東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その18)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その18)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2007-11-19 23:28:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、
極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その17:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44531/
その16以前過去スレは>>2

参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向

[スレ作成日時]2007-10-25 02:34:00

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その18)

  1. 324 匿名さん 2007/10/30 19:43:00

    買えない相場は高いw

    ここ見てると大衆心理が良く分かるね!!

  2. 325 匿名さん 2007/10/30 20:03:00

    お金をいくら持っているか(調達できるか)
    それをいつ何に使うか
    それが、「生きるということの意味」の大半をなす。

    投資であれ消費であれ、あるべきときにあるべくカネを
    使う。
    それで、自分がなんのために生きてきたか、
    どのような幸福をどのくらい求めてきたのかわかる。

    多くの人と同じ発想で同じことをしていれば人並みの人生は
    生きられる。
    あるところで、人のやらないことをやれば人とは違った
    道が開ける。
    失敗もあるが、成功もある。

    身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ

    決断して動いてみないとわからないこともある。
    人は現実に係わることで、深く学ぶことができる。
    経験し学ぶことにこそ「生きる」意味がある。
    学ぶものを選択する自由は、自分自身にある。
    失敗を懼れるならば、学ぶことも必要ないという意味だ。

    欲に駆られた動きなのか、好奇心なのか、山師の冒険心
    なのか、内的衝動なのかはその人の立場による

    お金をいくら持っているか(調達できるか)
    それをいつ何に使うかは
    その人の現状とその人の向かう方向によるからだ。

    相場とマネーと人生を描いて秀逸なエンターテイメント
    『ビット・トレーダー』
    http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3441362/s/
    一読をお勧めする。

  3. 326 匿名さん 2007/10/30 20:35:00

    >>325
    何が言いたいのか良くわからない。
    いつものあの人の独り言だろうか?

  4. 327 匿名さん 2007/10/30 20:38:00

    いつものあの人?・・誰のこと?
    今日休みの不動産しかいないでしょう?

  5. 328 匿名さん 2007/10/30 20:45:00

    株の世界のバリュー投資の神様のバフェットは、
    「サブプライム問題は長引く。不動産価格は下落し、問題収束までに2年程度かかると思う。」
    と発言している。

    ここは不動産を買うべきタイミングではないね。

    昔と違って、投資資金は世界を循環している。
    投資資金は不動産から資源関連に流れを変えている。
    米国の属国である日本の不動産もこれから下がると思う。

  6. 329 匿名さん 2007/10/30 20:46:00

    >何が言いたいのか良くわからない。

    ここ2〜3日書き込みがないのは、上記の本読んでいたから
    ってことでしょう?
    これ読むと、目が覚めて不動産から株に関心が移ったってこと
    なのかも。

    >>324
    はげどう

  7. 330 匿名さん 2007/10/30 21:19:00

    >>324

    ここで下がる論を臆面もなく書けることが、「私は低所得」
    と公言しているにほかならない。
    価格評価は経済観の問題。所得格差がひろがれば上の層への供給は
    高値に動いて当然だ。

    底値>資金力のある人が買う>上昇>資金力のない人でもあわてて買う
    >さらに上昇>庶民は買えない>ネット読者の大半は買えない
    >すでに買った人と買いそびれた人のくだらない論争、かけあい漫才
    >スレの内容がつまらなくなる>資金力のある人がマンコミ板から去る
    >資金力のない人とデベの口論スレになる>ますますつまらない

  8. 331 匿名さん 2007/10/30 21:26:00

    なにしろスレ主すら****しくてもはや姿をあらわさない。
    ひょっとしてスレ主、実は金融庁の役人ではなかろうか。
    関西に転勤になったキャリア官僚。
    不良債権を片付けたなかで証券化を普及させ、外資にタダノリされて忸怩たる
    思い。そういえば本を共著で書いたというのもいかにも若手官僚らしい。
    地価に私情を挟まないのは、官舎住まいの余裕のなせる業だろうか。
    ファンドは取り締まれてもデベはオリックスくらいしか言うことをきかない。
    野村は証券がなじみなので好きらしいが。

  9. 332 匿名さん 2007/10/30 21:31:00

    投資の神様、バフェットの話を鵜呑みにするところが大衆心理丸出しだね!!

  10. 333 匿名さん 2007/10/30 21:38:00

    ふーん、バフェットより凄い素人さんか(笑)

    ここの高値論者は予想が外れまくりで逃亡した奴ばっかだけど。
    数ヶ月前のスレ見てみてよ。
    高値論者の鼻息が荒くて面白いから。

  11. 334 匿名さん 2007/10/30 21:56:00

    9月の雇用者数
    従業員30人未満の中小企業36万人減、4ヶ月連続で前年割れ
    500人以上の大企業3ヶ月連続で前年同月を上回る
    二極化が進行中。

    長期的に見れば、団塊の世代引退後は、
    中小企業淘汰の効果が現れ始め、社会全体の賃金レベルは上がって行く。
    本社機能が集中する東京は知的産業が中心の時代となり、
    第三次産業が効率的に機能できる集中・集積型都市構造に変わって行くだろう。
    すでに大型オフィスビル建築は集中傾向を示し、職住近接を求め、
    マンションの都心回帰は続いている。
    大きな労働力の塊、団塊の世代の引退は旧来型産業構造を消滅させる。
    当然であるが、旧来型の地価構造も変えて行く。

  12. 335 匿名さん 2007/10/30 22:32:00

    >333
    ヲイヲイ。
    スレ主師匠も姿見せないけど、高値論者ではなかったぞ。

  13. 336 匿名さん 2007/10/31 00:08:00

    だいたい、ポジショントークしかないんだよこのスレ。


    下がる・・・安値で買えなかった人、
           中古を売らせたい仲介業者
           住宅ローンが減って、海外分散投資の
           金融商品を売れとネジ巻かれている銀行マン

    上がる・・・すでに買った人
           買い煽りしたい業者
    高値安定・・・世の中の大半はそう思っているのに
            ここには不在

    荒らし・・・・・安値になろうが買えない独身男

    静観・・・・・・大***さん

  14. 337 住まいに詳しい人 2007/10/31 00:25:00

    >>320
    つまり、バフェットは「私は低所得」と公言しているのかw

    風が吹いたら、桶屋が儲かる。
    というのは、理論にはならないわけで

    人を嘲る前に
    論理的思考の作法を、一から学んだほういいと思う
     
     
     
    数ヶ月前に上がる上がると長々持論を唱えていた人たちも
    たぶん金融屋や株屋としてそれなりのキャリアがあって、
    その道では優秀な人なんでしょ
    #ただ煽っていただけのデベや販社は論外
     
    でも、なまじ能力があるから己の相場観に自信を持ちすぎていた
    不動産の現場を知る人間が、
    「価格は上がっが、客は付いてこない」「売れ行きは鈍っている」
    と警鐘を唱えても無視し続けた

    自分の知見の及ばないトココロがあることに気づいていなかったのか
    気づいても、見栄のため一度言い出したことを下げられなくなったのか
     
     
     
    まぁ反対に、今は下がりはじめてはいるけど
    中東で大戦争が勃発し30%ぐらいの物価上昇がいきなり来たら
    全部吹っ飛んでしまうわけで、
    リスクはリスクとしてその可能性の範囲で検討はしないといけないだろーね

  15. 338 匿名さん 2007/10/31 00:38:00

    >つまり、バフェットは「私は低所得」と公言しているのかw

    バフェットがいつ、ここに書き込みしたんだ?
    おめーが、サブプライムを深読みして勝手に下がる論を吹いてる
    だけだろうがよ。

  16. 339 匿名さん 2007/10/31 00:40:00

    >論理的思考の作法を、一から学んだほういいと思う

    株屋の前で一度その説教してみろ?大笑いされるぞ。

  17. 340 匿名さん 2007/10/31 00:47:00

    >「価格は上がっが、客は付いてこない」「売れ行きは鈍っている」
    >と警鐘を唱えても無視し続けた

    あのさぁ 23区のどこが「実際に」値下げしたんかね。

    完成在庫は7年前からあるけどね。実際それで価格が下がったって
    話につながっていない。
    局地的な値引きはあっても、そのあとしれーっとしてまた売ってる。
    2〜3割ってあんた。坪単価で400万が320万〜280万まで
    さがりまっかいな。ほな あほな。

    300万が240万〜210万でっか。かってにほざいていなはれ。

    200万が160万〜140万でっか・・・まぁ郊外ならあるんでしょうな。

  18. 341 441 2007/10/31 01:05:00

    なんかしばらく見ないうちに、閑散としてきましたね。


    まぁ反対に、今は下がりはじめてはいるけど

    どこでどのように下がっているのか、数字を交えておしえてくださいな

    9月時点ではあまっていた城南物件も、完売するところが4-5物件出ている状況下でねえ。売れ行きが鈍っていることが売れないことには繋がらないし、ましてや値下げにも繋がらない。

    今後世田谷の新築は軒並み坪400万を超えてくるようですし、
    横浜市で坪単価は350万に近づくようです。売れるスピードは今より鈍るでしょうが、結局売れ残って、4-5年後に価格を引き下げたとして、果たして現状の坪単価を下回るのかどうか。

    結局金利上昇、消費税等を踏まえると、待つのが得かどうかは分かりませんな。

  19. 342 匿名さん 2007/10/31 01:22:00

    キリンビールが値上げ発表・ビール系飲料の全製品
     キリンビールは31日、来年2月1日から、ビール、発泡酒などビール系飲料の全製品を値上げすると発表した。小売店の想定売価で3—5%上昇するとみられる。ビール主原料の輸入モルトの相場上昇、アルミ地金の高騰などが理由。2008年の原材料価格は06年に比べて15%上昇する見込みという。(09:54)

    消費者物価の上昇 
    ↓ 
    企業利益は堅調
    大企業なら給与ベースアップ
      ↓
    23区マンション購入者は大企業の社員   
    23区のマンション価格は物価に連動して上がる

  20. 343 匿名さん 2007/10/31 01:54:00

    住宅ローンって、強制貯金の効果があるね。
    ただし、物価上昇期、地価上昇期に限った話で
    デフレが続けば、厳しいローン負担は家計破綻、老後の
    暮らしは逼迫する。

    下がる下がるは買えるための念仏には効くが
    買ったあともデフレが続いたら困るだろう。

    買い時というのは厳然とある。
    デフレ末期か反転期
    これから米国経済不調、原材料高騰、人件費高騰を
    景気にゆっくり消費者物価が上がっていく。

    いつまでもデブだと思うなよ・・・岡田 斗司夫

    いつまでもデフレだと思うなよ・・・日本経済

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸