。
    そして、例に挙げさせていただいた田端は発展が停滞して老人化が進んでいると思われますがいかがでしょうか?

    一方、価格が国内で最も高い3Aエリアについては、現在、そして計画されている将来数年で、丸の内に次いで大きく発展することが見込まれています。”最も起こりうる将来の予測は現在値である”という理論に従うと長期的な時間軸で考えても、最も発展していく可能性が高いのは3Aエリアだということになります。
    現在は発展していないけれどもこれから発展するという考え方は、切った張ったのギャンブルでしかないと考えますがいかがでしょうか?

    当方麻布十番に15年程住み着いていますが、価格上昇と老人化に比例関係は見られません。むしろ新規住人が増えて反比例している気さえします。価格上昇により老人化が進んだ地域の例はありますか?

  4. 627 一種の荒らしだろこれ 2007/11/06 03:20:00

    >>626
    壊れたテープレコーダーにマジレス不要かと
    嘲笑されてもひたすら書き続ける根性にある意味敬服

  5. 628 一種の荒らしだろこれ 2007/11/06 03:59:00

    それでもやっぱり>>626に対する>>621の反論が聞いてみたいな
    前にも質問したんだが、そもそも発展とは何ぞや?
    ジャスコや類似のSCができることか?

  6. 629 匿名さん 2007/11/06 04:19:00

    627=628 なんだ?こいつ。独り言か?
    621にマジレス不要といいながら反論求めてらぁw

  7. 630 一種の荒らしだろこれ 2007/11/06 04:55:00

    えーと日本語の文章の流れが解らない人かな?
    本とか読まない人ですか?

    自演するならコテハンくらい変えますがな

  8. 631 匿名さん 2007/11/06 07:52:00

    ディスポーザー等のちょっと前まで標準設備でついてたものが
    オプション扱いになってきた
    あと改正法で入居前の間取り変更プランが出来なくなったから
    完成後リフォーム扱いでまたお金取る

    しばらくはこんな感じで気付かれないようにこっそり値上げしていくよ

  9. 632 匿名さん 2007/11/06 08:39:00

    >631
    「ディスポーザーのオプション」なんて有り得ないよ。
    本当にそんな物件があるなら教えて欲しいな。

  10. 633 匿名さん 2007/11/06 08:43:00

    >632
    確かに。
    ディスポーザーって機能の性質上、物件につけるかつけないかの選択になると思うけどね。

  11. 634 匿名さん 2007/11/06 09:06:00

    >値段が高くなりすぎると買える人が減り、そのエリアの発展はストップ
    >してしまいます。

    価値の高いエリアは常に人を惹きつける魅力を持っており
    更なる発展が望める。

    >既存住人がそのままいる限りは、急速な価格調整は
    >起こりません。そして、老人化が進むとともに、長期にわたって停滞
    >が続きます。

    希少性により中古価格も高値維持。
    賃貸料も高いため地域住人のステータスも自ずと高まる。
    それに併せて周辺のレストランやショップなど、質の高いサーヴィスが
    求められ、更なるエリア的プレステージを醸成してゆく。

    >一方、
    >坪単価250万円前後で大量にマンション供給が可能な、
    >東京駅に至便なエリアに人は集まり続け、そのエリアの発展が長期に
    >わたって続きます。

    同時期、同一価格帯で大量に供給されたエリアには競争が発生する。
    中古物件の供給量が多いため常に値崩れの危険に晒される。
    賃料もリーズナブルで人は集まりやすいが、プレステージは醸成されない。

  12. 635 匿名さん 2007/11/06 09:39:00

    >値段が高くなりすぎると買える人が減り、そのエリアの発展はストップ
    >してしまいます。

    戸建て地域で細分化されミニ戸が乱立というならわかるが
    都心で今の再開発可能な地域には当てはまらん話だな

  13. 636 匿名さん 2007/11/06 09:57:00

    本当に城東**の営業活動には驚かされる。デベ&城東物件を掴まされた人以外に、本気で言ってる人なんているのか?
    一応誰でも知ってる大手企業に勤めている。地方から本社に上がって来た複数の同僚が、通勤便利でリーズナブルだと一旦城東に家を借りた。しかし1年も経たないうちに「住民層が…。子供のことを考えると耐えられない」と別の地域に引っ越したよ。
    そりゃ、モノ作るのは勝手さ。でもそこに住むのは、そのレベルってこと。一定水準以上のクラスは定着しないでしょ。焦土作戦でもして、一から街を作り直すなら別だが。…と、価格動向からはズレてしまったか。

  14. 637 匿名さん 2007/11/06 09:59:00

    おいおい、「信・者」もNGワードなのかい? 連投すまん。

  15. 638 匿名さん 2007/11/06 10:22:00

    >636、637
    そうカリカリしなさんな。
    結局今も昔も変わっちゃおらんよ。

    YAHOO!不動産首都圏データランキング「平均坪単価」(最新)
    1.渋谷区 611
    2.港区  470
    3.千代田区463
    4.目黒区 410
    5.文京区 371
    6.豊島区 359
    7.品川区 351
    8.新宿区 350
    9.世田谷区343
    10.中野区 327
    11.葉山町 307
    12.杉並区 306
    12.中央区 306
    14.台東区 300
    15.荒川区 292
    16.江東区 284
    17.大田区 264
    18.逗子市 261
    19.神奈川区254

  16. 639 匿名さん 2007/11/06 10:32:00

    つうか、城東城東いうけど、**なのは城北なんじゃないの?
    ↑に出てない区っ東も西もあるけど全部さいたまよりの北ばっかじゃん。
    ってことで、一番問題アリなのは東じゃなくて北ってことだね。
    638、わかりやすい数字を乙

  17. 640 匿名さん 2007/11/06 10:38:00

    あと636ってほんとに大手?
    大手なら色んな人がいるよ。
    埼玉にも千葉にも神奈川にも、都内なんて23区どこにでも
    それ以外の都下にも家を持っている人はいて、色んなとこから
    通っている。何万人といれば当たり前。
    636の通っている大手は何万という従業員が全部都心や城南などの
    人気高級住宅街にでも住んでるの?城東でさえも住民層が〜なんて
    言ってたらごく限られた地域以外どこもレベルが低くて住めないでしょ。
    スゴイネw

  18. 641 匿名さん 2007/11/06 10:59:00

    >640

    636だが、そんなこと言われても社名挙げるわけにはいかんでしょw 勘弁してちょうだい。大手と言っても業態によって格差はあるだろう。もちろん、社員もピンキリだし、年齢もある。一応イメージしてるのは上でも書いた通り子供がいる世代。自分も含めて30歳で年収1000万オーバーといったところかな。
    東礼賛論者が流入を期待してるのって、このクラスじゃないの? だから、ターゲットにされている人間は違う志向じゃないかって言っただけだよ。少なくとも自分の周囲はそうなんで。
    あと、城北に問題ありっていうのは理解できる。ただ、スレで跋扈してるのって、東の話が多くないかい? 北論者っていたっけ?

  19. 642 匿名さん 2007/11/06 11:00:00

    636・・大手企業勤務な訳無いでしょうが!
    19:00前の自宅からの書き込み・・待遇良いね。
    大手だと会社から書き込み出来ないし・・お休み?自宅待機か

  20. 643 匿名さん 2007/11/06 11:12:00

    つうか 信 者 本人はまた逃亡か?
    毎度毎度同じネタ貼り付けて理論的な反論もなく
    しばらくするとまたコピペ

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオ光が丘ガーデンズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸